2021年12月
2021年12月31日
2021年お大晦日ですね。
大晦日だとやはりお蕎麦ネタ。
まっ、先週のネタですけど。
12月下旬の土曜日。
お蕎麦だなと思いまして、お馴染みの中里見のお蕎麦屋さんに向かうも、本日休業の文字。
「あちゃ、お休みか~。さてどうしようかな」と思いついたのはこちらから比較的近くの下室田の悠水さん。
悠水さんには2007年の夏に伺って以来ですので、なんと14年半振りくらいとかなり久しぶり。
11時ちょっと過ぎにお店に入りますと、先客無し。
4人掛けの席に着きまして、久しぶりですのでまずはメニューを眺めます。
十数年振りですので以前の内容を覚えていませんが、かなり様変わりしたのでしょうね。
久しぶりですので、やはり基本のもりですね。
まっ、大もりですけどね。
お蕎麦は、やや太めの田舎風。
以前の時と比べると、蕎麦粉も打ち方も変わってます。
お蕎麦は結構美味しい。
つゆは以前の時より出汁が利いていてスッキリなのですが、薄めでこのお蕎麦だとちょっと弱い感じです。
まー、お蕎麦をつゆにドップリと浸けて頂きました~。
もりそば+大盛 : 726+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下室田町2229-6
定休日 : 水曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101283.html
さて、2021年の残すところ後半日弱となりました。
今年もなんとか無事に終了です。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
大晦日だとやはりお蕎麦ネタ。
まっ、先週のネタですけど。
12月下旬の土曜日。
お蕎麦だなと思いまして、お馴染みの中里見のお蕎麦屋さんに向かうも、本日休業の文字。
「あちゃ、お休みか~。さてどうしようかな」と思いついたのはこちらから比較的近くの下室田の悠水さん。
悠水さんには2007年の夏に伺って以来ですので、なんと14年半振りくらいとかなり久しぶり。
11時ちょっと過ぎにお店に入りますと、先客無し。
4人掛けの席に着きまして、久しぶりですのでまずはメニューを眺めます。
十数年振りですので以前の内容を覚えていませんが、かなり様変わりしたのでしょうね。
久しぶりですので、やはり基本のもりですね。
まっ、大もりですけどね。
お蕎麦は、やや太めの田舎風。
以前の時と比べると、蕎麦粉も打ち方も変わってます。
お蕎麦は結構美味しい。
つゆは以前の時より出汁が利いていてスッキリなのですが、薄めでこのお蕎麦だとちょっと弱い感じです。
まー、お蕎麦をつゆにドップリと浸けて頂きました~。
もりそば+大盛 : 726+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下室田町2229-6
定休日 : 水曜日,第三火曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101283.html
さて、2021年の残すところ後半日弱となりました。
今年もなんとか無事に終了です。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
2021年12月30日
今年も残りわずかとなってきました、師走も下旬。
朝からガッツリとラーメンが食べたい気分でしたのでこちらにお邪魔しました、貝沢町の大人気店の大者さんです。
今回も、やはり定番のラーメンをチョイスして、トッピングも毎度お馴染み「野菜、ニンニク」
この日は、カウンター席にいた方で野菜増しは私だけ(笑)。
さてさてラーメンですが、いつもながらのビジュアルです。
まずは、野菜をある程度減らしてから、麺とご対面。
半生のような麺もいつも通り。
柔らかめだとどの程度になるのかちょっと試してみたい気がしますので、機会があれば柔らかめでお願いしてみようかな。
この日も、前回と同様に比較的余裕を残しての完食でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079105516.html
朝からガッツリとラーメンが食べたい気分でしたのでこちらにお邪魔しました、貝沢町の大人気店の大者さんです。
今回も、やはり定番のラーメンをチョイスして、トッピングも毎度お馴染み「野菜、ニンニク」
この日は、カウンター席にいた方で野菜増しは私だけ(笑)。
さてさてラーメンですが、いつもながらのビジュアルです。
まずは、野菜をある程度減らしてから、麺とご対面。
半生のような麺もいつも通り。
柔らかめだとどの程度になるのかちょっと試してみたい気がしますので、機会があれば柔らかめでお願いしてみようかな。
この日も、前回と同様に比較的余裕を残しての完食でした~。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079105516.html
2021年12月29日
かなり気温が下がって寒い12月の日曜日。
朝の気温は0℃以下と冬日になりまして、家の外流しの水道が凍っていて水が出なくなってました。
いやいや、かなり冷え込みました。
こんな時は温かい蕎麦が良いですよね~。
ということで、お邪魔したのは八幡庵さんです。
今回は、かなり寒かったので、熱々の餡かけのかき玉そばをチョイスです。
