2020年06月
2020年06月28日
お邪魔する頻度がかなり低下しています富岡の杉乃家さん。
前回が1月でしたので、5ヶ月振りくらいですね。
こちらにお邪魔すると定番はセットものですが、今回もご多分に漏れずカツ重セットを冷たい蕎麦の大盛りで。
お蕎麦ですが、少し前より多少盛具合が戻ってきたような気がしますね。
さてそのお蕎麦ですが、お蕎麦いつも通りでしたが、つゆがちょっと弱い。
私はもっとかえしの強い方が好きなので、少々残念。
カツ重は、いつも通りでしたけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076727802.html
前回が1月でしたので、5ヶ月振りくらいですね。
こちらにお邪魔すると定番はセットものですが、今回もご多分に漏れずカツ重セットを冷たい蕎麦の大盛りで。
お蕎麦ですが、少し前より多少盛具合が戻ってきたような気がしますね。
さてそのお蕎麦ですが、お蕎麦いつも通りでしたが、つゆがちょっと弱い。
私はもっとかえしの強い方が好きなので、少々残念。
カツ重は、いつも通りでしたけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076727802.html
2020年06月27日
岸和田SAで朝食を食べた後は、所々のSA,PAで休憩を取りつつ車を走らせます。
なんせ、片道600km以上の長距離ドライブですので、休憩は大事です。
お昼も過ぎましたので、駒ヶ岳SAに寄りまして昼食です。
またも、お手軽フードコートですけどね。
フードコートの券売機の前で後ろの人を気にしつつ、メニューを眺めて「長野なのでハズレはないだろう」とチョイスしたのは信州ざるそば。
それと、増量の食券を追加。
フードコートですので、あまり期待はしていませんでしたが、お蕎麦なかなか良いですね~。
大盛だと、思いの外ボリュームもありましたしね。
ただ、つゆがちょっと弱いかな。
強めのかえしが好きなんですが、薄めだったのは少々残念。
それと、海苔とわさびもね~。
まー、フードコートなので仕方ないですかね。
SA
フードコート
信州ざるそば+増量 : 670+250円
お店情報
住所 : 長野県駒ヶ根市赤穂南割15-160
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
なんせ、片道600km以上の長距離ドライブですので、休憩は大事です。
お昼も過ぎましたので、駒ヶ岳SAに寄りまして昼食です。
またも、お手軽フードコートですけどね。
フードコートの券売機の前で後ろの人を気にしつつ、メニューを眺めて「長野なのでハズレはないだろう」とチョイスしたのは信州ざるそば。
それと、増量の食券を追加。
フードコートですので、あまり期待はしていませんでしたが、お蕎麦なかなか良いですね~。
大盛だと、思いの外ボリュームもありましたしね。
ただ、つゆがちょっと弱いかな。
強めのかえしが好きなんですが、薄めだったのは少々残念。
それと、海苔とわさびもね~。
まー、フードコートなので仕方ないですかね。
SA
フードコート
信州ざるそば+増量 : 670+250円
お店情報
住所 : 長野県駒ヶ根市赤穂南割15-160
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
2020年06月21日
弟の主治医との面談が終わり、面談以外の残務も終わらせまして、その日は実家で過ごしまします。
そして、翌朝、群馬に向けて出発です。
朝8時過ぎに高速に乗りまして、岸和田SAのフードコートで軽く朝食です。
大阪のSAですので、チョイスはやはりうどんですね。
券売機で月見うどんの食券を購入です。
月見うどんですが、生玉子の他に、天かすとわかめが乗ってます。
うどんは、冷凍麺のようですが、これはこれでいけますよ。
つゆは出汁の利いた淡口でして、さすがに美味しいですね~。
やはり大阪だとうどんですね。
SA
フードコート
月見うどん : 510円
お店情報 住所 : 大阪府岸和田市内畑町2859
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1031700039.html
そして、翌朝、群馬に向けて出発です。
朝8時過ぎに高速に乗りまして、岸和田SAのフードコートで軽く朝食です。
大阪のSAですので、チョイスはやはりうどんですね。
券売機で月見うどんの食券を購入です。
月見うどんですが、生玉子の他に、天かすとわかめが乗ってます。
うどんは、冷凍麺のようですが、これはこれでいけますよ。
つゆは出汁の利いた淡口でして、さすがに美味しいですね~。
やはり大阪だとうどんですね。
SA
フードコート
月見うどん : 510円
お店情報 住所 : 大阪府岸和田市内畑町2859
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1031700039.html
