2021年06月
2021年06月27日
梅雨入り間近かなという6月半ばの日曜日。
「お昼の営業をしているし、久しぶりにあそこにでも」と思いましてお邪魔したのは、国道18号沿いの松風さん。
こちらにお邪魔するのは、実に約20年振り位となりますかね。
こちらは、本来は夕方から深夜の営業なのですが、昨年からの新型コロナウイルスの関係で、営業時間が11:00~20:00となっています。
いつまで、この時間での営業かは分かりませんが、お昼の営業だと行きやすくなります。
11時15分くらいの入店で、先客は2組様のみ。
ただし、11時半を過ぎた頃から続々とお客さんが来店されまして満席に。
いやー、人気店ですね~。
とりあえず、テーブル席に着きましてオーダーしたのは、久しぶりだし長崎ちゃんぽん。
それと、焼き餃子にミニライス。
ちゃんぽんは、熱々の具沢山でして、スープは比較的アッサリとしています。
麺は、中太麺でこちらは普通ですね。
餃子は、かなりニンニクが利いていますので、人に会う予定のある方は避けた方が無難でしょう。
ちゃんぽんは普通盛りでも結構ボリュームがありますし、餃子とライスを食べましたのでかなり満腹になりました~。
お店外観
![w_IMG_0390](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/4/4440f146-s.jpg)
長崎ちゃんぽん : 785円
![w_IMG_0398](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/9/e9563d26-s.jpg)
焼き餃子+ミニライス : 327+127円
![w_IMG_0401](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/d/2dcc5938-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
「お昼の営業をしているし、久しぶりにあそこにでも」と思いましてお邪魔したのは、国道18号沿いの松風さん。
こちらにお邪魔するのは、実に約20年振り位となりますかね。
こちらは、本来は夕方から深夜の営業なのですが、昨年からの新型コロナウイルスの関係で、営業時間が11:00~20:00となっています。
いつまで、この時間での営業かは分かりませんが、お昼の営業だと行きやすくなります。
11時15分くらいの入店で、先客は2組様のみ。
ただし、11時半を過ぎた頃から続々とお客さんが来店されまして満席に。
いやー、人気店ですね~。
とりあえず、テーブル席に着きましてオーダーしたのは、久しぶりだし長崎ちゃんぽん。
それと、焼き餃子にミニライス。
ちゃんぽんは、熱々の具沢山でして、スープは比較的アッサリとしています。
麺は、中太麺でこちらは普通ですね。
餃子は、かなりニンニクが利いていますので、人に会う予定のある方は避けた方が無難でしょう。
ちゃんぽんは普通盛りでも結構ボリュームがありますし、餃子とライスを食べましたのでかなり満腹になりました~。
お店外観
![w_IMG_0390](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/4/4440f146-s.jpg)
長崎ちゃんぽん : 785円
![w_IMG_0398](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/9/e9563d26-s.jpg)
焼き餃子+ミニライス : 327+127円
![w_IMG_0401](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/d/2dcc5938-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
2021年06月26日
蒸し暑い6月中旬の土曜日。
こんな時は、サッパリとお蕎麦が良いですよね~。
50円の割引券もあることだしね。
と言うことで、柴崎町の真人さんにお邪魔しました。
今回も、やや遅めの11時半位でしたが、先客はカウンターに1名様のみ。
前回に引き続き空いてました。
私もいつものように一人でしたので、カウンター席に。
今回のオーダーもやはり定番の大もり。
しっかりと冷水で〆られましたお蕎麦の腰はバッチリ。
風味も良くて美味しいですよ。
つゆは、やや弱めですがスッキリしていますので、お蕎麦をつゆにドボンと漬けて丁度です。
今回も会計時に50円の割引券を頂きましたので、また来月もお邪魔することになりますね。
この割引券がありますので、最近はこちらには月に1回はお邪魔していますね~。
もりそば+大盛 : 630+130円
![w_IMG_0385](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/5/7581ee5c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078600782.html
こんな時は、サッパリとお蕎麦が良いですよね~。
50円の割引券もあることだしね。
と言うことで、柴崎町の真人さんにお邪魔しました。
今回も、やや遅めの11時半位でしたが、先客はカウンターに1名様のみ。
前回に引き続き空いてました。
私もいつものように一人でしたので、カウンター席に。
今回のオーダーもやはり定番の大もり。
しっかりと冷水で〆られましたお蕎麦の腰はバッチリ。
風味も良くて美味しいですよ。
つゆは、やや弱めですがスッキリしていますので、お蕎麦をつゆにドボンと漬けて丁度です。
今回も会計時に50円の割引券を頂きましたので、また来月もお邪魔することになりますね。
この割引券がありますので、最近はこちらには月に1回はお邪魔していますね~。
もりそば+大盛 : 630+130円
