2019年03月
2019年03月31日
高崎の上並榎にあります二郎系ラーメンのお店、いち大さんです。
この日は、かなり暖かい、というより暑いくらいの3月の祝日の木曜日でして、普段はあまり食べないですが、今回はちょっと食指が動きましてチョイスしたのは大つけめん。
木曜日は麺が500gまでのサービスがありますので、500gでお願いしました。
トッピングは、麺が500gということもあり、野菜増しは自重して、玉ネギ、ニンニク、ショウガで。
この日のつけだれですが、カラメではないのですが、かなり醤油辛かったです。
もうちょっと薄めの方が好きですね~。
それと、野菜の盛りもいつもより結構少なめでして、麺量500gでしたがお腹に余裕を残しながらの完食でした。
これだと、「野菜増しにすれば良かったかな~」なんて思いましたね。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073933938.html
この日は、かなり暖かい、というより暑いくらいの3月の祝日の木曜日でして、普段はあまり食べないですが、今回はちょっと食指が動きましてチョイスしたのは大つけめん。
木曜日は麺が500gまでのサービスがありますので、500gでお願いしました。
トッピングは、麺が500gということもあり、野菜増しは自重して、玉ネギ、ニンニク、ショウガで。
この日のつけだれですが、カラメではないのですが、かなり醤油辛かったです。
もうちょっと薄めの方が好きですね~。
それと、野菜の盛りもいつもより結構少なめでして、麺量500gでしたがお腹に余裕を残しながらの完食でした。
これだと、「野菜増しにすれば良かったかな~」なんて思いましたね。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073933938.html
2019年03月30日
財布が軽い月末近く。
その財布の中には、100円引き券。
ということで、安中市役所近くの扇亭さんにお邪魔です。
今回は、一番お安い丼メニューからチキンタレカツ丼をお願いしました。
甘酸っぱいチキンのタレカツに、タルタルソース。
ボリュームはあまりありませんが、お安く済ますには良いですよ。
あと、いつもだと会計の際に、100円引き券を頂けたのですが、今回は無し。
100円引き券の配布をやめてしまったのかな~?。
この券があるから、こちらに来ようという気になっていましたので、今後はかなり来る頻度が下がりそうです。
チキンタレカツ丼 : 540円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
営業時間 : 10:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1070477541.html
その財布の中には、100円引き券。
ということで、安中市役所近くの扇亭さんにお邪魔です。
今回は、一番お安い丼メニューからチキンタレカツ丼をお願いしました。
甘酸っぱいチキンのタレカツに、タルタルソース。
ボリュームはあまりありませんが、お安く済ますには良いですよ。
あと、いつもだと会計の際に、100円引き券を頂けたのですが、今回は無し。
100円引き券の配布をやめてしまったのかな~?。
この券があるから、こちらに来ようという気になっていましたので、今後はかなり来る頻度が下がりそうです。
チキンタレカツ丼 : 540円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
営業時間 : 10:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1070477541.html
2019年03月24日
お安くお蕎麦です、高崎環状線沿いのゆで太郎さん。
前回の際に、3月末期限のクーポンを頂いていましたので、期限切れの前に1つは使おうと思いましてお邪魔しました。
いつもの様に、11時前に入店しまして、お馴染みの朝メニューから朝食セットの納豆をチョイス。
カウンターにこの食券と、カレールーのクーポンを添えて、「冷たい蕎麦の温玉で」とコールです。
今回は、お蕎麦を温玉納豆ぶっかけ蕎麦風にして、ごはんはカレールーを入れてカレー丼。
これですが、天かすも入れてますので、見た目は冷やしたぬきにも見えます。
お蕎麦はいつも通りですが、なかなかいけますよ~。
朝食セット(納豆)+カレールー : 360円+クーポン(通常は150円)
温玉納豆ぶっかけ蕎麦風
カレー丼
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073976360.html
前回の際に、3月末期限のクーポンを頂いていましたので、期限切れの前に1つは使おうと思いましてお邪魔しました。
いつもの様に、11時前に入店しまして、お馴染みの朝メニューから朝食セットの納豆をチョイス。
カウンターにこの食券と、カレールーのクーポンを添えて、「冷たい蕎麦の温玉で」とコールです。
今回は、お蕎麦を温玉納豆ぶっかけ蕎麦風にして、ごはんはカレールーを入れてカレー丼。
これですが、天かすも入れてますので、見た目は冷やしたぬきにも見えます。
お蕎麦はいつも通りですが、なかなかいけますよ~。
朝食セット(納豆)+カレールー : 360円+クーポン(通常は150円)
温玉納豆ぶっかけ蕎麦風
カレー丼
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073976360.html
2019年03月23日
二度目のお邪魔となります、フタツメの安中店さんです。
この日も、ほぼ開店直後に伺いましたが、待ち無しですんなりと入店出来ました。
