2020年12月
2020年12月31日
2020年も大晦日ですね~。
大晦日といえばやはりお蕎麦の記事ですね。
まーでも、先週のネタだったりしますけど。
12月も下旬の快晴の土曜日。
かなり久しぶりに藤岡の響さんにお邪魔しました。
前回が、2013年の3月でしたので、約8年振りの訪問になりますね。
11時半位の入店でしたが、この時は先客1組のみで、私が2番目でしたが、私がオーダーを済ませて程なくしますと、連続して3組様が来店されましたので結構な人気ですよ。
さて久しぶりのお邪魔ですし、しかも新蕎麦の時季ですので、オーダーはやはりせいろ。
これを大盛でお願いしました。
新蕎麦らしい、やや緑がかったお蕎麦は、風味も腰も良くて美味しいです。
つゆも、あまり濃くは無いですが、出汁のしっかりと利いた甘さ控えめのスッキリタイプが良い。
久しぶりでしたが、美味しいお蕎麦でした。
しかし、以前にも書いていますが、大せいろ1枚で1200円以上になってしまいますのでなんともね。
せいろ+大盛 : 880+330円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市上落合365-39
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102637.html
さて、2020年も最終日。
あと、数時間ほどで今年も終了です。
今年は、新型コロナウイルスのパンデミックや、個人的には弟が脳梗塞で倒れたやらで、何かと慌ただしい1年でした。
新型コロナウイルスが落ち着くまでにはまだしばらく掛かりそうですが、来年は平穏に送りたいですね。
それでは、皆様も良いお年をお迎えください。
大晦日といえばやはりお蕎麦の記事ですね。
まーでも、先週のネタだったりしますけど。
12月も下旬の快晴の土曜日。
かなり久しぶりに藤岡の響さんにお邪魔しました。
前回が、2013年の3月でしたので、約8年振りの訪問になりますね。
11時半位の入店でしたが、この時は先客1組のみで、私が2番目でしたが、私がオーダーを済ませて程なくしますと、連続して3組様が来店されましたので結構な人気ですよ。
さて久しぶりのお邪魔ですし、しかも新蕎麦の時季ですので、オーダーはやはりせいろ。
これを大盛でお願いしました。
新蕎麦らしい、やや緑がかったお蕎麦は、風味も腰も良くて美味しいです。
つゆも、あまり濃くは無いですが、出汁のしっかりと利いた甘さ控えめのスッキリタイプが良い。
久しぶりでしたが、美味しいお蕎麦でした。
しかし、以前にも書いていますが、大せいろ1枚で1200円以上になってしまいますのでなんともね。
せいろ+大盛 : 880+330円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市上落合365-39
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102637.html
さて、2020年も最終日。
あと、数時間ほどで今年も終了です。
今年は、新型コロナウイルスのパンデミックや、個人的には弟が脳梗塞で倒れたやらで、何かと慌ただしい1年でした。
新型コロナウイルスが落ち着くまでにはまだしばらく掛かりそうですが、来年は平穏に送りたいですね。
それでは、皆様も良いお年をお迎えください。
2020年12月30日
12月のかなり風が冷たい日曜日。
温かいものが食べたくなりましてお邪魔したのは、毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。
温かいもののつもりでしたので、季節ものからけんちんせいろそばを大盛でお願いしたのですが、登場したのはけんちんそばの大盛でした。
オーダーが違っていたのですが、面倒でしたので「せいろだったのですが、このままで良いです」とけんちんそばを頂くことにしました。
けんちんそばはかなり具だくさんのため、今までは大盛にしたことがなかったのですけどね。
根菜類がドッサリに、大盛の蕎麦なので、かなりのボリューム。
結構お腹いっぱいになりましたが、問題なく完食で、「けんちんそばでも大盛でいけるな~」などと思った次第でした(笑)。
けんちんそば+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077909476.html
温かいものが食べたくなりましてお邪魔したのは、毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。
温かいもののつもりでしたので、季節ものからけんちんせいろそばを大盛でお願いしたのですが、登場したのはけんちんそばの大盛でした。
オーダーが違っていたのですが、面倒でしたので「せいろだったのですが、このままで良いです」とけんちんそばを頂くことにしました。
けんちんそばはかなり具だくさんのため、今までは大盛にしたことがなかったのですけどね。
根菜類がドッサリに、大盛の蕎麦なので、かなりのボリューム。
結構お腹いっぱいになりましたが、問題なく完食で、「けんちんそばでも大盛でいけるな~」などと思った次第でした(笑)。
けんちんそば+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077909476.html
2020年12月29日
12月半ばの快晴ながら風が強くて体感温度が寒い土曜日。
