2019年10月
2019年10月27日
10月半ばの雨空の土曜日。
しっかりとお蕎麦が食べたい気分でしたので、こちらにお邪魔しました。中里見の園さんです。
10月から消費税率がUpしていますので、ざっとメニューを確認しますと、お蕎麦類は価格据え置きでしたが、うどん関係は一部で値上げ。
ランチのセットメニューは、今まではうどんの方が少し安かったのですが、お蕎麦と同一価格になっていまして、肉汁うどんなども若干の値上げとなっていました。
まっ、私はいつもお蕎麦ですので価格据え置きは良かったです。
さて今回は、定番のもり蕎麦の大。
しっかりとした腰と冷たさが良いんですよね~。
ただ、この日のつゆはいつもより若干甘さが強めに感じまして、これはもう少し醤油強めの方が好きなんですけどね~。
つゆはちょっと甘めではありましたが、大だとなかなかボリュームもありまして結構満足でした。
もり蕎麦(大) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075690452.html
しっかりとお蕎麦が食べたい気分でしたので、こちらにお邪魔しました。中里見の園さんです。
10月から消費税率がUpしていますので、ざっとメニューを確認しますと、お蕎麦類は価格据え置きでしたが、うどん関係は一部で値上げ。
ランチのセットメニューは、今まではうどんの方が少し安かったのですが、お蕎麦と同一価格になっていまして、肉汁うどんなども若干の値上げとなっていました。
まっ、私はいつもお蕎麦ですので価格据え置きは良かったです。
さて今回は、定番のもり蕎麦の大。
しっかりとした腰と冷たさが良いんですよね~。
ただ、この日のつゆはいつもより若干甘さが強めに感じまして、これはもう少し醤油強めの方が好きなんですけどね~。
つゆはちょっと甘めではありましたが、大だとなかなかボリュームもありまして結構満足でした。
もり蕎麦(大) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075690452.html
2019年10月26日
曇り空の祝日の日曜日。
久しぶりに緑町のはなまるうどんさんでうどんです。
いつもはかけの大ですが、今回は珍しくわかめの大をチョイスです。
でもあれですね、わかめの大で539円とかけ以外は普通のお値段になってしまいますね~。
うどんはいつものはなまるうどんさんのおうどんです。
わかめもボリュームはそれなりですね。
まっ、たまには良いかな~。
わかめ(大) : 539円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074749081.html
久しぶりに緑町のはなまるうどんさんでうどんです。
いつもはかけの大ですが、今回は珍しくわかめの大をチョイスです。
でもあれですね、わかめの大で539円とかけ以外は普通のお値段になってしまいますね~。
うどんはいつものはなまるうどんさんのおうどんです。
わかめもボリュームはそれなりですね。
まっ、たまには良いかな~。
わかめ(大) : 539円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074749081.html
2019年10月22日
高崎の書店で、文庫を数冊購入しましてその帰りに寄りました、ハナミズキ通り沿いの大谷さんです。
いつもの様に入店して券売機の前に立ち、メニューをざっと眺めますと、メニューは変わっておらず価格は据え置きでした。
消費税率Upと原料高のため、他では結構値上げを実施する処が多いのですが、こちらは据え置きで頑張ってました。
さて今回は、久しぶりに豚骨魚介。
それに、大盛とこぶたの食券も追加です。
前回2回ほどは、ちょっと・・・という出来が続いていましたので今回はどうでしょうかね。
程なくして提供されました豚骨魚介らーめんですが、熱々のスープで結構魚介のパンチが利いていて良かったですよ。
いやー、前回の煮干しのときより断然良かった。
毎回このレベルを維持して頂ければ良いのですけどね~。
豚骨魚介らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~23:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075277309.html
いつもの様に入店して券売機の前に立ち、メニューをざっと眺めますと、メニューは変わっておらず価格は据え置きでした。
消費税率Upと原料高のため、他では結構値上げを実施する処が多いのですが、こちらは据え置きで頑張ってました。
さて今回は、久しぶりに豚骨魚介。
それに、大盛とこぶたの食券も追加です。
前回2回ほどは、ちょっと・・・という出来が続いていましたので今回はどうでしょうかね。
程なくして提供されました豚骨魚介らーめんですが、熱々のスープで結構魚介のパンチが利いていて良かったですよ。
いやー、前回の煮干しのときより断然良かった。
毎回このレベルを維持して頂ければ良いのですけどね~。
豚骨魚介らーめん+大盛 : 780+100円
ランチこぶたごはん : 100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~23:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075277309.html