フタツメさんの高崎の店舗などでは、並んでいるをよく見かけるのですが、こちらは二回共にすんなりと入れまして良かったです。
さて、今回はしおタンメン。
それと、唐揚げセット。
やはり、野菜は濃いめの味付けです。
このため、しおスープなんですが、見た目は醤油?と思えるほどになります。
この辺の好みは、個人差が出るかと思いますね~。
あと、唐揚げセットですが大ぶりの唐揚げが3コに半ライスで、唐揚げは下味がしっかりしていますのでなかなか美味しいですよ。
ただ、ボリュームがありますので、唐揚げセットだけでも結構満腹なります。
しおタンメン : 788円
唐揚げセット : 194円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~翌03:00 (4/1からは22:00まで)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073907712.html
この日も、ほぼ開店直後に伺いましたが、待ち無しですんなりと入店出来ました。
フタツメさんの高崎の店舗などでは、並んでいるをよく見かけるのですが、こちらは二回共にすんなりと入れまして良かったです。
さて、今回はしおタンメン。
それと、唐揚げセット。
やはり、野菜は濃いめの味付けです。
このため、しおスープなんですが、見た目は醤油?と思えるほどになります。
この辺の好みは、個人差が出るかと思いますね~。
あと、唐揚げセットですが大ぶりの唐揚げが3コに半ライスで、唐揚げは下味がしっかりしていますのでなかなか美味しいですよ。
ただ、ボリュームがありますので、唐揚げセットだけでも結構満腹なります。
しおタンメン : 788円
唐揚げセット : 194円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~翌03:00 (4/1からは22:00まで)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073907712.html
2019年03月21日
安中の新島学園のほど近く、やまぐちさんです。
この日は、3月の快晴の土曜日。
そのせいがどうかは分かりませんが、かなり混み合いました~。
私が入店したときは、まだ3組程度のお客さんだったのですが、注文をする際には、店内はすでに満席で、座れず待ちがでる状態。
いやー、私がこちらに伺う様になってから、こんなに混み合ったのは初めてですよ。
まっ、人気があるのは何よりですね。
さて今回はと言いますと、いつものもりの大ですが、久しぶりに白で。
細切りですが、冷水での〆が良くて、腰はバッチリ。
つゆは、薄めで弱めはいつもと同じですが、やはり個人的にはもっとかえしの強いつゆの方が好きですね。
あと、以前からそうなんですが、蕎麦猪口がプラスティックなので、特に蕎麦湯をさした時なんかはプラスティック臭さが鼻につくのはちょっと残念なんですよ~。
この辺が改善されるともっと良いんですけどね~。
もりそば 大(白め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073307525.html
この日は、3月の快晴の土曜日。
そのせいがどうかは分かりませんが、かなり混み合いました~。
私が入店したときは、まだ3組程度のお客さんだったのですが、注文をする際には、店内はすでに満席で、座れず待ちがでる状態。
いやー、私がこちらに伺う様になってから、こんなに混み合ったのは初めてですよ。
まっ、人気があるのは何よりですね。
さて今回はと言いますと、いつものもりの大ですが、久しぶりに白で。
細切りですが、冷水での〆が良くて、腰はバッチリ。
つゆは、薄めで弱めはいつもと同じですが、やはり個人的にはもっとかえしの強いつゆの方が好きですね。
あと、以前からそうなんですが、蕎麦猪口がプラスティックなので、特に蕎麦湯をさした時なんかはプラスティック臭さが鼻につくのはちょっと残念なんですよ~。
この辺が改善されるともっと良いんですけどね~。
もりそば 大(白め) : 630円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073307525.html
2019年03月17日
「焼肉ランチが食べたいな~」という気分の日曜日。
こんな時には、最近のお気に入り、松井田の白雲亭さんです。
こちらは、土日、祝祭日でもランチOKですので、曜日を気にせずお得なランチが食べられます。
さてさて、今回のチョイスですが「豚ロース定食」に、単品で「豚バラ」と「鶏ハラミ」。
「鶏ハラミ」は手元のメニューには載っていませんが、壁に貼られている塩味メニューの中にありまして、前回気になったので今回はこれを追加です。
鶏ハラミは、ちょっと歯ごたえがありますが、なかなかいけます。
310円というお値段の割には、ボリュームもありまして、かなりお得感がありますね~。
いやー、お安く焼肉が食べたいときにはこちらはお勧めですよ~。
豚ロース定食+豚バラ : 570+330円
鶏ハラミ : 310円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073794165.html
こんな時には、最近のお気に入り、松井田の白雲亭さんです。
こちらは、土日、祝祭日でもランチOKですので、曜日を気にせずお得なランチが食べられます。
さてさて、今回のチョイスですが「豚ロース定食」に、単品で「豚バラ」と「鶏ハラミ」。
「鶏ハラミ」は手元のメニューには載っていませんが、壁に貼られている塩味メニューの中にありまして、前回気になったので今回はこれを追加です。
鶏ハラミは、ちょっと歯ごたえがありますが、なかなかいけます。
310円というお値段の割には、ボリュームもありまして、かなりお得感がありますね~。