![w_IMG_0385](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/5/7581ee5c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078600782.html
2021年06月25日
蒸し暑い梅雨入り前の6月半ば。
久しぶりに焼肉ランチの気分になりましたのでお邪魔しました、松井田の白雲亭さんです。
この日は、開店直後とやや早めに着いたこともありますが、珍しく先客無し。
こちらは、結構な人気店ですので、珍しいこともあるな~と。
まっ、とりあえず前回と同じ席に着きまして、お願いしたのは豚ロース定食と単品で豚タン。
空いていましたので、5分ほどで提供されました。
豚タンはコリコリした歯ごたえですが、硬い訳では無く結構良いですよ。
それと豚ロースも柔らかくて良い。
またもライスをお替わりしましてお腹いっぱいです。
豚タン : 350円
![w_IMG_0380](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/1/41dff79a-s.jpg)
豚ロース定食 : 600円
![w_IMG_0377](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/4/44e4765d-s.jpg)
![w_IMG_0383](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/e/7e48f10d-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077683086.html
久しぶりに焼肉ランチの気分になりましたのでお邪魔しました、松井田の白雲亭さんです。
この日は、開店直後とやや早めに着いたこともありますが、珍しく先客無し。
こちらは、結構な人気店ですので、珍しいこともあるな~と。
まっ、とりあえず前回と同じ席に着きまして、お願いしたのは豚ロース定食と単品で豚タン。
空いていましたので、5分ほどで提供されました。
豚タンはコリコリした歯ごたえですが、硬い訳では無く結構良いですよ。
それと豚ロースも柔らかくて良い。
またもライスをお替わりしましてお腹いっぱいです。
豚タン : 350円
![w_IMG_0380](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/1/41dff79a-s.jpg)
豚ロース定食 : 600円
![w_IMG_0377](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/4/44e4765d-s.jpg)
![w_IMG_0383](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/e/7e48f10d-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077683086.html
2021年06月20日
6月の雨の日曜日。
ジメッとした天気でしたのでお昼はサッパリと美味しいお蕎麦にしました、富岡のやじまさんです。
11時40分くらいでしたので、もしかすると車を駐められないかもと思ったのですが、伺ってみると駐車場には車が2台のみ。
「良かった駐められる」と車を駐めて入店です。
お店に入ると、座敷席に2名とカウンターの奥に1名。
私も一人でしたので、カウンターの手前側に着席です。
こちらではいつも定番の大ざるですが、今回もご多分に漏れず大ざるです。
細打ちの生粉打のお蕎麦はいつも食べても美味しいです。
つゆも濃いめ辛口で私好みですしね。
後は、何度か書いてますがもっと量が欲しいんですよね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
![w_IMG_0371](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/6/26cc9129-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078432661.html
ジメッとした天気でしたのでお昼はサッパリと美味しいお蕎麦にしました、富岡のやじまさんです。
11時40分くらいでしたので、もしかすると車を駐められないかもと思ったのですが、伺ってみると駐車場には車が2台のみ。
「良かった駐められる」と車を駐めて入店です。
お店に入ると、座敷席に2名とカウンターの奥に1名。
私も一人でしたので、カウンターの手前側に着席です。
こちらではいつも定番の大ざるですが、今回もご多分に漏れず大ざるです。
細打ちの生粉打のお蕎麦はいつも食べても美味しいです。
つゆも濃いめ辛口で私好みですしね。
後は、何度か書いてますがもっと量が欲しいんですよね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
![w_IMG_0371](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/6/26cc9129-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078432661.html
2021年06月19日
蒸し暑い6月第1土曜日。
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してからの帰り際。
こちらの駐車場には車が1台しか駐まっていませんでしたので「蕎麦でも食べて帰るか」と思いましてお邪魔しました、高崎環状線沿いの藤花庵さんです。
蒸し暑い日でしたが、こちらに来るとやはり1コインの温かい蕎麦ですかね。
ということで、今回も1コインのお蕎麦からきつね。
熱々で濃いめ辛口のつゆですが、この日はちょっとつゆが少なめ。
いつもはもっと多いのですけど、たまたまかな。
ややモッチリとした食感になるお蕎麦は、こちらはいつも通り。
まっ、それでも500円ですので良しですね。
