2022年01月
2022年01月30日
久しぶりに、アッサリの塩ラーメンが食べたい気分でしたので、お邪魔したのは飯塚町のなかじまさんです。
この日は、開店の10分前くらいの到着でしたが、珍しく並びは1名。
その後も、開店までに8名様ほどの並びで、開店時で空席ありとかなり珍しく空いてました。
これだと、開店後の入店でも待ち無しだったな~と。
入店してメニューを眺めますと、前回よりちょっと価格Upしてまして、ラーメン類は20~30円のUp。
こちらも、昨今の原料高のための値上げとなっていますね~。
仕方ないですが、ちょっと残念です。
まっ、それはそれとして、今回もしおわんたんそばの大盛。
相変わらず綺麗なラーメンですね~。
魚介香るアッサリスッキリの塩スープに、やや硬めの全粒粉の細ストレート麺。
いつもながらに美味しいですよ。
ワンタンも、生姜が利いていてこれも美味しい。
いつもと同様にスープまで完飲でした~。
いや~、美味しかった~。
しおわんたんそば+大盛 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078859612.html
この日は、開店の10分前くらいの到着でしたが、珍しく並びは1名。
その後も、開店までに8名様ほどの並びで、開店時で空席ありとかなり珍しく空いてました。
これだと、開店後の入店でも待ち無しだったな~と。
入店してメニューを眺めますと、前回よりちょっと価格Upしてまして、ラーメン類は20~30円のUp。
こちらも、昨今の原料高のための値上げとなっていますね~。
仕方ないですが、ちょっと残念です。
まっ、それはそれとして、今回もしおわんたんそばの大盛。
相変わらず綺麗なラーメンですね~。
魚介香るアッサリスッキリの塩スープに、やや硬めの全粒粉の細ストレート麺。
いつもながらに美味しいですよ。
ワンタンも、生姜が利いていてこれも美味しい。
いつもと同様にスープまで完飲でした~。
いや~、美味しかった~。
しおわんたんそば+大盛 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078859612.html
2022年01月29日
1月半ばで快晴の日曜日。
お昼前に富岡のスーパーで買い物をした帰り、「お蕎麦でも食べて帰るかな」と思いましてお邪魔したのは、富岡IC近くの藤乃屋さんです。
こちらにお邪魔するのは、実に二十数年ぶりです。
開店直後くらいの入店でしたので、先客無し。
まずは、メニューをざっと眺めましてチョイスしたのはえび天丼セット。
これをお蕎麦の大盛りで。
そのえび天丼セットですが、小さめのせいろに海苔掛けのお蕎麦とえび天丼。
大盛だと、そのせいろが2枚です。
お蕎麦は、しっかりとした腰で冷たさもありまずまず。
つゆは、スッキリした感じですがちょっとかえし薄め。
まーでも、普通ですね。
えび天丼は、えび天3つに、小さなピーマン天。
やや甘めの丼つゆですが、くどさは無くてこちらもまずまず。
ただ、ボリューム的にはそこそこなので、お蕎麦大盛りでもちょっと物足りなさがね。
それと、蕎麦湯が出なかったのが残念ですね~。
お店外観
えび天丼セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠166-2
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~21:00
お昼前に富岡のスーパーで買い物をした帰り、「お蕎麦でも食べて帰るかな」と思いましてお邪魔したのは、富岡IC近くの藤乃屋さんです。
こちらにお邪魔するのは、実に二十数年ぶりです。
開店直後くらいの入店でしたので、先客無し。
まずは、メニューをざっと眺めましてチョイスしたのはえび天丼セット。
これをお蕎麦の大盛りで。
そのえび天丼セットですが、小さめのせいろに海苔掛けのお蕎麦とえび天丼。
大盛だと、そのせいろが2枚です。
お蕎麦は、しっかりとした腰で冷たさもありまずまず。
つゆは、スッキリした感じですがちょっとかえし薄め。
まーでも、普通ですね。
えび天丼は、えび天3つに、小さなピーマン天。
やや甘めの丼つゆですが、くどさは無くてこちらもまずまず。
ただ、ボリューム的にはそこそこなので、お蕎麦大盛りでもちょっと物足りなさがね。
それと、蕎麦湯が出なかったのが残念ですね~。
お店外観
えび天丼セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠166-2
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~21:00
2022年01月23日
1月半ばの土曜日。
ガッツリと歯ごたえのあるお蕎麦の気分でしたので、剣崎のいち川さんにお邪魔しました。
丁度暖簾を掛けている時に到着しまして、先客は2組3名様。
最近にしては少なかったですね~。
ただ、10分後くらいには駐車場はほぼ満車になりましたので、やはり大人気のお蕎麦屋さんです。
