2020年01月
2020年01月26日
安中の人気のお蕎麦屋さん、八幡庵さんです。
この日は、11時10分過ぎくらいに到着したのですが、珍しく先客無しで私が一番乗り。
曇り空のかなり寒い日でしたので、今回は肉そばをお願いしました。
昨年10月の消費税率Upの際に価格も改定されていますので、肉そばは以前は730円でしたが780円となっています。
熱々のつゆに、ぶつ切りの鶏肉。
お蕎麦はややモッチリとした感じになりますが、ボリュームもそこそこですし、寒い日だと暖まって良いんですよね~。
肉そば : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076327656.html
この日は、11時10分過ぎくらいに到着したのですが、珍しく先客無しで私が一番乗り。
曇り空のかなり寒い日でしたので、今回は肉そばをお願いしました。
昨年10月の消費税率Upの際に価格も改定されていますので、肉そばは以前は730円でしたが780円となっています。
熱々のつゆに、ぶつ切りの鶏肉。
お蕎麦はややモッチリとした感じになりますが、ボリュームもそこそこですし、寒い日だと暖まって良いんですよね~。
肉そば : 780円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076327656.html
2020年01月25日
安中の国道18号沿い、安中警察署お向かいのすかやさんでお蕎麦です。
快晴の1月の祝日でしたが、お近くササッとお昼だなと思いましてお邪魔しました。
前回、マーボそばで失敗しましたので、今回は定番のもりセットで。
もりセットは、もりそばにかき揚げとまぜご飯が付いたセットとなります。
お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場になると蕎麦の〆が良くなります。
それと、つゆがやや濃いめ辛口でして、こちらのつゆは好きですね~。
もりそばに+150円で揚げたてかき揚げとまぜご飯が付きますので、お値段もボリュームもなかなか良いんですよ。
しかも、大盛にしましたのでかなりお腹いっぱいになりました~。
もりセット+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076334944.html
快晴の1月の祝日でしたが、お近くササッとお昼だなと思いましてお邪魔しました。
前回、マーボそばで失敗しましたので、今回は定番のもりセットで。
もりセットは、もりそばにかき揚げとまぜご飯が付いたセットとなります。
お蕎麦は、いつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場になると蕎麦の〆が良くなります。
それと、つゆがやや濃いめ辛口でして、こちらのつゆは好きですね~。
もりそばに+150円で揚げたてかき揚げとまぜご飯が付きますので、お値段もボリュームもなかなか良いんですよ。
しかも、大盛にしましたのでかなりお腹いっぱいになりました~。
もりセット+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076334944.html
2020年01月19日
妙義松井田インターからほど近くの田舎やさんです。
11時ちょっと過ぎに到着したのですが、店員さんが丁度暖簾を掛けている処でして、開店丁度の到着だったりようです。
この日は、ちょっと肌寒い曇り空でしたので、温かい蕎麦の方が良いかなと思いまして、前回に引き続きかけそばをお願いしました。
こちらのかけそばですが、見た目は山菜そばで、椎茸や山菜類がお蕎麦に乗せられています。
かけつゆが、出汁の利いたやや薄めながらかなりスッキリとしていまして、これが結構飲めるんですよね。
椎茸の出汁の風味がかなりしますので、椎茸の苦手な方にはお勧めできませんが、なかなか美味しいですよ。
お蕎麦も、モッチリとしますがきちんと腰がありまして、温かい蕎麦でもなかなか満足出来ると思いますね。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076177519.html
11時ちょっと過ぎに到着したのですが、店員さんが丁度暖簾を掛けている処でして、開店丁度の到着だったりようです。
この日は、ちょっと肌寒い曇り空でしたので、温かい蕎麦の方が良いかなと思いまして、前回に引き続きかけそばをお願いしました。
こちらのかけそばですが、見た目は山菜そばで、椎茸や山菜類がお蕎麦に乗せられています。
かけつゆが、出汁の利いたやや薄めながらかなりスッキリとしていまして、これが結構飲めるんですよね。
椎茸の出汁の風味がかなりしますので、椎茸の苦手な方にはお勧めできませんが、なかなか美味しいですよ。
お蕎麦も、モッチリとしますがきちんと腰がありまして、温かい蕎麦でもなかなか満足出来ると思いますね。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076177519.html