きつねそば : 500円
![w_IMG_0368](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/c/5/c513b82c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078384534.html
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してからの帰り際。
こちらの駐車場には車が1台しか駐まっていませんでしたので「蕎麦でも食べて帰るか」と思いましてお邪魔しました、高崎環状線沿いの藤花庵さんです。
蒸し暑い日でしたが、こちらに来るとやはり1コインの温かい蕎麦ですかね。
ということで、今回も1コインのお蕎麦からきつね。
熱々で濃いめ辛口のつゆですが、この日はちょっとつゆが少なめ。
いつもはもっと多いのですけど、たまたまかな。
ややモッチリとした食感になるお蕎麦は、こちらはいつも通り。
まっ、それでも500円ですので良しですね。
きつねそば : 500円
![w_IMG_0368](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/c/5/c513b82c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078384534.html
2021年06月13日
蒸し暑い5月の最終日曜日。
何となく怠いので、お近くでラーメンにしました、安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。
11時15分くらいの入店でしたので、店内には2組の家族連れのみととても空いていましたね。
私はいつものように一人ですのでカウンター席に着きます。
「さて、今回は何にしようかな~」と、置かれていたメニューと店内に貼られているメニューをざっと眺めまして塩らーめんという文字に目が留まりましたので、今回は塩らーめん。
オーダーをお願いすると「太麺か細麺のどちらにしますか?」と聞かれましたので「太麺で」とお願いしました。
さて、その塩らーめんですが透明スープのオーソドックスな塩ラーメンという感じです。
スープもやや油感がありますが、スッキリアッサリで標準的ですかね。
太麺は、醤油らーめんで用いられているものと同じで、普通に美味しいです。
当然ながら1玉では足りないので、細麺で替え玉をお願いしました。
これで、太麺と細麺の両方を味わうことになりましたが、このスープには細麺より太麺の方が良さそうですね。
塩らーめん : 750円
![w_IMG_0360](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/4/a49cc75e-s.jpg)
替え玉(細麺) : 150円
![w_IMG_0364](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/1/01b3d972-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078478085.html
何となく怠いので、お近くでラーメンにしました、安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。
11時15分くらいの入店でしたので、店内には2組の家族連れのみととても空いていましたね。
私はいつものように一人ですのでカウンター席に着きます。
「さて、今回は何にしようかな~」と、置かれていたメニューと店内に貼られているメニューをざっと眺めまして塩らーめんという文字に目が留まりましたので、今回は塩らーめん。
オーダーをお願いすると「太麺か細麺のどちらにしますか?」と聞かれましたので「太麺で」とお願いしました。
さて、その塩らーめんですが透明スープのオーソドックスな塩ラーメンという感じです。
スープもやや油感がありますが、スッキリアッサリで標準的ですかね。
太麺は、醤油らーめんで用いられているものと同じで、普通に美味しいです。
当然ながら1玉では足りないので、細麺で替え玉をお願いしました。
これで、太麺と細麺の両方を味わうことになりましたが、このスープには細麺より太麺の方が良さそうですね。
塩らーめん : 750円
![w_IMG_0360](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/4/a49cc75e-s.jpg)
替え玉(細麺) : 150円
![w_IMG_0364](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/1/01b3d972-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078478085.html
2021年06月12日
梅雨入り目前ですが、快晴の5月最終土曜日。
久しぶりに問屋町のそばきりさんにお邪魔しました。
こちらに伺うのは実に丸十年ぶり。
開店少し前にお店に着いたのですが、すでに5,6組様が並んでおられまして、相変わらずの大人気店です。
私もその並びに接続して開店を待ちます。
定刻から3分ほど遅れまして開店となりましたが、私の前のお客様で満席となりまして、私は名前を書いて待機となりました。
いやー、大人気店ですが、これは初めてですよ。
待つこと約40分。
ようやく先客の1組がお会計で席に案内されました。
こんなに待ったのだからと、今回は、ちょっと贅沢して鴨汁そばの大盛。
お蕎麦は、細切りですがしっかりとした腰と風味でさすがに美味しいです。
鴨汁も、鴨肉の柔らかさに鴨の脂の甘みが出た濃いめのつゆと薬味の生姜がマッチしてこちらも良いですね~。
いやいや、さすがにこちらは美味しいです。
それと、会計ですが、1,670円だったのですが、メニューは鴨汁そばが1,350円となっていましたので、大盛は+320円となるのでしょうかね?
