2021年08月

2021年08月29日

お盆休みの最終日の月曜日でまたも雨。
お盆の連休はずっと雨続きで、何もしないまま終わってしまいました。
雨なのでお近くでラーメンだなと思いまして伺ったのは安中のバッティングセンターお隣のばりきやさんです。

この日は、月曜日でしたのでランチメニュー有り。
今回は、このランチメニューから餃子ランチをチョイス。
ラーメンは焦がし醤油にして大盛で。

平日のランチメニューだとお安いですよね~。
通常だと餃子が330円に半ライスが100円のところが、餃子+半ライスで150円ですからね。

大盛に餃子と半ライスでお腹いっぱいになりました。

焦がし醤油らーめん+大盛 : 750+100円
w_IMG_0595

餃子ランチ : 150円
w_IMG_0598

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 第2,4火曜日
営業時間 : 日~木:11:00~24:00、金,土:11:00~02:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078648237.html

2021年08月28日

連日の雨のお盆休み。
鬱陶しい天気ですが、比較的気温が低くて過ごし易い日曜日。
温かい蕎麦でもと思いまして伺ったのは、上豊岡の藤花庵さんです。

11時20分位でしたが、駐車場には車が2台のみと比較的空いていました。

温かい蕎麦の気分でしたので、ここでは定番の1コインのたぬきをチョイスです。

程なくして提供されたたぬきそばですが、前回と同様につゆが少なめ。
最近はつゆの量を減らしているのでしょうかね。
個人的には、以前くらい量があった方が好きなんですけどね。

まーでも、1コインですので良しとしておきましょうかね。

それと、新型コロナウイルス蔓延措置のためか、営業時間が、平日は昼のみ、土日は19:30までとなっていました。

たぬきそば : 500円
w_IMG_0591

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078667308.html

2021年08月22日

折角のお盆休みなのですが、連日の雨で鬱陶しいったらありゃしない。
こんな時は、あまり遠くには出かけずに、「焼肉で栄養補給だ~」と思いましてお邪魔したのは松井田の白雲亭さんです。

11時ちょっと過ぎと開店直後でしたが、すでに数組が店内でお待ち状態。
私も名前を書いて店内で待つことに。

待つこと約20分でようやく案内されました。
前回はかなり空いていたのですが、この日は結構な賑わい振りでしたね。

「さて今回はどうしようかな~」とメニューを眺めましたが、結局はいつもの豚ロース定食をチョイス。
それと、単品で鶏モモも1つ。

他のお店の1人前よりボリュームがあり、しかもライスは1回ですがお替わりOK。

今回もライスをお替わりし、満腹です。

豚ロース定食+鶏モモ : 600+400円
w_IMG_0582

w_IMG_0587

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078683659.html

shimorahshimorah at 11:25│コメント(0)焼肉  |

2021年08月21日

お盆休みに入った途端に天候が雨続きとなり、しかも気温が高いので蒸し暑くて鬱陶しい金曜日。
こんな時はサッパリと美味しいお蕎麦に限ります。
ということで、約1年振りに吉井のくりもとさんにお邪魔しました。

11時半少し前にお店に到着すると、すでに営業中の看板。
「早めにお店を開けたのかな~」と思いつつ入店しますと、「7/1より開始時間を11:00からに変更しました」との貼り紙がありまして、営業開始時間が30分早くなっていました。
こちらは日によってはかなり混み合いますので、次回からは11時には来ようと思いましたね。

さてさて、今回のオーダーも定番の大せいろ。

冷水でしっかりと〆られた細打ちのお蕎麦は、美味しいですよ。
つゆは、やや甘さを感じますが、前回ほどの甘さではなくてスッキリしていて良かった。

1年振りでしたが、やはりこちらは美味しいです。

せいろ+大盛 : 770+220円
w_IMG_0575

揚げ蕎麦 : サービス
w_IMG_0574

お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 水曜日,木曜日
営業時間 : 11:00~14:15

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077710653.html

2021年08月20日

お盆休み初日の曇り空ながら蒸し暑い木曜日。
何となくガッツリラーメンが食べたい気分でしたのでお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。

この日は、11時15分くらいの到着でしたので、混んでいるかと思いましたが、先客は4名のみとかなり空いてました。
前回もこんな感じでしたので、客足がかなり落ち着いてきたようですね。

さて、今回のチョイスはいつものラーメン。
トッピングも「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」といつもコールで。
脂無しだと、脂が掛けられていない分スープの脂も少なくなるので私的には丁度良いんですよ。

この日の豚さんは、やや小ぶりに見えましたが、その分厚みがありまして、いつもと同じくらいかな。
いつものようにモヤシの山をある程度減らしてから、麺を引っ張り出しましてわしわしと食べ進みます。

前回、お腹がかなりきつかったのですが、今回は、体調が良かったのか、結構余裕を残しての完食でした。

ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
w_IMG_0571

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078811771.html

2021年08月16日

朝の早い時間は雨が降っていたのですが、それが止んでお日様が顔を出してきたら、急激に気温が上がり無茶苦茶蒸し暑くなって来た8月上旬の祝日。
こんな日はサッパリとお蕎麦にしてしまいがちですが、栄養補給ということで定食だなとやって来たのは富岡の登利平さん。

