2018年03月

2018年03月31日

3月中旬の暖かい日曜日。
かなり天気が良かったのですが、遠くには行かずにお近くでお昼です、安中警察署お向かいのすかやさん。

3月なのに夏日近い気温になりましたので、今回はもりそば。
当然、大盛で一口カレーも。

お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、まだ水が冷たいので、お蕎麦の〆が良くて腰がしっかり。
つゆは、甘さが少ない辛口なのが良いんですよね。

大盛+カレーでお腹いっぱいです。

もりそば+大盛+一口カレー : 500+100+100円
w_IMG_0135

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069918618.html

2018年03月25日

国道18号沿い、安中市役所近くの扇亭さんです。

こちらにお邪魔する時は、財布の中身が寂しい時が多いのですが、今回もご多分にもれずかなり財政難の局面。
財布の中には、千円札1枚と500円玉が1つに小銭が少々、それと100円引き券。

こんな財政状況でしたので、今回は(も) 税抜き500円の丼から、久しぶりに玉子とじのカツ丼。

カツ丼ですが、カツはたまに臭みが気になるときがありますが、今回はそんな事無くてまずまず。
ただ、丼つゆは甘さがかなり強めに感じまして「あれ?以前からこんなに甘かったかな~?」と。
ちょっと甘さが強いため、くどい感じになっていました。

まっ、100円引き券を使って440円で食べましたので、良しとしておきましょうかね。

カツ丼(喜) : 540円
w_IMG_0131

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1067329342.html

2018年03月24日

安中のばりきやさんでラーメンです。

今回は、まだ未食のエビワンタン麺をチョイス。

醤油スープに小ぶりのエビワンタンが合計8個。
ワンタンは、小ぶりながらプリッとしたエビが結構良いですね。

麺は、醤油らーめんと同じで中太麺ですが、やはり1玉では物足りないので、替え玉を追加。

まっ、2玉でいつも通りです。

エビワンタン麺 : 800円
w_IMG_0128

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1068719044.html

2018年03月21日

お安くうどんでお昼です、高崎のはなまるうどんさん。

入店しようとしますと、げそ天販売休止の貼り紙がありまして、しばらくはげそ天が販売休止とのことでした。
げそ天は最近のお気に入りでしたので、少々残念ですね~。

まっ、これは仕方ないので、今回は、かけの中にかき揚げとちくわ天で。
前回、バイトの姉ちゃんが、かけ大のはずが丼だけ大用でうどんは2玉しか入れず提供してくれましたので、今回は間違いのない中にしました。

うどんはいつも通りでしたが、この日の天ぷらはかなりベタつきがありまして、食べた後は胸焼けが。

しかし、前回のミスといい、今回の天ぷらといい、こちらの店舗は残念ながらスタッフのレベルが低下しているようですね。

かけ(中) : 230円
w_IMG_0120

ヘルシーかき揚げ+ちくわ磯辺揚げ : 140+110円
w_IMG_0125

お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069614969.html

2018年03月18日

中里見の国道406号沿いにあります園さんでお蕎麦。

こちらは、一昨年、うどん屋さんに変更になったのですが、昨年よりお蕎麦もレギュラーメニューに戻りましたので、最近は結構お邪魔する頻度が上がっています。

さてさて、今回は久しぶりにセットもので、ミニソースカツ丼と蕎麦のセットをお蕎麦大盛りでお願いしました。

お蕎麦はいつも通り、冷水での〆が良く腰がしっかりして良いですね~。
それと、久しぶりのミニソースカツ丼も、カツがカラリと揚がっていて、それにボリュームもそこそこありますのでこちらも良いですよ。

いや~、なかなか満腹になりました~。

ミニソースカツ丼と蕎麦セット+大盛 : 1,000+100円
w_IMG_0118

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069628795.html

2018年03月17日

上並榎の二郎系ラーメン、いち大さんです。

この日は、開店直後のお邪魔でしたが、珍しく店舗前の駐車場に空きがあり、すかさず車を入れまして入店です。

券売機の前で「どうするかな~」としばし迷いましたが、今回は、未食の塩ラーメンを試してみることにしまして追加でうずら。
トッピングはいつもの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」。

さて、初めての塩ラーメンですが、見た目はいつものラーメンに刻み海苔がプラスされたビジュアル。
まずはスープを一口。
塩のスープですが、いつもの醤油より豚骨を強く感じますが、醤油に比べてややジャンク度が低めですね。
個人的には、醤油のパンチの効いたスープの方が好みかな。

それと、この日の麺はちょっと外れ。
やや柔らかめだったのは、まー許容範囲内でしたが、何か歯にぬかる感じで、かなり残念な麺となっていました。

まっ、たまにはこんなこともあるかとは思いますが、少々残念でした~。

塩ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら煮玉子 : 750+100円
w_IMG_0114

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069903217.html

2018年03月11日

2月の月末の日曜日。財布の中には千円札が1枚のみ。
こんな時は、お安く上げたいですね~。
ということで、Hotto Mottoさんでお弁当。

入店して、メニューを確認しますと、メニューが少々変更になってます。
メニュー数が若干減ってまして、一部価格も改定のようです。

Newとなっていたから揚弁当ですが、今までは400円台だった気がしたのですが、これが390円に。
特から揚弁当は、値段は同じでしたが、から揚の数が5個だったのが6個に増量。

今回は、このお安くなったから揚弁当をチョイス。

まー、お弁当は、今まで通りですが、お安くなったのは良いですね~。

から揚弁当 : 390円
w_IMG_0109

w_IMG_0112


2018年03月10日

安中の国道18号上り線沿いにあります、大人気のお蕎麦屋さんの八幡庵さんです。

寒い2月の土曜日でしたので、「温まるお蕎麦だな~」ということで「かき玉」

かき玉餡かけに薬味の生姜。

かなり熱々ですので、火傷に注意です。
しかもとろみがありますので、最後まで冷めない。

これが寒いときには良いんですよね~。

いやー、ぽっかぽかになりました~。

かき玉そば : 700円
w_IMG_0106

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069424926.html

2018年03月04日

月末も近く、財布の中がかなり寂しい日曜日。
こんな時は、手早く、お安くいけますゆで太郎です。

いつもの朝食セットですが、今回はカレー丼にしまして、追加無し。
いつもだと、コロッケとか大盛とかを追加するのですが、これも無しにしてお安くね。

こちらは、たまに手際の悪いパートさんだったりしますが、この日はかなり手慣れた方でしたので、オペレーションはまずまず。

まー、お蕎麦はいつものゆで太郎のお蕎麦ですけどね~。

朝食セット(カレー丼) : 360円
w_IMG_0103

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069222395.html

2018年03月03日

いつものように、高崎の書店に行った帰りにお邪魔しました。
筑縄の大谷さんです。

「塩だな~」の気分でしたので、豚骨塩らーめんのボタンをポチッと。
当然ながらこれだけではなくて、大盛とこぶたのボタンも、ポチポチっと。

この日のスープですが、塩がしっかり強めでして、パンチのあるスープが私好み。
麺も、硬めの中細麺が良いですね~。

いつものように、大盛にこぶたでかなり満腹です。

豚骨塩らーめん+大盛 : 780+100円
w_IMG_0095

ランチこぶたごはん : 100円
w_IMG_0099

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 無し

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069237037.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索