2020年06月20日
実家に戻り、弟の主治医との面談まで2時間ほど余裕がありまして、「中途半端な時間だけど、時間的余裕もあるし久しぶりにあそこで中華そばだな」と、17,8年振りくらいにお邪魔しました、中華そばの丸三さんです。
こちらは、私が中学生の頃に開店されて、結構食べに行っていたお店です。
まーでも、その頃は旧店舗で、日曜日も営業していましたけどね。
現在は、井出商店系のラーメンではかなりの人気店となってます。
さて、15時過ぎだったことありまして、店内にはお客さんが3組4名様のみととても空いていて良かったですね。
カウンター席に着きまして、定番の中華そばをオーダーです。
といっても、こちらのメニューは、中華そばと特製(チャーシュー麺)のみしかありませんけどね。
卓上には、和歌山の中華そば屋の定番、自己申告制の早なれ寿司に巻き寿司、ゆで玉子。
さて、かなり久しぶりの中華そばですが、「ちょっと醤油が強そうだな」という見た目。
スープを一口飲みますと、やはりちょっと醤油が強い。
まーでも、とりあえずは許容範囲内かな。
麺は、細ストレートで、やや柔らかめの仕上がりは以前通り。
このやや柔らかめの麺が、スープとよく合います。
こちらは私のお気に入りだったため、ちょっと要求レベルが高くなりますが、美味しいのは間違いが無いですよ。
お店外観
中華そば : 700円
お店情報
住所 : 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~21:00
こちらは、私が中学生の頃に開店されて、結構食べに行っていたお店です。
まーでも、その頃は旧店舗で、日曜日も営業していましたけどね。
現在は、井出商店系のラーメンではかなりの人気店となってます。
さて、15時過ぎだったことありまして、店内にはお客さんが3組4名様のみととても空いていて良かったですね。
カウンター席に着きまして、定番の中華そばをオーダーです。
といっても、こちらのメニューは、中華そばと特製(チャーシュー麺)のみしかありませんけどね。
卓上には、和歌山の中華そば屋の定番、自己申告制の早なれ寿司に巻き寿司、ゆで玉子。
さて、かなり久しぶりの中華そばですが、「ちょっと醤油が強そうだな」という見た目。
スープを一口飲みますと、やはりちょっと醤油が強い。
まーでも、とりあえずは許容範囲内かな。
麺は、細ストレートで、やや柔らかめの仕上がりは以前通り。
このやや柔らかめの麺が、スープとよく合います。
こちらは私のお気に入りだったため、ちょっと要求レベルが高くなりますが、美味しいのは間違いが無いですよ。
お店外観
中華そば : 700円
お店情報
住所 : 和歌山県和歌山市塩屋6-2-88
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~21:00
2020年06月19日
名神高速に入り、お昼時となりましたので、多賀SAで昼食です。
レストランも営業していましたが、またお手軽なフードコート(笑)。
フードコートに入りますと、こちらでは共有の券売機では無く、各店舗毎の会計になってます。
各店舗を見渡しまして「近江ちゃんぽん」が気になりましたのでちゃんぽんをチョイスです。
あまり混雑していませんでしたので、5分ほどちゃんぽんが提供されました。
と言ってもセルフサービスですけどね。
このちゃんぽんですが、淡口醤油ベースのスープに野菜類でして、見た目はタンメンみたいですね。
スープは見た目通りアッサリ醤油スープと言った感じで、和風出汁も感じてなかなかいけますよ。
麺は、中細ストレートでこちらは可もなく不可も無くと言った所です。
まーでも、結構良かったな~。
SA
お店外観
ちゃんぽん : 768円
お店情報
住所 : 滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺62-36(名神高速 多賀SA(下り))
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
レストランも営業していましたが、またお手軽なフードコート(笑)。
フードコートに入りますと、こちらでは共有の券売機では無く、各店舗毎の会計になってます。
各店舗を見渡しまして「近江ちゃんぽん」が気になりましたのでちゃんぽんをチョイスです。
あまり混雑していませんでしたので、5分ほどちゃんぽんが提供されました。
と言ってもセルフサービスですけどね。
このちゃんぽんですが、淡口醤油ベースのスープに野菜類でして、見た目はタンメンみたいですね。
スープは見た目通りアッサリ醤油スープと言った感じで、和風出汁も感じてなかなかいけますよ。
麺は、中細ストレートでこちらは可もなく不可も無くと言った所です。
まーでも、結構良かったな~。
SA
お店外観
ちゃんぽん : 768円
お店情報
