2018年12月
2018年12月31日
2018年の大晦日です。
大晦日と言えばお蕎麦ですよ。
まーでも、実際には先週のネタだったりしますけどね。
快晴ながら結構寒い師走の祝日。
こんな寒い日には暖かい物。
安中の国道18号上り沿いの大人気のお蕎麦屋さん、八幡庵さんで温かい蕎麦です。
温まるお蕎麦と言えば、熱々の餡かけになっていますかき玉ですね。
とろみのあるかき玉餡が、熱さをキープしてくれますので、最後まで熱々ですよ。
薬味は、おろし生姜で、これも体を温めてくれますし、寒いに日は打って付けです。
いやー、かなり温まりました~。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072969935.html
さて、2018年もあと数時間でお終いとなります。
皆様はいかがだったでしょうか?
個人的には、何ら変わらない1年でしたが、あっという間に過ぎ去ってしまった感じですね。
さてさて皆様、よいお年をお迎えください。
大晦日と言えばお蕎麦ですよ。
まーでも、実際には先週のネタだったりしますけどね。
快晴ながら結構寒い師走の祝日。
こんな寒い日には暖かい物。
安中の国道18号上り沿いの大人気のお蕎麦屋さん、八幡庵さんで温かい蕎麦です。
温まるお蕎麦と言えば、熱々の餡かけになっていますかき玉ですね。
とろみのあるかき玉餡が、熱さをキープしてくれますので、最後まで熱々ですよ。
薬味は、おろし生姜で、これも体を温めてくれますし、寒いに日は打って付けです。
いやー、かなり温まりました~。
かき玉そば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072969935.html
さて、2018年もあと数時間でお終いとなります。
皆様はいかがだったでしょうか?
個人的には、何ら変わらない1年でしたが、あっという間に過ぎ去ってしまった感じですね。
さてさて皆様、よいお年をお迎えください。
2018年12月30日
「ガッツリとお蕎麦だな~」という気分になりましたら、迷わずこちらですね、剣崎のいち川さん。
今回は、久しぶりにかき揚げ付き。
当然、お蕎麦は大盛ですよ。
お蕎麦は、ガッシリとした腰のある蕎麦で、つゆもかなり濃いめ辛口といつも通りのいち川さんのお蕎麦。
でもこれが良いんですよね~。
かき揚げも油のベタつきが無くて良かったですし、なかなか満足しましたね。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,030+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073179804.html
今回は、久しぶりにかき揚げ付き。
当然、お蕎麦は大盛ですよ。
お蕎麦は、ガッシリとした腰のある蕎麦で、つゆもかなり濃いめ辛口といつも通りのいち川さんのお蕎麦。
でもこれが良いんですよね~。
かき揚げも油のベタつきが無くて良かったですし、なかなか満足しましたね。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,030+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073179804.html
2018年12月29日
富岡の国道254号沿い、中華料理の松竹飯店さんです。
約1年半振りと、結構久しぶりのお邪魔となりました。
久しぶりでしたので、Aランチのチンジャオロースでもと思っていたのですが、メニューを眺めていると、今月のメニューの豚肉と白菜のオイスターソース煮込みが美味しそうに見えましたので今回はこれで。
それと、ここでは定番の餃子を1枚。
豚肉と白菜のオイスターソース煮込みですが、やや味濃いめなんですが、これがごはんに合いますね~。
シャッキリとした白菜と豚肉が、やや甘めのオイスターソース餡に絡まりなかなか美味しい。
餃子もいつも通りの美味しさでして、なかなか良かったですよ~。
今月のメニュー(豚肉と白菜のオイスターソース煮込み) : 886円
餃子 : 464円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066596347.html
約1年半振りと、結構久しぶりのお邪魔となりました。
久しぶりでしたので、Aランチのチンジャオロースでもと思っていたのですが、メニューを眺めていると、今月のメニューの豚肉と白菜のオイスターソース煮込みが美味しそうに見えましたので今回はこれで。
それと、ここでは定番の餃子を1枚。
豚肉と白菜のオイスターソース煮込みですが、やや味濃いめなんですが、これがごはんに合いますね~。
シャッキリとした白菜と豚肉が、やや甘めのオイスターソース餡に絡まりなかなか美味しい。
餃子もいつも通りの美味しさでして、なかなか良かったですよ~。
今月のメニュー(豚肉と白菜のオイスターソース煮込み) : 886円
餃子 : 464円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市田島232-7
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066596347.html
2018年12月28日
2018年12月24日