2020年01月18日
二度目の訪問となります、飯塚町の伝次平さんです。
この日は、1月中旬の土曜日で、お店に到着したのが開店の3分ほど前。
店先には、2名ほどがお待ちでして、私が3番目。
程なく開店したのですが、開店直後で合計6名様ほどのみでして、前回は開店直後で満席でしたので、少々お客さんが落ちついて来たのかもしれませんね。
さて今回のチョイスもラーメン。
トッピングは、野菜とニンニク増しは前回と同じですが、前回の時に背脂を学習しましたので、背脂無しと忘れずコールしました(笑)。
しばらく待った後に提供されましたラーメンですが、前回の時に気になったスープのぬるさは今回は無くて良かったですね~。
これが普通で前回がちょっとハズレだったのでしょう。
ただ、豚さんの冷たさは相変わらずでして、冬場だからなんでしょうが、もうちょっと対策をお願いしたい所ですね。
豚さんの冷たさが気になりましたが、お味や柔らかさは抜群でしたので、次回に期待ですかね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076439325.html
この日は、1月中旬の土曜日で、お店に到着したのが開店の3分ほど前。
店先には、2名ほどがお待ちでして、私が3番目。
程なく開店したのですが、開店直後で合計6名様ほどのみでして、前回は開店直後で満席でしたので、少々お客さんが落ちついて来たのかもしれませんね。
さて今回のチョイスもラーメン。
トッピングは、野菜とニンニク増しは前回と同じですが、前回の時に背脂を学習しましたので、背脂無しと忘れずコールしました(笑)。
しばらく待った後に提供されましたラーメンですが、前回の時に気になったスープのぬるさは今回は無くて良かったですね~。
これが普通で前回がちょっとハズレだったのでしょう。
ただ、豚さんの冷たさは相変わらずでして、冬場だからなんでしょうが、もうちょっと対策をお願いしたい所ですね。
豚さんの冷たさが気になりましたが、お味や柔らかさは抜群でしたので、次回に期待ですかね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076439325.html
2020年01月13日
お正月休みの最終日。
「登利平さんの定食でもいくかな」と思いましてお邪魔しました。
11時過ぎの入店でしたが、先客無し。
その後も、お弁当を購入する方はかなりいらっしゃいましたが、食事をする方は私が食べ終わって会計をするまでにいませんでした。
いやー、日によっては結構な方が食事されるのですが、珍しく誰も無し。
まー、静かで良かったですが。
さて今回も定番の鳥合わせ定食。
ただし、いつもだとライス大盛りにするのですが、今回はお正月で食べ過ぎているので自重して普通で。
チキンカツと唐揚げのコンビの定食となりますが、やはりこちらの揚げ物は良いです。
普通盛りのご飯は、いつもの大盛りご飯の半分程度となりますが、揚げ物類がなかなかボリュームありますので、結構満足でしたよ。
鳥合わせ定食 : 1,050円
ウーロン茶 : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076022162.html
「登利平さんの定食でもいくかな」と思いましてお邪魔しました。
11時過ぎの入店でしたが、先客無し。
その後も、お弁当を購入する方はかなりいらっしゃいましたが、食事をする方は私が食べ終わって会計をするまでにいませんでした。
いやー、日によっては結構な方が食事されるのですが、珍しく誰も無し。
まー、静かで良かったですが。
さて今回も定番の鳥合わせ定食。
ただし、いつもだとライス大盛りにするのですが、今回はお正月で食べ過ぎているので自重して普通で。
チキンカツと唐揚げのコンビの定食となりますが、やはりこちらの揚げ物は良いです。
普通盛りのご飯は、いつもの大盛りご飯の半分程度となりますが、揚げ物類がなかなかボリュームありますので、結構満足でしたよ。
鳥合わせ定食 : 1,050円
ウーロン茶 : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076022162.html
2020年01月12日
筑縄の大谷さんでラーメンのお昼です。
入店して券売機を見ると故障中の貼り紙。
ですので、この日は昔に戻って後払い。
今回のオーダーは、豚骨醤油の大盛。
いつもだとこれにこぶたですが、ちょっと自重してこぶたは無しで。
さて豚骨醤油らーめんですが、パンチの利いた熱々スープでしてこれが良い。
麺もやや硬めの太麺がバッチリ。
大盛でボリュームもありましたので、満足しました。
豚骨醤油らーめん+大盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~23:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075967877.html
