2019年01月
2019年01月27日
「ガッツリと二郎系ラーメンでもいくかな~」という気分でして、二郎系で並ばずに入れるこちらにやって来ました。
上並榎のいち大さんです。
ここ2回ほどは、季節限定の辛いラーメンにしましたが、今回は定番のラーメン。
それと、メンマを追加。
トッピングはいつも通りの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」で。
この日は、スープがいつもより多めで私好み。ただ、元ダレが弱めで薄め。
それと、ここ最近にしては野菜の盛りもおとなしめ。
ちょっとパンチが足りない感じでしたので、途中でラーメンダレを2回し程度と、一味を多めに投入です。
野菜がおとなしめという事ありまして、ちょっと物足りなさを感じならが完食です。
これだと、久しぶりに大ラーメンでも良かったかな~、なんてね(笑)。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073507459.html
上並榎のいち大さんです。
ここ2回ほどは、季節限定の辛いラーメンにしましたが、今回は定番のラーメン。
それと、メンマを追加。
トッピングはいつも通りの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」で。
この日は、スープがいつもより多めで私好み。ただ、元ダレが弱めで薄め。
それと、ここ最近にしては野菜の盛りもおとなしめ。
ちょっとパンチが足りない感じでしたので、途中でラーメンダレを2回し程度と、一味を多めに投入です。
野菜がおとなしめという事ありまして、ちょっと物足りなさを感じならが完食です。
これだと、久しぶりに大ラーメンでも良かったかな~、なんてね(笑)。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+メンマ : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073507459.html
2019年01月26日
剣崎の田舎蕎麦のお店、いち川さんです。
この日は、1月の快晴の日曜日。
開店時間の少し前に到着すると、すでに駐車場には車が4台ほど駐まっていまして、車内で開店待ち状態でした。
開店直後にはすでに7割以上の席が埋まってしまい、さすがに人気店ですね。
さて、今回は定番の大もり。
ガッシリとした噛み応えのある腰のお蕎麦は、いつも通りですね。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
大盛のボリュームもかなりありますし、これが良いんですよ。
人により、好き嫌いが分かれるお蕎麦ですが、私は好きなんですよね~。
いやー、かなり満腹満足です。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073489614.html
この日は、1月の快晴の日曜日。
開店時間の少し前に到着すると、すでに駐車場には車が4台ほど駐まっていまして、車内で開店待ち状態でした。
開店直後にはすでに7割以上の席が埋まってしまい、さすがに人気店ですね。
さて、今回は定番の大もり。
ガッシリとした噛み応えのある腰のお蕎麦は、いつも通りですね。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
大盛のボリュームもかなりありますし、これが良いんですよ。
人により、好き嫌いが分かれるお蕎麦ですが、私は好きなんですよね~。
いやー、かなり満腹満足です。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073489614.html
2019年01月20日
上豊岡の高崎環状線沿い、藤花庵さんでお蕎麦です。
前回の記事で、「そろそろもりでも~」とか書いてますが、今回もまた1コインのお蕎麦でたぬきそばにしてしまいました(笑)。
何かね、500円という価格にどうしてもひかれてしまいますね~。
温かいお蕎麦ですが、結構お蕎麦の腰もしっかりしていますし、なかなか良いんですよね~。
しかも、桑風庵系のお蕎麦ながらかけがあるのもね。
1コインでこれだと結構CPが良いですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071292697.html
前回の記事で、「そろそろもりでも~」とか書いてますが、今回もまた1コインのお蕎麦でたぬきそばにしてしまいました(笑)。
何かね、500円という価格にどうしてもひかれてしまいますね~。
温かいお蕎麦ですが、結構お蕎麦の腰もしっかりしていますし、なかなか良いんですよね~。
しかも、桑風庵系のお蕎麦ながらかけがあるのもね。
1コインでこれだと結構CPが良いですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071292697.html
2019年01月19日
国道尾406号沿い、旧榛名町の園さんです。
ここ2回ほどはかけ蕎麦だったのですが、今回は、久しぶりの肉汁蕎麦で。
当然の特大ですね。
肉汁蕎麦ですが、熱々のつけ汁に、豚バラ肉にごぼう天に天かす。
豚バラ肉と天かすの甘みが、やや濃いめのつけ汁に加わります。
豚肉と天かすのつけ汁が蕎麦に絡みまして、なかなか良いですよ。
それと、肉汁だとお蕎麦が特盛まで選べますので、お蕎麦をいっぱい食べたい私のような人に良いんです。
