2021年05月
2021年05月30日
5月半ばの雨の日曜日。
天気予報は、この先1週間は雨マークと5月ながら梅雨入りしたかのような天気が続く予定で、ちょっと気が滅入ります。
こんな雨の日のお昼は比較的お近くで済ませましょうとやって来たのは新島学園近くのやまぐちさんです。
11時半位でしたが、先客は入り口近くのカウンターに1名のみ。
私も一人でしたので、カウンターの奥の席に着きます。
今回のチョイスは、久しぶりに大盛のカレーうどん。
こちらのうどんは、以前も書いてますがきしめんのような平たいうどんです。
しかしながら、しっかりと腰が感じられてなかなか美味しいんですよ。
カレーは、あまり辛くないのですが、後でじんわりと効いてくるようなカレーです。
大盛だとボリュームもありますので、結構お腹いっぱいになります。
カレーうどん+大盛 : 640+110円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078274604.html
天気予報は、この先1週間は雨マークと5月ながら梅雨入りしたかのような天気が続く予定で、ちょっと気が滅入ります。
こんな雨の日のお昼は比較的お近くで済ませましょうとやって来たのは新島学園近くのやまぐちさんです。
11時半位でしたが、先客は入り口近くのカウンターに1名のみ。
私も一人でしたので、カウンターの奥の席に着きます。
今回のチョイスは、久しぶりに大盛のカレーうどん。
こちらのうどんは、以前も書いてますがきしめんのような平たいうどんです。
しかしながら、しっかりと腰が感じられてなかなか美味しいんですよ。
カレーは、あまり辛くないのですが、後でじんわりと効いてくるようなカレーです。
大盛だとボリュームもありますので、結構お腹いっぱいになります。
カレーうどん+大盛 : 640+110円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078274604.html
2021年05月29日
5月中旬のそろそろ梅雨入りかと思わせるような曇天の土曜日。
先月頂いた50円の割引券が有りましたのでやって来ました、柴崎町の真人さん。
この日は、11時20分位の入店でしたが、先客はカウンターに2名様のみ。
こちらは、結構人気のお蕎麦屋さんですので、こんなことは珍しい。
私も1人でしたので、カウンター席に着きましてお願いしたのは大もり。
しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は、腰も良くてなかなか良いですよ。
つゆも、あまり濃くは有りませんが、甘さ控えめでスッキリとしていて、つゆを多めにつけると丁度良いです。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、また近いうちに来ることになりそうです。
もりそば+大盛 : 630+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078513922.html
先月頂いた50円の割引券が有りましたのでやって来ました、柴崎町の真人さん。
この日は、11時20分位の入店でしたが、先客はカウンターに2名様のみ。
こちらは、結構人気のお蕎麦屋さんですので、こんなことは珍しい。
私も1人でしたので、カウンター席に着きましてお願いしたのは大もり。
しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は、腰も良くてなかなか良いですよ。
つゆも、あまり濃くは有りませんが、甘さ控えめでスッキリとしていて、つゆを多めにつけると丁度良いです。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、また近いうちに来ることになりそうです。
もりそば+大盛 : 630+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078513922.html
2021年05月23日
上信越自動車道の富岡IC近くのシントミさんです。
丁度1年振りくらいのお邪魔となります。
この日は、11時45分くらいの入店で、カウンター席は満席。
ただし、座敷席にはお客さん無し。
このため、1人でしたが座敷席に案内されました。
座敷席に着きまして、ざっとメニューを一眺めしますと、フタツメさんと同様に一部のメニューが以前より値上り。
まっ、これは仕方ないですけどね。
「さて、今回はどうするかな~」と少々迷いましたが、「久しぶりに唐揚げセットもいくか」と思いまして、しおタンメンと唐揚げセットをオーダーです。
しおタンメンは、相変わらず炒め野菜でスープが醤油のようになっています。
これはこれで結構美味しいですけどね。
それと、唐揚げは下味がしっかりとしていてこちらも美味しい。
久しぶりの唐揚げセットでしたが、かなり満足出来ました~。
しおタンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨て。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077426519.html
丁度1年振りくらいのお邪魔となります。
この日は、11時45分くらいの入店で、カウンター席は満席。
ただし、座敷席にはお客さん無し。
このため、1人でしたが座敷席に案内されました。
座敷席に着きまして、ざっとメニューを一眺めしますと、フタツメさんと同様に一部のメニューが以前より値上り。
