2021年04月
2021年04月30日
ちょっと肌寒い4月の雨の土曜日。
こんな日は、「温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは真人さん。
まっ、財布の中に50円の割引券が入っていたこともありましたけどね。
開店直後にお邪魔したのですが、すでに2組3名様が席に着いていまして、結構な人気店です。
カウンター席につきまして、お願いしたのは卵とじそば。
こちらでは初めてとなる温かい蕎麦です。
結構スッキリとしたかけつゆに卵の甘み。
お蕎麦は、やや弱腰になってしまうのは仕方有りませんが、なかなか良かったです。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、来月もまたお邪魔することになりそうです(笑)。
卵とじそば : 760円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078429557.html
こんな日は、「温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは真人さん。
まっ、財布の中に50円の割引券が入っていたこともありましたけどね。
開店直後にお邪魔したのですが、すでに2組3名様が席に着いていまして、結構な人気店です。
カウンター席につきまして、お願いしたのは卵とじそば。
こちらでは初めてとなる温かい蕎麦です。
結構スッキリとしたかけつゆに卵の甘み。
お蕎麦は、やや弱腰になってしまうのは仕方有りませんが、なかなか良かったです。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、来月もまたお邪魔することになりそうです(笑)。
卵とじそば : 760円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078429557.html
2021年04月29日
アッサリ塩ラーメンでもいきたい気分の4月の曇天のお昼。
アッサリ塩と言えばこちらですよ、飯塚町のなかじまさんです。
この日も、やや早めに着きましたので、私は5番目くらいに列に接続できましたが、その後並びは増えまして、開店時には外待ちになるくらいまで並んでいました。
さすがに大人気店です。
まっ、それはそれとして、今回のチョイスは、またもしおのわんたんそばで大盛。
こちらの塩ラーメンはいつ食べても美味しい。
ほのかに香る魚介のアッサリスッキリしたスープ。
全粒粉のやや固めに茹でられた麺も美味しい。
それと、生姜が利いたワンタンも良い。
いやー、今回もスープまで完飲して満足しました。
しおわんたんそば+大盛 : 930+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078226006.html
アッサリ塩と言えばこちらですよ、飯塚町のなかじまさんです。
この日も、やや早めに着きましたので、私は5番目くらいに列に接続できましたが、その後並びは増えまして、開店時には外待ちになるくらいまで並んでいました。
さすがに大人気店です。
まっ、それはそれとして、今回のチョイスは、またもしおのわんたんそばで大盛。
こちらの塩ラーメンはいつ食べても美味しい。
ほのかに香る魚介のアッサリスッキリしたスープ。
全粒粉のやや固めに茹でられた麺も美味しい。
それと、生姜が利いたワンタンも良い。
いやー、今回もスープまで完飲して満足しました。
しおわんたんそば+大盛 : 930+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078226006.html
2021年04月25日
何だかお蕎麦とカツ重のセットな気分の4月の快晴の日曜日。
こんな気分の日はこちらになります、富岡の杉乃家さんです。
11時半位にお邪魔したのですが、先客は1名様のみとかなり空いてました。
私も先客と同様にカウンター席に着きまして、お冷やを出して頂いたタイミングで「カツ重セットで冷たい蕎麦の大盛」と注文です。
この日のお蕎麦ですが、ちょっと〆が弱くてやや弱腰。
つゆは、甘さ控えめで良かったので、ちょっとお蕎麦が残念なところです。
それとカツ重ですが、前回はちょっと丼つゆがくどめでしたが、今回はそんな事も無くて良かったですね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078252098.html
こんな気分の日はこちらになります、富岡の杉乃家さんです。
11時半位にお邪魔したのですが、先客は1名様のみとかなり空いてました。
私も先客と同様にカウンター席に着きまして、お冷やを出して頂いたタイミングで「カツ重セットで冷たい蕎麦の大盛」と注文です。
この日のお蕎麦ですが、ちょっと〆が弱くてやや弱腰。
つゆは、甘さ控えめで良かったので、ちょっとお蕎麦が残念なところです。
それとカツ重ですが、前回はちょっと丼つゆがくどめでしたが、今回はそんな事も無くて良かったですね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078252098.html
2021年04月24日
快晴で暖かい4月の土曜日。