住所 : 滋賀県犬上郡多賀町大字敏満寺62-36(名神高速 多賀SA(下り))
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
2020年06月14日
弟の入院している病院から、主治医から現状と今後についての面談をお願いしたいと連絡がありましたので帰省です。
今回も、車での帰省となります。
朝早めに家を出まして、前回と同じく駒ヶ岳SA(下り)で遅めの朝食にしました。
前回は牛すじローメンにしましたが、今回は軽めでササッと済まそうかとお蕎麦です。
フードコートの券売機でチョイスしたのは山菜そば。
フードコートですので、ゆで麺の温めですが、さすがに信州、お蕎麦はそこそこいけます。
つゆも、甘さ控えめで結構スッキリしていて、個人的には結構好きな方です。
さて、ここからまだ400km以上ですので、休憩多めで安全運転ですよ。
山菜そば : 630円
お店情報
住所 : 長野県駒ヶ根市赤穂南割15-204
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077330953.html
今回も、車での帰省となります。
朝早めに家を出まして、前回と同じく駒ヶ岳SA(下り)で遅めの朝食にしました。
前回は牛すじローメンにしましたが、今回は軽めでササッと済まそうかとお蕎麦です。
フードコートの券売機でチョイスしたのは山菜そば。
フードコートですので、ゆで麺の温めですが、さすがに信州、お蕎麦はそこそこいけます。
つゆも、甘さ控えめで結構スッキリしていて、個人的には結構好きな方です。
さて、ここからまだ400km以上ですので、休憩多めで安全運転ですよ。
山菜そば : 630円
お店情報
住所 : 長野県駒ヶ根市赤穂南割15-204
定休日 : 無休
営業時間 : 別途要確認
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077330953.html
2020年06月13日
梅雨入りが近いような曇り空の5月の最終日曜日。
お蕎麦な気分でしたので、上豊岡の高崎環状線沿いの藤花庵さんにお邪魔しました。
こちらに来ると、ここ最近はほとんどが1コインのきつねかたぬきにしていましたが、今回は、未食の肉汁そばを大盛でチョイスです。
店内は、私を含めて3組5名様のみでしたので、オーダーしてから10分かからず出てきました。
さてお初の肉汁そばですが、お蕎麦は腰がしっかりとしたツルリとした食感が良いですよ。
肉汁ですが、薄切りの豚バラ肉が思いの外多めに入ってましたね。
つゆは、この豚肉の甘みが出て良いんですが、ちょっとかえしが弱いかな。
個人的には、もっとかえし濃いめの方が好きですね。
肉汁そば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076859302.html
お蕎麦な気分でしたので、上豊岡の高崎環状線沿いの藤花庵さんにお邪魔しました。
こちらに来ると、ここ最近はほとんどが1コインのきつねかたぬきにしていましたが、今回は、未食の肉汁そばを大盛でチョイスです。
店内は、私を含めて3組5名様のみでしたので、オーダーしてから10分かからず出てきました。
さてお初の肉汁そばですが、お蕎麦は腰がしっかりとしたツルリとした食感が良いですよ。
肉汁ですが、薄切りの豚バラ肉が思いの外多めに入ってましたね。
つゆは、この豚肉の甘みが出て良いんですが、ちょっとかえしが弱いかな。
個人的には、もっとかえし濃いめの方が好きですね。
肉汁そば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076859302.html
2020年06月12日
5月の最終土曜日。
富岡のスーパーで買い物した後、丁度お昼時でしたので、シントミさんにお邪魔しました。
新型コロナウイルスの関係で、席数を減らして営業していますとの案内が出ていまして、カウンター席は以前は4人でしたが、3人となってました。
「さてさて、今回はどうしようかな~」とメニューを眺めましたが、結局は定番の濃厚タンメンに決定。
それと、大盛に野菜増しで、ショウガとニンニクをトッピング。
濃いめ味付けの野菜がこんもりと盛られていまして、野菜増しだとなかなか食べ応えがあります。
大盛で麺もボリュームアップしてますので、結構お腹いっぱいになりました。
濃厚タンメン+大盛+野菜増し : 803+110+110円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076996659.html
富岡のスーパーで買い物した後、丁度お昼時でしたので、シントミさんにお邪魔しました。
新型コロナウイルスの関係で、席数を減らして営業していますとの案内が出ていまして、カウンター席は以前は4人でしたが、3人となってました。
「さてさて、今回はどうしようかな~」とメニューを眺めましたが、結局は定番の濃厚タンメンに決定。