美味しいお蕎麦が食べたい気分でして、「そう言えば、新蕎麦を食べに行こうと思ってまだ行ってないな~。それじゃあそこだな。」ということでうちださんにお邪魔しました。
11時過ぎとやや早めの入店で、先客は1組3名様。
私は、いつものように一人でしたので、前回と同じ中央のカウンターに着きます。
一応メニューを眺めましたが、今回も大せいろで。
前回の新蕎麦前でも、結構風味が強かったのですが、今回は新蕎麦、さらに風味が良いじゃないですか。
つゆは、やや薄めながら出汁の利いたスッキリタイプでこちらも良い。
いやー、こちらのお蕎麦は美味しいですね~。
せいろそば+大盛 : 680+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市南大類町957
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077882045.html
美味しいお蕎麦が食べたい気分でして、「そう言えば、新蕎麦を食べに行こうと思ってまだ行ってないな~。それじゃあそこだな。」ということでうちださんにお邪魔しました。
11時過ぎとやや早めの入店で、先客は1組3名様。
私は、いつものように一人でしたので、前回と同じ中央のカウンターに着きます。
一応メニューを眺めましたが、今回も大せいろで。
前回の新蕎麦前でも、結構風味が強かったのですが、今回は新蕎麦、さらに風味が良いじゃないですか。
つゆは、やや薄めながら出汁の利いたスッキリタイプでこちらも良い。
いやー、こちらのお蕎麦は美味しいですね~。
せいろそば+大盛 : 680+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市南大類町957
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077882045.html
2020年12月28日
急に気温が下がって寒くなった12月半ば。
ガッツリな二郎系のラーメンが食べたくなりましたので、こちらにお邪魔しました、貝沢の超人気店の大者さんです。
今回も券売機でラーメンのボタンをポチッと押しまして、いつもの定番のラーメンです。
何かね、一度は汁無しとか思うんですが、最後はやっぱりラーメンをチョイスなんですよね。
あと、トッピングもいつもの野菜,ニンニクでこちらも同じ。
相変わらずボリューム満点のビジュアルですよね。
豚の固まりが2コに、脂。
それに、野菜の山とニンニクに、いつものブキモサ麺。
いやー、満腹になりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日は11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078028570.html
ガッツリな二郎系のラーメンが食べたくなりましたので、こちらにお邪魔しました、貝沢の超人気店の大者さんです。
今回も券売機でラーメンのボタンをポチッと押しまして、いつもの定番のラーメンです。
何かね、一度は汁無しとか思うんですが、最後はやっぱりラーメンをチョイスなんですよね。
あと、トッピングもいつもの野菜,ニンニクでこちらも同じ。
相変わらずボリューム満点のビジュアルですよね。
豚の固まりが2コに、脂。
それに、野菜の山とニンニクに、いつものブキモサ麺。
いやー、満腹になりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日は11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078028570.html
2020年12月27日
この日のお昼は、富岡の喜八郎さんのうどん。
11時20分頃でしたが、前回と同様に先客無し。
私の伺う時間がたまたま空いているだけなのかとは思いますけどね。
さて今回は、私の定番のかけ大。
それととり天を一つ。
いつ通りのうどんに淡口のつゆが良いです。
天ぷらも、時間が早めだったこともあり、まだ温かかったのが良かったですね。
3玉のかけに天ぷらで結構お腹いっぱいになりました~。
かけうどん(大) : 520円
とり天 : 110円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡3053
定休日 : 木曜日
営業時間 : 平日 11:00~14:00,16:30~19:30、土日祝 11:00~17:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077814333.html
11時20分頃でしたが、前回と同様に先客無し。
私の伺う時間がたまたま空いているだけなのかとは思いますけどね。
さて今回は、私の定番のかけ大。
それととり天を一つ。
いつ通りのうどんに淡口のつゆが良いです。
天ぷらも、時間が早めだったこともあり、まだ温かかったのが良かったですね。
3玉のかけに天ぷらで結構お腹いっぱいになりました~。
かけうどん(大) : 520円
とり天 : 110円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡3053
定休日 : 木曜日
営業時間 : 平日 11:00~14:00,16:30~19:30、土日祝 11:00~17:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077814333.html
2020年12月26日
