2019年06月
2019年06月30日
高崎環状線と国道406号との交差点角にあります吉野家さんです。
月末近くで財布の中には残り3,000円と500円のグルメカード。
こんな時は、グルメカードが利用できますこちらですね。
今回は、いつもの牛丼では無くて、豚丼を大盛で。
豚丼ですが、薄切りの豚バラ肉に玉ネギでして、味付けはいつもの牛丼より甘辛味が濃いめでごま油の風味。
悪くはないのですが、やはり個人的には牛丼の方が良いかな~。
あと、丼物は変わっていませんが、サイドメニュー類が10~20円ほど値上がりしてました。
今までは、みそ汁が60円だったですが、これが70円に。
サラダとのセットも130円だったのが150円となっていました。
やはり最近は値上げが多いですね~。
新味豚丼(大) : 520円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
営業時間 : 24時間営業
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072522421.html
月末近くで財布の中には残り3,000円と500円のグルメカード。
こんな時は、グルメカードが利用できますこちらですね。
今回は、いつもの牛丼では無くて、豚丼を大盛で。
豚丼ですが、薄切りの豚バラ肉に玉ネギでして、味付けはいつもの牛丼より甘辛味が濃いめでごま油の風味。
悪くはないのですが、やはり個人的には牛丼の方が良いかな~。
あと、丼物は変わっていませんが、サイドメニュー類が10~20円ほど値上がりしてました。
今までは、みそ汁が60円だったですが、これが70円に。
サラダとのセットも130円だったのが150円となっていました。
やはり最近は値上げが多いですね~。
新味豚丼(大) : 520円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
営業時間 : 24時間営業
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072522421.html
2019年06月29日
財布の中がかなり寂しい6月の梅雨のちょっと肌寒い土曜日。
こんな時は高崎環状線沿いのゆで太郎さんで、お安くお蕎麦です。
今回も、いつもの朝食セットですが、カレー丼で温かい蕎麦。
まっ、お蕎麦は腰が無くなっていましてそれなりなんですが、今回はつゆが熱々で良かったです。
たまに、ぬるいつゆの時がありまして、ぬるいつゆに当たると非常にガッカリして損した気分になりますが、今回は合格点です。
それと、残念ながら、今回はクーポンを頂けませんでした。
クーポンがあると、最低でも1回はそれ目的で伺うのですが、それが無いとこちらに来るのは、財布の中が寂しい時だけになりますね~。
朝食セット(カレー丼) : 360円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074217738.html
こんな時は高崎環状線沿いのゆで太郎さんで、お安くお蕎麦です。
今回も、いつもの朝食セットですが、カレー丼で温かい蕎麦。
まっ、お蕎麦は腰が無くなっていましてそれなりなんですが、今回はつゆが熱々で良かったです。
たまに、ぬるいつゆの時がありまして、ぬるいつゆに当たると非常にガッカリして損した気分になりますが、今回は合格点です。
それと、残念ながら、今回はクーポンを頂けませんでした。
クーポンがあると、最低でも1回はそれ目的で伺うのですが、それが無いとこちらに来るのは、財布の中が寂しい時だけになりますね~。
朝食セット(カレー丼) : 360円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074217738.html
2019年06月28日
最近は、ラーメンと言えばガッツリ系ばかりでしたが、「久しぶりにアッサリの塩ラーメンが食べたいな~」という気分になりましたので、飯塚町の超人気店のこちらにお邪魔しました。
今回も、私の定番のしおそばの大盛。
さすがにいつ食べても美味しい1杯です。
魚介の香るスッキリアッサリの塩スープに、全粒粉の細麺。
普段、ラーメンのスープを飲み干すことはないのですが、こちらは残すのが勿体なくなるので、いつも完飲です。
いやー、美味しかったです。
しおそば+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072781228.html
今回も、私の定番のしおそばの大盛。
さすがにいつ食べても美味しい1杯です。
