2021年10月

2021年10月31日

午前中は雨だったのですが、お昼近くから晴れ間が見えて気持ちの良い陽気になった10月中旬の日曜日。
富岡のスーパーで買い物した帰り、丁度お昼時になりましたのでお邪魔したのはシントミさんです。
前回が5月初めでしたので約半年ぶり位になります。

11時40分頃の入店で、今回は前回と逆で、座敷席は満席でカウンター席には1名様のみ。
いつものように一人ですので空いているカウンター席に案内されました。

さてさて、今回のチョイスは濃厚タンメン。
これの大盛に野菜増しで。

野菜増しですので、味付け濃いめの炒め野菜がたっぷり。
まずは、この炒め野菜からやっつけまして、大盛の麺に到着。

さすがに、大盛+野菜増しだと食べ応えがありますよ~。

いやー、かなり満腹になりました~。

濃厚タンメン+大盛+野菜増し : 803+132+132円(端数切り捨て)
w_IMG_0744

お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078581904.html

2021年10月30日

10月半ばでたまに雨の混じる曇天の土曜日。
ちょっと肌寒い気温となりましたので、「温かい蕎麦だな」という気分。
財布の中には50円の割引券。
ということで、柴崎町の真人さんです。

温かい蕎麦のつもりでしたので、チョイスしたのはかけ。
さすがにこれだけだとちょっと淋しいので、天ぷらからかき揚げを1つ追加です。

かけは、何度か書いている通り、熱々で出汁の利いたスッキリとしたつゆが結構良いんですよ。

かき揚げは、思ったより大きめで、サックリ揚がっています。
塩が付いてきますので、これで頂くとなかなか美味しいですね~。

いやいや、これが150円だと結構お値打ちだと思いますね。

かけそば : 630円
w_IMG_0735

かき揚げ : 150円
w_IMG_0740

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078986515.html

2021年10月24日

10月の比較的涼しい曇り空の日曜日。
「温かい蕎麦が良いかな~」と言う気分でしたので、こちらにお邪魔しました、板鼻の国道18号沿いの八幡庵さんです。

11時20分位とちょっと遅めの到着でしたが、店頭の駐車場には車が3台のみ。
この時間だと、下手をすると満車で入れないことがありますので、この日はラッキーだったということですね。

温かい蕎麦のつもりでしたので、今回のチョイスは玉子とじ。

この日のお蕎麦ですが、いつもよりやや弱腰かな。
いつもだと、温かい蕎麦でももう少しカッチリとしていますので、今回は下振れに当たってしまった様です。

まっ、それでも美味しく完食しましたけどね。

玉子とじそば : 730円
w_IMG_0730

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078840861.html

2021年10月23日

曇り空の10月の土曜日。
鬱陶しい天気ですが、ガッツリと二郎系ラーメンの気分になりましたので、こちらにお邪魔となりました、上並榎のいち大さんです。

この日は、開店5分後くらいの到着でしたが、店先の駐車場には空きがありまして、すかさず車を滑り込ませました。
入店すると、先客は1名様のみで、私が食べ終えてお店を出る時までに、来店された方は2名のみでしたので、かなり空いていましたね。

さて、今回はデフォのラーメン。
トッピングは、いつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ。

しかしこちらは、デフォのラーメンのみ700円と価格据え置きなのが嬉しいですね~。
他のお店は、昨今の原料高影響で値上げされている処が多いのですが、こちらは頑張っていらっしゃいます。

今回のラーメンですが、野菜の盛り具合が最近にしては多め。
この野菜の山をある程度やっつけてから、麺とご対面です。

野菜がいつもより多かったので、最後の方はちょっとお腹がきつくなってしまいました。
まーでも、きちん完食でしたけどね~。

ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
w_IMG_0725

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078965003.html

2021年10月17日

快晴の10月第1日曜日。
気温も上がり、やや暑さを感じる陽気になりましたので、こんな時のお昼はお蕎麦ですよね。

毎度お馴染み、安中警察署お向かいのすかやさんです。

入店しますと、けんちん始めましたの文字が目に飛び込んできまして、もう冬のメニューが開始されていました。

しかし、結構暑い日でしたので、今回のチョイスは、天もり。
当然ながらの大盛です。

お蕎麦はそれなりなんですが、キッチリとした冷たさがあります。
つゆは、比較濃いめ辛口で、個人的にはこちらのつゆは結構好きなんですよ。

天ぷら類もボリュームありますし、中々満足できると思いますね。

天もりそば+大盛 : 900+100円
w_IMG_0717

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078926744.html

2021年10月16日

台風一過で快晴になった10月の第1土曜日。
気温も上がってかなり蒸し暑くなりましたので、「お昼はお蕎麦が良いかな~」と思いまして伺ったのは、筑縄の梅の花さんです。
開店直後に到着して、私が一番乗りでした~。

一人でしたが、窓際の4人席に案内されました。
席の真ん中にはパーテーションが貼られ、テーブルの間隔がかなり広く取られていて、新型コロナウイルス対策がされてます。
どちらのお店も色々と対策に苦心してるようですね。