まっ、これは仕方ないですけどね。
「さて、今回はどうするかな~」と少々迷いましたが、「久しぶりに唐揚げセットもいくか」と思いまして、しおタンメンと唐揚げセットをオーダーです。
しおタンメンは、相変わらず炒め野菜でスープが醤油のようになっています。
これはこれで結構美味しいですけどね。
それと、唐揚げは下味がしっかりとしていてこちらも美味しい。
久しぶりの唐揚げセットでしたが、かなり満足出来ました~。
しおタンメン : 803円
唐揚げセット : 198円
※ 合計金額で端数は切り捨て。
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077426519.html
2021年05月22日
5月上旬のやや暑い快晴の土曜日。
この日のお昼は中華の気分となりましたので、八幡の猪八戒さんにお邪魔しました。
12時少し前でしたが、先客はカウンターに1名様のみ。
私は、2人掛けのテーブル席に案内されました。
入り口近くのお品書きで、週替わり定食が豚肉とキャベツの甘辛炒めとなっていましたので、今回はこれをチョイス。
それと、餃子を1枚追加です。
豚肉とキャベツの甘辛炒めですが、見た目はラー油で辛そうに見えますが、辛さはさほどでは無くピリ辛程度です。
野菜類はシャッキリと炒められていまして、なかなか美味しいですね。
餃子は、標準的な大きさのものが5コ。
結構ニンニクが利いていましたので、人と会う予定のある方は避けた方が良いかもしれませんね。
週替わり定食(豚肉とキャベツの甘辛炒め) : 800円
餃子 : 450円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078407201.html
この日のお昼は中華の気分となりましたので、八幡の猪八戒さんにお邪魔しました。
12時少し前でしたが、先客はカウンターに1名様のみ。
私は、2人掛けのテーブル席に案内されました。
入り口近くのお品書きで、週替わり定食が豚肉とキャベツの甘辛炒めとなっていましたので、今回はこれをチョイス。
それと、餃子を1枚追加です。
豚肉とキャベツの甘辛炒めですが、見た目はラー油で辛そうに見えますが、辛さはさほどでは無くピリ辛程度です。
野菜類はシャッキリと炒められていまして、なかなか美味しいですね。
餃子は、標準的な大きさのものが5コ。
結構ニンニクが利いていましたので、人と会う予定のある方は避けた方が良いかもしれませんね。
週替わり定食(豚肉とキャベツの甘辛炒め) : 800円
餃子 : 450円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078407201.html
2021年05月16日
たまに雨のパラつくあいにくの空模様の5月連休最終日。
「こんな時は、お近くでお蕎麦だな。MISAWAテラスに出来たお蕎麦さんにでも行ってみるか。」と思いましてお邪魔してみました、かが屋さんです。
お店の場所は、安中の国道18号沿いのMISAWAテラス内となります。
11時半位でしたが、店内には先客が1組2名様のみでして、まだあまり知られていないためかかなり空いていました。
お初ですので、まずは出されたメニューをじっくりと眺めます。
お蕎麦は、蕎麦と書かれたもりの小,並,大のみで、後は、つけ汁が数種と天ぷら類
ごはん物は、6月からの提供開始となっていまして、この日は無し。
となると、選択は蕎麦の大ですね。
お蕎麦ですが、見た目は桑風庵系のお蕎麦。
まずはお蕎麦のみを食べますと、ツルリとした食感も似てますね。
風味もまずまずですが、ただちょっと冷たさが足りないか。
つゆは、やや濃いめのスッキリタイプでなかなか良いです。
お蕎麦のぬるさがちょっと残念でしたが、安中での久しぶりのお蕎麦屋さんの新店。
これは、今後期待ですね。
お店外観
蕎麦(大) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
「こんな時は、お近くでお蕎麦だな。MISAWAテラスに出来たお蕎麦さんにでも行ってみるか。」と思いましてお邪魔してみました、かが屋さんです。
お店の場所は、安中の国道18号沿いのMISAWAテラス内となります。
11時半位でしたが、店内には先客が1組2名様のみでして、まだあまり知られていないためかかなり空いていました。
お初ですので、まずは出されたメニューをじっくりと眺めます。
お蕎麦は、蕎麦と書かれたもりの小,並,大のみで、後は、つけ汁が数種と天ぷら類
ごはん物は、6月からの提供開始となっていまして、この日は無し。
となると、選択は蕎麦の大ですね。
お蕎麦ですが、見た目は桑風庵系のお蕎麦。
まずはお蕎麦のみを食べますと、ツルリとした食感も似てますね。
風味もまずまずですが、ただちょっと冷たさが足りないか。
つゆは、やや濃いめのスッキリタイプでなかなか良いです。
お蕎麦のぬるさがちょっと残念でしたが、安中での久しぶりのお蕎麦屋さんの新店。
これは、今後期待ですね。
お店外観
蕎麦(大) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
2021年05月15日
暑いくらいの5月連休のお昼時。
11時過ぎくらいにこちらのお店を通りがかると、店先の駐車場には車が3台のみ。
これは丁度良いやと思いまして、お昼に寄りました。
暖かいと言うより暑い日でしたので、今回のチョイスは三段せいろ。
他の方のオーダーは、天丼とか天せいろとかが多かったため、私の三段せいろが先に提供されました。
