2020年02月
2020年02月29日
吉井町の長根、国道254号白井交差点近くのくりもとさんです。
開店丁度くらいにお店に到着でしたが、前回と同様にすでに駐車場には車が5,6台。
暖簾を掛けるタイミングでしたが、店員さんが名前と人数を聞いてまして案内待ちとなりました。
さすがの人気店です。
まーでも、待っていたのは2,3分ほどですぐに案内されましたが、私が食べ終えるて帰る頃には、中待ちと外待ちの方が5,6名になっていましたので、早めに到着したのは良かったですよ。
さて、今回も定番の大せいろ。
細打ちでキッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、風味が良くて腰がしっかりしていまして相変わらず美味しいですね。
つゆも、あまり濃くは有りませんが、出汁の利いたスッキリとしたタイプでして、こちらもいつも通りの美味しさです。
後は、何度か書いてますが、もっとボリュームがあればな~と思います。
せいろ+大盛 : 770+220円
揚げ蕎麦 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
営業時間 : 11:30~14:15,18:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075745805.html
開店丁度くらいにお店に到着でしたが、前回と同様にすでに駐車場には車が5,6台。
暖簾を掛けるタイミングでしたが、店員さんが名前と人数を聞いてまして案内待ちとなりました。
さすがの人気店です。
まーでも、待っていたのは2,3分ほどですぐに案内されましたが、私が食べ終えるて帰る頃には、中待ちと外待ちの方が5,6名になっていましたので、早めに到着したのは良かったですよ。
さて、今回も定番の大せいろ。
細打ちでキッチリと冷水で〆られたお蕎麦は、風味が良くて腰がしっかりしていまして相変わらず美味しいですね。
つゆも、あまり濃くは有りませんが、出汁の利いたスッキリとしたタイプでして、こちらもいつも通りの美味しさです。
後は、何度か書いてますが、もっとボリュームがあればな~と思います。
せいろ+大盛 : 770+220円
揚げ蕎麦 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 木曜日、第三水曜日、月曜日(夜)
営業時間 : 11:30~14:15,18:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075745805.html
2020年02月24日
飯塚町の二郎系ラーメンのお店、伝次平さんでガッツリとラーメンです。
この日は、開店直後の到着でしたが、先客は2名様のみ。
私が入店して着席後に、3名様が入店。
かなりお客さんが落ちついて来たみたいですね。
今回も前回と同じくラーメン。
食券を渡すときに聞かれますトッピングは、これも前回と同じく「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」で。
さて、この日のラーメンですが、見た目はちょっと豚さんのボリュームがダウン。
ただし、前回,前々回に感じました冷たさは解消されていまして、かなり良かった。
これで、前回くらいのボリュームだったら更に良かったのですが、まー良しですね。
あと、スープは、元ダレのパンチが利いていて、これも前回より私好みでした。
いやいや、結構満足でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076619906.html
この日は、開店直後の到着でしたが、先客は2名様のみ。
私が入店して着席後に、3名様が入店。
かなりお客さんが落ちついて来たみたいですね。
今回も前回と同じくラーメン。
食券を渡すときに聞かれますトッピングは、これも前回と同じく「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」で。
さて、この日のラーメンですが、見た目はちょっと豚さんのボリュームがダウン。
ただし、前回,前々回に感じました冷たさは解消されていまして、かなり良かった。
これで、前回くらいのボリュームだったら更に良かったのですが、まー良しですね。
あと、スープは、元ダレのパンチが利いていて、これも前回より私好みでした。
いやいや、結構満足でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076619906.html
2020年02月23日
高崎環状線沿い、上豊岡の藤花庵さんです。
この日は、2月の快晴の祝日で、比較的暖かい日でしたが、こちらにお邪魔するとやはり1コインのお蕎麦です。
ということで、今回はきつね。
熱々の濃いめのつゆに、ややモッチリとした腰のお蕎麦。
まー、ボリューム的にはそれなりなんですが、そこはやはり1コイン。