12月も半ばの快晴の土曜日。
快晴ながら気温が低めでしたので、温かい蕎麦でもと思いましてお邪魔したのは、安中の国道18号沿いの八幡庵さんです。
開店直後のお邪魔でしたが、すでに駐車場には車が3台。
入店しますと、3組10名様。
やはりこちらは人気店ですね。
さて今回のオーダーはと言いますと、温かい蕎麦のつもりでしたので、温かい蕎麦から玉子とじをチョイスです。
お蕎麦は、ややモッチリとした食感になりますが、キチンと腰がありましてまずまず。
つゆは、やや濃いめなので、飲み干す事はしませんが、玉子の甘みが追加されましてこちらも良いんですよ。
いやいや、結構温まりましたね~。
玉子とじそば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077811011.html
快晴ながら気温が低めでしたので、温かい蕎麦でもと思いましてお邪魔したのは、安中の国道18号沿いの八幡庵さんです。
開店直後のお邪魔でしたが、すでに駐車場には車が3台。
入店しますと、3組10名様。
やはりこちらは人気店ですね。
さて今回のオーダーはと言いますと、温かい蕎麦のつもりでしたので、温かい蕎麦から玉子とじをチョイスです。
お蕎麦は、ややモッチリとした食感になりますが、キチンと腰がありましてまずまず。
つゆは、やや濃いめなので、飲み干す事はしませんが、玉子の甘みが追加されましてこちらも良いんですよ。
いやいや、結構温まりましたね~。
玉子とじそば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077811011.html
2020年12月20日
12月の第一日曜日。
快晴で気持ちの良い小春日和でしたが、遠出する気にもならず比較的お近くでラーメンにしました。
安中バッティングセンターお隣のばりきやさんです。
前回お邪魔したのは、消費税率がUpする前でしたので、1年以上振りのお邪魔となりますね。
今回は、久しぶりですので基本のばりきめんを麺硬めで。
さて久しぶりのばりきめんですが、いつもだとスープが熱々なのですが、この日はちょっとぬるい。
お味や麺などは以前通りなので、このスープのぬるさは残念でした。
まーでも、いつものように替え玉して完食でしたけどね。
それと気になったのは、バイトと思われる若い女性二人のおしゃべり。
私がいる間中ずっと続いていましたので、これはやめさせた方が良いと思いますね。
ばりきめん : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075809022.html
快晴で気持ちの良い小春日和でしたが、遠出する気にもならず比較的お近くでラーメンにしました。
安中バッティングセンターお隣のばりきやさんです。
前回お邪魔したのは、消費税率がUpする前でしたので、1年以上振りのお邪魔となりますね。
今回は、久しぶりですので基本のばりきめんを麺硬めで。
さて久しぶりのばりきめんですが、いつもだとスープが熱々なのですが、この日はちょっとぬるい。
お味や麺などは以前通りなので、このスープのぬるさは残念でした。
まーでも、いつものように替え玉して完食でしたけどね。
それと気になったのは、バイトと思われる若い女性二人のおしゃべり。
私がいる間中ずっと続いていましたので、これはやめさせた方が良いと思いますね。
ばりきめん : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1075809022.html
2020年12月19日
12月初旬の土曜日。
「たまには中華にでもするかな~」という気分のお昼前。
中華だと富岡の中華店にすることが多いのですが、少し前に八幡で見かけた猪八戒という中華店が気になりましたので今回は八幡の猪八戒さんに初めてお邪魔してみました。
お店の場所は、高崎の八幡霊園近く、前橋安中富岡線沿いにあります。
以前この場所に有った、幡龍という中華店には一度お邪魔したことがありましたね。
11時40分頃にお店に着いたのですが、先客は1名様のみと結構空いていました。
お初ですので、メニューをしげしげと眺めましてチョイスしたのは、いち押しとなっていました 数量限定の猪八戒から揚げ定食です。
これ、から揚げ0.5kgとなっていまして、ボリュームが期待できそうでしたのでね~(笑)。
さて、そのから揚げ定食ですが、から揚げはやや小ぶりながらその数は十数個。それと、ご飯と春雨サラダ、玉子スープに漬物。
期待通り、かなりのボリュームです。
から揚げは、揚げたて熱々で、柔らかくてジューシー。
下味は付いていませんが、タレが2種類有りますのでこのボリュームでも飽きずに食べられますよ。
いやー、なかなか美味しい。
しかも、腹ぺこさんには打って付けのボリュームで、満足しましたね。
他のメニューも美味しそうなものが有りましたので、またお邪魔することになりそうですね。
お店外観
猪八戒から揚げ定食 : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
「たまには中華にでもするかな~」という気分のお昼前。
中華だと富岡の中華店にすることが多いのですが、少し前に八幡で見かけた猪八戒という中華店が気になりましたので今回は八幡の猪八戒さんに初めてお邪魔してみました。
お店の場所は、高崎の八幡霊園近く、前橋安中富岡線沿いにあります。
以前この場所に有った、幡龍という中華店には一度お邪魔したことがありましたね。
