2019年07月
2019年07月28日
上豊岡の高崎環状線沿い、吉野家さんです。
7/21までの丼,定食類の50円引き券が財布の中に入っていまして、このクーポンを期限切れの前に使ってしまおうとお邪魔しました。
今回は、初めて定食にチャレンジで、ハムエッグ納豆定食なるものをチョイスです。
この定食は390円と比較的お安いですが、これに50円引き券を渡しまして、支払いは340円也。
さてさて、そのハムエッグ納豆定食ですが、その名の通りに、ハムエッグに納豆とサラダ、後はごはんにみそ汁。
ハムエッグは小さなフライパンに乗せられていまして、熱々なのが良いです。
まー、お味は普通のハムエッグですけどね。
納豆と目玉焼き部分をごはんに乗せて、ハムをおかずにササッとかきこみまして終了。
ちょっとボリュームがありませんが、お値段相当ということですね。
ハムエッグ納豆定食 : 390円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
営業時間 : 24時間営業
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074995053.html
7/21までの丼,定食類の50円引き券が財布の中に入っていまして、このクーポンを期限切れの前に使ってしまおうとお邪魔しました。
今回は、初めて定食にチャレンジで、ハムエッグ納豆定食なるものをチョイスです。
この定食は390円と比較的お安いですが、これに50円引き券を渡しまして、支払いは340円也。
さてさて、そのハムエッグ納豆定食ですが、その名の通りに、ハムエッグに納豆とサラダ、後はごはんにみそ汁。
ハムエッグは小さなフライパンに乗せられていまして、熱々なのが良いです。
まー、お味は普通のハムエッグですけどね。
納豆と目玉焼き部分をごはんに乗せて、ハムをおかずにササッとかきこみまして終了。
ちょっとボリュームがありませんが、お値段相当ということですね。
ハムエッグ納豆定食 : 390円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町833-1
定休日 : 無休
営業時間 : 24時間営業
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074995053.html
2019年07月27日
梅雨明けが待ち遠しい7月中旬の蒸し暑い雨の日。
こんな日はサッパリとお蕎麦ですね。
と言うことで、上信越自動車道の妙義松井田インターから程近くの田舎やさんにお邪魔です。
オーダーは今回も定番の大ざる。
前回は、お蕎麦の出来がちょっとな~という感じでしたので、さて今回はどうだったかと言いますと、これが当たりでした。
しっかりとした腰に、やや薄めながらスッキリとしたつゆ。
常にこの状態のお蕎麦だと良いんですけどね~。
ざるそば+大盛 : 650+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074690718.html
こんな日はサッパリとお蕎麦ですね。
と言うことで、上信越自動車道の妙義松井田インターから程近くの田舎やさんにお邪魔です。
オーダーは今回も定番の大ざる。
前回は、お蕎麦の出来がちょっとな~という感じでしたので、さて今回はどうだったかと言いますと、これが当たりでした。
しっかりとした腰に、やや薄めながらスッキリとしたつゆ。
常にこの状態のお蕎麦だと良いんですけどね~。
ざるそば+大盛 : 650+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074690718.html
2019年07月26日
富岡のやじまさんで、生粉打のお蕎麦~です。
前回が、令和の初日でしたので、約2ヶ月半振りくらいとなりますが、以前より断然伺う頻度が上がっていますよ。
こちらのお蕎麦は、田舎以外は全て10割の生粉打ですが、私は、ほとんどが定番の大ざるです。
一番シンプルなのが良いんですよ。
生粉打の細打ちで、冷水でしっかりと〆られた腰はバッチリ。つゆも濃いめ辛口の私好み。
いやー、いつ食べても美味しいんですが、後は、もっと量が欲しいんですよね~(笑)。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074607524.html
前回が、令和の初日でしたので、約2ヶ月半振りくらいとなりますが、以前より断然伺う頻度が上がっていますよ。
こちらのお蕎麦は、田舎以外は全て10割の生粉打ですが、私は、ほとんどが定番の大ざるです。
一番シンプルなのが良いんですよ。
生粉打の細打ちで、冷水でしっかりと〆られた腰はバッチリ。つゆも濃いめ辛口の私好み。
いやー、いつ食べても美味しいんですが、後は、もっと量が欲しいんですよね~(笑)。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074607524.html
2019年07月21日
高崎環状線沿い、二郎系の大者さんでガッツリとラーメンです。
今回も、いつものラーメン。
トッピングも野菜,ニンニク。
この日のラーメンですが、いつもより麺が多く感じまして、完食はしましたがキツかったです。
野菜や豚さんはいつもと同じでしたが、かなりお腹パンパンになってしまいましたよ。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074823434.html
今回も、いつものラーメン。
トッピングも野菜,ニンニク。