肉汁蕎麦(特大) : 1,050円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073106957.html
ここ2回ほどはかけ蕎麦だったのですが、今回は、久しぶりの肉汁蕎麦で。
当然の特大ですね。
肉汁蕎麦ですが、熱々のつけ汁に、豚バラ肉にごぼう天に天かす。
豚バラ肉と天かすの甘みが、やや濃いめのつけ汁に加わります。
豚肉と天かすのつけ汁が蕎麦に絡みまして、なかなか良いですよ。
それと、肉汁だとお蕎麦が特盛まで選べますので、お蕎麦をいっぱい食べたい私のような人に良いんです。
肉汁蕎麦(特大) : 1,050円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073106957.html
2019年01月14日
「登利平さんで定食でもいくかな」という気分でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
定食気分でしたので、今回は定番の鳥合わせ定食をいつものライス大盛りで。
こちら揚げ物はなかなか美味しくて、さらにチキンカツと唐揚げの両方がセットになった定食はちょっと贅沢な感じが良いんですよね。
それと、ごはんも美味しいので、大盛ごはんでもペロリですよ~。
いやいや、満腹です。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072800361.html
定食気分でしたので、今回は定番の鳥合わせ定食をいつものライス大盛りで。
こちら揚げ物はなかなか美味しくて、さらにチキンカツと唐揚げの両方がセットになった定食はちょっと贅沢な感じが良いんですよね。
それと、ごはんも美味しいので、大盛ごはんでもペロリですよ~。
いやいや、満腹です。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,000+50円
ホットコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072800361.html
2019年01月13日
飯塚町のあっさりラーメン、彩月さんです。
丁度店主さんが営業中の札に変えている最中の開店直後に到着しまして、まさにグッドタイミング。
入店して、ドッカリと据えられている券売機の前に立ちましてボタンのメニューを眺めますと、ラーメン類の価格がUpしてます。
しかもそのアップが100円と結構なUp幅で、かなり残念ですね~。
まっ、仕方ないので、千円札を券売機に投入して、和風醤油らーめんのボタンをポチッと。
それと、替え玉のボタンもポチ。
いつもだと、これに大盛も追加するのですが、以前だと千円で大盛も追加出来ましたが、今回はこれで終了。
まーそれはさて置いて、ラーメンですが、この日は前回より魚介が弱めで甘さが若干強めのスープ。
前回のスープの方が私好みですが、これもなかなか美味しい。
麺も、変わらず良いですね。
ただね、ラーメンは美味しかったですが、この価格アップはすごく残念です。かなりCPが低下してしまいましたね~。
ほんの1年半ほど前までは、この同じラーメン が700円だったのにな~。
和風醤油らーめん : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073059738.html
丁度店主さんが営業中の札に変えている最中の開店直後に到着しまして、まさにグッドタイミング。
入店して、ドッカリと据えられている券売機の前に立ちましてボタンのメニューを眺めますと、ラーメン類の価格がUpしてます。
しかもそのアップが100円と結構なUp幅で、かなり残念ですね~。
まっ、仕方ないので、千円札を券売機に投入して、和風醤油らーめんのボタンをポチッと。
それと、替え玉のボタンもポチ。
いつもだと、これに大盛も追加するのですが、以前だと千円で大盛も追加出来ましたが、今回はこれで終了。
まーそれはさて置いて、ラーメンですが、この日は前回より魚介が弱めで甘さが若干強めのスープ。
前回のスープの方が私好みですが、これもなかなか美味しい。
麺も、変わらず良いですね。
ただね、ラーメンは美味しかったですが、この価格アップはすごく残念です。かなりCPが低下してしまいましたね~。
ほんの1年半ほど前までは、この同じラーメン が700円だったのにな~。
和風醤油らーめん : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073059738.html
2019年01月12日
ようやく、本年度記事のスタートとなります。
年明けの3日。
「お蕎麦かな~」と思いまして、伺ったのはハナミズキ通り沿いの梅の花さん。
開店直後にお邪魔したので、このときは先客が1組5名様のみだったのですが、私が入店してオーダーを済ませることには満席状態で、食べ終わって会計をする頃には外待ちが。
いやー、私がこちらに来てこんなに混雑するのは初めてかもしれません。
まーそれはおいておいて、オーダーは、今回も一人前の大盛で。
ツルリとして腰のしっかりしたお蕎麦は、いつもの梅の花さんのお蕎麦。
つゆは、いつもはもっと甘さを感じるのですが、この日は、甘さが抑えられていまして私好みに。
これは、なかなか良かったですね~。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069478470.html
年明けの3日。
「お蕎麦かな~」と思いまして、伺ったのはハナミズキ通り沿いの梅の花さん。
開店直後にお邪魔したので、このときは先客が1組5名様のみだったのですが、私が入店してオーダーを済ませることには満席状態で、食べ終わって会計をする頃には外待ちが。