それと、大盛に野菜増しで、ショウガとニンニクをトッピング。
濃いめ味付けの野菜がこんもりと盛られていまして、野菜増しだとなかなか食べ応えがあります。
大盛で麺もボリュームアップしてますので、結構お腹いっぱいになりました。
濃厚タンメン+大盛+野菜増し : 803+110+110円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1076996659.html
2020年06月07日
ガッツリとお蕎麦な気分の日曜日。
こんな時はこちらに限りますよね、剣崎のいち川さんです。
しかし、最近は以前にも増して大人気になっています。
この日も、開店前の到着でしたが、すでに車が3台。
開店してからも続々とお客さんいらっしゃいまして、程なく店先の駐車場が満車となりました。
いやー、新型コロナウイルス騒ぎの影響があるはずですが、それを感じさせない程の入りです。
まっ、入店していつもの囲炉裏のカウンターに着席です。
お冷やを出して頂いたと同時に定番のもりそば大盛とオーダーしました。
さてこの日のお蕎麦ですが、いつもよりお蕎麦が細め。
しかしながら、ガッシリとした腰はいつも通りで、つゆもかなり濃いめ辛口といつも通り。
大盛のボリュームもありまして、かなり満腹となりましたね~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077153435.html
こんな時はこちらに限りますよね、剣崎のいち川さんです。
しかし、最近は以前にも増して大人気になっています。
この日も、開店前の到着でしたが、すでに車が3台。
開店してからも続々とお客さんいらっしゃいまして、程なく店先の駐車場が満車となりました。
いやー、新型コロナウイルス騒ぎの影響があるはずですが、それを感じさせない程の入りです。
まっ、入店していつもの囲炉裏のカウンターに着席です。
お冷やを出して頂いたと同時に定番のもりそば大盛とオーダーしました。
さてこの日のお蕎麦ですが、いつもよりお蕎麦が細め。
しかしながら、ガッシリとした腰はいつも通りで、つゆもかなり濃いめ辛口といつも通り。
大盛のボリュームもありまして、かなり満腹となりましたね~。
もりそば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077153435.html
2020年06月06日
緊急事態宣言も解除されたこともあり、ガッツリと二郎系ラーメンでも思いましてお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
開店直後の暖簾が掛けられている時に着いたのですが、すでに8名様がお待ちで私は9番目で入店。
その後すぐに4,5名が来店され、カウンター席が満席で中待ち数名という状況でした。
もっと少ないかと思っていたのですが、結構な混み具合でした。
しかも、中にはマスクをせずに来店されている方もチラホラいまして、ちょっと常識を疑いましたよ。
マナーとしてしばらくはマスクは必須だと思うのですけどね。
まー、とりあえず券売機で、ぶたラーメンの食券を購入して着席です。
食券を出すときに聞かれますトッピングですが、いつもの「野菜増し,ニンニク増し,脂無し」でお願いしました。
前回の時に、豚さんの味が薄かったですが今回はバッチリ私好み。
しかも、かなりの柔らかさでして、ぶたラーメンをチョイスして正解でしたね。
いやー、かなり満足。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク) : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077232685.html
開店直後の暖簾が掛けられている時に着いたのですが、すでに8名様がお待ちで私は9番目で入店。
その後すぐに4,5名が来店され、カウンター席が満席で中待ち数名という状況でした。
もっと少ないかと思っていたのですが、結構な混み具合でした。
しかも、中にはマスクをせずに来店されている方もチラホラいまして、ちょっと常識を疑いましたよ。
マナーとしてしばらくはマスクは必須だと思うのですけどね。
まー、とりあえず券売機で、ぶたラーメンの食券を購入して着席です。
食券を出すときに聞かれますトッピングですが、いつもの「野菜増し,ニンニク増し,脂無し」でお願いしました。
前回の時に、豚さんの味が薄かったですが今回はバッチリ私好み。
しかも、かなりの柔らかさでして、ぶたラーメンをチョイスして正解でしたね。
いやー、かなり満足。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク) : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077232685.html