松井田の田舎やさんでお蕎麦です。
この日は、開店直後にお邪魔しまして、珍しく先客無しでした。
開店直後の為か、店内はまだ店員さんがバタバタとしていまして、照明も私が入店してから点灯したほどでしたので、ちょっと早すぎたかのかもしれませんね~。
とりあえず着席しまして、今回初めて冬季限定となっています「かけそば」をお願いしました。
ただ、まだ店員さんが色々と開店準備をしていましたので、「少々お待ち頂くことになりますけど宜しいですか?」とのことでして、特に時間を気にすることも無かったので「大丈夫ですよ」と気長に待つことに。
20分ほど待った頃に、ようやくかけそば登場です。
その際、「時間が掛かってしまったので、これをどうぞ」と、厚揚げの煮物の小鉢を出してくれました。
さて、お初のかけそばですが、トッピングに刻み海苔に山菜と椎茸。
見た目は山菜そばみたいですが、これでかけです。
お蕎麦は、ややモッチリとした感じになっていますが、腰がしっかりとしていて良いですよ。
つゆは、やや甘めですが、くどい感じでは無く、結構スッキリしていて、椎茸の出汁を感じます。
いやいや、お初のかけですが、なかなか美味しかったです。
かけそば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072942008.html
この日は、開店直後にお邪魔しまして、珍しく先客無しでした。
開店直後の為か、店内はまだ店員さんがバタバタとしていまして、照明も私が入店してから点灯したほどでしたので、ちょっと早すぎたかのかもしれませんね~。
とりあえず着席しまして、今回初めて冬季限定となっています「かけそば」をお願いしました。
ただ、まだ店員さんが色々と開店準備をしていましたので、「少々お待ち頂くことになりますけど宜しいですか?」とのことでして、特に時間を気にすることも無かったので「大丈夫ですよ」と気長に待つことに。
20分ほど待った頃に、ようやくかけそば登場です。
その際、「時間が掛かってしまったので、これをどうぞ」と、厚揚げの煮物の小鉢を出してくれました。
さて、お初のかけそばですが、トッピングに刻み海苔に山菜と椎茸。
見た目は山菜そばみたいですが、これでかけです。
お蕎麦は、ややモッチリとした感じになっていますが、腰がしっかりとしていて良いですよ。
つゆは、やや甘めですが、くどい感じでは無く、結構スッキリしていて、椎茸の出汁を感じます。
いやいや、お初のかけですが、なかなか美味しかったです。
かけそば : 700円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072942008.html
2018年12月23日
佐久平の駅前にあります、佐久の草笛さんです。
こちらにお邪魔するのは約1年半振りくらいになりますね。
こちらに来ると、いつもはもり蕎麦の大盛なんですが、今回はちょっと自重して中盛で。
中盛だと、お蕎麦が桶にすり切りいっぱいですが、この桶は結構深いので、中盛でも他店の大盛の2~3倍はあります。
キッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、しっかりとした腰がありまして、なかなか良いですよ。
前回の時は、ちょっとな~というお蕎麦でしたが、今回は○です。
つゆは、やや薄めの甘口はいつも通りですね。
個人的には、辛め濃い口が好きなんですけどね~。
ただ、中盛だとちょっと物足りなさがありましたので、やはり大盛にすべきでした~(笑)。
もり蕎麦+中盛 : 610+400円
お店情報
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066073149.html
こちらにお邪魔するのは約1年半振りくらいになりますね。
こちらに来ると、いつもはもり蕎麦の大盛なんですが、今回はちょっと自重して中盛で。
中盛だと、お蕎麦が桶にすり切りいっぱいですが、この桶は結構深いので、中盛でも他店の大盛の2~3倍はあります。
キッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、しっかりとした腰がありまして、なかなか良いですよ。
前回の時は、ちょっとな~というお蕎麦でしたが、今回は○です。
つゆは、やや薄めの甘口はいつも通りですね。
個人的には、辛め濃い口が好きなんですけどね~。
ただ、中盛だとちょっと物足りなさがありましたので、やはり大盛にすべきでした~(笑)。
もり蕎麦+中盛 : 610+400円
お店情報
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1066073149.html
2018年12月22日
「新蕎麦の生粉打でも」と思いましたので、富岡のやじまさんへGo。
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、この日は珍しく先客無しで私が口開け。
最近は、結構混み合うことが多かったので、ちょっと意外でした。
さて、今回も定番の大ざる。
こちらは、ざると言っても海苔無しで、ざるに盛られているいわゆるもり蕎麦です。
さすがに新蕎麦、蕎麦の風味が強いです。
細打ちなんですが、腰もしっかりしてまして、美味しいですよ。
つゆも、濃いめ辛口で私好みですし良いんです。