さて今回は、曇り空でやや寒かった事もありましてチョイスしたのは温かいつゆで食べる鶏汁。
まー、当然ながらいつもの大盛です。
お蕎麦は、かなり歯ごたえのあるいつものいち川さんの田舎蕎麦で、これが好きなんですよね。
鶏汁は、結構濃いめなんですが、鶏の甘みがプラスされまして、こちらも良い。
大盛のボリュームでも難なくペロリで、蕎麦湯を足してつゆも完飲してしまいました~。
いや~、お腹いっぱいです。
鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079215555.html
ガッツリと歯ごたえのあるお蕎麦の気分でしたので、剣崎のいち川さんにお邪魔しました。
丁度暖簾を掛けている時に到着しまして、先客は2組3名様。
最近にしては少なかったですね~。
ただ、10分後くらいには駐車場はほぼ満車になりましたので、やはり大人気のお蕎麦屋さんです。
さて今回は、曇り空でやや寒かった事もありましてチョイスしたのは温かいつゆで食べる鶏汁。
まー、当然ながらいつもの大盛です。
お蕎麦は、かなり歯ごたえのあるいつものいち川さんの田舎蕎麦で、これが好きなんですよね。
鶏汁は、結構濃いめなんですが、鶏の甘みがプラスされまして、こちらも良い。
大盛のボリュームでも難なくペロリで、蕎麦湯を足してつゆも完飲してしまいました~。
いや~、お腹いっぱいです。
鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金 11:30~15:00 , 土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079215555.html
2022年01月22日
1月の祝日の月曜日。
何となく登利平さんの気分でしたのでお邪魔しました、富岡の登利平さんです。
丁度開店準備中の時間に到着しましたので、先客無しで私が口開け。
今回のオーダーは、久しぶりに温かいうどんセットで鳥めしのライス大盛りで。
こちらのうどんは、腰がしっかりしていまして結構良いんですよね。
つゆは、一昨年くらいからやや濃いめで甘さが強めになった気がしますが、まーでも良しです。
大盛にしたミニ鳥めしもご飯が美味しいのでいつも通りにペロリと完食です。
温かいうどんセット+大盛 : 900+50円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079132587.html
何となく登利平さんの気分でしたのでお邪魔しました、富岡の登利平さんです。
丁度開店準備中の時間に到着しましたので、先客無しで私が口開け。
今回のオーダーは、久しぶりに温かいうどんセットで鳥めしのライス大盛りで。
こちらのうどんは、腰がしっかりしていまして結構良いんですよね。
つゆは、一昨年くらいからやや濃いめで甘さが強めになった気がしますが、まーでも良しです。
大盛にしたミニ鳥めしもご飯が美味しいのでいつも通りにペロリと完食です。
温かいうどんセット+大盛 : 900+50円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079132587.html
2022年01月16日
かなり冷え込んだ1月の日曜日。
快晴と言うこともあり、ちょっと遠くまで行ってみるかなと思いましてお邪魔したのは柴崎町の真人さん。
まー、財布の中に50円の割引券が有ったというのもありますけどね。
この日は、開店丁度のタイミングでお店に到着したのですが、すでに3組8名様が開店待ちされてました。
私が入店した後も、立て続けに3,4組様が来店されてまして、この時点で店内は8割以上の席が埋まってました。
いやー、さすがに人気店ですね~。
まー、それはさておき今回のチョイスは、寒かったこともありまして、野菜天丼セットをかけそばでお願いしました。
出汁の利いたスッキリしたかけつゆに、やや柔らかめになりますがそれでもしっかりしたお蕎麦が良いですよ。
野菜天丼は、野菜天3コが丼つゆをまとってご飯の上に。
これもいけますよ~。
今回も会計の際に50円の割引券をいただきましたので、また来月も来ることになると思います。
この割引券があるので、こちらには月に1回のペースでお邪魔していますね~(笑)。
野菜天丼セット : 880円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079252261.html
快晴と言うこともあり、ちょっと遠くまで行ってみるかなと思いましてお邪魔したのは柴崎町の真人さん。
まー、財布の中に50円の割引券が有ったというのもありますけどね。
この日は、開店丁度のタイミングでお店に到着したのですが、すでに3組8名様が開店待ちされてました。
私が入店した後も、立て続けに3,4組様が来店されてまして、この時点で店内は8割以上の席が埋まってました。
いやー、さすがに人気店ですね~。
まー、それはさておき今回のチョイスは、寒かったこともありまして、野菜天丼セットをかけそばでお願いしました。
