2021年07月
2021年07月31日
7月下旬の猛暑日の祝日。
「並ばずにガッツリとラーメンだな」という気分でしたのでこちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さん。
この日は、開店5分後くらいに到着しましたが、先客はカウンターに6名のみで、1名様はテイクアウト待ちでした。
混んでいなくて良かったです。
券売機の前に立ってボタンを眺めますと、価格改定されたようで、各種ラーメン類は50~100円のアップ。
トッピングも豚1枚が30円アップとなっていまして、こちらも昨今の原料高の影響で値上げされたようです。
いやいや、最近はこの手の値上げが実に多くなっていて、本当に庶民には厳しい。
まっ、仕方ないですけどね。
そんな中で今回チョイスしたのはデフォのラーメン。
トッピングは、毎度お馴染みの「野菜マシ、ニンニクマシ、脂無し」
こんもりと盛られたモヤシの山に、多めのニンニクと豚2つ。
ある程度モヤシを減らしてから麺に取りかかります。
しかし、今回は結構きつかった。
完食はしましたが、お腹パンパン。
いつも通りのオーダーでしたが、最近は歳のせいなのか昔のように入らなくなってきた気がしますね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078563611.html
「並ばずにガッツリとラーメンだな」という気分でしたのでこちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さん。
この日は、開店5分後くらいに到着しましたが、先客はカウンターに6名のみで、1名様はテイクアウト待ちでした。
混んでいなくて良かったです。
券売機の前に立ってボタンを眺めますと、価格改定されたようで、各種ラーメン類は50~100円のアップ。
トッピングも豚1枚が30円アップとなっていまして、こちらも昨今の原料高の影響で値上げされたようです。
いやいや、最近はこの手の値上げが実に多くなっていて、本当に庶民には厳しい。
まっ、仕方ないですけどね。
そんな中で今回チョイスしたのはデフォのラーメン。
トッピングは、毎度お馴染みの「野菜マシ、ニンニクマシ、脂無し」
こんもりと盛られたモヤシの山に、多めのニンニクと豚2つ。
ある程度モヤシを減らしてから麺に取りかかります。
しかし、今回は結構きつかった。
完食はしましたが、お腹パンパン。
いつも通りのオーダーでしたが、最近は歳のせいなのか昔のように入らなくなってきた気がしますね。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078563611.html
2021年07月25日
7月の酷暑の日曜日。
こんな暑くて怠い日はお近くでお蕎麦が良いですよね~。
ということで、毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。
暑かったので冷やしメニューにもひかれましたが、前にオーダーミスで食べ損ねた鴨せいろをチョイス。
当然の大盛に、いつもの一口カレーも。
今回は、きちんとオーダー通りに鴨せいろそばが登場です。
って、それが普通ですけどね。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、鴨の脂の甘みが出た比較的濃いめのつゆは好きなんですよ。
大盛だと結構なボリュームになりますので、なかなか満足できます。
鴨せいろそば+大盛 : 750+100円
一口カレー : 110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078538200.html
こんな暑くて怠い日はお近くでお蕎麦が良いですよね~。
ということで、毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。
暑かったので冷やしメニューにもひかれましたが、前にオーダーミスで食べ損ねた鴨せいろをチョイス。
当然の大盛に、いつもの一口カレーも。
今回は、きちんとオーダー通りに鴨せいろそばが登場です。
って、それが普通ですけどね。
お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、鴨の脂の甘みが出た比較的濃いめのつゆは好きなんですよ。
大盛だと結構なボリュームになりますので、なかなか満足できます。
鴨せいろそば+大盛 : 750+100円
一口カレー : 110円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078538200.html
2021年07月24日
梅雨明け直後の快晴でかなり蒸し暑い7月の土曜日。
何となく「中華かな~」という気分でしたので、八幡の猪八戒さんにお邪魔しました。
この日は、12時少し前の入店でしたが、先客はテーブル席に3名のみ。
こちらには何度かお邪魔していますが、いつも空いている事が多い気がしますね。
個人的には混んでいるお店より落ち着けますので好きですけどね。
カウンター席に着きまして、今回チョイスしたのは五目炒飯。
これで、ランチメニューの種類は一通り食べたことになりますか。
さて、その五目炒飯ですが、少々油っぽいのですが味付けは結構好き。