入店して券売機を見ると故障中の貼り紙。
ですので、この日は昔に戻って後払い。
今回のオーダーは、豚骨醤油の大盛。
いつもだとこれにこぶたですが、ちょっと自重してこぶたは無しで。
さて豚骨醤油らーめんですが、パンチの利いた熱々スープでしてこれが良い。
麺もやや硬めの太麺がバッチリ。
大盛でボリュームもありましたので、満足しました。
豚骨醤油らーめん+大盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町67-1
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~23:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075967877.html
2020年01月11日
2020年の1つ目は、今年も梅の花さんからスタートです。
そろそろお蕎麦な気分となりましたので、筑縄の梅の花さんに伺いました。
開店直前くらいに到着しますと、すでに10名程が開店を待っていまして、程なく開店した頃には、私の後ろにも数組が。
いやー、こちらでこんなことは初めてでしたね。
いつもはすんなり入店出来るのですけど、名前を書いて案内待ちでした。
まっ、さほど待たずに案内されましたので良かったですけどね。
さて、オーダーですが、いつもの1人前の大盛。
前回、お蕎麦がちょっと残念でしたが、今回は元に戻っていました。
つゆも、やや薄めでしたが甘さ控えめなのが良かったし、なかなか満足でしたね~。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076170162.html
そろそろお蕎麦な気分となりましたので、筑縄の梅の花さんに伺いました。
開店直前くらいに到着しますと、すでに10名程が開店を待っていまして、程なく開店した頃には、私の後ろにも数組が。
いやー、こちらでこんなことは初めてでしたね。
いつもはすんなり入店出来るのですけど、名前を書いて案内待ちでした。
まっ、さほど待たずに案内されましたので良かったですけどね。
さて、オーダーですが、いつもの1人前の大盛。
前回、お蕎麦がちょっと残念でしたが、今回は元に戻っていました。
つゆも、やや薄めでしたが甘さ控えめなのが良かったし、なかなか満足でしたね~。
一人前(大盛) : 1,080円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076170162.html
2020年01月05日
ようやく最後の昨年末ネタです。
この日は、2019年の大晦日。
大晦日はやはりお蕎麦ですよね。
お近くでササッと年越し蕎麦でもと思いましてお邪魔したのはいちよしさんです。
前回、こちらに伺ったのは昨年の大晦日でしたので、またも丁度1年振りです。
11時過ぎにお邪魔しますと、店内にはお持ち帰りの年越し蕎麦を購入しに来た人がいるだけでして、食事は私が口開けの様でした。
テーブル席に着きまして、1年振りですのでまずはメニューを確認。
メニュー構成や価格は、昨年から変わっておらず、10月の消費税率Upでも価格は据え置きでしたね。
さて注文ですが、やはり定番の大もりで。
久しぶりのお蕎麦ですが、太打ちに変わってます。
ただ、切り方はかなり雑な感じでして、きちんと切れておらず幅が1cm以上のものもチラホラ。
つゆは、やや薄めのスッキリですが、太打ちだとつゆが蕎麦に負けてしまっていて弱い感じがします。
1年振りでしたが、お蕎麦の出来はあまり変わらずでしたので、またしばらくは足が向かないかもしれませんね。
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:20,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073560806.html
この日は、2019年の大晦日。
大晦日はやはりお蕎麦ですよね。
お近くでササッと年越し蕎麦でもと思いましてお邪魔したのはいちよしさんです。
前回、こちらに伺ったのは昨年の大晦日でしたので、またも丁度1年振りです。
11時過ぎにお邪魔しますと、店内にはお持ち帰りの年越し蕎麦を購入しに来た人がいるだけでして、食事は私が口開けの様でした。
テーブル席に着きまして、1年振りですのでまずはメニューを確認。
メニュー構成や価格は、昨年から変わっておらず、10月の消費税率Upでも価格は据え置きでしたね。
さて注文ですが、やはり定番の大もりで。
久しぶりのお蕎麦ですが、太打ちに変わってます。
ただ、切り方はかなり雑な感じでして、きちんと切れておらず幅が1cm以上のものもチラホラ。
つゆは、やや薄めのスッキリですが、太打ちだとつゆが蕎麦に負けてしまっていて弱い感じがします。
1年振りでしたが、お蕎麦の出来はあまり変わらずでしたので、またしばらくは足が向かないかもしれませんね。