2019年10月20日
10月初旬の曇り空の日曜日。
あまり遠くに行く気にはなれずお近くでお蕎麦でもと思いまして、毎度お馴染みのすかやさんにお邪魔しました。
店内に入りますと、消費税率Upのために値上げしましたとの貼り紙ありまして、こちらも10月から値上げです。
席に着きましてメニューをざっと眺めますと、お蕎麦類は平均で50円はアップしてまして、丼ものなどは100円アップのものも。
こちらも、消費税率Upのタイミングで、昨今の原料高のコスト吸収の為の値上げとなっていました。
まっ、仕方ないですけどね。
さて今回はと言いますと、すでに始まっていました冬季メニューからけんちんそばとミニソースカツ重をチョイスです。
けんちんそばは、かなり具だくさんですので、普通盛りでもかなりボリュームがあります。
お蕎麦の方は、いつもの弱腰のすかやさんのお蕎麦ですが、つゆは結構好きです。
普通盛りのけんちんそばでしたが、ミニソースカツ重も食べるとかなり満腹になりました。
けんちんそば : 750円
ミニソースカツ重 : 330円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075401870.html
あまり遠くに行く気にはなれずお近くでお蕎麦でもと思いまして、毎度お馴染みのすかやさんにお邪魔しました。
店内に入りますと、消費税率Upのために値上げしましたとの貼り紙ありまして、こちらも10月から値上げです。
席に着きましてメニューをざっと眺めますと、お蕎麦類は平均で50円はアップしてまして、丼ものなどは100円アップのものも。
こちらも、消費税率Upのタイミングで、昨今の原料高のコスト吸収の為の値上げとなっていました。
まっ、仕方ないですけどね。
さて今回はと言いますと、すでに始まっていました冬季メニューからけんちんそばとミニソースカツ重をチョイスです。
けんちんそばは、かなり具だくさんですので、普通盛りでもかなりボリュームがあります。
お蕎麦の方は、いつもの弱腰のすかやさんのお蕎麦ですが、つゆは結構好きです。
普通盛りのけんちんそばでしたが、ミニソースカツ重も食べるとかなり満腹になりました。
けんちんそば : 750円
ミニソースカツ重 : 330円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075401870.html
2019年10月19日
10月初旬のカラリとした秋晴れの土曜日。
新蕎麦の時季ですし美味しいお蕎麦が食べたい気分でしたので、富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時半過ぎにお店に到着しますと、駐車場には車が2台とこのときは比較的空いていましたが、私が入店した後から、3,4組の方が次々と来店されまして、座敷席は満席状態に。
最近は、かなりの人気店となっているようですね。
入店してカウンター席に着き、置かれていたメニューを確認しますと、消費税率Up分の反映が無くて価格は以前から据え置きでした。
他のお店などでは、最近の原料高の影響もあり、消費税率Upのタイミングで税率以上の値上げを行うお店も多いのですけどね~。
さて、今回も定番の生粉打の大ざる。
いつもながらにお蕎麦は美味しいですね~。
つゆも私好みですし、いや~良かったです。
後は、もっと量があれば言うこと無しなんですけどね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075460230.html
新蕎麦の時季ですし美味しいお蕎麦が食べたい気分でしたので、富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時半過ぎにお店に到着しますと、駐車場には車が2台とこのときは比較的空いていましたが、私が入店した後から、3,4組の方が次々と来店されまして、座敷席は満席状態に。
最近は、かなりの人気店となっているようですね。
入店してカウンター席に着き、置かれていたメニューを確認しますと、消費税率Up分の反映が無くて価格は以前から据え置きでした。
他のお店などでは、最近の原料高の影響もあり、消費税率Upのタイミングで税率以上の値上げを行うお店も多いのですけどね~。
さて、今回も定番の生粉打の大ざる。
いつもながらにお蕎麦は美味しいですね~。
つゆも私好みですし、いや~良かったです。
後は、もっと量があれば言うこと無しなんですけどね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075460230.html
2019年10月14日
10月初旬のたまに雨の混じる曇り空。
何となく、ガッツリと二郎系な気分となりましたので、貝沢の超人気店のこちらにお邪魔しました。
券売機の前に立ちますと、価格改定のお知らせが貼られていまして、消費税率Upと原料高のため、麺類は全て50円の値上げとのことで、いつものラーメンが750円から800円に、油そばは780円から830円となっていました。
まー、仕方ないで事ですけど少々残念ではありますね~。
