2019年12月
2019年12月31日
大晦日ですね~。やはり大晦日といえばお蕎麦の記事でしょ。
まっ、しかし、先週のネタなんですけどね。
12月の曇り空の日曜日。
寒い日でしたが、美味しいお蕎麦な気分でしたので富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時25分頃の到着でしたが、すでに開店していまして、先客は2組5名様が座敷席にいらっしゃいました。
私はいつもの様に一人でしたので、カウンター席に着きます。
お茶を出して頂いたと同時に「ざるそばを大盛で」と、定番の大ざるをお願いしました。
こちらのお蕎麦は相変わらず美味しいです。
細打ちの生粉打ですが、しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は、腰もバッチリ。
濃いめ辛口のつゆも私好み。
いや~、良いですよ。
後は、何度も書いてますが「もっとボリュームがあれば」という事くらいですね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075906216.html
2019年も後12時間程で終了となります。
今年も色々とありましたが、何とか無事に終了できました。
来年も、引き続き Shimora's Blog を宜しくお願いします。
まっ、しかし、先週のネタなんですけどね。
12月の曇り空の日曜日。
寒い日でしたが、美味しいお蕎麦な気分でしたので富岡のやじまさんにお邪魔です。
11時25分頃の到着でしたが、すでに開店していまして、先客は2組5名様が座敷席にいらっしゃいました。
私はいつもの様に一人でしたので、カウンター席に着きます。
お茶を出して頂いたと同時に「ざるそばを大盛で」と、定番の大ざるをお願いしました。
こちらのお蕎麦は相変わらず美味しいです。
細打ちの生粉打ですが、しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は、腰もバッチリ。
濃いめ辛口のつゆも私好み。
いや~、良いですよ。
後は、何度も書いてますが「もっとボリュームがあれば」という事くらいですね。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075906216.html
2019年も後12時間程で終了となります。
今年も色々とありましたが、何とか無事に終了できました。
来年も、引き続き Shimora's Blog を宜しくお願いします。
2019年12月30日
剣崎のいち川さんで田舎蕎麦をガッツリと~です。
この日も、開店の3分ほど前に到着したのですが、駐車場にはすでに車が4,5台。
いつもながらの人気ですね。
程なく開店して、いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、定番の大もりをオーダーです。
相変わらずのガッシリとした腰の噛み応えのあるお蕎麦ですが、これが良いんですよ。
人によっては硬すぎるという方もいますが、私は好きなんですよね~。
それと、かなり濃いめ辛口のつゆもこの蕎麦には合ってますしね。
あと、かなりボリュームがありますし、お蕎麦をいっぱい食べたい時には打って付けなんですよね~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076074206.html
この日も、開店の3分ほど前に到着したのですが、駐車場にはすでに車が4,5台。
いつもながらの人気ですね。
程なく開店して、いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、定番の大もりをオーダーです。
相変わらずのガッシリとした腰の噛み応えのあるお蕎麦ですが、これが良いんですよ。
人によっては硬すぎるという方もいますが、私は好きなんですよね~。
それと、かなり濃いめ辛口のつゆもこの蕎麦には合ってますしね。
あと、かなりボリュームがありますし、お蕎麦をいっぱい食べたい時には打って付けなんですよね~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076074206.html
2019年12月29日
国道406号沿い、旧榛名町中里見の園さんでお蕎麦です。
実は、この前の週に伺ったのですが、その際は臨時休業だったんですよね。
リベンジという訳では無いですが、翌週に再度のお邪魔となりました。
さてさて、今回のオーダーはと言いますと、かけ蕎麦の中にちくわ天。
こちらのお蕎麦は、かけでもそこそこの腰がありまして、つゆも私好みで良いんですよ。
中盛だとまずまずのボリュームになりますしね。