いやー、お安く焼肉が食べたいときにはこちらはお勧めですよ~。
豚ロース定食+豚バラ : 570+330円
鶏ハラミ : 310円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073794165.html
2019年03月16日
ガッツリとお蕎麦です、剣崎のいち川さん。
今回は、2年振りにとり汁をチョイス。
まー、当然の大盛ですが。
お蕎麦は、相変わらず腰がガッシリとして噛み応えのあるいち川さんのお蕎麦です。
このお蕎麦が好きなんですよね~。
あと、久しぶりのとり汁ですが、濃いめで熱々のつゆに、鶏肉が結構沢山。
鶏肉の甘みが出てまして、これに薬味の生姜がまた良い味を出します。
なかなか良いですよ~。
それと、こちらのお店は普通盛りでも他店の大盛以上のボリュームがありますので、お隣の方は、「ぶた汁の少なめで」なんて注文をされてました。
少なめという注文は珍しいですが、小食の方だとこれもありですね~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30 ?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073677805.html
今回は、2年振りにとり汁をチョイス。
まー、当然の大盛ですが。
お蕎麦は、相変わらず腰がガッシリとして噛み応えのあるいち川さんのお蕎麦です。
このお蕎麦が好きなんですよね~。
あと、久しぶりのとり汁ですが、濃いめで熱々のつゆに、鶏肉が結構沢山。
鶏肉の甘みが出てまして、これに薬味の生姜がまた良い味を出します。
なかなか良いですよ~。
それと、こちらのお店は普通盛りでも他店の大盛以上のボリュームがありますので、お隣の方は、「ぶた汁の少なめで」なんて注文をされてました。
少なめという注文は珍しいですが、小食の方だとこれもありですね~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30 ?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073677805.html
2019年03月15日
高崎駅西口、高島屋さん西側にあります甲子さんです。
前回が2014年でしたので、丸5年振りのお邪魔となりますね~。
午後1時半くらいでしたが、店内は満席で、しばらく待つことに。
昼食時を外したのですが、結構な人気店です。
さてさて、久しぶりですので、ここは基本のもりですが、やはり特盛で。
お蕎麦は、冷水での〆も良くて腰がバッチリ。
つゆは、甘さのある薄めは以前と変わりませんが、くどさは無く比較的スッキリで、お蕎麦をドボンとつけますと丁度です。
久しぶりですが、なかなか良かったですね~。
あと、こちらは、創業が大正13年の老舗ですが、高崎の絶メシリストに入っているんですよ。
私も5年振りのお邪魔ですので、あまり勝手なことは言えませんが、出来れば今後もなるべく長く続けて頂きたいですね~。
特もりそば : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市旭町37
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102803.html
前回が2014年でしたので、丸5年振りのお邪魔となりますね~。
午後1時半くらいでしたが、店内は満席で、しばらく待つことに。
昼食時を外したのですが、結構な人気店です。
さてさて、久しぶりですので、ここは基本のもりですが、やはり特盛で。
お蕎麦は、冷水での〆も良くて腰がバッチリ。
つゆは、甘さのある薄めは以前と変わりませんが、くどさは無く比較的スッキリで、お蕎麦をドボンとつけますと丁度です。
久しぶりですが、なかなか良かったですね~。
あと、こちらは、創業が大正13年の老舗ですが、高崎の絶メシリストに入っているんですよ。
私も5年振りのお邪魔ですので、あまり勝手なことは言えませんが、出来れば今後もなるべく長く続けて頂きたいですね~。
特もりそば : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市旭町37
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102803.html
2019年03月10日
2019年03月09日
板鼻の国道18号沿い、人気のお蕎麦屋さんの八幡庵さんです。
2月ながら、暖かい3月下旬並みの陽気の土曜日。
車を運転していると、暖かいというより暑いくらいの日でしたので、今回は、久しぶりせいろ。三段せいろをオーダーです。
前回、夏の暑い日に食べた際には、蕎麦の〆が悪く、冷たさが足りずに生ぬるい残念のお蕎麦でしたが、今回は、冷たさはOK。
やはり、冬場だと水が冷たくなりますのでね~。
つゆは、いつもの薄めの甘め。
やはり、こちらはもっと辛めの方が好きだな~。
三段せいろそば : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073498137.html
2月ながら、暖かい3月下旬並みの陽気の土曜日。
車を運転していると、暖かいというより暑いくらいの日でしたので、今回は、久しぶりせいろ。三段せいろをオーダーです。
前回、夏の暑い日に食べた際には、蕎麦の〆が悪く、冷たさが足りずに生ぬるい残念のお蕎麦でしたが、今回は、冷たさはOK。
やはり、冬場だと水が冷たくなりますのでね~。
つゆは、いつもの薄めの甘め。
やはり、こちらはもっと辛めの方が好きだな~。
三段せいろそば : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073498137.html