次回は、通常のもりにしようかと思いますが、またこれにしてしまうかもしれません。
きつねそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076126576.html
この日は、2月の快晴の祝日で、比較的暖かい日でしたが、こちらにお邪魔するとやはり1コインのお蕎麦です。
ということで、今回はきつね。
熱々の濃いめのつゆに、ややモッチリとした腰のお蕎麦。
まー、ボリューム的にはそれなりなんですが、そこはやはり1コイン。
次回は、通常のもりにしようかと思いますが、またこれにしてしまうかもしれません。
きつねそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076126576.html
2020年02月22日
ガッシリとした腰のお蕎麦をガッツリいきたくなりましたので、剣崎のいち川さんにお邪魔しました。
開店の4,5分ほど前に到着しますと、店先の駐車場にはすでに車が6,7台駐まっていまして、定刻から2分ほど遅れて開店した時には、店先の駐車場は満車になるほど。
いやー、相変わらず大人気です。
さて今回も定番の大もり。
かき揚げ付きも良いかなと思いましたが、店内が結構混雑してましたので、時間がかかりそうな種物はパスした次第です。
そのお蕎麦ですが、いつもながらにしっかりとした噛み応えのある腰に、かなり辛口濃いめのつゆが良い。
大盛のボリュームもかなりありますので、ガッツリお蕎麦を食べた~という満足感がありますよ~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076492237.html
開店の4,5分ほど前に到着しますと、店先の駐車場にはすでに車が6,7台駐まっていまして、定刻から2分ほど遅れて開店した時には、店先の駐車場は満車になるほど。
いやー、相変わらず大人気です。
さて今回も定番の大もり。
かき揚げ付きも良いかなと思いましたが、店内が結構混雑してましたので、時間がかかりそうな種物はパスした次第です。
そのお蕎麦ですが、いつもながらにしっかりとした噛み応えのある腰に、かなり辛口濃いめのつゆが良い。
大盛のボリュームもかなりありますので、ガッツリお蕎麦を食べた~という満足感がありますよ~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~18:30?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076492237.html
2020年02月16日
緑町のはなまるうどんさんでお安くうどんです。
11時少し過ぎでしたが、先客無し。
最近は、かなり空いていることが多いですね。
まっ、そんな事はどうでもいいですけど。
さて、今回も定番のかけで中。
それと、げそ天。
げそ天は、以前よりちょっとお安くなっての復活は嬉しいのですが、その分かなり小さくなりましたね。
まー今回は、財布の中には2月末までの天ぷら50円引き券がありましたので、げそ天が税抜きが80円となりましたから良しとしましょうか。
さて、この日うどんですが、しっかりした腰に淡口つゆ。
たまに、腰が弱いハズレのときがありますが、今回は当たりです。
中にげそ天1つでしたので、ちょっと物足り無さを感じましたが、そのくらいが丁度ですかね。
かけ(中) : 275円
げそ天 : 143円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076275150.html
11時少し過ぎでしたが、先客無し。
最近は、かなり空いていることが多いですね。
まっ、そんな事はどうでもいいですけど。
さて、今回も定番のかけで中。
それと、げそ天。
げそ天は、以前よりちょっとお安くなっての復活は嬉しいのですが、その分かなり小さくなりましたね。
まー今回は、財布の中には2月末までの天ぷら50円引き券がありましたので、げそ天が税抜きが80円となりましたから良しとしましょうか。
さて、この日うどんですが、しっかりした腰に淡口つゆ。
たまに、腰が弱いハズレのときがありますが、今回は当たりです。
中にげそ天1つでしたので、ちょっと物足り無さを感じましたが、そのくらいが丁度ですかね。
かけ(中) : 275円
げそ天 : 143円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市緑町4-2-3
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076275150.html
2020年02月15日
2月初めの日曜日。
お近くでお蕎麦でもと思いまして、お馴染みの中野谷のお蕎麦屋に伺ったのですが、なんと閉店されていました。
昨年の9月に伺ったきりでしたので、いつ閉店されたのやら?