この日のラーメンですが、いつもより麺が多く感じまして、完食はしましたがキツかったです。
野菜や豚さんはいつもと同じでしたが、かなりお腹パンパンになってしまいましたよ。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 750円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074823434.html
2019年07月20日
「登利平さんで定食かな~」という気分でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
入店しまして、いつもと同じ2人がけのテーブルに着き、メニューをざっと一眺め。
定食メニューの値段を見て、「あっ、値上がりしてる」と。
いつものお馴染みの、鳥合わせ定食が+50円で1,050円に。
他の丼物や定食類も、20~50円の値上がり。
「登利平さん、お前もか~」なんて思ってしまいました。
最近はこちらに限らず、値上げが多いです。
原料高なので仕方ないのでしょうが、庶民には厳しいですよね。
まっ、仕方ないので、いつもの鳥合わせ定食のライス大盛りでオーダー。
唐揚げもチキンカツもいつも通りで美味しいですよ。
ごはんも美味しいので、大盛ライスでもペロリ完食。
しかし、値上げは残念ですね~。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074522220.html
入店しまして、いつもと同じ2人がけのテーブルに着き、メニューをざっと一眺め。
定食メニューの値段を見て、「あっ、値上がりしてる」と。
いつものお馴染みの、鳥合わせ定食が+50円で1,050円に。
他の丼物や定食類も、20~50円の値上がり。
「登利平さん、お前もか~」なんて思ってしまいました。
最近はこちらに限らず、値上げが多いです。
原料高なので仕方ないのでしょうが、庶民には厳しいですよね。
まっ、仕方ないので、いつもの鳥合わせ定食のライス大盛りでオーダー。
唐揚げもチキンカツもいつも通りで美味しいですよ。
ごはんも美味しいので、大盛ライスでもペロリ完食。
しかし、値上げは残念ですね~。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
アイスコーヒー : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074522220.html
2019年07月15日
久しぶりにパスタの気分になりまして、以前ネットで見かけて気になっていたこちらに初めてお邪魔してみました。
お店の場所は、飯塚町の新幹線高架下付近にありまして、お向かいは吉野家さんです。
11時半ちょっと過ぎの入店でしたが、すでに先客が5組ほどいらっしゃいまして、お店の人気の程が伺えますね~。
まずはメニューをざっと眺めますと、メニューも豊富で、価格もかなりリーズナブル。
パスタのサイズも、S,M,Lと選べまして、大食いの人でも大丈夫そうです。
結構迷った末にチョイスしたのは、唐辛子マークが2つ付いたガスパチョのMサイズ。
さてそのガスパチョですが、やや大きめのお皿にソースがなみなみと。
パスタは、やや細めでアルデンテなゆで加減。
ソースは、唐辛子の辛みとトマトの酸味が効いていますが、辛さも味の濃さも比較的控えめ。
ただ、食べ進むと辛さがじんわりと効いてきまして、汗が滲みました。
いやー、Mサイズは300gですので、結構お腹にたまりますね~。
具はちょっと少なめですが、これで864円はなかなかCPが良いと思いますよ~。
お店外観
ガスパチョ(M) : 864円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
お店の場所は、飯塚町の新幹線高架下付近にありまして、お向かいは吉野家さんです。
11時半ちょっと過ぎの入店でしたが、すでに先客が5組ほどいらっしゃいまして、お店の人気の程が伺えますね~。
まずはメニューをざっと眺めますと、メニューも豊富で、価格もかなりリーズナブル。
パスタのサイズも、S,M,Lと選べまして、大食いの人でも大丈夫そうです。
結構迷った末にチョイスしたのは、唐辛子マークが2つ付いたガスパチョのMサイズ。
さてそのガスパチョですが、やや大きめのお皿にソースがなみなみと。
パスタは、やや細めでアルデンテなゆで加減。
ソースは、唐辛子の辛みとトマトの酸味が効いていますが、辛さも味の濃さも比較的控えめ。
ただ、食べ進むと辛さがじんわりと効いてきまして、汗が滲みました。
いやー、Mサイズは300gですので、結構お腹にたまりますね~。
具はちょっと少なめですが、これで864円はなかなかCPが良いと思いますよ~。
お店外観
ガスパチョ(M) : 864円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
2019年07月14日
新島学園にほど近い住宅地の中にありますやまぐちさんです。
この日は、6月下旬の梅雨空の日曜日。
6月下旬にしてはやや肌寒い感じでしたので、今回は温かい蕎麦から山菜かけそばです。
この日のお蕎麦ですが、お蕎麦はやや腰が弱くなっていましたが、つゆが熱々なのが良かったです。
たまに、つゆのぬるいときがあり、そんな時はガッカリしたりしますが、今回は当たり。
大にしましたので、ボリュームもまずまずですし、良かったです。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074159891.html