ただ、私にはちょっとボリュームが足りないかな。
定食関連以外は大盛りにした方が良いかもしれませんね~。
五目炒飯 : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078578896.html
何となく「中華かな~」という気分でしたので、八幡の猪八戒さんにお邪魔しました。
この日は、12時少し前の入店でしたが、先客はテーブル席に3名のみ。
こちらには何度かお邪魔していますが、いつも空いている事が多い気がしますね。
個人的には混んでいるお店より落ち着けますので好きですけどね。
カウンター席に着きまして、今回チョイスしたのは五目炒飯。
これで、ランチメニューの種類は一通り食べたことになりますか。
さて、その五目炒飯ですが、少々油っぽいのですが味付けは結構好き。
ただ、私にはちょっとボリュームが足りないかな。
定食関連以外は大盛りにした方が良いかもしれませんね~。
五目炒飯 : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078578896.html
2021年07月23日
梅雨の中休みなのか快晴になった7月の真夏日の日曜日。
かなりの蒸し暑さでしたので、サッパリとお蕎麦な気分になりましたが、カツ丼も食べたいということでこちらにしました、富岡の杉乃家さんです。
11時半位にお邪魔しますと、先客は座敷に2組5名様。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席に着きます。
食べる物は決まっていましたので、お冷やを出して頂いたと同時に、カツ重セットの冷たい蕎麦で大盛とオーダーです。
さてカツ重セットですが、お蕎麦とカツ重のボリュームがちょっとね。
最近では、ちょっと元に戻ってきていたかと思っていたのですけど、やはりボリュームダウンは変わりませんね。
お味の方はいつも通りで良かったですけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078499822.html
かなりの蒸し暑さでしたので、サッパリとお蕎麦な気分になりましたが、カツ丼も食べたいということでこちらにしました、富岡の杉乃家さんです。
11時半位にお邪魔しますと、先客は座敷に2組5名様。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席に着きます。
食べる物は決まっていましたので、お冷やを出して頂いたと同時に、カツ重セットの冷たい蕎麦で大盛とオーダーです。
さてカツ重セットですが、お蕎麦とカツ重のボリュームがちょっとね。
最近では、ちょっと元に戻ってきていたかと思っていたのですけど、やはりボリュームダウンは変わりませんね。
お味の方はいつも通りで良かったですけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078499822.html
2021年07月22日
梅雨明け間近かと思わせる蒸し暑い7月初旬の晴れの土曜日。
珍しいですが、たまには洋食のランチでも思いまして、「あそこはランチもあったな」と、お邪魔したのは飯塚町のポワールさんです。
11時45分位でしたが、先客は3組様のみと比較空いていて良かったです。
いつものように一人ですので、カウンターに案内されました。
置かれていたランチメニューからチョイスしたのは、チキンステーキランチ。
これをライス大盛り、ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました。
チキンステーキですが、そこそこのサイズのチキンに酸味のあるサッパリとした和風ソース。
チキンは柔らかくて、ソースもしつこくないので結構いけます。
ただ、大盛のライスは、思ったより小ぶり。
ボリューム的には、パスタのMサイズの方が多いかと思いますが、これはこれでなかなか良いですね~。
それとライスの大盛りですが、会計するとメニュー通りのランチの金額のみで、どうもランチのライス大盛りはサービスのようですね。
いやー、これは良かったです。
チキンステーキランチ(大盛) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078535265.html
珍しいですが、たまには洋食のランチでも思いまして、「あそこはランチもあったな」と、お邪魔したのは飯塚町のポワールさんです。
11時45分位でしたが、先客は3組様のみと比較空いていて良かったです。
いつものように一人ですので、カウンターに案内されました。
置かれていたランチメニューからチョイスしたのは、チキンステーキランチ。
これをライス大盛り、ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました。
チキンステーキですが、そこそこのサイズのチキンに酸味のあるサッパリとした和風ソース。
チキンは柔らかくて、ソースもしつこくないので結構いけます。
ただ、大盛のライスは、思ったより小ぶり。
ボリューム的には、パスタのMサイズの方が多いかと思いますが、これはこれでなかなか良いですね~。
それとライスの大盛りですが、会計するとメニュー通りのランチの金額のみで、どうもランチのライス大盛りはサービスのようですね。
いやー、これは良かったです。