それはさておき、今回もいつものラーメンでトッピングも野菜,ニンニク。
この日のラーメンですが、スープが少なくて、ちょっとぬるい。
以前も、たまにこんな事がありましたけど、ちょっと残念な状態です。
豚さんやら野菜やらはいつも通りでしたけど。
とは言いつつ完食でしたけどね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075211505.html
何となく、ガッツリと二郎系な気分となりましたので、貝沢の超人気店のこちらにお邪魔しました。
券売機の前に立ちますと、価格改定のお知らせが貼られていまして、消費税率Upと原料高のため、麺類は全て50円の値上げとのことで、いつものラーメンが750円から800円に、油そばは780円から830円となっていました。
まー、仕方ないで事ですけど少々残念ではありますね~。
それはさておき、今回もいつものラーメンでトッピングも野菜,ニンニク。
この日のラーメンですが、スープが少なくて、ちょっとぬるい。
以前も、たまにこんな事がありましたけど、ちょっと残念な状態です。
豚さんやら野菜やらはいつも通りでしたけど。
とは言いつつ完食でしたけどね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075211505.html
2019年10月13日
9月の最終日曜日。
雨予報だったのですが、カラリと晴れた秋空になりましたので、ドライブを兼ねて美味しい新蕎麦を食べに藤岡の岡部さんまで伺いました。
こちらに来るのは、約2年振りとなりますね。
11時半少し前に到着しますと、お店には暖簾が掛けられていて営業中。
しかも、すでに車が1台駐まっていて、私が口開けかと思いきや2番手での入店となりました。
さて、新蕎麦の時季ですので、やはり定番の大もりですね。
細切りでキッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、新蕎麦らしく緑がかっています。
まずは、お蕎麦のみで確認しますと、さすがに風味が良い。
つゆは、あまり濃くは有りませんが甘さが控えられたスッキリとしたつゆでして、こちらも良いですね~。
いやいや、久しぶりでしたが、やはりこちらのお蕎麦は美味しいです。
もり蕎麦+大盛 : 734+216円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市藤岡939-5
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:30~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069322199.html
雨予報だったのですが、カラリと晴れた秋空になりましたので、ドライブを兼ねて美味しい新蕎麦を食べに藤岡の岡部さんまで伺いました。
こちらに来るのは、約2年振りとなりますね。
11時半少し前に到着しますと、お店には暖簾が掛けられていて営業中。
しかも、すでに車が1台駐まっていて、私が口開けかと思いきや2番手での入店となりました。
さて、新蕎麦の時季ですので、やはり定番の大もりですね。
細切りでキッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、新蕎麦らしく緑がかっています。
まずは、お蕎麦のみで確認しますと、さすがに風味が良い。
つゆは、あまり濃くは有りませんが甘さが控えられたスッキリとしたつゆでして、こちらも良いですね~。
いやいや、久しぶりでしたが、やはりこちらのお蕎麦は美味しいです。
もり蕎麦+大盛 : 734+216円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市藤岡939-5
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:30~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1069322199.html
2019年10月12日
9月も下旬になり、そろそろ新蕎麦の季節になりましたので、美味しい新蕎麦を目当てに片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
開店直後くらいにお店に到着しますと、店先の駐車場にはすでに1台が駐車。
暖簾が掛けられ、開店丁度のタイミングでした~。
いつもの様に一人ですので、厨房前のカウンター席に着きまして、出して頂いたメニューを眺めますと、また若干の値上がりです。
前回の5月の時はもりが税抜きで620円でしたけど、640円と20円のUpです。
最近の原料高の影響でしょうが、少々残念です。
それと、10月からは消費税分はUpするでしょうしね。
まっ、仕方ないですけど。
さてさて、注文ですが、今回もいつもの定番、あらびきの大もり。
さすがにお蕎麦は美味しいですね~。
つゆも、やや甘さを感じますが、これも良いですよ~。
後は、何度も書いてますがもっと量が欲しいところですね~。
もり+大盛 : 691+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074807236.html