この日は、6月下旬の梅雨空の日曜日。
6月下旬にしてはやや肌寒い感じでしたので、今回は温かい蕎麦から山菜かけそばです。
この日のお蕎麦ですが、お蕎麦はやや腰が弱くなっていましたが、つゆが熱々なのが良かったです。
たまに、つゆのぬるいときがあり、そんな時はガッカリしたりしますが、今回は当たり。
大にしましたので、ボリュームもまずまずですし、良かったです。
山菜かけそば(大) : 710円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074159891.html
2019年07月13日
「歯ごたえのあるお蕎麦でガッツリと~」という気分でしたので、お馴染みの剣崎のいち川さんにお邪魔です。
前回もそうだったのですが、最近は開店前でも車がすでに数台止まっています。
以前から人気のお蕎麦屋さんでしたが、最近は特にお客さんが増えている気がしますね~。
さて、今回は、定番の大もりです。
やや太めの腰のしっかりした田舎蕎麦に、かなり濃いめ辛口のつゆはいつも通りです。
この歯ごたえのあるガッシリした腰のお蕎麦が好きなんですよね~。
うちの家内は嫌いだそうですが、これは人により好みがハッキリ分かれるところですね。
大盛だとボリュームもかなりありまして、小食な方は普通盛りでも十分お腹いっぱいになりますよ~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074599117.html
前回もそうだったのですが、最近は開店前でも車がすでに数台止まっています。
以前から人気のお蕎麦屋さんでしたが、最近は特にお客さんが増えている気がしますね~。
さて、今回は、定番の大もりです。
やや太めの腰のしっかりした田舎蕎麦に、かなり濃いめ辛口のつゆはいつも通りです。
この歯ごたえのあるガッシリした腰のお蕎麦が好きなんですよね~。
うちの家内は嫌いだそうですが、これは人により好みがハッキリ分かれるところですね。
大盛だとボリュームもかなりありまして、小食な方は普通盛りでも十分お腹いっぱいになりますよ~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074599117.html
2019年07月07日
「ガッツリと唐揚げセットでもいくかな~」という気分になりましたので安中のフタツメさんにお邪魔です。
開店直後くらいに入店したのですが、先客1名のみと空いていまして、こちらは3回目ですが、並ばずに済むのは非常に良いですよ。
さて、今回は濃厚タンメンと唐揚げセット。
濃厚タンメンは相変わらず野菜の味付けが濃いめです。
スープに混ざると、スープが醤油色になります。
これはこれで美味しいんですけどね。
あと、唐揚げセットは、いつもながらに大ぶりの唐揚げが3コと、非常にボリュームがありまして、かなり食べ応えがあります。
小食の方は、このセットだと食べきれないかもしれませんね~。
あー、かなりお腹いっぱいです。
濃厚タンメン : 788円
唐揚げセット : 194円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074168362.html
開店直後くらいに入店したのですが、先客1名のみと空いていまして、こちらは3回目ですが、並ばずに済むのは非常に良いですよ。
さて、今回は濃厚タンメンと唐揚げセット。
濃厚タンメンは相変わらず野菜の味付けが濃いめです。
スープに混ざると、スープが醤油色になります。
これはこれで美味しいんですけどね。
あと、唐揚げセットは、いつもながらに大ぶりの唐揚げが3コと、非常にボリュームがありまして、かなり食べ応えがあります。
小食の方は、このセットだと食べきれないかもしれませんね~。
あー、かなりお腹いっぱいです。
濃厚タンメン : 788円
唐揚げセット : 194円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074168362.html
2019年07月06日
6月の梅雨空の土曜日。
財布の中が寂しい月末でしたので、お安くお手軽にお蕎麦でもと、最初に思いついたのがこちらの1コインのお蕎麦。
ということで、高崎環状線沿いの藤花庵さんです。
11時半過ぎに着きますと、先客が4組で14,5名ほどすでにお蕎麦を啜っていました。
こちらは、たまに駐車場が満車なのを見かけますので、結構人気のお店ですよ。
さて、1コインのお蕎麦目当てですので、今回の注文はたぬきそば。
醤油濃いめのかけつゆですので、つゆをごくごくと飲むにはキツいですが、これがお蕎麦には合います。
お蕎麦も、しっかりとした腰が残っていますし、なかなか良いんですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074274857.html
財布の中が寂しい月末でしたので、お安くお手軽にお蕎麦でもと、最初に思いついたのがこちらの1コインのお蕎麦。
ということで、高崎環状線沿いの藤花庵さんです。
11時半過ぎに着きますと、先客が4組で14,5名ほどすでにお蕎麦を啜っていました。
こちらは、たまに駐車場が満車なのを見かけますので、結構人気のお店ですよ。
さて、1コインのお蕎麦目当てですので、今回の注文はたぬきそば。
醤油濃いめのかけつゆですので、つゆをごくごくと飲むにはキツいですが、これがお蕎麦には合います。
お蕎麦も、しっかりとした腰が残っていますし、なかなか良いんですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074274857.html