出汁の利いたスッキリしたかけつゆに、やや柔らかめになりますがそれでもしっかりしたお蕎麦が良いですよ。
野菜天丼は、野菜天3コが丼つゆをまとってご飯の上に。
これもいけますよ~。
今回も会計の際に50円の割引券をいただきましたので、また来月も来ることになると思います。
この割引券があるので、こちらには月に1回のペースでお邪魔していますね~(笑)。
野菜天丼セット : 880円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079252261.html
2022年01月15日
1月初旬の土曜日。
何となくガッツリと二郎系ラーメンの気分になりましたので、こちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
この日は、前回と同様に開店丁度のタイミングでお店に到着で、先客は1名様。
私が券売機の前に立つ頃に後ろに3名と、開店時は5名様のみで結構空いてました。
さて今回は、冬季限定の味噌と味玉。
ボタンは身勝手な味噌という表記でしたけどね。
トッピングは、いつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無しで。
程なく提供されたラーメンですが、脂無しの指定でしたが、モヤシの上には脂味噌みたいな物が掛けられてます。
味噌ラーメンには脂のトッピングの有無にかかわらず掛けられるようですね。
ただし、脂が苦手な私でもちょっとピリ辛で大丈夫でした~。
それと、麺はいつも通りでしたがスープは結構味噌が濃厚で中々美味しいですね。
いやいや、良かったです。
身勝手な味噌(野菜,ニンニク)+味玉 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079212786.html
何となくガッツリと二郎系ラーメンの気分になりましたので、こちらにお邪魔しました、飯塚町の伝次平さんです。
この日は、前回と同様に開店丁度のタイミングでお店に到着で、先客は1名様。
私が券売機の前に立つ頃に後ろに3名と、開店時は5名様のみで結構空いてました。
さて今回は、冬季限定の味噌と味玉。
ボタンは身勝手な味噌という表記でしたけどね。
トッピングは、いつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無しで。
程なく提供されたラーメンですが、脂無しの指定でしたが、モヤシの上には脂味噌みたいな物が掛けられてます。
味噌ラーメンには脂のトッピングの有無にかかわらず掛けられるようですね。
ただし、脂が苦手な私でもちょっとピリ辛で大丈夫でした~。
それと、麺はいつも通りでしたがスープは結構味噌が濃厚で中々美味しいですね。
いやいや、良かったです。
身勝手な味噌(野菜,ニンニク)+味玉 : 950+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079212786.html
2022年01月10日
正月休みの最終日。
あまり遠くには出かける気にもなれませんでしたので、この日のお昼は、お馴染みの安中警察署お向かいのすかやさんです。
前回はかつカレーにしましたが、今回は天もりの大盛。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場になると水が冷たくなりますので、お蕎麦の〆がいつもより良いです。
天ぷらもカリッと揚がっていて、ボリュームもありますのでこれで大盛の100円増しでも丁度1,000円。
結構CPが良いですよね。
いやいや、満足満腹です。
天もりそば+大盛 : 900+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079152308.html
あまり遠くには出かける気にもなれませんでしたので、この日のお昼は、お馴染みの安中警察署お向かいのすかやさんです。
前回はかつカレーにしましたが、今回は天もりの大盛。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、冬場になると水が冷たくなりますので、お蕎麦の〆がいつもより良いです。
天ぷらもカリッと揚がっていて、ボリュームもありますのでこれで大盛の100円増しでも丁度1,000円。
結構CPが良いですよね。
いやいや、満足満腹です。
天もりそば+大盛 : 900+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079152308.html
2022年01月09日
新年の4日。
チラチラと雪が舞っている寒い日でしたので、暖かいお蕎麦が良いかな~とお邪魔したのは松井田の田舎やさんです。
こちらに伺うのは、一昨年の11月以来となりますので、1年2ヶ月振りですね。
開店直後くらいに入店しますと、先客は無しで私が口開けでした。