それと、揚げたて熱々のちくわ天が80円というのも良いですよ~。
かけ蕎麦+中盛+ちくわ天 : 600+100+80円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076014507.html
実は、この前の週に伺ったのですが、その際は臨時休業だったんですよね。
リベンジという訳では無いですが、翌週に再度のお邪魔となりました。
さてさて、今回のオーダーはと言いますと、かけ蕎麦の中にちくわ天。
こちらのお蕎麦は、かけでもそこそこの腰がありまして、つゆも私好みで良いんですよ。
中盛だとまずまずのボリュームになりますしね。
それと、揚げたて熱々のちくわ天が80円というのも良いですよ~。
かけ蕎麦+中盛+ちくわ天 : 600+100+80円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076014507.html
2019年12月28日
飯塚町に今年の10月に開店されたそうです、伝次平さん。
初めて伺ってみました。
お店の場所は、飯塚町でスシロー高崎飯塚町店さんの北側になります。
開店2分ほど前に到着しますと、すでに3名様ほどがお待ちで、私が4番目でした。
程なく開店したのですが、開店後続々とお客さんが来店されまして、11時5分頃には満席で中待ちが4名ほどになってました。
結構人気がありますね~。
さて、お初ですので券売機で無難にラーメンをポチッと。
こちらでは、トッピングは食券を渡す際に聞かれまして、野菜増し、ニンニク増しにして後は普通にしました。
しばらくして提供されましたラーメンですが、野菜の上に背脂が。
こちらでは、普通で背脂がかかっている様でして、あまり脂が得意では無い私としては背脂無しにすれば良かったな~っとね。
まっ、私のミスですしとりあえずはスープを。
スープですが、こちらもかなり脂が多めで、少々ぬるさが。
それと、元ダレも弱めでしたので、カラメにした方が良かったかもしれませんね~。
あと、ぶたさんは厚切りのものが2枚ありまして、かなり柔らかくて美味しい。
ただ、これも冷たさがちょっと気になりました。
麺は、食べ応えのある太麺でこれは良いですね~。
なかなかボリュームのある1杯でしたが、この日だけなのかどうかは分かりませんが、スープのぬるさとぶたさんの冷たさがかなり残念でした。
お店外観
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
初めて伺ってみました。
お店の場所は、飯塚町でスシロー高崎飯塚町店さんの北側になります。
開店2分ほど前に到着しますと、すでに3名様ほどがお待ちで、私が4番目でした。
程なく開店したのですが、開店後続々とお客さんが来店されまして、11時5分頃には満席で中待ちが4名ほどになってました。
結構人気がありますね~。
さて、お初ですので券売機で無難にラーメンをポチッと。
こちらでは、トッピングは食券を渡す際に聞かれまして、野菜増し、ニンニク増しにして後は普通にしました。
しばらくして提供されましたラーメンですが、野菜の上に背脂が。
こちらでは、普通で背脂がかかっている様でして、あまり脂が得意では無い私としては背脂無しにすれば良かったな~っとね。
まっ、私のミスですしとりあえずはスープを。
スープですが、こちらもかなり脂が多めで、少々ぬるさが。
それと、元ダレも弱めでしたので、カラメにした方が良かったかもしれませんね~。
あと、ぶたさんは厚切りのものが2枚ありまして、かなり柔らかくて美味しい。
ただ、これも冷たさがちょっと気になりました。
麺は、食べ応えのある太麺でこれは良いですね~。
なかなかボリュームのある1杯でしたが、この日だけなのかどうかは分かりませんが、スープのぬるさとぶたさんの冷たさがかなり残念でした。
お店外観
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
2019年12月22日
高崎の下大島町、国道406号沿いの温石さんです。
夏以来のお邪魔ですが、本当は、中里見のお蕎麦屋さんに伺ったのですが、行ってみるとなんと臨時休業。
仕方ないので、国道を高崎方面に下りまして駐車場が空いていたのでこちらに滑り込んだ次第でした。
入店しまして空いていたテーブル席に着いてまずはメニューを眺めますと、メニュー自体は以前からのものでしたが、「全て税抜き価格」との表示が追加されていました。
今までは内税でしたので、価格は消費税率の10%の価格アップとなります。
いやいや、結構なアップとなりましたね~。まっ、仕方ないですけどね。
さて、今回のオーダーですが、寒い日でしたので温かい蕎麦から月見をチョイス。
これを大盛でお願いしました。