11時40分頃にお店に着いたのですが、先客は1名様のみと結構空いていました。
お初ですので、メニューをしげしげと眺めましてチョイスしたのは、いち押しとなっていました 数量限定の猪八戒から揚げ定食です。
これ、から揚げ0.5kgとなっていまして、ボリュームが期待できそうでしたのでね~(笑)。
さて、そのから揚げ定食ですが、から揚げはやや小ぶりながらその数は十数個。それと、ご飯と春雨サラダ、玉子スープに漬物。
期待通り、かなりのボリュームです。
から揚げは、揚げたて熱々で、柔らかくてジューシー。
下味は付いていませんが、タレが2種類有りますのでこのボリュームでも飽きずに食べられますよ。
いやー、なかなか美味しい。
しかも、腹ぺこさんには打って付けのボリュームで、満足しましたね。
他のメニューも美味しそうなものが有りましたので、またお邪魔することになりそうですね。
お店外観
猪八戒から揚げ定食 : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
2020年12月13日
気持ちの良い小春日和の11月の最終日曜日。
比較的暖かい日で、ガッツリとお蕎麦でもという気分になりましたのでお邪魔しました剣崎のいち川さんです。
この日は、ほぼ開店直後の到着で、先客は1組2名様。
しかし、私が入店した直後に、立て続けに4,5組が来店と、さすに人気店ですね。
いつもの囲炉裏のカウンターに着き、メニューを眺めますと、冬仕様に変わっていて、温かいうどん類が追加になっていました。
昨年までは、温かい蕎麦も有ったのですが、今年は温かいものはうどんのみに変更されています。
まっ、こちらは以前からお蕎麦は冷たいお蕎麦がお勧めとなっていましたから、メニューからも温かい蕎麦を外した感じですね。
さて今回のチョイスは、久しぶりにとり汁の大盛。
久しぶりのとり汁ですが、濃いめのつゆに、鶏肉の甘みが良いですね。
鶏肉も結構入っていますしね。
お蕎麦は、いつも通りでガッシリと噛み応えのある腰が良いんですよ。
大盛のボリュームもありますし、かなり満足しました~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077831426.html
比較的暖かい日で、ガッツリとお蕎麦でもという気分になりましたのでお邪魔しました剣崎のいち川さんです。
この日は、ほぼ開店直後の到着で、先客は1組2名様。
しかし、私が入店した直後に、立て続けに4,5組が来店と、さすに人気店ですね。
いつもの囲炉裏のカウンターに着き、メニューを眺めますと、冬仕様に変わっていて、温かいうどん類が追加になっていました。
昨年までは、温かい蕎麦も有ったのですが、今年は温かいものはうどんのみに変更されています。
まっ、こちらは以前からお蕎麦は冷たいお蕎麦がお勧めとなっていましたから、メニューからも温かい蕎麦を外した感じですね。
さて今回のチョイスは、久しぶりにとり汁の大盛。
久しぶりのとり汁ですが、濃いめのつゆに、鶏肉の甘みが良いですね。
鶏肉も結構入っていますしね。
お蕎麦は、いつも通りでガッシリと噛み応えのある腰が良いんですよ。
大盛のボリュームもありますし、かなり満足しました~。
とり汁そば+大盛 : 980+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077831426.html
2020年12月12日
快晴の11月最終土曜日。
美味しい蕎麦が食べたい気分でしたので、片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
この日は、11時40分頃にお店に到着したのですが、珍しく先客無し。
最近は、結構開店直後でも数組いらっしゃる事が多いのですけどね。
いつものように厨房前のカウンター席に着きまして、お願いしたのは大もりをあらびきで。
前回は、あらびきを打っていないと言われましたが、今回は問題なくオーダーできました。
それと、前回の際に頂いただし巻きの交換券でだし巻き。
まずだし巻きからで、このだし巻き、熱々ふわふわで出汁と卵の甘み美味しいんですよね~。
だし巻きを食べ終えた頃にお蕎麦が登場で、やはりこちらのお蕎麦は美味しい。
つゆも好きなタイプですしね。
いやー、美味しかったです。
もり+大盛 : 704+165円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077956219.html
美味しい蕎麦が食べたい気分でしたので、片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
この日は、11時40分頃にお店に到着したのですが、珍しく先客無し。
最近は、結構開店直後でも数組いらっしゃる事が多いのですけどね。
いつものように厨房前のカウンター席に着きまして、お願いしたのは大もりをあらびきで。
前回は、あらびきを打っていないと言われましたが、今回は問題なくオーダーできました。
それと、前回の際に頂いただし巻きの交換券でだし巻き。
まずだし巻きからで、このだし巻き、熱々ふわふわで出汁と卵の甘み美味しいんですよね~。
だし巻きを食べ終えた頃にお蕎麦が登場で、やはりこちらのお蕎麦は美味しい。
つゆも好きなタイプですしね。
いやー、美味しかったです。
もり+大盛 : 704+165円
だし巻き : サービス券
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077956219.html