2020年03月
2020年03月29日
貝沢の高崎環状線沿いの大者さんで、ガッツリと二郎系ラーメンです。
やはり今回も定番のラーメンです。
汁無しも一度は試そうかと思っているのですが、どうしても定番にしてしまいます。
トッピングもいつもの「野菜,ニンニク」で。
大ぶりの豚さん2つと、小さめの脂に山盛りのモヤシ。
いつもながらにボリューム満点のビジュアルですね。
ある程度野菜をやっつけてから、ブキモサの麺に取りかかります。
この日は、体調が良かったためか、かなり余裕で完食でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日は11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076934650.html
やはり今回も定番のラーメンです。
汁無しも一度は試そうかと思っているのですが、どうしても定番にしてしまいます。
トッピングもいつもの「野菜,ニンニク」で。
大ぶりの豚さん2つと、小さめの脂に山盛りのモヤシ。
いつもながらにボリューム満点のビジュアルですね。
ある程度野菜をやっつけてから、ブキモサの麺に取りかかります。
この日は、体調が良かったためか、かなり余裕で完食でした。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日は11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076934650.html
2020年03月28日
安中の国道18号沿い、人気のお蕎麦屋さんの八幡庵さんでお蕎麦です。
この日は、3月中旬の比較的暖かい快晴の日曜日でしたが、熱々の餡かけが食べたくなりましたので、かき玉そばをお願いしました。
このBlogでは何度か登場するメニューですが、熱々のかき玉の餡かけそばでして、薬味は生姜。
このため、食べると体がぽかぽかになります。
本当に熱々ですので、猫舌の方には向かないメニューかもしれませんが、私は結構気に入ってます。
いや~、汗が出るくらいに体が暖まりました~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076673674.html
この日は、3月中旬の比較的暖かい快晴の日曜日でしたが、熱々の餡かけが食べたくなりましたので、かき玉そばをお願いしました。
このBlogでは何度か登場するメニューですが、熱々のかき玉の餡かけそばでして、薬味は生姜。
このため、食べると体がぽかぽかになります。
本当に熱々ですので、猫舌の方には向かないメニューかもしれませんが、私は結構気に入ってます。
いや~、汗が出るくらいに体が暖まりました~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076673674.html
2020年03月22日
3月半ば、寒の戻りでちょっと寒い雨の土曜日。
久しぶりにガッツリパスタな気分になりましたので、飯塚町のこちらにお邪魔しました。
11時半の開店直後でしたが、先客無し。
新型コロナウイルスの影響なのでしょうかね?。
いつもだとこんなことは無く、開店前から並んでいることもあるくらいなんですけどね。
まっ、入店して前回と同じ入り口近くの座席に着きました。
「さて、何にしようかな~」などと考えつつメニューをざっと一眺めして、今回はオレガノチキンに決定。
これをMサイズでお願いしました。
オーダーしてから「粉チーズ無しにしなかったな~」とチーズ有りに。
まー、自分のミスですので仕方ない。
さて、オレガノチキンですが、トマトベースのソースに、チキンとマッシュルーム。
ソースは、トマトの酸味に鷹の爪の辛み、それとオレガノの風味が利いていまして、比較的スッキリ。
パスタもアルデンテのゆで加減が良いですね。
ただ、やはりチーズ抜きにすれば良かったな~とちょっと後悔でした。
オレガノチキン(M) : 913円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076558773.html
久しぶりにガッツリパスタな気分になりましたので、飯塚町のこちらにお邪魔しました。
11時半の開店直後でしたが、先客無し。
新型コロナウイルスの影響なのでしょうかね?。
いつもだとこんなことは無く、開店前から並んでいることもあるくらいなんですけどね。
まっ、入店して前回と同じ入り口近くの座席に着きました。
