2018年09月
2018年09月30日
2018年09月29日
「富岡のやじまさんで、生粉打だな」と思いましてお邪魔しました。
11時半過ぎにお店に入りますと、カウンター席には、2組4名様がすでにお蕎麦を食べてました。
私も、カウンター席の空いている所に着きまして、定番のざるそばの大盛をオーダーです。
いつもながらにお蕎麦は良いですね~。
つゆも、たまに、かえしの尖った感じの時もありましたが、この日はバッチリでして、この濃いめ辛口が良いんです。
いやー、美味しいですね~。
後は、何度か書いてますが、もっとボリュームがあればな~ってね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071946773.html
11時半過ぎにお店に入りますと、カウンター席には、2組4名様がすでにお蕎麦を食べてました。
私も、カウンター席の空いている所に着きまして、定番のざるそばの大盛をオーダーです。
いつもながらにお蕎麦は良いですね~。
つゆも、たまに、かえしの尖った感じの時もありましたが、この日はバッチリでして、この濃いめ辛口が良いんです。
いやー、美味しいですね~。
後は、何度か書いてますが、もっとボリュームがあればな~ってね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071946773.html
2018年09月28日
かなりお久しぶりにこちらに入ってみました。
以前、こちらのお店にお邪魔したのは、2004年前後くらいだったと思いますので、約15年振りくらいとなりますかね。
まーでも、本当はこちらでは無く、中里見の国道406号沿いのお蕎麦屋さんに行ったのですが、行ってみると臨時休業でして、仕方なしにそこからほど近いこちらになったのでした。
お店の場所は、国道406号の中里見交差点を山側に入ってすぐの所にありまして、榛名文化会館エコール近くです。
入店して2人掛けのテーブル席に着きまして、お願いしたのは基本の大もり。
お蕎麦は、以前と変わらずそこそこ。
つゆは、スッキリタイプですが、薄めでちょっと弱め。
まーでも、大もりで600円とお値段は比較的リーズナブルですよ。
ただ、セットものはちょっと高めかな~。
お店外観
大もりそば : 600円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上里見町985
定休日 : 火曜日
以前、こちらのお店にお邪魔したのは、2004年前後くらいだったと思いますので、約15年振りくらいとなりますかね。
まーでも、本当はこちらでは無く、中里見の国道406号沿いのお蕎麦屋さんに行ったのですが、行ってみると臨時休業でして、仕方なしにそこからほど近いこちらになったのでした。
お店の場所は、国道406号の中里見交差点を山側に入ってすぐの所にありまして、榛名文化会館エコール近くです。
入店して2人掛けのテーブル席に着きまして、お願いしたのは基本の大もり。
お蕎麦は、以前と変わらずそこそこ。
つゆは、スッキリタイプですが、薄めでちょっと弱め。
まーでも、大もりで600円とお値段は比較的リーズナブルですよ。
ただ、セットものはちょっと高めかな~。
お店外観
大もりそば : 600円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上里見町985
定休日 : 火曜日
2018年09月24日
9月の結構涼しい雨の土曜日。
高崎の書店に行きまして、いつもだと豚骨ラーメンの大谷さんにでもと思うのですが、この日は、「ガッツリといきますか~」の気分でしたので、上並榎のこちらにお邪魔しました。
雨だったためなのか、比較的空いていまして、12時過ぎでも半分の入り。
今回も、いつものラーメンにうずら。
トッピングもいつも通りの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」で。
この日のラーメンですが、野菜の盛りがちょっと多めで、前回は貧弱だった豚さんは元のボリュームに戻ってました。
やはり、豚さんはこのくらいでないとね~。
いやー、かなりお腹いっぱいになりました~。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072242763.html
高崎の書店に行きまして、いつもだと豚骨ラーメンの大谷さんにでもと思うのですが、この日は、「ガッツリといきますか~」の気分でしたので、上並榎のこちらにお邪魔しました。
雨だったためなのか、比較的空いていまして、12時過ぎでも半分の入り。
今回も、いつものラーメンにうずら。
トッピングもいつも通りの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」で。
この日のラーメンですが、野菜の盛りがちょっと多めで、前回は貧弱だった豚さんは元のボリュームに戻ってました。
やはり、豚さんはこのくらいでないとね~。
いやー、かなりお腹いっぱいになりました~。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら煮玉子 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072242763.html
2018年09月23日
財布中には、500円のグルメカード。
お安く上げるには、こいつを利用するのが一番。
ということで、高崎環状線沿いの吉野屋さんにお邪魔しました。
先払いの急かされ感満点のカウンターで、かなり迷ったのですが、結局は牛丼の大盛りにみそ汁。
これで合計610円ですが、もらい物の500円分のグルメカードがありますので、実質は110円也。
まー、牛丼は安定の吉野屋さんの牛丼ですね。
ただ、大盛でも、ほどほどのボリュームですけどね~。
牛丼(大)+みそ汁 : 550+60円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071893094.html