かき玉そばは、何度か書いてますが、熱々餡掛けで薬味は生姜。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、かなり温まる一品です。
久しぶりに食べましたが、温まって良かったですね~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079049784.html
朝の気温は0℃以下と冬日になりまして、家の外流しの水道が凍っていて水が出なくなってました。
いやいや、かなり冷え込みました。
こんな時は温かい蕎麦が良いですよね~。
ということで、お邪魔したのは八幡庵さんです。
今回は、かなり寒かったので、熱々の餡かけのかき玉そばをチョイスです。
かき玉そばは、何度か書いてますが、熱々餡掛けで薬味は生姜。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、かなり温まる一品です。
久しぶりに食べましたが、温まって良かったですね~。
かき玉そば : 730円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079049784.html
2021年12月26日
快晴ながらかなり気温が低くて寒い師走も半ばの土曜日。
ちょっと財布の中が寂しいですが、財布の中には50円の割引券。
「今日はここだな~」と伺ったのは柴崎町の真人さん。
11時20分過ぎくらいにお店に到着しますと、駐車場には車が4台。
入店しますと、奥のテーブル席に1組と、カウンター席に3名。
ここ最近こちらに伺うと空いている事が多かったのですが、さすがに人気店です。
さて、今回のオーダーはと言いますと、鳥天丼セットを寒かったこともありかけ蕎麦でお願いしました。
かけ蕎麦は何度か紹介してますが、出汁の利いたスッキリとしたかけつゆが良いんですよね~。
鳥天丼は、鶏胸肉の天ぷらが2枚、丼つゆをまとってご飯の上に。
衣はサクッとしていまして、こちらも美味しですね~。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、また来月お邪魔することになるかと思います。
鳥天丼セット : 930円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079149180.html
ちょっと財布の中が寂しいですが、財布の中には50円の割引券。
「今日はここだな~」と伺ったのは柴崎町の真人さん。
11時20分過ぎくらいにお店に到着しますと、駐車場には車が4台。
入店しますと、奥のテーブル席に1組と、カウンター席に3名。
ここ最近こちらに伺うと空いている事が多かったのですが、さすがに人気店です。
さて、今回のオーダーはと言いますと、鳥天丼セットを寒かったこともありかけ蕎麦でお願いしました。
かけ蕎麦は何度か紹介してますが、出汁の利いたスッキリとしたかけつゆが良いんですよね~。
鳥天丼は、鶏胸肉の天ぷらが2枚、丼つゆをまとってご飯の上に。
衣はサクッとしていまして、こちらも美味しですね~。
今回も、会計の際に50円の割引券を頂きましたので、また来月お邪魔することになるかと思います。
鳥天丼セット : 930円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079149180.html
2021年12月25日
車の点検があり、それが終わったのが11時過ぎ。
お蕎麦でも食べて帰ろうかと思いましてお邪魔したのは上豊岡の藤花庵さんです。
11時20分過ぎくらいでしたが、先客は3組様で比較的空いてました。
「さて今回はどうしようかな~」とメニューを眺めてチョイスしたのは、久しぶりに肉汁。
こちらに伺うと、1コインのきつねかたぬきにする事が多いですが、今回は肉汁にしました。
やや薄めで甘めのつゆですが、豚肉の脂が結構良い味出してますね。
お蕎麦も、やや緑がかった新蕎麦で、こちらも良いです。
久しぶりの肉汁でしたが、良かったですね。
肉汁そば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078886659.html
お蕎麦でも食べて帰ろうかと思いましてお邪魔したのは上豊岡の藤花庵さんです。
11時20分過ぎくらいでしたが、先客は3組様で比較的空いてました。
「さて今回はどうしようかな~」とメニューを眺めてチョイスしたのは、久しぶりに肉汁。
こちらに伺うと、1コインのきつねかたぬきにする事が多いですが、今回は肉汁にしました。
やや薄めで甘めのつゆですが、豚肉の脂が結構良い味出してますね。
お蕎麦も、やや緑がかった新蕎麦で、こちらも良いです。
久しぶりの肉汁でしたが、良かったですね。
肉汁そば+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078886659.html
2021年12月24日
12月半ばの土曜日。
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してその帰り。
「ラーメンでも食べ帰るかな」と伺ったのは上並榎のいち大さんです。
11時半ちょっと過ぎにお店に入りますと、先客はカウンターに4名様。
券売機で食券を購入している時に2名様が来店と、ほどほどのお客様の入りでしたね。
今回は、冬季限定の辛いラーメンの案内が貼られていましたので、これをチョイスです。