お蕎麦な気分でしたので、筑縄の梅の花さんにお邪魔しました。
こちらには昨年の9月に来て以来ですので約7ヶ月振りとなりますね。
今回もいつもの一人前の大盛り。
緑がかってツルリとした食感の腰のしっかりとしたお蕎麦はいつも通りで美味しいです。
つゆも、やや甘さを感じますが、以前ほどくどい感じがしませんので良いですね。
いやいや、良かったですよ。
一人前(大盛) : 1,155円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077759678.html
お蕎麦な気分でしたので、筑縄の梅の花さんにお邪魔しました。
こちらには昨年の9月に来て以来ですので約7ヶ月振りとなりますね。
今回もいつもの一人前の大盛り。
緑がかってツルリとした食感の腰のしっかりとしたお蕎麦はいつも通りで美味しいです。
つゆも、やや甘さを感じますが、以前ほどくどい感じがしませんので良いですね。
いやいや、良かったですよ。
一人前(大盛) : 1,155円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077759678.html
2021年04月18日
4月のたまに雨のパラつく日曜日。
こんな時は、お近くに限りますよね~。
ということで、安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。
今回のチョイスは焦がし醤油らーめんで大盛。
香ばしい醤油スープは、熱々でして、これが油で蓋をされた様な感じで熱々が持続です。
前回のばりきめんのときはややぬるさを感じましたが、今回はバッチリ。
ただ、麺がやや柔らかめのゆで加減だったのは少々残念。
まっ、それでも美味しく頂きました~。
焦がし醤油らーめん+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078085218.html
こんな時は、お近くに限りますよね~。
ということで、安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。
今回のチョイスは焦がし醤油らーめんで大盛。
香ばしい醤油スープは、熱々でして、これが油で蓋をされた様な感じで熱々が持続です。
前回のばりきめんのときはややぬるさを感じましたが、今回はバッチリ。
ただ、麺がやや柔らかめのゆで加減だったのは少々残念。
まっ、それでも美味しく頂きました~。
焦がし醤油らーめん+大盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078085218.html
2021年04月17日
曇天の4月の第一土曜日。
この日のお昼は、中里見の園さんでお蕎麦。
11時半位に入店しますと、先客は3組様。
思いの外人がいましたね。
いつもは、開店直後くらいの入店で私が口開けの事が多いのですけどね。
まっ、それはそれとして、今回は鴨汁そばをチョイス。 当然の特盛です。
さて、この日のお蕎麦はちょっと外れ。
短く切れたお蕎麦が多くてね。
いつもはこんなことがないのですが、この日はちょっと残念。
それと鴨汁ですが、以前食べた鴨南のときは良かったのですが、この日の鴨汁は鴨のボリュームが少なくて。
うーん、定番のもりにしておけば良かったかな~。
鴨汁そば(特大) : 1,200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078316746.html
この日のお昼は、中里見の園さんでお蕎麦。
11時半位に入店しますと、先客は3組様。
思いの外人がいましたね。
いつもは、開店直後くらいの入店で私が口開けの事が多いのですけどね。
まっ、それはそれとして、今回は鴨汁そばをチョイス。 当然の特盛です。
さて、この日のお蕎麦はちょっと外れ。
短く切れたお蕎麦が多くてね。
いつもはこんなことがないのですが、この日はちょっと残念。
それと鴨汁ですが、以前食べた鴨南のときは良かったのですが、この日の鴨汁は鴨のボリュームが少なくて。
うーん、定番のもりにしておけば良かったかな~。
鴨汁そば(特大) : 1,200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078316746.html
2021年04月11日
何となく登利平さんの定食が食べたい気分の曇り空の日曜日。
ということで、お馴染みの富岡の登利平さんです。
定食と言えば私の定番の鳥合わせ定食です。
やはりライスは大盛で。
そろそろ丼物も良いかもしれませんが、以前に比べて調理が変わったようなので、半熟とろとろ卵の親子丼がちょっと期待できそうもありませんので、安定の揚げ物になります。
唐揚げにチキンカツ。
この定食は、どちらも味わえますので良いんですよね。
ご飯も美味しいので、いつもライスは大盛ですよ。
なかなか満足しました~。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078209226.html
ということで、お馴染みの富岡の登利平さんです。
定食と言えば私の定番の鳥合わせ定食です。
やはりライスは大盛で。