鴨汁そば+大盛 : 1,670円
![w_IMG_0357](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/6/1/6117eb2f-s.jpg)
![w_IMG_0354](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/6/e61c2537-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市問屋町西1-8-6
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102317.html
久しぶりに問屋町のそばきりさんにお邪魔しました。
こちらに伺うのは実に丸十年ぶり。
開店少し前にお店に着いたのですが、すでに5,6組様が並んでおられまして、相変わらずの大人気店です。
私もその並びに接続して開店を待ちます。
定刻から3分ほど遅れまして開店となりましたが、私の前のお客様で満席となりまして、私は名前を書いて待機となりました。
いやー、大人気店ですが、これは初めてですよ。
待つこと約40分。
ようやく先客の1組がお会計で席に案内されました。
こんなに待ったのだからと、今回は、ちょっと贅沢して鴨汁そばの大盛。
お蕎麦は、細切りですがしっかりとした腰と風味でさすがに美味しいです。
鴨汁も、鴨肉の柔らかさに鴨の脂の甘みが出た濃いめのつゆと薬味の生姜がマッチしてこちらも良いですね~。
いやいや、さすがにこちらは美味しいです。
それと、会計ですが、1,670円だったのですが、メニューは鴨汁そばが1,350円となっていましたので、大盛は+320円となるのでしょうかね?
鴨汁そば+大盛 : 1,670円
![w_IMG_0357](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/6/1/6117eb2f-s.jpg)
![w_IMG_0354](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/6/e61c2537-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市問屋町西1-8-6
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102317.html
2021年06月06日
梅雨のような雨が続いていて、鬱陶しかったのですがこの日はようやく快晴。
ただし、気温も湿度も上がり、蒸し暑い日。
だからというわけではありませんが、登利平さんで定食な気分となりましてお邪魔しました。
11時20分位でしたが、珍しくお食事処には人影無し。
一応「大丈夫ですか?」と店員さんに確認してから2人掛けのテーブル席に着きました。
定食な気分でしたが、メニューを眺めましてチョイスしたのは、かしわつけめんうどんセットの鳥めしでライス大盛り。
出汁の利いたやや濃いめのつゆに、腰のしっかりしたうどん。
以前にも書きましたが、こちらのうどんは結構美味しいですよ。
それと、大盛ライスにした鳥めしも程良くタレがしみていてこれが良い。
いやー、結構満腹になりました。
かしわつけめんうどんセット+大盛 : 900+50円
![w_IMG_0346](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/5/3573b294-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078455185.html
ただし、気温も湿度も上がり、蒸し暑い日。
だからというわけではありませんが、登利平さんで定食な気分となりましてお邪魔しました。
11時20分位でしたが、珍しくお食事処には人影無し。
一応「大丈夫ですか?」と店員さんに確認してから2人掛けのテーブル席に着きました。
定食な気分でしたが、メニューを眺めましてチョイスしたのは、かしわつけめんうどんセットの鳥めしでライス大盛り。
出汁の利いたやや濃いめのつゆに、腰のしっかりしたうどん。
以前にも書きましたが、こちらのうどんは結構美味しいですよ。
それと、大盛ライスにした鳥めしも程良くタレがしみていてこれが良い。
いやー、結構満腹になりました。
かしわつけめんうどんセット+大盛 : 900+50円
![w_IMG_0346](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/5/3573b294-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078455185.html
2021年06月05日
5月も下旬で曇天の土曜日。
ややひんやりとした気温でしたので、温かい蕎麦でもと思いまして伺いました、中里見の園さんです。
11時ちょっと過ぎでしたが、駐車場には車がすでに3台。
ただ、入店するとお客さんは1組2名様のみ。
他の車は、お店の方の車のようでしたね。