ちょっと残念でした。
まー仕方ないですけどね。
さてどうしようかとしばらく迷ったのですが、他にいくのもの面倒になり結局はHotto Mottoさんのお弁当にすることに。
安中の国道18号沿いのHotto Mottoに伺いまして、今回チョイスしたのは今までは無かった「デラックス得丼」
デラックス得丼ですが、唐揚げ,メンチカツ,白身フライ,生姜焼き,竹輪天が少しずつ乗った丼となってまして、ちょっとお得感があります。
ただ、揚げ物+肉類ばかりになりますので、ボリュームはありますが、少々野菜不足ですね。
まーでも、結構満足しましたね。
デラックス得丼 : 500円
お近くでお蕎麦でもと思いまして、お馴染みの中野谷のお蕎麦屋に伺ったのですが、なんと閉店されていました。
昨年の9月に伺ったきりでしたので、いつ閉店されたのやら?
ちょっと残念でした。
まー仕方ないですけどね。
さてどうしようかとしばらく迷ったのですが、他にいくのもの面倒になり結局はHotto Mottoさんのお弁当にすることに。
安中の国道18号沿いのHotto Mottoに伺いまして、今回チョイスしたのは今までは無かった「デラックス得丼」
デラックス得丼ですが、唐揚げ,メンチカツ,白身フライ,生姜焼き,竹輪天が少しずつ乗った丼となってまして、ちょっとお得感があります。
ただ、揚げ物+肉類ばかりになりますので、ボリュームはありますが、少々野菜不足ですね。
まーでも、結構満足しましたね。
デラックス得丼 : 500円
2020年02月11日
「激辛ラーメンが食べたいな~」という気分の土曜日。
「さてどこにしようかな?」と迷ったのですが、最終的にチョイスしたのはいち大さん。
開店直前にお店に着きますと、店先の駐車場には車が無し。
ただ、大学生と思われる集団7名ほどがすでに並んでました。
しかしこの大学生風の集団ですが、仲間で喋るの良いのですが、声がデカくて、動き回るのでかなりうるさくて目障り。
開店後の券売機の前でも同じノリで、時間がかかる。
なんにしても迷惑な集団でしたね。
まー、食べ始めるとさすがに静かにはなりましたけど。
さて、辛いラーメンのつもりでしたので、今回は辛いラーメンとうずら。
麺は300gで辛さは3辛、トッピングはいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
この日の辛いラーメンですが、前回より辛さがマイルドで、山椒がピリリと利いたスープになってまして、前回よりかなり良かった。
このためか、かなり余裕を持って完食でしたよ。
辛いラーメン(3辛,野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら : 830+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076544324.html
「さてどこにしようかな?」と迷ったのですが、最終的にチョイスしたのはいち大さん。
開店直前にお店に着きますと、店先の駐車場には車が無し。
ただ、大学生と思われる集団7名ほどがすでに並んでました。
しかしこの大学生風の集団ですが、仲間で喋るの良いのですが、声がデカくて、動き回るのでかなりうるさくて目障り。
開店後の券売機の前でも同じノリで、時間がかかる。
なんにしても迷惑な集団でしたね。
まー、食べ始めるとさすがに静かにはなりましたけど。
さて、辛いラーメンのつもりでしたので、今回は辛いラーメンとうずら。
麺は300gで辛さは3辛、トッピングはいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
この日の辛いラーメンですが、前回より辛さがマイルドで、山椒がピリリと利いたスープになってまして、前回よりかなり良かった。
このためか、かなり余裕を持って完食でしたよ。
辛いラーメン(3辛,野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら : 830+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076544324.html
2020年02月09日
曇り空の1月の最終日曜日。
「園さんでお蕎麦のセットでもいくかな~」ということで、中里見の園さんにお邪魔しました。
お店に着き、入店する際に入り口の貼り紙が目に留まりまして、「人手不足のため、ランチメニューの提供を数量限定で平日のみとさせて戴きます」とのこと。
今までは、曜日に関係無くランチメニューがありましたが、これが、土日祝日を除く平日限定に。
それと、「定休日は当面の間、月曜日と日曜日(不定休)とさせて頂きます。」となっていました。
ランチのセットにしようかと思っていたのですが、思惑が外れてしまいました。
まー仕方ないので、今回は、定番のもり蕎麦の大です。
お蕎麦は、冷水での〆が良くて、腰がバッチリ。
つゆも、やや甘さがありますが、結構スッキリでして、これも良かったです。
大だとボリュームもまずまずですね。
