2021年11月

2021年11月28日

11月中旬の小春日和の土曜日。
天気が良かったのですが、どうも遠くに行く気にもなれず、この日のお昼はお近くでササッとね。

ということで、原市の国道18号沿いの松風さんにお邪魔しました。

私が入店したのが、11時5分くらいで先客は3組様。
ただし、私がオーダーを済ませて、料理を待っていますと続々とお客さんが来店されまして、11時20分には満席となり、数名がお待ちの状況。
いやいや、こちらはさすがの人気店ですね~。

さて今回の注文ですが、皿うどん。
こちらは、ちゃんぽんと皿うどんが定番ですが、私は皿うどんを食べたことが無くて今回がお初。
あと、揚げ餃子とミニライス。
そう言えば、揚げ餃子もお初ですね~。

さてその皿うどんですが、ボリュームが凄い。
揚げ麺に熱々の餡がたっぷり。

「これは追加の餃子は多かったかな~」と思うほどの量でして、熱々をハフハフしながらなんとか食べきりましたね。
当然、餃子にミニライスもきちんと完食しましたよ~。

いやー、かなり満腹になりました~。

皿うどん : 785円
w_IMG_0811

揚げ餃子+ミニライス : 327+127円
w_IMG_0814

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078689686.html

2021年11月27日

11月半ばで快晴の日。
お昼は焼肉ランチの気分になりましたので、こちらにお邪魔しました、松井田の白雲亭さんです。

この日は、前回と同じく11時ちょっと過ぎでしたが、珍しく先客は1名様のみ。
しかしながら、テーブル席の約半数は予約席になっていまして、何も置かれていないテーブルにどうぞと案内されました。

さすがにこちらは人気店です。

さて、「今日は何にするかな~」とメニューを眺めましたが、結局お願いしたのはいつもの豚ロース定食。
ただし、豚バラと鶏ハラミを追加です。

鶏ハラミは以前一度食べましたが、いつもの鶏モモのような柔らかさではなく、しっかと歯ごたえのある塩味。
まーでも、これはこれで美味しいです。

豚ロースとバラ肉は、さすがに柔らかくてこれも良いですよ。

いつもながらにご飯をお替わりしましてお腹いっぱいです。

豚ロース定食+豚バラ : 600+350円
w_IMG_0800

w_IMG_0807

鶏ハラミ : 350円
w_IMG_0804

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078883583.html

shimorahshimorah at 13:11│コメント(0)焼肉  |

2021年11月26日

11月半ばの快晴の日曜日。
しかしながら、遠くに行く気にもなれませんでしたので、お昼はお近くでと思いまして伺ったのは毎度お馴染みの、安中警察署お向かいのすかやさんです。

11時ちょっと過ぎと早めにもかかわらず、店内にはすでに3組様が注文を済ませ料理待ちでした。
いやいや、結構な人気店ですよね。

さて今回は何にしようかとメニューを眺めましてチョイスしたのはかつカレーで大盛。
こちらでカレーと言えば1口カレーしか食べたことがありませんでしたので、フルサイズでカレーを食べるのは初めてになります。
しかも、大盛で。

その大盛のかつカレーですが、直径が30cm以上はあろうかと思われるお皿に、たっぷりのご飯とカレーにかつ。

カレーは、1口カレーでお馴染みのお味ですので、結構良いんですよね。

ただ、大盛だとそのボリュームは半端じゃなくて、かなりお腹がきつくなってしまいました。
さすがに、こちらの大盛はボリューム満点ですね~。

かつカレー+大盛 : 850+100円
w_IMG_0797

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079028812.html

2021年11月23日

11月半ばで、小春日和の土曜日。
かなり気持ちの良い天気でしたので、ちょっと遠出して柴崎町の真人さんまで出かけました。

お店への到着は、11時20分過ぎでしたが、駐車場には車が1台のみで、入店しますとカウンター席に1名様のみ。
こちらは、日によってはかなり混み合うことありますが、この日はかなり空いていましたね~。

私もカウンター席に着きまして、ざっとメニューを一眺めしてお願いしたのは、基本の大もり。
まー、新蕎麦の時季ですので、やはりもりです。

お蕎麦は、冷水での〆がキッチリとしていて、腰のしっかりとしたお蕎麦で美味しいです。
ただ、この日つゆは、ちょっといつもより薄めの甘めに感じまして、お蕎麦に負けている感じ。
もうちょっとかえし強めの方が好きなんですが、お蕎麦をドップリと浸けて頂きました~。