お蕎麦は、ややモッチリとした感じなりますがまずまずですね。
つゆも、結構スッキリしています。
大盛でしたが、やはりちょっと物足りないかな~。
月見そば+大盛 : 638+165円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 :火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075394964.html
夏以来のお邪魔ですが、本当は、中里見のお蕎麦屋さんに伺ったのですが、行ってみるとなんと臨時休業。
仕方ないので、国道を高崎方面に下りまして駐車場が空いていたのでこちらに滑り込んだ次第でした。
入店しまして空いていたテーブル席に着いてまずはメニューを眺めますと、メニュー自体は以前からのものでしたが、「全て税抜き価格」との表示が追加されていました。
今までは内税でしたので、価格は消費税率の10%の価格アップとなります。
いやいや、結構なアップとなりましたね~。まっ、仕方ないですけどね。
さて、今回のオーダーですが、寒い日でしたので温かい蕎麦から月見をチョイス。
これを大盛でお願いしました。
お蕎麦は、ややモッチリとした感じなりますがまずまずですね。
つゆも、結構スッキリしています。
大盛でしたが、やはりちょっと物足りないかな~。
月見そば+大盛 : 638+165円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下大島町360-1
定休日 :火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075394964.html
2019年12月21日
「アッサリの塩ラーメンでも食べたいな~」という気分な時には、こちらがお勧めです、飯塚町のなかじまさん。
約半年ぶりのお邪魔となりますかね。
相変わらずの人気店でして、開店と同時に満席で、中待ちも7,8名となりました。
私は、開店前とちょっと早めに到着しましたので、10番目くらいで着席できました。
メニューを確認しますと、前回からは若干の価格Up。
10月に消費税率がUpしましたので、これに伴う価格改定みたいです。
まーそれは仕方ないので置いておいて、オーダーは今回もいつものしおそばの大盛。
魚介の香るアッサリスープに、全粒粉の細ストレート麺。
いつ食べてもこちらのラーメンは美味しいですね~。
毎度の事ながら、スープまで完飲で大満足でした。
しおそば+大盛 : 780+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074978231.html
約半年ぶりのお邪魔となりますかね。
相変わらずの人気店でして、開店と同時に満席で、中待ちも7,8名となりました。
私は、開店前とちょっと早めに到着しましたので、10番目くらいで着席できました。
メニューを確認しますと、前回からは若干の価格Up。
10月に消費税率がUpしましたので、これに伴う価格改定みたいです。
まーそれは仕方ないので置いておいて、オーダーは今回もいつものしおそばの大盛。
魚介の香るアッサリスープに、全粒粉の細ストレート麺。
いつ食べてもこちらのラーメンは美味しいですね~。
毎度の事ながら、スープまで完飲で大満足でした。
しおそば+大盛 : 780+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1074978231.html
2019年12月15日
快晴だけど気温が低くて結構寒い12月初めの日曜日。
こんな日は、お近くで温まるものと思いまして、お馴染みのすかやさんにお邪魔です。
今回は、ちょっと冒険してみたくなりまして、まだ食べたことの無いマーボそばなるものをチョイス。
それと、いつもの一口カレーも追加です。
マーボそばですが、名前から麻婆豆腐がかかったお蕎麦だと想像していたのですが、提供されたものはちょっとイメージと違う物でした。
見た目はマーボの餡かけですが、このマーボ、豆腐は豆腐でも厚揚げでして、しかも結構な味噌味。
ピリ辛なんですが、何か和風マーボと言った感じ。
しかし、このマーボ餡が冷めていてちょっと冷たい。
熱々だとそこそこだったでしょうが、マーボをすくい口に運ぶと冷たさがね。
中のかけのお蕎麦は熱々でしたが、正直この餡の冷たさはダメレベルです。
やはり、定番の鴨南とかにしておけば良かったと後悔でした。
今回は、キワモノに挑戦して大失敗でしたので、次回からは定番をチョイスしようっと。
マーボそば : 750円
一口カレー : 110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075913483.html