まー、それはそれとして、今回のオーダーも定番の1人前の大盛。

お蕎麦は、いつも通りの緑がかって腰がしっかりとしていてツルリとした食感のお蕎麦。
つゆは、この日はやや甘さが強めに感じましたが、くどい感じはしませんでしたのでまずまずでしたね。

そろそろ新蕎麦の時季になりますので、これからお蕎麦が楽しみになってきましたね~。

1人前(大盛) : 1,155円
w_IMG_0711

そば湯寒天 : サービス
w_IMG_0716

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078496799.html

2021年10月10日

10月初旬の雨模様の日。
「そろそろ客足も落ちつきてるかな~、しかも雨だし」と思い伺ったのは、中居の蒙古タンメン中本さん。
こちらには、お初のお邪魔となります。

お店の場所は、高崎の上中居で環状線沿いにあります。
蒙古タンメン中本さんには、御徒町店さんに伺って以来ですね。

11時少し前にお店に到着したのですが、すでに10名様ほどがお並び。
私もその列にジョイントして、程なく開店となりました。

店員さんに案内されながら入店して、まずは券売機で食券を購入。
で、今回のチョイスは、北極ラーメンとプチマーボー丼。

購入後は案内されたカウンター席につきまして、食券を渡しまして提供されるまでしばし待ち。

久しぶりの北極ラーメンですが、さすがに辛いですね~。
麺を啜る時にむせてしまいましたよ。
それでも、辛いだけでは無く程良い旨味があるので、癖になる辛さですね。

プチマーボー丼は、小ぶりのお茶碗にご飯とマーボー。
こちらもなかなか良かったですが、当然ながら、北極ラーメン程の辛さはありませんよ。

いやー、久しぶりに辛旨いを堪能できました。

お店外観
w_IMG_0708

北極ラーメン : 850円
w_IMG_0703

プチマーボー丼 : 130円
w_IMG_0706

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上中居町327-3
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:00

2021年10月09日

9月の最終日曜日。
しかしながら、朝からあいにくの雨。
「カツ丼のセットが良いかな~」という気分でしたのでこちらになりました、富岡の杉乃家さんです。

雨のためなのか、11時半くらいだったのですが先客無しとかなり空いてました。

いつものように私は一人でしたので、カウンター席につきましてお願いしたのは当初の予定通りカツ重セット。
これを冷たいお蕎麦の大盛りで。

お蕎麦ですが、冷水での〆が甘かったのか冷たさがちょっと足り無い感じ。
それ以外は、つゆもカツ重もいつも通りでしたので、これが少々残念。

以前よりもボリュームは下がってますが、お蕎麦大盛りにすると、蕎麦もカツ重も普通サイズになりますので、それなりにお腹いっぱいです。

カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
w_IMG_0693

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078777073.html

2021年10月03日

9月も下旬の曇り空の土曜日。
生粉打の蕎麦を食べようかと、富岡のお蕎麦屋さんに思い伺いますと臨時休業の看板。
「あれ~、臨時休業だ。仕方ない、この近くのお蕎麦屋にするかな」と、富岡製糸場近くのお蕎麦に向かうも、こちらも臨時休業の看板。
同じ通り沿いのお蕎麦屋さんも軒並み臨時休業となっていまして、私が伺おうとしたお店は全滅。
いやいや、ツキが無い時はとことん無いですね。
仕方なしに安中に戻り新島学園近くのこちらにお邪魔することにしましたよ。

12時近くでしたので、駐車場には車が5,6台と久しぶりの混雑具合。
カウンター席は空いていましたので、カウンター席に着席して、オーダーしたのは定番のもり蕎麦で黒の大。

しっかりとした冷たさがありまして良いんですよね。
ただ、やはりちょっとつゆが弱いのですけどね。

まーでも、大もりで640円ですのでCP的には凄く良いんですよね。

もり蕎麦(大) : 640円
w_IMG_0683

蕎麦ゼリー : サービス
w_IMG_0689

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078862825.html

2021年10月02日

9月下旬の快晴の祝日。
この日のお昼は何となく中華な気分でしたので、こちらにお邪魔しました、八幡町の猪八戒さんです。

お店に着いたのは、12時少し前とちょうどお昼時だったのですが、先客無し。
私が伺う時は、いつも空いている気がします。

とりあえず、カウンター席に着きまして今回お願いしたのはから揚げ定食。

から揚げ定食は、メニューにはいち押しとなっていまして、唐揚げが500gとかなりのボリュームのメニューとなります。
2種類のタレが付いてきますので、結構な量のから揚げでも飽きずに最後まで食べられます。
ただ、から揚げに対して、ご飯の量が少なめなので、から揚げを先行しながら食べないと途中でご飯が足りなくなってしまいますね。

いやー、かなり満腹になりました~。

猪八戒から揚げ定食 : 980円
w_IMG_0680

お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078795968.html

shimorahshimorah at 12:35│コメント(0)中華  |
アクセスカウンター(UU)

    記事検索