チキンステーキランチ(大盛) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078535265.html
2021年07月21日
高崎は貝沢の二郎系ラーメンの大人気店、環状線沿いにあります大者さんでガッツリとラーメンです。
この日は、またも雨だったのですが、相変わらずの人気振り。
とりあえず、並びが8人未満でしたので私も列に接続です。
ほぼ定刻に開店しまして、券売機の前に立ちますと、ラーメン類は一律50円のアップ。
他のトッピング類は据え置きでしたが、こちらも昨今の原料高による値上げとなっていました。
最近は、庶民には厳しいですね~。
まー、そうも言ってられませんので、定番のラーメンの食券を購入です。
今回のトッピングもいつも通り「野菜、ニンニク」で。
大ぶりの豚さんにこんもりの野菜。
ボリューム満点のビジュアルはいつも通りです。
まずは、野菜をある程度減らしてから麺に取りかかります。
半生のようなブキモサ麺も変わりませんね。
値上げは少々残念でしたが、今回も満腹になりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078619264.html
この日は、またも雨だったのですが、相変わらずの人気振り。
とりあえず、並びが8人未満でしたので私も列に接続です。
ほぼ定刻に開店しまして、券売機の前に立ちますと、ラーメン類は一律50円のアップ。
他のトッピング類は据え置きでしたが、こちらも昨今の原料高による値上げとなっていました。
最近は、庶民には厳しいですね~。
まー、そうも言ってられませんので、定番のラーメンの食券を購入です。
今回のトッピングもいつも通り「野菜、ニンニク」で。
大ぶりの豚さんにこんもりの野菜。
ボリューム満点のビジュアルはいつも通りです。
まずは、野菜をある程度減らしてから麺に取りかかります。
半生のようなブキモサ麺も変わりませんね。
値上げは少々残念でしたが、今回も満腹になりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078619264.html
2021年07月18日
2021年07月17日
かなり蒸し暑い7月の第1土曜日。
こんな日には、やはりサッパリと美味しいお蕎麦が良いですね~。
と言うことで、片岡の滋雲さんです。
開店丁度位にお店に着きますと、すでに車が1台駐車場に。
入店して、いつものように厨房前のカウンターに着いた直後には、立て続けに3,4組のお客様が来店されまして、座敷席も8割以上埋まってしまいました。
やはりさすがは人気店です。
ここではいつものもりですが、一応メニューを眺めますと、もり、かけの値段が税抜きで40円程Up。
他の価格は同じでしたので、もり、かけのみの値上げとなっていました。
最近では、原料高の影響かこちらに限らず値上げが多くて、庶民には厳しいですね~。
まっ、そうは言っても仕方ないので、今回も定番のあらびきの大もり。
しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は腰もバッチリで美味しいですよ。
つゆも、やや濃いめの辛口が私好みですしね。
あとは、何度も書いてますが、もっと量があればな~と言ったところです。
もりそば+大盛 : 748+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078452100.html
こんな日には、やはりサッパリと美味しいお蕎麦が良いですね~。
と言うことで、片岡の滋雲さんです。
開店丁度位にお店に着きますと、すでに車が1台駐車場に。
入店して、いつものように厨房前のカウンターに着いた直後には、立て続けに3,4組のお客様が来店されまして、座敷席も8割以上埋まってしまいました。
やはりさすがは人気店です。
ここではいつものもりですが、一応メニューを眺めますと、もり、かけの値段が税抜きで40円程Up。
他の価格は同じでしたので、もり、かけのみの値上げとなっていました。
最近では、原料高の影響かこちらに限らず値上げが多くて、庶民には厳しいですね~。
まっ、そうは言っても仕方ないので、今回も定番のあらびきの大もり。
しっかりと冷水で〆られたお蕎麦は腰もバッチリで美味しいですよ。
つゆも、やや濃いめの辛口が私好みですしね。
あとは、何度も書いてますが、もっと量があればな~と言ったところです。
もりそば+大盛 : 748+165円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078452100.html
2021年07月11日
梅雨の蒸し暑い6月最終日曜日。
こんな日は、サッパリとお蕎麦が良いですよね~。
ということで、比較的お近く、国道18号沿いでMISAWAテラス内にありますかが屋さんにお邪魔しました。
こちらには、5月連休中に1度お邪魔しましたので、今回で2度目となります。
11時位にお店に着きますと、店員さんが暖簾を掛けているところでしたので、開店丁度のタイミングでした。
いつものように一人でしたので、前回と同様にカウンター席に着きます。
お茶とメニューを出して頂きまして、メニューをざっと眺めますと、ちょっと価格が変わっています。
蕎麦の大の価格がアップ。