「さて、何にしようかな~」などと考えつつメニューをざっと一眺めして、今回はオレガノチキンに決定。
これをMサイズでお願いしました。
オーダーしてから「粉チーズ無しにしなかったな~」とチーズ有りに。
まー、自分のミスですので仕方ない。
さて、オレガノチキンですが、トマトベースのソースに、チキンとマッシュルーム。
ソースは、トマトの酸味に鷹の爪の辛み、それとオレガノの風味が利いていまして、比較的スッキリ。
パスタもアルデンテのゆで加減が良いですね。
ただ、やはりチーズ抜きにすれば良かったな~とちょっと後悔でした。
オレガノチキン(M) : 913円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076558773.html
2020年03月21日
肌寒い3月上旬の日曜日。
お昼は手早くと思いまして、Hotto Mottoさんのお弁当にしました。
いつもの安中の国道18号沿いのHotto Mottoさんにお邪魔しまして、メニューをざっと眺めますと、新メニューが追加されてました。
今回は、この新メニューから「旨辛チーズから揚&カルビ焼肉コンビ弁当」をチョイスです。
から揚と焼肉の両方が載ったお弁当で、から揚には、チーズとピリ辛ソースが掛けられていて、このピリ辛ソースが結構いけます。
普通のから揚弁当にもこのピリ辛ソースがあれば良いのにと思いますよ。
まー、後はいつものHotto Mottoさんのお弁当ですが、まずまず満足出来ました。
旨辛チーズから揚&カルビ焼肉コンビ弁当 : 480円
お昼は手早くと思いまして、Hotto Mottoさんのお弁当にしました。
いつもの安中の国道18号沿いのHotto Mottoさんにお邪魔しまして、メニューをざっと眺めますと、新メニューが追加されてました。
今回は、この新メニューから「旨辛チーズから揚&カルビ焼肉コンビ弁当」をチョイスです。
から揚と焼肉の両方が載ったお弁当で、から揚には、チーズとピリ辛ソースが掛けられていて、このピリ辛ソースが結構いけます。
普通のから揚弁当にもこのピリ辛ソースがあれば良いのにと思いますよ。
まー、後はいつものHotto Mottoさんのお弁当ですが、まずまず満足出来ました。
旨辛チーズから揚&カルビ焼肉コンビ弁当 : 480円
2020年03月20日
比較的暖かい3月の土曜日。
お蕎麦な気分でしたので、こちらにお邪魔しました、旧榛名町中里見、国道406号沿いの園さんです。
土日祝日のランチメニューが無くなっていますので、麺類のレギュラーメニューからのチョイスとなります。
今回は、かけ蕎麦の中盛。
それと、舞茸天を1つ。
お蕎麦はいつも通りで、中盛だとボリュームもまずまず。
舞茸天は、あまり大きくはありませんが、揚げたて熱々なのが良いですよね。
舞茸天をかけ蕎麦に載せて、舞茸天蕎麦に。
これがなかなか良かったですよ~。
かけ蕎麦+中盛 : 600+100円
舞茸天 : 150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076735223.html
お蕎麦な気分でしたので、こちらにお邪魔しました、旧榛名町中里見、国道406号沿いの園さんです。
土日祝日のランチメニューが無くなっていますので、麺類のレギュラーメニューからのチョイスとなります。
今回は、かけ蕎麦の中盛。
それと、舞茸天を1つ。
お蕎麦はいつも通りで、中盛だとボリュームもまずまず。
舞茸天は、あまり大きくはありませんが、揚げたて熱々なのが良いですよね。
舞茸天をかけ蕎麦に載せて、舞茸天蕎麦に。
これがなかなか良かったですよ~。
かけ蕎麦+中盛 : 600+100円
舞茸天 : 150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076735223.html
2020年03月15日
3月の快晴で暖かい第一日曜日。
気持ちの良い日でしたが、あまり遠くには行かず、比較的お近くでお昼です、新島学園近くのやまぐちさん。
11時ちょっと過ぎに伺いますと、先客無しで私が口開け。
暖かい日でしたが、今回は、久しぶりにカレーうどんを大盛でチョイスです。
こちらのうどんは、きしめんのような平たい麺となっています。
ただ、腰はしっかりとしていますので暖かいうどんでものびている事がなくて良いですよ。
カレーは、家庭のカレーみたいなんですが、結構後を引く美味しさがありますし、大盛だと、ボリュームもそこそこになりますので、満足出来ますよ~。