こんな日は、お近くで温まるものと思いまして、お馴染みのすかやさんにお邪魔です。
今回は、ちょっと冒険してみたくなりまして、まだ食べたことの無いマーボそばなるものをチョイス。
それと、いつもの一口カレーも追加です。
マーボそばですが、名前から麻婆豆腐がかかったお蕎麦だと想像していたのですが、提供されたものはちょっとイメージと違う物でした。
見た目はマーボの餡かけですが、このマーボ、豆腐は豆腐でも厚揚げでして、しかも結構な味噌味。
ピリ辛なんですが、何か和風マーボと言った感じ。
しかし、このマーボ餡が冷めていてちょっと冷たい。
熱々だとそこそこだったでしょうが、マーボをすくい口に運ぶと冷たさがね。
中のかけのお蕎麦は熱々でしたが、正直この餡の冷たさはダメレベルです。
やはり、定番の鴨南とかにしておけば良かったと後悔でした。
今回は、キワモノに挑戦して大失敗でしたので、次回からは定番をチョイスしようっと。
マーボそば : 750円
一口カレー : 110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075913483.html
2019年12月14日
安中の国道18号上り線沿いの八幡庵さんです。
この日は、11月の最終土曜日でしたが、11時20分頃に伺いますと、店先の駐車場には珍しく車が2台のみ。
普段だと、この時間帯は満車の事が多いのですが、この日は空いていました。
さて、快晴ながら気温の低い日でしたので、今回のチョイスはかき玉。
熱々の餡かけ蕎麦に、薬味はショウガ。
かなり温まるメニューですよ。
いやいや、食べ終わる頃には汗が滲むくらいに温まりまして良かったですね~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075674464.html
この日は、11月の最終土曜日でしたが、11時20分頃に伺いますと、店先の駐車場には珍しく車が2台のみ。
普段だと、この時間帯は満車の事が多いのですが、この日は空いていました。
さて、快晴ながら気温の低い日でしたので、今回のチョイスはかき玉。
熱々の餡かけ蕎麦に、薬味はショウガ。
かなり温まるメニューですよ。
いやいや、食べ終わる頃には汗が滲むくらいに温まりまして良かったですね~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075674464.html
2019年12月13日
安中のフタツメさんで、タンメンです。
この日も、11時半過ぎにお邪魔したのですが、先客は2名様のみ。
並ばずに済むのは良いですよね~。
カウンター席に着きまして、オーダーしたのは濃厚タンメンと久しぶりに唐揚げセット。
最近は、大盛+野菜増しのパターンが多かったですが、今回はガッツリといきたくなりましたので唐揚げセットをチョイスです。
まずは唐揚げセットから出まして、相変わらず拳くらいの大ぶりの唐揚げが3コと半ライス。
かなりのボリュームですが、お味は下味がしっかりとしていましてなかなか美味しいんですよね~。
その後ほど無くして濃厚タンメンが提供されまして、こちらは味付け濃いめの炒め野菜にやや粘度が高めの白濁スープ。
これがなかなか癖になるお味です。
いやー、久しぶりに唐揚げセットにしましたが、かなりお腹いっぱいになりましたね~、満足満足。
濃厚タンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨て
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075572215.html
この日も、11時半過ぎにお邪魔したのですが、先客は2名様のみ。
並ばずに済むのは良いですよね~。
カウンター席に着きまして、オーダーしたのは濃厚タンメンと久しぶりに唐揚げセット。
最近は、大盛+野菜増しのパターンが多かったですが、今回はガッツリといきたくなりましたので唐揚げセットをチョイスです。
まずは唐揚げセットから出まして、相変わらず拳くらいの大ぶりの唐揚げが3コと半ライス。
かなりのボリュームですが、お味は下味がしっかりとしていましてなかなか美味しいんですよね~。
その後ほど無くして濃厚タンメンが提供されまして、こちらは味付け濃いめの炒め野菜にやや粘度が高めの白濁スープ。
これがなかなか癖になるお味です。
いやー、久しぶりに唐揚げセットにしましたが、かなりお腹いっぱいになりましたね~、満足満足。
濃厚タンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨て
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075572215.html