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市一里山356
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:20,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073560806.html
2020年01月04日
まだ昨年末ネタです。
年の瀬も押し迫った12月の雨の日。
何となくパスタの気分なりまして、伺ったのこちらです、飯塚町のポワールさん。
11時半の開店直後に到着したのですが、先客は2組様のみと、店内はかなり静かでした。
入り口近くの席に着きまして、メニューをざっと確認しますと、メニューに変更無し。
こちらは、外税表示のメニューでしたので、価格Upは消費税率Up分のみとなりますね。
「今回はどうしようかな~」としばしメニューを見て悩んだのですが、前々回がトマトソース、前回が醤油ソースときましたので、「今回は塩だな」ということで、塩からボンゴレビアンコをMサイズでチョイスです。
さて、そのボンゴレビアンコですが、ソースはかなりアッサリの塩味にアサリとニンニクの風味、それに唐辛子の辛み。
前回の醤油ベースのソースの時も感じましたが、こちらの味付けは比較的薄味。
この薄味が個人的には良いと思いますね。
Mサイズだとボリュームかなりありまして、かなり満腹満足です。
ボンゴレビアンコ(M) : 913円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075475968.html
年の瀬も押し迫った12月の雨の日。
何となくパスタの気分なりまして、伺ったのこちらです、飯塚町のポワールさん。
11時半の開店直後に到着したのですが、先客は2組様のみと、店内はかなり静かでした。
入り口近くの席に着きまして、メニューをざっと確認しますと、メニューに変更無し。
こちらは、外税表示のメニューでしたので、価格Upは消費税率Up分のみとなりますね。
「今回はどうしようかな~」としばしメニューを見て悩んだのですが、前々回がトマトソース、前回が醤油ソースときましたので、「今回は塩だな」ということで、塩からボンゴレビアンコをMサイズでチョイスです。
さて、そのボンゴレビアンコですが、ソースはかなりアッサリの塩味にアサリとニンニクの風味、それに唐辛子の辛み。
前回の醤油ベースのソースの時も感じましたが、こちらの味付けは比較的薄味。
この薄味が個人的には良いと思いますね。
Mサイズだとボリュームかなりありまして、かなり満腹満足です。
ボンゴレビアンコ(M) : 913円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075475968.html
2020年01月03日
昨年末ネタ続きます。
12月の快晴の最終日曜日。
比較暖かい日でしたが、あまり遠くには行く気にはなれず、お近くでお蕎麦のお昼です、新島学園近くのやまぐちさん。
11時過ぎにお邪魔しますと、先客は1名様のみでしたが、私が注文するころには、4組10名様ほど来店。
最近は、結構人気が上がってきているようです。
まずはメニューを確認しますと、10月の消費税率Upの為、全体的に10円ほどの価格Upとなっていました。
まー、これは仕方ないですね~。
さて今回のオーダーですが、温かい蕎麦から山菜かけそばの大をお願いしました。
たまにつゆがぬるい時がありますが、この日は熱々でバッチリ。
お蕎麦も、ややモッチリとした感じにはなりますが、腰がしっかりとしていまして良いんですよね~。
大にしましたので、ボリュームもそこそこありますし、満足しました~。
山菜かけそば(大) : 720円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075793153.html
12月の快晴の最終日曜日。
比較暖かい日でしたが、あまり遠くには行く気にはなれず、お近くでお蕎麦のお昼です、新島学園近くのやまぐちさん。
11時過ぎにお邪魔しますと、先客は1名様のみでしたが、私が注文するころには、4組10名様ほど来店。
最近は、結構人気が上がってきているようです。
まずはメニューを確認しますと、10月の消費税率Upの為、全体的に10円ほどの価格Upとなっていました。
まー、これは仕方ないですね~。
さて今回のオーダーですが、温かい蕎麦から山菜かけそばの大をお願いしました。
たまにつゆがぬるい時がありますが、この日は熱々でバッチリ。
お蕎麦も、ややモッチリとした感じにはなりますが、腰がしっかりとしていまして良いんですよね~。
大にしましたので、ボリュームもそこそこありますし、満足しました~。
山菜かけそば(大) : 720円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075793153.html