いやー、私がこちらに来てこんなに混雑するのは初めてかもしれません。
まーそれはおいておいて、オーダーは、今回も一人前の大盛で。
ツルリとして腰のしっかりしたお蕎麦は、いつもの梅の花さんのお蕎麦。
つゆは、いつもはもっと甘さを感じるのですが、この日は、甘さが抑えられていまして私好みに。
これは、なかなか良かったですね~。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069478470.html
2019年01月06日
昨年末ネタもこれで最後です。
2018年の大晦日。
大晦日はやはりお蕎麦でしょ。
とは言え、遠くには行きたくないので、お近くのいちよしさんで。
こちらに来るのは、昨年の大晦日以来ですので、丁度1年振りです。
さてさて、オーダーは、いつもの大もり。
お蕎麦の出来の向上に期待しつつ待っていたのですが、昨年からあまり変わっていませんね。
短く切れた蕎麦が多くて、切り方も不揃い。
うーん、残念。
またしばらくは足が向かないかな~。
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069438536.html
2018年の大晦日。
大晦日はやはりお蕎麦でしょ。
とは言え、遠くには行きたくないので、お近くのいちよしさんで。
こちらに来るのは、昨年の大晦日以来ですので、丁度1年振りです。
さてさて、オーダーは、いつもの大もり。
お蕎麦の出来の向上に期待しつつ待っていたのですが、昨年からあまり変わっていませんね。
短く切れた蕎麦が多くて、切り方も不揃い。
うーん、残念。
またしばらくは足が向かないかな~。
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069438536.html
2019年01月05日
まだ昨年末ネタです。
丁度1年振りとなりますね、吉井のくりもとさん。
実は、2日ほど前に一度来たのですが、その時には臨時休業と振られてしまっていたんですよね。
今回は、営業中の看板を見て一安心と言ったところでした。
さて、こちらではいつものせいろが定番ですが、今回もご多分にもれずやはりまた大せいろ。
細切りですが、冷水での〆が良くて腰もバッチリ。
新蕎麦という事もありましてやはり美味しいですね~。
つゆは、前回よりやや甘めに感じましたが、こちらもスッキリしていて良いです。
後は、もっと量が欲しいところですね~。
せいろ+大盛 : 756+216円
揚げ蕎麦 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069411974.html
丁度1年振りとなりますね、吉井のくりもとさん。
実は、2日ほど前に一度来たのですが、その時には臨時休業と振られてしまっていたんですよね。
今回は、営業中の看板を見て一安心と言ったところでした。
さて、こちらではいつものせいろが定番ですが、今回もご多分にもれずやはりまた大せいろ。
細切りですが、冷水での〆が良くて腰もバッチリ。
新蕎麦という事もありましてやはり美味しいですね~。
つゆは、前回よりやや甘めに感じましたが、こちらもスッキリしていて良いです。
後は、もっと量が欲しいところですね~。
せいろ+大盛 : 756+216円
揚げ蕎麦 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069411974.html
2019年01月04日
昨年末ネタ続きます。
上信越自動車道の富岡IC近くのシントミさんでタンメン。
この日は、風花が舞うかなり寒い土曜日でして、こんな時は温まりそうな辛いタンメンをチョイス。
それと、いつもだと唐揚げセットといくのですが、ちょっと自重して、大盛と野菜増しで。
まー、あまり自重したとは言えませんね。
さて、辛いタンメンですが、メニューには唐辛子と中国花椒の利いたピリ辛の濃厚タンメンとなっていますが、辛さは控えめのピリ辛です。
これだと辛いものが苦手な方でもいけそうな感じですが、辛いもの好きだとちょっと辛さが足りないかもしれません。
私も、もう少し辛みが欲しかったので、カウンターに置かれていた一味を追加です。
大盛に野菜増しなのでボリューム的にはなかなかで、結構お腹いっぱいになりました。
辛いタンメン+大盛+野菜増し : 842+108+108円(端数は切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072961059.html
上信越自動車道の富岡IC近くのシントミさんでタンメン。
この日は、風花が舞うかなり寒い土曜日でして、こんな時は温まりそうな辛いタンメンをチョイス。
それと、いつもだと唐揚げセットといくのですが、ちょっと自重して、大盛と野菜増しで。
まー、あまり自重したとは言えませんね。
さて、辛いタンメンですが、メニューには唐辛子と中国花椒の利いたピリ辛の濃厚タンメンとなっていますが、辛さは控えめのピリ辛です。
これだと辛いものが苦手な方でもいけそうな感じですが、辛いもの好きだとちょっと辛さが足りないかもしれません。
私も、もう少し辛みが欲しかったので、カウンターに置かれていた一味を追加です。
大盛に野菜増しなのでボリューム的にはなかなかで、結構お腹いっぱいになりました。
辛いタンメン+大盛+野菜増し : 842+108+108円(端数は切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072961059.html