その他の並みとか小、天ぷら類は同じ値段でしたので、大のみ価格改定されたようです。
それと、6月開始予定だった丼物が提供開始が1ヶ月伸びまして、7月からとなっていました。
「大の値段が上がったな~」と思いながらも、オーダーは蕎麦の大。
それと今回は野菜天5点を追加しました。
お蕎麦ですが、前回と同じくちょっと冷たさが足りなくて生ぬるい感じですね。
これは氷水で〆るなどしてもっと冷たくした方が良いかと思います。
つゆは、やや濃いめ辛口でこちらは冷たさもありまして良い。
野菜天は、この日はシシトウ,かぼちゃ,ジャガイモ,椎茸,カリフラワーの5点で、カラリと揚がっています。
天つゆは付きませんが、塩が付きますので、この塩をちょっと付けて頂くとなかなか美味しい。
お蕎麦のぬるさはちょっと残念ですが、つゆ、天ぷらが良かったので次回に期待したいところですね~。
蕎麦(大) : 900円
野菜天(5点) : 530円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078569633.html
こんな日は、サッパリとお蕎麦が良いですよね~。
ということで、比較的お近く、国道18号沿いでMISAWAテラス内にありますかが屋さんにお邪魔しました。
こちらには、5月連休中に1度お邪魔しましたので、今回で2度目となります。
11時位にお店に着きますと、店員さんが暖簾を掛けているところでしたので、開店丁度のタイミングでした。
いつものように一人でしたので、前回と同様にカウンター席に着きます。
お茶とメニューを出して頂きまして、メニューをざっと眺めますと、ちょっと価格が変わっています。
蕎麦の大の価格がアップ。
その他の並みとか小、天ぷら類は同じ値段でしたので、大のみ価格改定されたようです。
それと、6月開始予定だった丼物が提供開始が1ヶ月伸びまして、7月からとなっていました。
「大の値段が上がったな~」と思いながらも、オーダーは蕎麦の大。
それと今回は野菜天5点を追加しました。
お蕎麦ですが、前回と同じくちょっと冷たさが足りなくて生ぬるい感じですね。
これは氷水で〆るなどしてもっと冷たくした方が良いかと思います。
つゆは、やや濃いめ辛口でこちらは冷たさもありまして良い。
野菜天は、この日はシシトウ,かぼちゃ,ジャガイモ,椎茸,カリフラワーの5点で、カラリと揚がっています。
天つゆは付きませんが、塩が付きますので、この塩をちょっと付けて頂くとなかなか美味しい。
お蕎麦のぬるさはちょっと残念ですが、つゆ、天ぷらが良かったので次回に期待したいところですね~。
蕎麦(大) : 900円
野菜天(5点) : 530円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078569633.html
2021年07月10日
6月下旬で、梅雨の中休みなのか、晴れてきてかなり蒸し暑い土曜日。
ガッツリとラーメンといきたい気分でしたのでお邪魔しました、上並榎町のいち大さんです。
この日は、11時35分くらいに到着しまして、入店しますと店内には先客4名様。
この時間にしては比較空いていましたね。
券売機の前に立ちまして「さて、今回はどうしようかな」と少々迷いましたが、かなり蒸し暑かった事もあり久しぶりにつけめんにしました。
つけ麺だとやはり大つけめんにプラスして大盛の食券も追加です。
大+大盛だと麺量が500gになります。
トッピングは麺が500gと言うことを考慮して野菜増しをせず、玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
つけだれは、醤油濃いめですが、前回のように濃すぎる事はなくて丁度良い感じ。
ただし、この日の麺は短く切れた麺ばかりで今までで一番悪い状態。
これは、かなり残念でした。
まー、たまにはこんなこともあろうかと思いますが、麺に関しては大外れでした。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+大盛 : 830+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078551252.html
ガッツリとラーメンといきたい気分でしたのでお邪魔しました、上並榎町のいち大さんです。
この日は、11時35分くらいに到着しまして、入店しますと店内には先客4名様。
この時間にしては比較空いていましたね。
券売機の前に立ちまして「さて、今回はどうしようかな」と少々迷いましたが、かなり蒸し暑かった事もあり久しぶりにつけめんにしました。
つけ麺だとやはり大つけめんにプラスして大盛の食券も追加です。
大+大盛だと麺量が500gになります。
トッピングは麺が500gと言うことを考慮して野菜増しをせず、玉ネギ,ニンニク,ショウガ。
つけだれは、醤油濃いめですが、前回のように濃すぎる事はなくて丁度良い感じ。
ただし、この日の麺は短く切れた麺ばかりで今までで一番悪い状態。
これは、かなり残念でした。
まー、たまにはこんなこともあろうかと思いますが、麺に関しては大外れでした。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ)+大盛 : 830+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078551252.html