麺の量は300gで、辛さは3辛、トッピングはいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ
さて今シーズンの辛いラーメンですが、昨シーズン同様に中々美味しいですね。
辛いのは辛いのですが、辛さだけで無く、花椒が利いていて良かったです。
最後は、汗だくになりながら完食でした。
辛いラーメン(3辛,野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 830円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079047102.html
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してその帰り。
「ラーメンでも食べ帰るかな」と伺ったのは上並榎のいち大さんです。
11時半ちょっと過ぎにお店に入りますと、先客はカウンターに4名様。
券売機で食券を購入している時に2名様が来店と、ほどほどのお客様の入りでしたね。
今回は、冬季限定の辛いラーメンの案内が貼られていましたので、これをチョイスです。
麺の量は300gで、辛さは3辛、トッピングはいつもの野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ
さて今シーズンの辛いラーメンですが、昨シーズン同様に中々美味しいですね。
辛いのは辛いのですが、辛さだけで無く、花椒が利いていて良かったです。
最後は、汗だくになりながら完食でした。
辛いラーメン(3辛,野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 830円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079047102.html
2021年12月19日
12月初めの天気の良い日曜日。
この日のお昼は、お蕎麦の気分。
って、お蕎麦の頻度はかなり高いですけどね。
「さて何処のお蕎麦屋さんが良いかな~」なんて思いつつ結果的にお邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
開店の3分ほど前の到着でしたが、駐車場にはすでに車が5台。
相変わらずの人気振りです。
入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして今回お願いしたのは、久しぶりに温かい蕎麦からきつね。
こちらのお蕎麦屋さんのお勧めは冷たい蕎麦なのですが、この日はかけの気分になりましたので、きつね。
さて、そのきつねそばですが、定番のお揚げの他に玉子が見えますね。
温かい蕎麦ですが、こちらのお蕎麦はさすがに腰がしっかりとして良いですよ。
久しぶりに食べる温かい蕎麦で、これも良かったのですが、やはり冷たい蕎麦の方がお勧めですね。
きつねそば : 950円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079092718.html
この日のお昼は、お蕎麦の気分。
って、お蕎麦の頻度はかなり高いですけどね。
「さて何処のお蕎麦屋さんが良いかな~」なんて思いつつ結果的にお邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
開店の3分ほど前の到着でしたが、駐車場にはすでに車が5台。
相変わらずの人気振りです。
入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして今回お願いしたのは、久しぶりに温かい蕎麦からきつね。
こちらのお蕎麦屋さんのお勧めは冷たい蕎麦なのですが、この日はかけの気分になりましたので、きつね。
さて、そのきつねそばですが、定番のお揚げの他に玉子が見えますね。
温かい蕎麦ですが、こちらのお蕎麦はさすがに腰がしっかりとして良いですよ。
久しぶりに食べる温かい蕎麦で、これも良かったのですが、やはり冷たい蕎麦の方がお勧めですね。
きつねそば : 950円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079092718.html
2021年12月18日
12月の快晴の第一土曜日。
この日は、朝から何となくガッツリと二郎系ラーメンの気分でしたので、こちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
開店ジャストのタイミングでお店に着きますと、珍しく先客なし。
私が券売機で食券を購入しているときに、数名が来店されたのみで、この日はかなり空いてました。
満席、中待ちの方が出る事も多々ありますので、日によって混み具合はばらつくようですね。
まーそれは置いておいて、今回も定番のラーメン。
それと、味玉を追加。
トッピングはいつもの、野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
前回は、ちょっとスープがぬるかったのですが、この日はバッチリ。
麺も豚さんもいつも通りで、中々良かったです。
この日も、やや余裕を残しての完食となりまして、最近は、お腹の調子が良いみたいです(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079120702.html