魚介の香るスッキリアッサリの塩スープに、全粒粉の細麺。
普段、ラーメンのスープを飲み干すことはないのですが、こちらは残すのが勿体なくなるので、いつも完飲です。
いやー、美味しかったです。
しおそば+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1072781228.html
2019年06月23日
6月初旬の、肌寒い雨の日曜日。
こんな日は、「お近くで温かい蕎麦だな~」という気分。
ということで、お馴染みのすかやさんです。
今回は、温かい蕎麦から鴨南を大盛で。
相変わらず、大きめの丼に、たっぷりのお蕎麦が泳いでいまして、ボリュームは満点です。
お蕎麦は、腰が無くてそれなりですが、こちらのつゆは個人的には結構好きなんですよね。
濃いめのつゆに、鴨の甘さが加わりまして、これが良いんです。
あと、いつもだと、これに一口カレーも追加しますが、今回は自重して正解。
いやー、かなり満腹になりました。
鴨南そば+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074698871.html
こんな日は、「お近くで温かい蕎麦だな~」という気分。
ということで、お馴染みのすかやさんです。
今回は、温かい蕎麦から鴨南を大盛で。
相変わらず、大きめの丼に、たっぷりのお蕎麦が泳いでいまして、ボリュームは満点です。
お蕎麦は、腰が無くてそれなりですが、こちらのつゆは個人的には結構好きなんですよね。
濃いめのつゆに、鴨の甘さが加わりまして、これが良いんです。
あと、いつもだと、これに一口カレーも追加しますが、今回は自重して正解。
いやー、かなり満腹になりました。
鴨南そば+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074698871.html
2019年06月22日
上並榎の二郎系ラーメンのお店、いち大さんです。
ここ2回ほどは、つけめんとかまぜそばでしたが、今回は定番のラーメンです。
大ラーメンをチョイスして、トッピングは「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」と、久しぶりに大ラーメンで野菜増し。
最近の野菜の盛り具合は、以前に比べて大人しいので、提供されたラーメンのビジュアルも比較的大人しめですね~。
以前の大ラーメンの野菜増し の時と見比べてみて下さい。その差は歴然ですよね。
さて、この日のラーメンですが、スープが多めで、元ダレの濃さも私好みで良かったですよ。
それと、大ラーメンの野菜増しでも、以前より大人しめの量ですので、お腹に余裕を残しながら完食でした~。
大ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074615938.html
ここ2回ほどは、つけめんとかまぜそばでしたが、今回は定番のラーメンです。
大ラーメンをチョイスして、トッピングは「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」と、久しぶりに大ラーメンで野菜増し。
最近の野菜の盛り具合は、以前に比べて大人しいので、提供されたラーメンのビジュアルも比較的大人しめですね~。
以前の大ラーメンの野菜増し の時と見比べてみて下さい。その差は歴然ですよね。
さて、この日のラーメンですが、スープが多めで、元ダレの濃さも私好みで良かったですよ。
それと、大ラーメンの野菜増しでも、以前より大人しめの量ですので、お腹に余裕を残しながら完食でした~。
大ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074615938.html
2019年06月16日
旧榛名町の中里見、国道406号沿いにあります園さんでお昼。
今回は、約1年振りにミニソースカツ丼のセットで。
当然ながら、お蕎麦は大盛ですよ。
こちらのお蕎麦ですが、冷水での〆が良くてしっかりとした腰が良いんです。
つゆは、やや濃いめでスッキリしていてこちらも私好みですし。
あと、ミニソースカツ丼ですが、小ぶりながらなかなか厚みのあるカツ2枚。
ミニですが、そこそこのボリュームでして、このセットで結構お腹いっぱいになりますよ~。
ミニソースカツ丼と蕎麦セット+大盛 : 1,000+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074340819.html
今回は、約1年振りにミニソースカツ丼のセットで。
当然ながら、お蕎麦は大盛ですよ。
こちらのお蕎麦ですが、冷水での〆が良くてしっかりとした腰が良いんです。