右奥のカウンター席に着きまして、お冷やを出して頂いたタイミングで「かけそば中盛とちくわ天を一つ」とコールです。
熱々で濃いめのかけつゆに、中盛のお蕎麦。
お蕎麦はややモッチリとした食感になりますが、こちらのかけは結構好きなんですよね。
それと、80円で揚げたてのちくわ天もなかなかのCPです。
中盛だと、まずまずのボリュームになりますし、良いですよ~。
かけそば+中盛 : 600+100円
![w_IMG_0337](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/f/e/febfde44-s.jpg)
ちくわ天 : 80円
![w_IMG_0340](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/5/1513c320-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078475290.html
ややひんやりとした気温でしたので、温かい蕎麦でもと思いまして伺いました、中里見の園さんです。
11時ちょっと過ぎでしたが、駐車場には車がすでに3台。
ただ、入店するとお客さんは1組2名様のみ。
他の車は、お店の方の車のようでしたね。
右奥のカウンター席に着きまして、お冷やを出して頂いたタイミングで「かけそば中盛とちくわ天を一つ」とコールです。
熱々で濃いめのかけつゆに、中盛のお蕎麦。
お蕎麦はややモッチリとした食感になりますが、こちらのかけは結構好きなんですよね。
それと、80円で揚げたてのちくわ天もなかなかのCPです。
中盛だと、まずまずのボリュームになりますし、良いですよ~。
かけそば+中盛 : 600+100円
![w_IMG_0337](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/f/e/febfde44-s.jpg)
ちくわ天 : 80円
![w_IMG_0340](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/5/1513c320-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078475290.html
2021年06月04日
5月も半ばを過ぎた梅雨入りを思わせる雨の日。
ガッツリラーメンな気分でしたがあいにくの雨。
しかし、「雨だから空いているかも」と思いまして伺ってみました、貝沢の大者さんです。
空いているかもという期待でしたが、やはりそこは大人気店です。
やや早めでも、やはりお並びの方が数名。
とりあえず、8人未満でしたので、そのまま私も列に接続です。
定刻の2分遅れで開店して、券売機でチョイスしたのはやっぱりラーメン。
トッピングもいつもの野菜,ニンニク。
前回は、ちょっと野菜が小ぶりでしたが、今回はいつも通りでボリューム満点。
野菜を半分ほどやっつけてから麺に。
相変わらずのブキモサ麺。
わしわしと食べまして完食。
いやー、かなり満腹になりました~。
それと、営業時間は、まん延防止等重点措置期間(5/16~6/13)は時短営業となっていまして、11:00~18:00(日曜日は~15:00)の通し営業とのことです。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
![w_IMG_0331](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/5/35b7151a-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078448767.html
ガッツリラーメンな気分でしたがあいにくの雨。
しかし、「雨だから空いているかも」と思いまして伺ってみました、貝沢の大者さんです。
空いているかもという期待でしたが、やはりそこは大人気店です。
やや早めでも、やはりお並びの方が数名。
とりあえず、8人未満でしたので、そのまま私も列に接続です。
定刻の2分遅れで開店して、券売機でチョイスしたのはやっぱりラーメン。
トッピングもいつもの野菜,ニンニク。
前回は、ちょっと野菜が小ぶりでしたが、今回はいつも通りでボリューム満点。
野菜を半分ほどやっつけてから麺に。
相変わらずのブキモサ麺。
わしわしと食べまして完食。
いやー、かなり満腹になりました~。
それと、営業時間は、まん延防止等重点措置期間(5/16~6/13)は時短営業となっていまして、11:00~18:00(日曜日は~15:00)の通し営業とのことです。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 800円
![w_IMG_0331](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/3/5/35b7151a-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078448767.html