この日は、朝から何となくガッツリと二郎系ラーメンの気分でしたので、こちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
開店ジャストのタイミングでお店に着きますと、珍しく先客なし。
私が券売機で食券を購入しているときに、数名が来店されたのみで、この日はかなり空いてました。
満席、中待ちの方が出る事も多々ありますので、日によって混み具合はばらつくようですね。
まーそれは置いておいて、今回も定番のラーメン。
それと、味玉を追加。
トッピングはいつもの、野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
前回は、ちょっとスープがぬるかったのですが、この日はバッチリ。
麺も豚さんもいつも通りで、中々良かったです。
この日も、やや余裕を残しての完食となりまして、最近は、お腹の調子が良いみたいです(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079120702.html
2021年12月12日
小春日和の11月最終日曜日。
「久しぶりにカツ丼と蕎麦のセットでも」と思いまして伺ったのは、富岡の杉乃家さんです。
こちらは、以前よりボリュームダウンのため訪問の頻度が落ちていたのですが、昨今の原料高のため、値上げされているお店が多くなっていて、相対的にCPがUpで、お邪魔する頻度がややUpと。
さて注文は、予定通りにいつものカツ重セットを冷たい蕎麦の大盛りでオーダーです。
前回は、お蕎麦がぬるかったのですが、11月末にもなると水が冷たくなりますので、お蕎麦のぬるさは解消ですね。
つゆもカツ重もいつも通りで良かったですし、結構満足です。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079007361.html
「久しぶりにカツ丼と蕎麦のセットでも」と思いまして伺ったのは、富岡の杉乃家さんです。
こちらは、以前よりボリュームダウンのため訪問の頻度が落ちていたのですが、昨今の原料高のため、値上げされているお店が多くなっていて、相対的にCPがUpで、お邪魔する頻度がややUpと。
さて注文は、予定通りにいつものカツ重セットを冷たい蕎麦の大盛りでオーダーです。
前回は、お蕎麦がぬるかったのですが、11月末にもなると水が冷たくなりますので、お蕎麦のぬるさは解消ですね。
つゆもカツ重もいつも通りで良かったですし、結構満足です。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079007361.html
2021年12月11日
11月下旬の快晴の土曜日。
高崎の書店で数日前にも5冊ほど購入しましたが、新刊をチェックしていて、気になる本が2冊ほど有りましたのでまた追加で購入してしまいました。
未読の文庫が25冊は積んである状態ですが、見かけた際に購入しておかないと、後で手に入らない事が多々ありましたのでね~。
で、前回は、文庫を購入した関係で財布の中には500円ほどになり、パスタを食べるつもりがお安い弁当にしてしまいましたので、今回は前回のリベンジでパスタにしましたよ、飯塚町のポワールさんです。
開店の少し前位にお店に着きますと、子供連れ様が3組ほど開店待ちされていまして、やはり人気店だと実感しますね。
まー、私は一人でしたので入店するとカウンター席に案内されました。
さて今回のチョイスは、塩からマーレビアンコをMサイズでお願いしました。
チーズ抜きにするのを忘れてしまいましたけどね。
マーレビアンコですが、海老、イカ、ホタテ、アサリ、ムール貝が入った塩ソースとなります。
ソースは、かなりアッサリとしていますので、魚介の風味が強めに感じまして、中々良いですね。
ただ、やはりチーズ抜きの方が良かったな~とね。
ま~でも、問題なく美味しく完食です。
マーレビアンコ(M) : 957円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078924062.html
高崎の書店で数日前にも5冊ほど購入しましたが、新刊をチェックしていて、気になる本が2冊ほど有りましたのでまた追加で購入してしまいました。
未読の文庫が25冊は積んである状態ですが、見かけた際に購入しておかないと、後で手に入らない事が多々ありましたのでね~。
で、前回は、文庫を購入した関係で財布の中には500円ほどになり、パスタを食べるつもりがお安い弁当にしてしまいましたので、今回は前回のリベンジでパスタにしましたよ、飯塚町のポワールさんです。
開店の少し前位にお店に着きますと、子供連れ様が3組ほど開店待ちされていまして、やはり人気店だと実感しますね。
まー、私は一人でしたので入店するとカウンター席に案内されました。
さて今回のチョイスは、塩からマーレビアンコをMサイズでお願いしました。
チーズ抜きにするのを忘れてしまいましたけどね。
マーレビアンコですが、海老、イカ、ホタテ、アサリ、ムール貝が入った塩ソースとなります。
ソースは、かなりアッサリとしていますので、魚介の風味が強めに感じまして、中々良いですね。
ただ、やはりチーズ抜きの方が良かったな~とね。
ま~でも、問題なく美味しく完食です。
マーレビアンコ(M) : 957円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078924062.html