あと、毎度ながらにまたも会計の際に50円引きのサービス券を頂きましたので、また来月も伺うことになるかと思います。

もりそば+大盛 : 630+130円
w_IMG_0791

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079068061.html

2021年11月21日

久しぶりに登利平さんの定食が食べたい気分の日曜日。
ということで富岡の登利平さんにお邪魔しました。

11時丁度位に入店しましたので、私が口開け。

いつもの定食だと決めていましたので、メニューを出して貰いましたが、それを見ずに「鳥合わせ定食のライス大盛りで」と注文です。

いつも通りの安定した揚げ物2種で、これが良いんですよね~。

大盛ライスもいつも通りにペロリと完食で、お腹いっぱいですよ。

鳥合わせ定食+大盛 : 1,050+50円
w_IMG_0786

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078869076.html

shimorahshimorah at 12:05│コメント(0)和食  |

2021年11月20日

気持ちの良い11月初旬の秋晴れの土曜日。
こんな天気の良い日はドライブを兼ねて、美味しいお蕎麦を頂に行きましょうかね~、吉井のくりもとさんです。

前回の際に、開店時間が11時からになっていましたので、11時過ぎといつもより早めに到着。
入店しますと、先客は1名様のみで、すんなりと入店。
こちらはかなりの人気店ですので、時間によっては満席ということもありますから良かったですよ。

さて、今回は、新蕎麦の時季でもありますので、定番の大せいろ。

細打ちのお蕎麦ですが、風味も腰も良くて美味しいんですよね。
つゆも良かったし、結構満足でした~。

せいろ+大盛 : 770+220円
w_IMG_0783

揚げ蕎麦 : サービス
w_IMG_0780

お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 水曜日,木曜日
営業時間 : 11:00~14:15

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078880545.html

2021年11月19日

11月初めの快晴の祝日。
暖かくて気持ちの良い天気となりました。
だからなんだと言うことでは無いですが、お昼は何となくガッツリとラーメンな気分でしたので、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さん。

開店直前くらいに到着しまして、その時は2名様が店頭でお待ち。
定刻に開店しまして、その際にも私の後ろに2名様のみで合計5名と空いて良かったです。

入店しまして、券売機で定番のラーメンの食券を購入して、追加で味玉も。
トッピングもいつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無し。

いつも通りのビジュアルでしたが、スープがちょっとぬるめ。
ちょっと気になりましたが、まっ、他はまずまずでしたので、まー良しとですかね。

この日は、最近にしては珍しく、かなり余裕を残しての完食となりました~。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
w_IMG_0777

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078989367.html

2021年11月14日

朝からあまり天気が良くなく、お昼前から雨がパラつき始めた10月最終日曜日。
新蕎麦の時季なので、昨日に引き続き「お蕎麦が良いな~」となりまして、伺ったのは富岡のやじまさん。

前回知らずに伺い臨時休業されていまして、さらに、こちらの近くのお蕎麦屋さんに伺うも行ったところ全てが臨時休業ということありましたね。
今回はきちんと営業されていて一安心。

いつものカウンター席に着きまして、お願いしたのは定番の大ざる。

細打ちの新蕎麦の生粉打で、新蕎麦らしいしっかりとした風味に、カッチリとした腰。
さすがにこちらは美味しいです。

つゆも、濃いめ辛口なので良いんですよね~。

いやー、満足でした~。

ざるそば+大盛 : 800+200円
w_IMG_0770

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078843889.html

2021年11月13日

気持ちの良い快晴の10月最終土曜日。
新蕎麦の時季ですので、「お蕎麦だな~」と伺ったのは中里見の園さんです。

前回は、冷やしたぬきでしたが、今回は新蕎麦なのでもり。
当然ながら特大です。

キッチリと冷水で〆られた腰のしっかりしたお蕎麦が良いんですよね~。
つゆも、やや濃いめ辛口なのが私好みですし。

それと特大のボリュームもまた良いんですよ。
普通のお蕎麦屋さんの大もり2枚分以上ありまして、お蕎麦をガッツリと食べたい人にはうってつけですよ~。

もりそば(特大) : 900円
w_IMG_0762

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日,日曜日(不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078944528.html

2021年11月07日

10月下旬で快晴のお昼前。
「久しぶりに大者さんでガッツリだな~」という気分でしたのでお邪魔しました、貝沢の環状線沿いの大者さんです。

今回のチョイスも、定番のラーメン。
トッピングもいつもと同じく、野菜,ニンニク。

他の人達のトッピングを聞いていますと、野菜増しにする方はかなり少なくて、私以外には一人でした。
他の方は、野菜少なめが3名と、少なめコールも少なからずいらっしゃいます。
皆さん、自分のお腹の容量が分かっていらっしゃるのでしょうね。

さて、この日のラーメンですが、野菜増しのビジュアルはいつも通りでボリューム満点。
ただ、この日はちょっと味が濃いめでしたので、最後の方はちょっとくどくなってきてしまいましたね。

まーでも、余裕を残しての完食でしたけどね。

ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
w_IMG_0761

お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078770874.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索