カレーうどん+大盛 : 640+110円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076551296.html
気持ちの良い日でしたが、あまり遠くには行かず、比較的お近くでお昼です、新島学園近くのやまぐちさん。
11時ちょっと過ぎに伺いますと、先客無しで私が口開け。
暖かい日でしたが、今回は、久しぶりにカレーうどんを大盛でチョイスです。
こちらのうどんは、きしめんのような平たい麺となっています。
ただ、腰はしっかりとしていますので暖かいうどんでものびている事がなくて良いですよ。
カレーは、家庭のカレーみたいなんですが、結構後を引く美味しさがありますし、大盛だと、ボリュームもそこそこになりますので、満足出来ますよ~。
カレーうどん+大盛 : 640+110円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076551296.html
2020年03月14日
2月の最終土曜日で閏日。
かなり暖かい快晴の日でしたが、「ガッツリとタンメンだな」という気分でしたので、富岡のシントミさんにお邪魔しました。
11時40分頃にお店に到着しましたが、先客はカウンターに3名、座敷に2名のみでして、かなり空いてました。
私は、いつものように一人でしたので空いていたカウンター席に案内されました。
目の前に貼られていますメニューをざっと眺めまして、チョイスしたのはしおタンメンに唐揚げセット。
しかし、最近ではシントミさんに伺うといつもしおタンメンにする事が多い気がします。
そのしおタンメンですが、味付け濃いめの炒め野菜に醤油のようなスープはいつも通り。
唐揚げセットも、大ぶりの唐揚げが3コに半ライス。
この唐揚げは、下味がしっかりでカラリと揚がっていますので美味しいんですよ。
しかもタンメンに唐揚げセットだと結構なボリュームになりますので、かなり満足出来ますよ。
いやー、満腹になりました。
しおタンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076119524.html
かなり暖かい快晴の日でしたが、「ガッツリとタンメンだな」という気分でしたので、富岡のシントミさんにお邪魔しました。
11時40分頃にお店に到着しましたが、先客はカウンターに3名、座敷に2名のみでして、かなり空いてました。
私は、いつものように一人でしたので空いていたカウンター席に案内されました。
目の前に貼られていますメニューをざっと眺めまして、チョイスしたのはしおタンメンに唐揚げセット。
しかし、最近ではシントミさんに伺うといつもしおタンメンにする事が多い気がします。
そのしおタンメンですが、味付け濃いめの炒め野菜に醤油のようなスープはいつも通り。
唐揚げセットも、大ぶりの唐揚げが3コに半ライス。
この唐揚げは、下味がしっかりでカラリと揚がっていますので美味しいんですよ。
しかもタンメンに唐揚げセットだと結構なボリュームになりますので、かなり満足出来ますよ。
いやー、満腹になりました。
しおタンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨てです。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076119524.html
2020年03月08日
2月末の祝日の月曜日。
新島学園近くのお蕎麦さんに伺ったのですが、行ってみると臨時休業の貼り紙が。
「おっと、お休みか~」と思いつつ、遠くには行く気にはなれなかったので、安中警察署お向かいのすかやさんに入店です。
入りますと先客はテーブル席に3組様で、私は最後のテーブル席に着席です。
ざっとメニューを眺めてチョイスしたのは鴨せいろ。
まー、普通盛りということは無くて、当然の大盛。
それと、一口カレーも追加。
濃いめのつゆは、鴨の脂と甘さがありまして良いんですよね。
それと、大盛は+100円でほぼ倍の量になりますので、腹ぺこさんにはお勧めですよ。
あと、昨年10月の消費税率Upでちょっと値上がりしましたが、110円で食べられる一口カレーもね。
鴨せいろそば+大盛+一口カレー : 750+100+110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076634374.html