やはり、天ぷらなどは時間が掛かりますからね~。
さて久しぶりのせいろですが、以前夏場に食べた時より冷たさがあって良い。
夏場になると、水が温くなるのでお蕎麦の〆が悪くなりがちですが、まだ5月上旬ですのでね~。
つゆは、薄めでやや甘めは以前から変わらずです。
やはり、個人的にはもっと濃いめ辛口が好きですね。
三段せいろそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078294365.html
11時過ぎくらいにこちらのお店を通りがかると、店先の駐車場には車が3台のみ。
これは丁度良いやと思いまして、お昼に寄りました。
暖かいと言うより暑い日でしたので、今回のチョイスは三段せいろ。
他の方のオーダーは、天丼とか天せいろとかが多かったため、私の三段せいろが先に提供されました。
やはり、天ぷらなどは時間が掛かりますからね~。
さて久しぶりのせいろですが、以前夏場に食べた時より冷たさがあって良い。
夏場になると、水が温くなるのでお蕎麦の〆が悪くなりがちですが、まだ5月上旬ですのでね~。
つゆは、薄めでやや甘めは以前から変わらずです。
やはり、個人的にはもっと濃いめ辛口が好きですね。
三段せいろそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078294365.html
2021年05月09日
5月連休中の月曜日。
二郎系でガッツリとラーメンな気分でしたのでお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
この日は、開店の3分ほど前に到着したのですが、すでに7名様がお並び。
私は8番目で接続したのですが、その直後に、立て続けに7,8名様がいらっしゃいまして、定刻の開店時には満席+中待ち状態。
いやー、タイミングが良かったです。
まっそれはそれとして、今回のチョイスはまたもぶたラーメン。
トッピングもいつもと同じく、「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
結構大ぶりのぶたさんが4コとボリューム満点で、柔らかさ、味付け共に良かったのですが、何か中がちょっと冷たい。
最近は、こんなことがなかったのですが、今回のこの冷たさは少々残念。
仕方ないので、豚さんをスープに沈めてから後で頂くことにしましたよ。
他は、いつも通りで美味しかったのですけどね~。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク) : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078361695.html
二郎系でガッツリとラーメンな気分でしたのでお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
この日は、開店の3分ほど前に到着したのですが、すでに7名様がお並び。
私は8番目で接続したのですが、その直後に、立て続けに7,8名様がいらっしゃいまして、定刻の開店時には満席+中待ち状態。
いやー、タイミングが良かったです。
まっそれはそれとして、今回のチョイスはまたもぶたラーメン。
トッピングもいつもと同じく、「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
結構大ぶりのぶたさんが4コとボリューム満点で、柔らかさ、味付け共に良かったのですが、何か中がちょっと冷たい。
最近は、こんなことがなかったのですが、今回のこの冷たさは少々残念。
仕方ないので、豚さんをスープに沈めてから後で頂くことにしましたよ。
他は、いつも通りで美味しかったのですけどね~。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク) : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078361695.html
2021年05月08日
5月連休中の快晴の日曜日。
気持ちの良い天気でしたので、ドライブがてら高崎のうちださんまで伺いました。
11時半くらいでしたが、珍しく先客無し。
いつものように1人でしたので、カウンター席に案内されます。
一応置かれていたメニューをざっと確認して、今回お願いしたのは更科。
まー、いつもの大盛ですけどね。
更科そばは、移転前の旧店舗で試したことがありますので、これで2度目となりますね。
やや透明感のある真っ白なお蕎麦ですが、思いの外風味が良いですよ。
しっかりと冷水で〆られていますので、腰も申し分無し。
つゆも、やや薄めながらスッキリタイプですので、こちらも良いです。
いや~、こちらのお蕎麦は良いですよ~。
更科そば+大盛 : 780+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市南大類町957
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078130799.html
気持ちの良い天気でしたので、ドライブがてら高崎のうちださんまで伺いました。
11時半くらいでしたが、珍しく先客無し。
いつものように1人でしたので、カウンター席に案内されます。
一応置かれていたメニューをざっと確認して、今回お願いしたのは更科。
まー、いつもの大盛ですけどね。
更科そばは、移転前の旧店舗で試したことがありますので、これで2度目となりますね。
