2020年11月

2020年11月29日

11月半ばのたまに雨のパラつく暖かい日。
お蕎麦も良いかと思っていたのですが、「ガッツリといくかな~」という気分にもなりまして、結局はガッツリとラーメンにしました。
貝沢の大人気店の大者さんです。

この日も、定番のラーメンをチョイスしまして、トッピングもいつもの野菜、ニンニク。
私以外で、野菜増しにされた方はいらっしゃらなかったので、私だけ大食らいみたいでしたよ(笑)。

さて、ラーメンですが大ぶりの豚さん2つに脂、それとこんもりの野菜にニンニクといつも通りのビジュアル。

まずは、こんもりの野菜を減らしてから、麺とご対面。
硬めでブキモサの麺もいつも通り。

スープも、最近は以前より多めになっていますので、個人的には良い感じです。

美味しく完食でしたね。

ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
w_IMG_0878

お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日は11:00~15:00)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077838162.html

2020年11月28日

11月半ばの快晴の日曜日。
気持ちの良い小春日和でしたが、あまり遠くに行きたくない気分でしたので、比較的お近くでパスタにしました。

こちらは、以前より知っていましたが、実際にお邪魔するのは初めとなります、ギオットーネさんです。
お店の場所は、安中市簗瀬の国道18号沿いです。

11時半位の入店でしたが、先客は1組2名様のみ。
何度か駐車場が満車になっている所を見かけたりしましたので、この日はたまたま空いていたのでしょうね。

店内は、4人掛けのテーブルが7卓と、2人掛けのテーブルが1卓でして、私はいつものように一人でしたの、2人掛けにテーブル席に着きます。

初めてですので、出して頂いたメニューをしげしげ眺めまして、最終的にチョイスしたのは海の幸の辛口 ベスビオ風。
大体、高崎のポワールさんとかでもMサイズでお願いしますので、オーダーをする際に「大盛は可能ですか?」と聞きますと「出来ます」との事でしたので大盛でお願いしました。

さてその海の幸の辛口ですが、海老、イカ、貝類がかなり具だくさん。
ソースは、トマトの酸味とニンニクの風味が強めですが、唐辛子の辛みは控えめ。
これだと、辛いものが苦手な方でも大丈夫そうです。
まー、私的にはもっと辛口でもOKなんですけどね。

パスタは、細めですがアルデンテでなかなか良いです。

お初のお邪魔でしたが良かったですね。

それと、日曜日でもランチセットがあるようでしたので、次回があればランチセットでも試してみようかと思います。

お店外観
w_IMG_0859

海の幸の辛口 ベスビオ風+大盛 : 880+198円
w_IMG_0875

お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬825-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:15,17:00~21:30


2020年11月23日

旧榛名町中里見、国道406号沿いの園さんです。

新蕎麦の時季になってきましたので、今回は定番のもり。
しかも、メニューが一部変更になってまして、今までもりだと大までだったのが、特大が追加に。
当然、特大でお願いしましたよ~(笑)

通常のもり蕎麦2枚分以上のボリュームになりますね~。

お蕎麦は、キッチリと冷水で〆られた腰のしっかりしたお蕎麦でして、これが良いんですよ。
つゆも、甘さ控えめなのが私好みですしね。

いやいや、ボリュームも有りまして良かったです。

もり蕎麦(特大) : 900円
w_IMG_0855

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077817608.html

2020年11月22日

11月のやや暑さを感じる快晴の日曜日。
しかし、遠出をする気にもなりませんでしたので、比較的お近くの富岡の登利平さんでお昼にしました。

こちらだと、いつもは鳥合わせ定食にしますが、今回は、温かいうどんセットをチョイスです。
まー、ライスは大盛にしましたけどね。

久しぶりのこちらのうどんですが、つゆが以前から変わった気がしまして、以前はもっと淡口で、スッキリとした感じでしたが、この日は、やや醤油濃いめで、甘さが強め。

うどんはいつも通りでしたが、つゆは前の方が良かったな~。

少し前の卵に完全に火が入ったかつ丼の時もそうでしたが、最近、調理が変わってきている気がしますね。

温かいうどんセット+大盛 : 900+50円
w_IMG_0852

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077762992.html

2020年11月21日

11月初旬の土曜日。
この日は、午後一番で用事がありましたので、お昼はササッと済ませる必要があり、お手軽なお弁当にしました。
いつもの安中のHotto Mottoさんです。

11/2からの新規メニューの案内が出てましたので、今回はこの新規メニューからBigのり弁当をチョイスです。

Bigのり弁当ですが、かっこでナポリンタンとの表記有ったとおり、半分がナポリタンで、残り半分はのり弁当となっています。

のり弁当の部分は、普通ののり弁です。
ナポリタンは、こちらも至って普通で、よくお弁当の付け合わせであるようなものですが、さすがに半分ありますのでボリュームはあります。

まーでも、のり弁+ナポリタンで通常ののり弁の+220円となりますので、CP的にはちょっと微妙ですけどね。

Bigのり弁当(ナポリタン) : 550円
w_IMG_0842

w_IMG_0844


2020年11月20日

11月初旬の祝日の火曜日。
朝一は曇っていたのですが、徐々に晴れまして、お昼前には快晴となり気持ちの良い天気に。
ドライブがてら高崎の書店まで出かけましてその帰りに「ラーメンでも食べて帰ろう」とお邪魔したのは上並榎のいち大さんです。