しかし、ランチメニューの平日限定はちょっと残念です。
もり蕎麦(大) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076446266.html
「園さんでお蕎麦のセットでもいくかな~」ということで、中里見の園さんにお邪魔しました。
お店に着き、入店する際に入り口の貼り紙が目に留まりまして、「人手不足のため、ランチメニューの提供を数量限定で平日のみとさせて戴きます」とのこと。
今までは、曜日に関係無くランチメニューがありましたが、これが、土日祝日を除く平日限定に。
それと、「定休日は当面の間、月曜日と日曜日(不定休)とさせて頂きます。」となっていました。
ランチのセットにしようかと思っていたのですが、思惑が外れてしまいました。
まー仕方ないので、今回は、定番のもり蕎麦の大です。
お蕎麦は、冷水での〆が良くて、腰がバッチリ。
つゆも、やや甘さがありますが、結構スッキリでして、これも良かったです。
大だとボリュームもまずまずですね。
しかし、ランチメニューの平日限定はちょっと残念です。
もり蕎麦(大) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076446266.html
2020年02月08日
丁度1年振りくらいになります、富岡の杉乃家さん。
こちらには、価格改定&ボリュームダウンの為、かなりお邪魔する頻度が低下しています。
まーでも、久しぶりにセットものの気分になりましたのでお邪魔しました。
いつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛りです。
お蕎麦やボリュームは前回と同様ですが、つゆが結構良かったです。
かえしが弱い事が多かったのですが、この日はやや辛口でかえし強め。
このつゆは私好みでしたね~。
ただ、昨年の消費税率Up分の価格Upもありまして、またしばらくは足が向かないかもしれません。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073731564.html
こちらには、価格改定&ボリュームダウンの為、かなりお邪魔する頻度が低下しています。
まーでも、久しぶりにセットものの気分になりましたのでお邪魔しました。
いつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛りです。
お蕎麦やボリュームは前回と同様ですが、つゆが結構良かったです。
かえしが弱い事が多かったのですが、この日はやや辛口でかえし強め。
このつゆは私好みでしたね~。
ただ、昨年の消費税率Up分の価格Upもありまして、またしばらくは足が向かないかもしれません。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073731564.html
2020年02月02日
高崎環状線沿い、貝沢の二郎系大人気店の大者さんです。
「早めかな~」と思いながらもお店に着きますと、すでに8名様がお並びで私が9番目。
列の最後に着くと前の人が、人待ちなのか「先にどうぞ」と譲ってくれまして、1つ繰り上がりで8番目となりました。
開店時には25名様超の並びになってましたので、相変わらずの大人気ですね。
さてさて、今回はと言いますと、またも定番のラーメン。
トッピングもいつも通りに「野菜,ニンニク」
私はラーメンでしたが、他の方は、汁無しの人が多くて、カウンター12名のうち8名が汁無しか油そば。
こんなに食べる人が多いのであれば、私も1度くらい試しても良いかな~なんて思いました。
さて、この日のラーメンですが、前回がスープが少なくてぬるかったのですが、ぬるさは解消でした。
まー、相変わらずスープは少なめですけどね。
この日は、結構体調が良かったのか、かなり余力を残して完食でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075898378.html
「早めかな~」と思いながらもお店に着きますと、すでに8名様がお並びで私が9番目。
列の最後に着くと前の人が、人待ちなのか「先にどうぞ」と譲ってくれまして、1つ繰り上がりで8番目となりました。
開店時には25名様超の並びになってましたので、相変わらずの大人気ですね。
さてさて、今回はと言いますと、またも定番のラーメン。
トッピングもいつも通りに「野菜,ニンニク」
私はラーメンでしたが、他の方は、汁無しの人が多くて、カウンター12名のうち8名が汁無しか油そば。
こんなに食べる人が多いのであれば、私も1度くらい試しても良いかな~なんて思いました。
さて、この日のラーメンですが、前回がスープが少なくてぬるかったのですが、ぬるさは解消でした。
まー、相変わらずスープは少なめですけどね。
この日は、結構体調が良かったのか、かなり余力を残して完食でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075898378.html