11時20分位に入店しますと、店内には、6名様の家族連れと、2名様のカップル、1名のサラリーマン風の方。
前回は、誰もいなかったのですが、この日は結構賑わっていました。

私も一人でしたので、窓側のテーブル席に着きまして、オーダーしたのは、定番の鳥合わせ定食でライス大盛り。

安定の揚げ物2種がジューシーで美味しいんですよ。
ライスも美味しいので、大盛ライスでも難なくペロリですね。

鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
w_IMG_0564

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078625329.html

shimorahshimorah at 12:19│コメント(0)和食  |

2021年08月15日

8月上旬の蒸し暑い日曜日。
こんな日は、サッパリともり蕎麦に限ります。
しかも、ガッツリといきたいときた日には、剣崎のいち川さんですよね~。

この日は、開店3分ほど前に到着したのですが、駐車場にはすでに車が5台ほど駐車していまして、相変わらずの人気振りです。

定刻から1分ほど遅れて開店となりまして、私はいつもの囲炉裏のカウンター席に。
置かれていたメニューを眺めますと、かけ類が無くなり、ぶっかけに変わった夏メニューになっています。
それと同時に、価格も改定されていて、平均で50円の値上げとなっていました。
こちらも昨今の原料高の影響からか、残念ながら値上げです。
いやー、値上げラッシュで、庶民には厳しいですよ。

まー、そうは言ってられませんので、今回のチョイスは定番の大もり。

相変わらず歯ごたえのあるお蕎麦は健在。
かなり濃いめ辛口のつゆもいつも通り。

大盛のボリューム有りまして、かなり満腹になりました。

しかしながら、値上げは残念でしたね~。

もりそば+大盛 : 800+200円
w_IMG_0560

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078711471.html

2021年08月14日

台風が近づいてきている為、今にも一雨来そうな8月初旬の土曜日。
こんな天気の日はお近くでお蕎麦だなと思い伺ったのは、新島学園近くのやまぐちさん。

11時少し過ぎと開店直後にお店に着きますと、まだ準備中の看板。
中を覗きまして、「大丈夫ですか?」と声を掛けますと、「どうぞ」と。
看板を営業中にするの忘れていたとのこと。

カウンター席に着いて、メニューを眺めますと、メニューが新調されてます。
もしや値上げか?とも思いましたが、値段を確認すると以前のまま。
メニューだけ新調されたようです。良かった~。

さて、今回は定番の黒のもりの大

お蕎麦は、キッチリと冷水で〆られていて冷たさが良いですよ。
夏場になると生ぬるいお蕎麦を出すところがありますが、やはり冷たさがないとね。

つゆは、相変わらず薄めで少々弱いですけどね。

まーでも、大だとそこそこボリュームもありますので、結構CPは良いですよ。

もり蕎麦(大) : 640円
w_IMG_0548

蕎麦ゼリー : サービス
w_IMG_0556

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078603680.html

2021年08月13日

8月初旬の猛暑日。
ラーメンの気分でしたが、最近ラーメンと言えばガッツリなものが多かったので、今回はアッサリと。
アッサリの代表格と言えば、やはりこちらは外せませんよね~、飯塚町のなかじまさんです。

この日は、開店5分前くらいに到着して、並びは珍しく3名。
ただ、私が接続した直後に、7,8名様が私の後ろに並びましたので、タイミングが良かったです。

さて今回は、前回と同じくしおわんたんそばで大盛。

スッキリ、アッサリのスープはいつも通り美味しいですね。
麺も、やや硬めの全粒粉の細ストレートが良い。

いやいや、毎度ながらにスープも完飲で大満足でした。

しおわんたんそば+大盛 : 930+100円
w_IMG_0545

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078511333.html

2021年08月12日

8月の第一日曜日。
この日は、午前中にエアコンの入れ替え作業で業者が来ていて、終わったのが11時半を過ぎた頃。
猛暑日ちょっと手前まで気温が上がってかなり怠い日でしたので、お昼は美味しい蕎麦が良いなと思い伺ったのは富岡のやじまさん。
お店への到着は12時15分位になってしまったので、もしかして車が駐められないかもと思いましたが、駐車場には空きが2台分ありましたのでなんとかセーフ。さっと空いているスペースに駐車して入店です。

いつものように、カウンター席に着いてお願いしたのは、久しぶりに鴨汁で大盛。
前回こちらで鴨汁を食べたのは、調べると2008年でしたので、なんと13年振りでした。

生粉打のお蕎麦はいつも通り美味しいですが、鴨汁も濃いめのつゆに鴨の脂の甘みプラスされ、こちらも良いですね~。

いやいや、久しぶりの鴨汁でしたが良かったですよ。

鴨汁そば+大盛 : 1,100+200円
w_IMG_0539

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078670486.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索