そろそろ丼物も良いかもしれませんが、以前に比べて調理が変わったようなので、半熟とろとろ卵の親子丼がちょっと期待できそうもありませんので、安定の揚げ物になります。
唐揚げにチキンカツ。
この定食は、どちらも味わえますので良いんですよね。
ご飯も美味しいので、いつもライスは大盛ですよ。
なかなか満足しました~。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078209226.html
2021年04月10日
高崎の乗附緑地の桜が満開で少し汗ばむくらいのかなり暖かい3月下旬の快晴の土曜日。
美味しいお蕎麦が食べたい気分でしたので片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
開店丁度のタイミングでお店に着いたのですが、すでに駐車場には車が2台。
私が入店した後も、立て続けに3,4組のお客様が来店されまして、この日は大賑わいでした。
いつものように厨房前のカウンター席に着きまして、お願いしたのは定番のあらびきの大もり。
しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦は、いつ食べても美味しいですよ。
つゆもやや甘さを感じますが、やや濃いめの辛口が私好みですしね。
いやー、満足しました。
もりそば+大盛 : 704+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078057144.html
美味しいお蕎麦が食べたい気分でしたので片岡の滋雲さんにお邪魔しました。
開店丁度のタイミングでお店に着いたのですが、すでに駐車場には車が2台。
私が入店した後も、立て続けに3,4組のお客様が来店されまして、この日は大賑わいでした。
いつものように厨房前のカウンター席に着きまして、お願いしたのは定番のあらびきの大もり。
しっかりと冷水で〆られた腰のしっかりとしたお蕎麦は、いつ食べても美味しいですよ。
つゆもやや甘さを感じますが、やや濃いめの辛口が私好みですしね。
いやー、満足しました。
もりそば+大盛 : 704+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078057144.html
2021年04月09日
高崎環状線沿い、貝沢の大者さんでガッツリとラーメンです。
それにしても、相変わらずの人気振り。
私は少し早めでしたが、開店時には30名近く並んでいましたね~。
いや~、大人気店ですよ。
まっ、それはそれとして、今回も定番のラーメンでトッピングもいつもの野菜,ニンニク。
この日は、野菜増しにしては、やや小ぶりの盛り具合。
このため、やや余裕を残しての完食となりました。
いつもは、もっとギリギリなんですけどね~。
ラーメン : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078336270.html
それにしても、相変わらずの人気振り。
私は少し早めでしたが、開店時には30名近く並んでいましたね~。
いや~、大人気店ですよ。
まっ、それはそれとして、今回も定番のラーメンでトッピングもいつもの野菜,ニンニク。
この日は、野菜増しにしては、やや小ぶりの盛り具合。
このため、やや余裕を残しての完食となりました。
いつもは、もっとギリギリなんですけどね~。
ラーメン : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078336270.html
2021年04月04日
3月半ば過ぎの雨の日曜日。
天気の良くないこんな日は、比較的お近くでしかも美味しいお蕎麦が良いなと思いまして伺ったのは富岡のやじまさんです。
この日は、開店直後の到着のはずだったのですが、駐車場にはすでに車が4台。
しかも全て他県ナンバー。
いや~、人気店ですね~。
とりあえず、まだ車を駐められましたので、駐車して入店です。
入店しますと、珍しくカウンター席が満席で、座敷席も奥の2卓もいっぱい。
1人でしたが、空いていた手前の座敷席に案内されました。
さてさて、今回も定番の大ざる。
さすがにこちらのお蕎麦いつ食べても美味しいです。
細打ちながらしっかりとした腰に、濃いめ辛口のつゆ。
毎度ながら美味しいお蕎麦でした~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078206100.html
天気の良くないこんな日は、比較的お近くでしかも美味しいお蕎麦が良いなと思いまして伺ったのは富岡のやじまさんです。
この日は、開店直後の到着のはずだったのですが、駐車場にはすでに車が4台。
しかも全て他県ナンバー。
いや~、人気店ですね~。
とりあえず、まだ車を駐められましたので、駐車して入店です。
入店しますと、珍しくカウンター席が満席で、座敷席も奥の2卓もいっぱい。
1人でしたが、空いていた手前の座敷席に案内されました。
さてさて、今回も定番の大ざる。
さすがにこちらのお蕎麦いつ食べても美味しいです。
細打ちながらしっかりとした腰に、濃いめ辛口のつゆ。
毎度ながら美味しいお蕎麦でした~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078206100.html