2人掛けの丸いテーブルに着きましてオーダーしたのは、温かい蕎麦のつもりでしたのでかけそば。
こちらのかけそばは、出汁がキッチリ利いた淡口のつゆでして、比較的飲めるつゆとなっています。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、それでも美味しいですよ。
久しぶりでしたが、まずまずいけましたね。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077959840.html
チラチラと雪が舞っている寒い日でしたので、暖かいお蕎麦が良いかな~とお邪魔したのは松井田の田舎やさんです。
こちらに伺うのは、一昨年の11月以来となりますので、1年2ヶ月振りですね。
開店直後くらいに入店しますと、先客は無しで私が口開けでした。
2人掛けの丸いテーブルに着きましてオーダーしたのは、温かい蕎麦のつもりでしたのでかけそば。
こちらのかけそばは、出汁がキッチリ利いた淡口のつゆでして、比較的飲めるつゆとなっています。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、それでも美味しいですよ。
久しぶりでしたが、まずまずいけましたね。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1077959840.html
2022年01月08日
新年の3日。
2022年の外食始めは、お近くでラーメンにしました、フタツメ安中店さんです。
開店直後くらいに到着したので、この時はまだ先客1組4名様のみでしたが、私がオーダーを済ませて待っている間に、立て続けに4,5組様がご来店されまして、結構な混雑ぶりでした。
さて、今年初めのオーダーはと言いますと、しおタンメン。
これを野菜増しで。
いつもだとこれに大盛もなんですが、年末年始でちょっと食べ過ぎましたので大盛は自重しました~(笑)。
ただ、野菜増しだけでも結構なボリュームになります。
味付け濃いめの炒め野菜に、醤油のようになるスープもいつも通りで、大盛にしなくてもかなりお腹いっぱいになりましたね。
しおタンメン+野菜増し : 803+132円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078821332.html
2022年の外食始めは、お近くでラーメンにしました、フタツメ安中店さんです。
開店直後くらいに到着したので、この時はまだ先客1組4名様のみでしたが、私がオーダーを済ませて待っている間に、立て続けに4,5組様がご来店されまして、結構な混雑ぶりでした。
さて、今年初めのオーダーはと言いますと、しおタンメン。
これを野菜増しで。
いつもだとこれに大盛もなんですが、年末年始でちょっと食べ過ぎましたので大盛は自重しました~(笑)。
ただ、野菜増しだけでも結構なボリュームになります。
味付け濃いめの炒め野菜に、醤油のようになるスープもいつも通りで、大盛にしなくてもかなりお腹いっぱいになりましたね。
しおタンメン+野菜増し : 803+132円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078821332.html
2022年01月05日
昨年末ネタもようやくこれで最後です。
2021年の大晦日。
今年も残すところ数時間となりまして、年越し蕎麦を食べにやまぐちさんにお邪魔です。
11時ちょっと過ぎと、開店直後の訪問でも先客はすでに3組様。
私がオーダーを済ませた後も続々とお客さんがいらっしゃいまして、さすがに大晦日のお蕎麦屋さんという感じでした。
さて、年越し蕎麦のチョイスは、久しぶりに鴨汁。
お蕎麦は白めの大でお願いしました。
熱々のつけ汁に、鴨の脂の甘みが追加されまして、通常のつゆだと弱く感じますが、この鴨の出汁の為、つゆの弱さがキャンセルされ中々良いんですよね~。
それと大のボリュームも有り、結構満足出来ました~。
鴨汁つけ蕎麦(大) : 850円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079004570.html
2021年の大晦日。
今年も残すところ数時間となりまして、年越し蕎麦を食べにやまぐちさんにお邪魔です。
11時ちょっと過ぎと、開店直後の訪問でも先客はすでに3組様。
私がオーダーを済ませた後も続々とお客さんがいらっしゃいまして、さすがに大晦日のお蕎麦屋さんという感じでした。
さて、年越し蕎麦のチョイスは、久しぶりに鴨汁。
お蕎麦は白めの大でお願いしました。
熱々のつけ汁に、鴨の脂の甘みが追加されまして、通常のつゆだと弱く感じますが、この鴨の出汁の為、つゆの弱さがキャンセルされ中々良いんですよね~。
それと大のボリュームも有り、結構満足出来ました~。
鴨汁つけ蕎麦(大) : 850円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079004570.html