開店直後くらいにお店に到着しますと、店先の駐車場にはすでに1台が駐車。
暖簾が掛けられ、開店丁度のタイミングでした~。
いつもの様に一人ですので、厨房前のカウンター席に着きまして、出して頂いたメニューを眺めますと、また若干の値上がりです。
前回の5月の時はもりが税抜きで620円でしたけど、640円と20円のUpです。
最近の原料高の影響でしょうが、少々残念です。
それと、10月からは消費税分はUpするでしょうしね。
まっ、仕方ないですけど。
さてさて、注文ですが、今回もいつもの定番、あらびきの大もり。
さすがにお蕎麦は美味しいですね~。
つゆも、やや甘さを感じますが、これも良いですよ~。
後は、何度も書いてますがもっと量が欲しいところですね~。
もり+大盛 : 691+162円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074807236.html
2019年10月06日
国道18号沿い、安中のバッティングセンターのお隣のばりきやさんでラーメン。
この日は、9月下旬の祝日でしたが雨空でしたのでお近くでと思いましてこちらにしました。
さて今回は、約2年振りに焦がし醤油らーめんをチョイスです。
5月に値上がりしてますので、以前は700円だったのですが、730円となっています。
10月に消費税がUpするので、また値上がりするかもしれませんね~。
いやー、庶民には厳しい。
さて、その焦がし醤油らーめんですが、スープは焦がし醤油ということですので香ばしさはあるのですが、ちょっとスープに深みというかコクがあまり無くて・・・。
前回の時は、結構甘みも感じたのですが、今回はそれもあまり感じませんでしたし。
まーそれでも、替え玉をしまして2玉完食でしたけど。
焦がし醤油らーめん : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~翌02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074648526.html
この日は、9月下旬の祝日でしたが雨空でしたのでお近くでと思いましてこちらにしました。
さて今回は、約2年振りに焦がし醤油らーめんをチョイスです。
5月に値上がりしてますので、以前は700円だったのですが、730円となっています。
10月に消費税がUpするので、また値上がりするかもしれませんね~。
いやー、庶民には厳しい。
さて、その焦がし醤油らーめんですが、スープは焦がし醤油ということですので香ばしさはあるのですが、ちょっとスープに深みというかコクがあまり無くて・・・。
前回の時は、結構甘みも感じたのですが、今回はそれもあまり感じませんでしたし。
まーそれでも、替え玉をしまして2玉完食でしたけど。
焦がし醤油らーめん : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~翌02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074648526.html
2019年10月05日
「歯ごたえのあるお蕎麦でガッツリといきますか~」という気分の9月の日曜日。
「だとあそこしか無いな~」という事で剣崎のいち川さんです。
この日は、曇り空の日曜日でしたが、開店の2,3分程前にお店に到着すると、店先の駐車場にはすでに車が7台。
前回のお盆の時はかなり少なかったのですが、今回は大賑わい。
まっ、とりあえず入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着き、定番の大もりをお願いしました。
この日のお蕎麦ですが、冷たさと歯ごたえのある腰はいつも通りでしたが、ちょっと短い蕎麦多すぎでした。
なんかね、細切れという表現がピッタリの蕎麦多くて、ちょっと外れの日でしたね。
こちらでは、あまりこんなことは無かったのですが、今回は少々残念でした。
つゆは、かなり濃いめ辛口はいつも通りでしたけど。
まっ、たまにはこんな時もありますかね~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075491807.html
「だとあそこしか無いな~」という事で剣崎のいち川さんです。
この日は、曇り空の日曜日でしたが、開店の2,3分程前にお店に到着すると、店先の駐車場にはすでに車が7台。
前回のお盆の時はかなり少なかったのですが、今回は大賑わい。
まっ、とりあえず入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着き、定番の大もりをお願いしました。
この日のお蕎麦ですが、冷たさと歯ごたえのある腰はいつも通りでしたが、ちょっと短い蕎麦多すぎでした。
なんかね、細切れという表現がピッタリの蕎麦多くて、ちょっと外れの日でしたね。
こちらでは、あまりこんなことは無かったのですが、今回は少々残念でした。
つゆは、かなり濃いめ辛口はいつも通りでしたけど。
まっ、たまにはこんな時もありますかね~。
もりそば+大盛 : 730+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075491807.html