つゆは、やや濃いめでスッキリしていてこちらも私好みですし。
あと、ミニソースカツ丼ですが、小ぶりながらなかなか厚みのあるカツ2枚。
ミニですが、そこそこのボリュームでして、このセットで結構お腹いっぱいになりますよ~。
ミニソースカツ丼と蕎麦セット+大盛 : 1,000+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074340819.html
2019年06月15日
6月初めの暑い土曜日。
怠いお昼でしたので、比較的お近くのこちらでお蕎麦の昼食。
暑い日でしたが、こちらに来ると、やはり私の定番のイカあられでしょ。
と言うことで、イカあられの大盛。
何度も書きますが、特別に何かある事も無い、普通の暖かいお蕎麦。
お蕎麦の出来も、さほど良いわけではありませんが、やはりこちらではこれですよ。
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074448685.html
怠いお昼でしたので、比較的お近くのこちらでお蕎麦の昼食。
暑い日でしたが、こちらに来ると、やはり私の定番のイカあられでしょ。
と言うことで、イカあられの大盛。
何度も書きますが、特別に何かある事も無い、普通の暖かいお蕎麦。
お蕎麦の出来も、さほど良いわけではありませんが、やはりこちらではこれですよ。
イカあられそば+大盛 : 600+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市中野谷1870-3
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074448685.html
2019年06月09日
貝沢の大者さんで、ガッツリと二郎系ラーメンです。
今回も、いつものラーメンに、トッピングも同じく野菜、ニンニク。
この日のラーメンですが、野菜もスープもちょっとぬるい。
それと、カラメにはしていないのですが、かなり醤油辛いスープ。
豚さんやボリュームはいつも通りで、普通に完食しましたが、この日のスープは残念ながら私には辛すぎました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074440404.html
今回も、いつものラーメンに、トッピングも同じく野菜、ニンニク。
この日のラーメンですが、野菜もスープもちょっとぬるい。
それと、カラメにはしていないのですが、かなり醤油辛いスープ。
豚さんやボリュームはいつも通りで、普通に完食しましたが、この日のスープは残念ながら私には辛すぎました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074440404.html
2019年06月08日
2019年06月07日
「片岡の滋雲さんで美味しいお蕎麦~」という気分でしたのでお邪魔しました。
カウンターに案内されまして、まずはメニューを一眺め。
ざっと確認しますと、内容はほぼ変わりませんが、価格が税抜きで20円ほどUpしてますね。
最近は、原料などの値上がりありますので、仕方ないのでしょうが、少々残念です。
さて、今回のオーダーはと言いますと、前回は、珍しくぶっかけそばにしましたが、やはり定番のもり。
あらびきの大もりに、前回の際に頂いたサービス券でだし巻きです。
まずはだし巻きから提供されまして、このだし巻きが熱々のふわふわが美味しいんですよ。
出汁と卵の甘みがまた良い。
それと、お蕎麦はいつもと変わらず安定の美味しさです。
いやー、美味しかったです。
もり+大盛 : 669+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074514172.html
カウンターに案内されまして、まずはメニューを一眺め。
ざっと確認しますと、内容はほぼ変わりませんが、価格が税抜きで20円ほどUpしてますね。
最近は、原料などの値上がりありますので、仕方ないのでしょうが、少々残念です。
さて、今回のオーダーはと言いますと、前回は、珍しくぶっかけそばにしましたが、やはり定番のもり。
あらびきの大もりに、前回の際に頂いたサービス券でだし巻きです。
まずはだし巻きから提供されまして、このだし巻きが熱々のふわふわが美味しいんですよ。
出汁と卵の甘みがまた良い。
それと、お蕎麦はいつもと変わらず安定の美味しさです。
いやー、美味しかったです。
もり+大盛 : 669+162円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074514172.html