後は、何度か書いてますが、もっと量が欲しいところですね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072598159.html
11時半ちょっと過ぎにお邪魔しますと、この日は珍しく先客無しで私が口開け。
最近は、結構混み合うことが多かったので、ちょっと意外でした。
さて、今回も定番の大ざる。
こちらは、ざると言っても海苔無しで、ざるに盛られているいわゆるもり蕎麦です。
さすがに新蕎麦、蕎麦の風味が強いです。
細打ちなんですが、腰もしっかりしてまして、美味しいですよ。
つゆも、濃いめ辛口で私好みですし良いんです。
後は、何度か書いてますが、もっと量が欲しいところですね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072598159.html
2018年12月21日
ガッツリと二郎系ラーメン、高崎環状線沿いにあります大人気店の大者さんです。
この日も、結構早めに到着したのですが、すでに10名ほどがお並び。
とりあえず正確に人数を数えると、丁度10名様で私が11番目。
これだと、何とか座れそうなのでそのまま並びましたが、さすがに人気店ですね~。
さて、今回もいつものラーメンに、トッピングも野菜、ニンニク。
この日のラーメンは、前回よりは私好み寄りで、油が比較的少なくて、前回よりスープが若干多めなのが良かった。
ボリュームは相変わらずですが、私好み寄りという事もありまして、かなり結構余裕で完食でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072932584.html
この日も、結構早めに到着したのですが、すでに10名ほどがお並び。
とりあえず正確に人数を数えると、丁度10名様で私が11番目。
これだと、何とか座れそうなのでそのまま並びましたが、さすがに人気店ですね~。
さて、今回もいつものラーメンに、トッピングも野菜、ニンニク。
この日のラーメンは、前回よりは私好み寄りで、油が比較的少なくて、前回よりスープが若干多めなのが良かった。
ボリュームは相変わらずですが、私好み寄りという事もありまして、かなり結構余裕で完食でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072932584.html
2018年12月16日
やまぐちさんでお蕎麦~。
12月の比較的暖かい日曜日。
暖かい日ではありましたが、山菜かけそばを大でお願いしました。
この日のお蕎麦ですが、つゆもお蕎麦もちょっとぬるい。
蕎麦を〆た後に、お蕎麦を温めなかったかのようなぬるさが。
前にも、こんなことがありましたので、この日は外れの日でしたね~。
すごく、残念。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072857092.html
12月の比較的暖かい日曜日。
暖かい日ではありましたが、山菜かけそばを大でお願いしました。
この日のお蕎麦ですが、つゆもお蕎麦もちょっとぬるい。
蕎麦を〆た後に、お蕎麦を温めなかったかのようなぬるさが。
前にも、こんなことがありましたので、この日は外れの日でしたね~。
すごく、残念。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072857092.html
2018年12月15日
「焼肉食べたいな~」な気分になりましたので、松井田の白雲亭さんにお邪魔しました。
前回、初めて伺って、リーズナブルなお値段が魅力でしたので、再訪となりました。
土曜日でしたが、11時ちょっと過ぎと開店直後だったのにも関わらず、かなりの混雑振りで、やはり人気店なんですね~。
さてさて、今回はと言いますと、豚ロース定食をチョイス。
それに、単品で、豚バラと鶏モモを追加です。
豚ロースに豚バラ、鶏モモと結構なボリュームですが、お値段からするとかなりお安くて良い。
豚ロース定食が570円で、豚バラ、鶏モモが各330円。
いやー、かなり満足です。
豚ロース定食+豚バラ : 570+330円
鶏モモ : 330円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日,第三火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072951854.html
前回、初めて伺って、リーズナブルなお値段が魅力でしたので、再訪となりました。
土曜日でしたが、11時ちょっと過ぎと開店直後だったのにも関わらず、かなりの混雑振りで、やはり人気店なんですね~。
さてさて、今回はと言いますと、豚ロース定食をチョイス。
それに、単品で、豚バラと鶏モモを追加です。
豚ロースに豚バラ、鶏モモと結構なボリュームですが、お値段からするとかなりお安くて良い。
豚ロース定食が570円で、豚バラ、鶏モモが各330円。
いやー、かなり満足です。
豚ロース定食+豚バラ : 570+330円
鶏モモ : 330円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日,第三火曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072951854.html