新島学園近くのお蕎麦さんに伺ったのですが、行ってみると臨時休業の貼り紙が。
「おっと、お休みか~」と思いつつ、遠くには行く気にはなれなかったので、安中警察署お向かいのすかやさんに入店です。
入りますと先客はテーブル席に3組様で、私は最後のテーブル席に着席です。
ざっとメニューを眺めてチョイスしたのは鴨せいろ。
まー、普通盛りということは無くて、当然の大盛。
それと、一口カレーも追加。
濃いめのつゆは、鴨の脂と甘さがありまして良いんですよね。
それと、大盛は+100円でほぼ倍の量になりますので、腹ぺこさんにはお勧めですよ。
あと、昨年10月の消費税率Upでちょっと値上がりしましたが、110円で食べられる一口カレーもね。
鴨せいろそば+大盛+一口カレー : 750+100+110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076634374.html
2020年03月07日
お蕎麦な気分の2月の最終日曜日。
「さてどこにしようかな~」と、少々迷っていたのですが、最終的には片岡の滋雲さんに落ちつきました。
開店直後に到着しますと、すでに車が2台駐まっていまして、最近は結構人気があります。
店内の座敷には2組6名様で、厨房前のカウンターには無し。
私はいつものように一人でしたので、そのカウンター席に着きます。
さて、今回の注文と言いますと、かなり久しぶりに「かけ」を太打ちの大盛で。
こちらでは、ほとんどあらびきの大もり一択なんですが、十数年ぶりにかけをチョイスです。
あまり待つこと無く出されましたかけですが、お蕎麦を太打ちにしましたので、しっかりとした腰がありまして美味しい。
つゆは、比較的薄めですが、出汁がしっかりと利いたスッキリしたつゆで、こちらも良い。
久しぶりのかけでしたが、なかなか美味しかったです。
かけ+大盛 : 704+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076066945.html
「さてどこにしようかな~」と、少々迷っていたのですが、最終的には片岡の滋雲さんに落ちつきました。
開店直後に到着しますと、すでに車が2台駐まっていまして、最近は結構人気があります。
店内の座敷には2組6名様で、厨房前のカウンターには無し。
私はいつものように一人でしたので、そのカウンター席に着きます。
さて、今回の注文と言いますと、かなり久しぶりに「かけ」を太打ちの大盛で。
こちらでは、ほとんどあらびきの大もり一択なんですが、十数年ぶりにかけをチョイスです。
あまり待つこと無く出されましたかけですが、お蕎麦を太打ちにしましたので、しっかりとした腰がありまして美味しい。
つゆは、比較的薄めですが、出汁がしっかりと利いたスッキリしたつゆで、こちらも良い。
久しぶりのかけでしたが、なかなか美味しかったです。
かけ+大盛 : 704+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076066945.html
2020年03月06日
2ヶ月振りに富岡のやじまさんで生粉打~です。
この日は、11時40分頃の到着でしたので、結構混んでいるかもと思っていましたが、駐車場には車が2台のみ。
こちらは、日によってはかなり混み合いますので、空いていて良かったです。
入店しますと、先客は座敷に2組7名様でして、私はカウンター席に。
さて、注文ですが、毎度のごとくいつもの大ざる。
生粉打の細打ちですが、しっかりと冷水で〆られたお蕎麦ですので風味も腰も良くて、相変わらず美味しいです。
つゆも、濃いめの辛口で私好みですし、いやいや美味しかったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076499415.html
この日は、11時40分頃の到着でしたので、結構混んでいるかもと思っていましたが、駐車場には車が2台のみ。
こちらは、日によってはかなり混み合いますので、空いていて良かったです。
入店しますと、先客は座敷に2組7名様でして、私はカウンター席に。
さて、注文ですが、毎度のごとくいつもの大ざる。
生粉打の細打ちですが、しっかりと冷水で〆られたお蕎麦ですので風味も腰も良くて、相変わらず美味しいです。
つゆも、濃いめの辛口で私好みですし、いやいや美味しかったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076499415.html