お安く上げるには、こいつを利用するのが一番。
ということで、高崎環状線沿いの吉野屋さんにお邪魔しました。
先払いの急かされ感満点のカウンターで、かなり迷ったのですが、結局は牛丼の大盛りにみそ汁。
これで合計610円ですが、もらい物の500円分のグルメカードがありますので、実質は110円也。
まー、牛丼は安定の吉野屋さんの牛丼ですね。
ただ、大盛でも、ほどほどのボリュームですけどね~。
牛丼(大)+みそ汁 : 550+60円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071893094.html
2018年09月22日
中野谷のそば彦さんです。
この前の週に伺ったのですが、その時は11時半過ぎで暖簾が出ておらず空振りでしたが、この日は暖簾が見えまして営業中。
最近、こちらは開店時間がちょっと不定期になっていますかね~。
さてさて、今回はと言いますと、またもイカあられ。
前回の時に別の物でもと書きましたが、結局はいつものこれです。
何度も書いてますが、こちらでは、結局これに落ちついてしまいますね~。(笑)
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071543225.html
この前の週に伺ったのですが、その時は11時半過ぎで暖簾が出ておらず空振りでしたが、この日は暖簾が見えまして営業中。
最近、こちらは開店時間がちょっと不定期になっていますかね~。
さてさて、今回はと言いますと、またもイカあられ。
前回の時に別の物でもと書きましたが、結局はいつものこれです。
何度も書いてますが、こちらでは、結局これに落ちついてしまいますね~。(笑)
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071543225.html
2018年09月17日
高崎環状線沿いの大人気店の大者さんです。
約半年ぶりくらいと、結構久しぶりのお邪魔となりました。
久しぶりですが、やはりいつものラーメン。
トッピングもこれまたいつも通りの「野菜、ニンニク」。
久しぶりですが、相変わらずボリューム満点のビジュアルです。
こんもりの野菜に、大ぶりの豚さんが2つ。
問題なく完食でしたが、かなりお腹に溜まりましたね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1070559257.html
約半年ぶりくらいと、結構久しぶりのお邪魔となりました。
久しぶりですが、やはりいつものラーメン。
トッピングもこれまたいつも通りの「野菜、ニンニク」。
久しぶりですが、相変わらずボリューム満点のビジュアルです。
こんもりの野菜に、大ぶりの豚さんが2つ。
問題なく完食でしたが、かなりお腹に溜まりましたね~。
ラーメン(野菜、ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1070559257.html
2018年09月16日
2018年09月15日
高崎環状線沿いのゆで太郎さんで、お安くお昼。
お昼と言いつつも、11時前の入店でして、いつもの朝食セットです。
朝食セットの納豆と、クーポンでカレールー。お蕎麦はもりで。
以前、このコンビでは、お蕎麦は納豆玉子のぶっかけ、ご飯はカレー丼にして食べましたが、今回は、お蕎麦は、カレールーにそばつゆを入れてカレーつけ麺風にして、ご飯は納豆玉子ご飯で。
そばつゆが冷たいので、カレールーが冷めてしまいますが、それは目を瞑って。
でも、この食べ方もまずまずいけますよ~。
朝食セット(納豆)+カレールー : 360円+クーポン(通常は150円)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071797247.html
お昼と言いつつも、11時前の入店でして、いつもの朝食セットです。
朝食セットの納豆と、クーポンでカレールー。お蕎麦はもりで。
以前、このコンビでは、お蕎麦は納豆玉子のぶっかけ、ご飯はカレー丼にして食べましたが、今回は、お蕎麦は、カレールーにそばつゆを入れてカレーつけ麺風にして、ご飯は納豆玉子ご飯で。
そばつゆが冷たいので、カレールーが冷めてしまいますが、それは目を瞑って。
でも、この食べ方もまずまずいけますよ~。
朝食セット(納豆)+カレールー : 360円+クーポン(通常は150円)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071797247.html
2018年09月14日
富岡の病院で、お盆休み中の入院での術後の検査結果を聞きに行きまして、終了したのが丁度お昼前。
シントミさんは比較的病院からお近くと言うこともあり、こちらでお昼です。
タンメン+唐揚げセットだと、かなりお腹がキツイと思いまして、今回は、濃厚タンメンの大盛と野菜増し。
野菜増しですが、野菜の量が約2倍ということもあり、結構な見た目。
それと麺大盛りでしたので、なかなかのボリューム。
唐揚げセットも良いですが、このボリュームだと野菜増しも良いですよ。
濃厚タンメン+大盛+野菜増し : 756+108+108円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072113134.html
シントミさんは比較的病院からお近くと言うこともあり、こちらでお昼です。
タンメン+唐揚げセットだと、かなりお腹がキツイと思いまして、今回は、濃厚タンメンの大盛と野菜増し。
野菜増しですが、野菜の量が約2倍ということもあり、結構な見た目。
それと麺大盛りでしたので、なかなかのボリューム。
唐揚げセットも良いですが、このボリュームだと野菜増しも良いですよ。
濃厚タンメン+大盛+野菜増し : 756+108+108円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072113134.html