やや透明感のある真っ白なお蕎麦ですが、思いの外風味が良いですよ。
しっかりと冷水で〆られていますので、腰も申し分無し。
つゆも、やや薄めながらスッキリタイプですので、こちらも良いです。
いや~、こちらのお蕎麦は良いですよ~。
更科そば+大盛 : 780+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市南大類町957
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078130799.html
2021年05月05日
5月連休の初日。
あまりスッキリしない曇り空。
ガッツリと歯ごたえのあるお蕎麦が食べたい気分でしたのでこちらにお邪魔しました、剣崎のいち川さんです。
開店丁度位のタイミングでお店に到着しますと、珍しく駐車場には車なし。
下手をすると、この時間は店先の駐車場は満車近いことがありますので珍しかったですよ。
まー、なんにしても空いていて良かったですけどね。
さて今回のチョイスは、まいたけ天つきのもり。
まっ、お蕎麦は当然の大盛です。
相変わらず、ガッシリと歯ごたえのある腰のお蕎麦は健在。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
このつゆがこのお蕎麦には合うんですよね。
それと、まいたけ天ですが、写真ではあまり大きくは見えませんが、結構大ぶりのものが3コ。
カリッとした衣がまた良いんですが、ちょっと油のベタつきがね。
まー、それでも美味しく完食しましたけどね。
まいたけ天もりそば+大盛 : 1,050+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078387922.html
あまりスッキリしない曇り空。
ガッツリと歯ごたえのあるお蕎麦が食べたい気分でしたのでこちらにお邪魔しました、剣崎のいち川さんです。
開店丁度位のタイミングでお店に到着しますと、珍しく駐車場には車なし。
下手をすると、この時間は店先の駐車場は満車近いことがありますので珍しかったですよ。
まー、なんにしても空いていて良かったですけどね。
さて今回のチョイスは、まいたけ天つきのもり。
まっ、お蕎麦は当然の大盛です。
相変わらず、ガッシリと歯ごたえのある腰のお蕎麦は健在。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
このつゆがこのお蕎麦には合うんですよね。
それと、まいたけ天ですが、写真ではあまり大きくは見えませんが、結構大ぶりのものが3コ。
カリッとした衣がまた良いんですが、ちょっと油のベタつきがね。
まー、それでも美味しく完食しましたけどね。
まいたけ天もりそば+大盛 : 1,050+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078387922.html
2021年05月04日
4月下旬の雨の祝日。
高崎の書店からの帰り「ガッツリとラーメンでもいくか」と思いましてお邪魔しました、上並榎のいち大さんです。
開店直後くらいの到着でしたが、店先の駐車場に空きがありましたのでそこに車を駐めて入店です。
この時は、先客はカウンターに1名様のみでしたが、私が券売機で食券を購入していますと、立て続けに7,8名様がご来店。
いやー、店先の駐車場に駐められたのは非常にラッキーだったようです。
まー、それはそれとして、今回のチョイスは定番のラーメンにうずら。
トッピングもいつも通りの、野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
この日のスープはやや脂多めでしたが、それ以外はいつも通りでしたね。
野菜マシは以前よりやや小ぶりになってきていますので、余裕を残して完食でした。
そろそろ気温が高い日がありますので、次回あたりはつけ麺にでもしようかな~なんて思います。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078271567.html
高崎の書店からの帰り「ガッツリとラーメンでもいくか」と思いましてお邪魔しました、上並榎のいち大さんです。
開店直後くらいの到着でしたが、店先の駐車場に空きがありましたのでそこに車を駐めて入店です。
この時は、先客はカウンターに1名様のみでしたが、私が券売機で食券を購入していますと、立て続けに7,8名様がご来店。
いやー、店先の駐車場に駐められたのは非常にラッキーだったようです。
まー、それはそれとして、今回のチョイスは定番のラーメンにうずら。
トッピングもいつも通りの、野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
この日のスープはやや脂多めでしたが、それ以外はいつも通りでしたね。
野菜マシは以前よりやや小ぶりになってきていますので、余裕を残して完食でした。
そろそろ気温が高い日がありますので、次回あたりはつけ麺にでもしようかな~なんて思います。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+うずら : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町301
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078271567.html