11時45分頃でしたが、店内には6名様のみでして、結構空いていましたね~。

入店しますと冬季限定の辛いラーメンの案内が出てましたので、今回はこれをチョイスしてうずらも追加です。
麺の量は300gで、辛さは3辛、トッピングは「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」。

今年の辛いラーメンですが、花椒がピリリと利いてましたが、辛さは同じ3辛ですが昨年よりマイルドで結構美味しい。
昨年はただ辛いだけに感じましたので、今年のこれは良かったですよ。

それでも、かなりの辛さなのは間違いありませんので、辛いのが苦手な方にはお勧めできませんけどね。

辛いラーメン(3辛,野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら:830+100円
w_IMG_0838

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077679889.html

2020年11月15日

11月最初の快晴の日曜日。
お蕎麦の気分でしたので松井田の田舎やさんにお邪魔しました。

私が入店したのが11時ちょっと過ぎでしたので、この時は先客が2組6名のみでしたが、注文を終えてしばらくすると続々とお客さんが来店されまして、程なく満席となり、その後のお客さんは外でお待ちに。
なかなかの人気店です。

さて、今回は快晴ながら気温が低めだったことありましてかけをお願いしました。

かけそばですが、淡口のスッキリとしたかけつゆにしっかりとした腰の蕎麦。
椎茸の出汁が結構前面に出てきますので、椎茸が嫌いな方には向きませんが、なかなか美味しいですよ。

久しぶりのかけでしたが、良かったです。

しかしながら、こちらは料理の提供が遅いんですよ。
私がオーダーしてから、提供されるまで約1時間。
先客の料理も提供も同じでしたので、これは混み合うはずですよ。
もうちょっとどうにかならないですかね~。

かけそば : 800円
w_IMG_0836

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077642807.html

2020年11月14日

10月の最終日。
新蕎麦の時季ですので美味しいお蕎麦をと思いましてお邪魔しました、片岡の滋雲さんです。

前回が5月でしたので、約半年振りと結構間が空いてしまいましたね。
この日は、ほぼ開店直後くらいでしたが、すでに先客は2組4名様がいらっしゃいました。

私はいつものように一人でしたので、厨房前のカウンター席に着きます。

オーダーは決めていましたが、メニューを出して頂きましたので一眺め。
まーでも、やはりいつもの大もりです。
「もりそば大盛、あらびきで」とお願いしたのですが、あいにくこの日はあらびきは打っていないとのことで、久しぶりに細打ちとなりました。

新蕎麦ですが、細打ちだと蕎麦の風味が弱めに感じられまして、「あらびきだと良かったのにな~」と。
それでも、こちらのお蕎麦は美味しいですけどね。

つゆもやや濃いめ辛口が私好みですし、後は、もっと量が欲しいと思うのはいつも通りですね。

もり+大盛 : 704+165円
w_IMG_0829

お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077379639.html

2020年11月13日

10月の快晴の日。
比較的暖かい日でしたが、ガッツリとラーメンの気分になりましたので、飯塚町の伝次平さんにお邪魔しました。

11時15分くらいの入店でしたが、店内は先客5名様のみでして、その後も私がいるうちは1名様のご来店のみでしたので、いつもは結構混み合うのですが、こんな日もあるんですね~。

さて今回のチョイスは、前回と同様にラーメン。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」。

いつも通りの麺にスープ。
豚さんは、味も柔らかさもバッチリの出来。
前回も良かったので、豚さんの味付けは安定して来ているようです。

いやー、かなり余裕で完食でしたので、豚さんが良かったし、豚増しにすべきでしたね~。

ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
w_IMG_0824

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077783901.html

2020年11月08日

岸和田SAを出た後は、所々のSA,PAで休憩を挟みながら、車を走らせます。

お昼過ぎになりまして、昼食をと思い、駒ヶ岳SAに寄ったのですが、これが大混雑。
人が多くてちょっと嫌になりましたので、ここはパスして、その次のこちらのPAで昼食にしました。

フードコートの券売機でメニューを眺めて、お蕎麦かとも思ったのですが、ジンギスローメンというメニューにちょっと惹かれましたので、これをチョイスです。
以前、駒ヶ岳SA(下り)で牛すじローメンを食べましたが、こちらのメニューはジンギスといかにも羊肉らしかったのでお試しでね。

さてそのジンギスローメンですが、やはりソース焼きそばみたいですね~。
ただ、ジンギスとの名前の通り、お肉はマトン。

マトンはやや癖が強いので、嫌いな方はやめておいた方が良いですが、マトンが入るとちょっと独特の風味になります。
モッチリとした太麺にマトンの癖のある風味。

好き嫌いが分かれるメニューですが、私はそこそこいけました。

PA
w_IMG_0823

フードコート 
w_IMG_0817

ジンギスローメン : 780円
w_IMG_0819

お店情報
住所 : 長野県伊那市伊那 ますみケ丘269
定休日 : 無休
営業時間 : 7:00~20:00

shimorahshimorah at 12:15│コメント(0)和食  |
アクセスカウンター(UU)

    記事検索