2022年02月
2022年02月27日
「大者さんでガッツリとラーメンでも」という気分でしたので、やって来ました貝沢の大者さん。
今年初のお邪魔となりますね。
今回のチョイスも、定番のラーメン。
トッピングもいつもの野菜とニンニク。
この日の野菜は、いつもより気持ち多めでして、野菜の山から食べ始めたのですが、ある程度減らした段階で、結構お腹にたまりました。
その後、麺を半分ほど食べたとこで、すでにお腹の余裕が少なくなってしまいまして、なんとか意地で完食しましたが、かなりギリギリでした。
この日はちょっとやばかったですよ。
そろそろ年ですので、麺少なめという選択肢もありですね~。
と言いつつ、少なめにせずしかも野菜増しにしてしまうとは思いますけどね(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079269561.html
今年初のお邪魔となりますね。
今回のチョイスも、定番のラーメン。
トッピングもいつもの野菜とニンニク。
この日の野菜は、いつもより気持ち多めでして、野菜の山から食べ始めたのですが、ある程度減らした段階で、結構お腹にたまりました。
その後、麺を半分ほど食べたとこで、すでにお腹の余裕が少なくなってしまいまして、なんとか意地で完食しましたが、かなりギリギリでした。
この日はちょっとやばかったですよ。
そろそろ年ですので、麺少なめという選択肢もありですね~。
と言いつつ、少なめにせずしかも野菜増しにしてしまうとは思いますけどね(笑)。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 850円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日の夜
営業時間 : 11:00~14:15,19:00~22:00(日曜日 11:00~15:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079269561.html
2022年02月26日
スッキリしない空模様の2月の日曜日。
お昼はお蕎麦の気分でしたので、お邪魔したのは国道18号沿いの人気店の八幡庵さんです。
定刻の2分ほど前にお店に到着しますと、すでに3組10名様が開店待ちされていました。
さすがにこちらは相変わらずの人気ですね。
程なく開店となりましたが、その直後に更に2組様が来店で、この時点で駐車場はほぼ満車。
いや~、少し早めに着いて良かったです。
さて今回は、冬場ということもあり、久しぶりにせいろ。
三段せいろをオーダーです。
こちらは、水が温かくなる夏場などは、お蕎麦が生ぬるいことが多々ありますので、せいろにするのは冬場で水が冷たい時が一番です。
お蕎麦は、期待した冷たさがありまして、〆も良くてまずまず。
つゆは、やや薄めで甘めですので、お蕎麦をドップリと浸けて頂いて丁度です。
三段のせいろを平らげまして、蕎麦湯で〆て終了です。
三段せいろそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079254956.html
お昼はお蕎麦の気分でしたので、お邪魔したのは国道18号沿いの人気店の八幡庵さんです。
定刻の2分ほど前にお店に到着しますと、すでに3組10名様が開店待ちされていました。
さすがにこちらは相変わらずの人気ですね。
程なく開店となりましたが、その直後に更に2組様が来店で、この時点で駐車場はほぼ満車。
いや~、少し早めに着いて良かったです。
さて今回は、冬場ということもあり、久しぶりにせいろ。
三段せいろをオーダーです。
こちらは、水が温かくなる夏場などは、お蕎麦が生ぬるいことが多々ありますので、せいろにするのは冬場で水が冷たい時が一番です。
お蕎麦は、期待した冷たさがありまして、〆も良くてまずまず。
つゆは、やや薄めで甘めですので、お蕎麦をドップリと浸けて頂いて丁度です。
三段のせいろを平らげまして、蕎麦湯で〆て終了です。
三段せいろそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079254956.html
2022年02月23日
2月中旬の土曜日。
あまり遠くに出かける気になりませんでしたので、比較お近くのこちらに邪魔しました、新島学園近くのやまぐちさんです。
11時ちょっと過ぎに到着したのですが、珍しく先客無しで、私が食べ終わって帰るまでにも来客無し。
日によりかなり混み合うのですが、この日は非常に珍しく空いてました。
さて今回のチョイスは、温かい蕎麦から山菜かけ蕎麦を大で。
この日のお蕎麦は、やや弱腰に感じましたが、まっ許容範囲です。
大だと結構ボリュームもありますので、まずまず満足でした~。
山菜かけ蕎麦(大) : 720円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079289242.html
あまり遠くに出かける気になりませんでしたので、比較お近くのこちらに邪魔しました、新島学園近くのやまぐちさんです。
11時ちょっと過ぎに到着したのですが、珍しく先客無しで、私が食べ終わって帰るまでにも来客無し。
日によりかなり混み合うのですが、この日は非常に珍しく空いてました。
さて今回のチョイスは、温かい蕎麦から山菜かけ蕎麦を大で。
この日のお蕎麦は、やや弱腰に感じましたが、まっ許容範囲です。
大だと結構ボリュームもありますので、まずまず満足でした~。
山菜かけ蕎麦(大) : 720円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079289242.html
2022年02月20日
2月半ばの雪の降った翌日で祝日の金曜日。
車の定期点検があり、その点検が終わったのが11時ちょっと過ぎ。
「お昼はどうしようかな~」と点検後の車を高崎方面に走らせまして、ふとこちらの駐車場を見ると、ぱっと見で車が3,4台。
駐車場の空きスペースが確認できましたので初めて寄ってみました、上豊岡の恵比寿さんです。
こちらは、いつも満車の駐車場に外待ちの方が見えますので、なかなか足の向かなかったお店ですが、今回お初の訪問となりました。
座敷席、テーブル席はすでにほぼ埋まってましたが、カウンター席は1名様のみで、私もカウンター席に案内されました。
置かれていたメニューをしげしげと眺めまして、最終的にチョイスしたのは成熟豚カレーセットで醤油の細麺。
結構お客様がいらっしゃいましたが、10分足らずで配膳となりました。
さて、ラーメンですが、豚骨の香りがしっかりとする澄んだスープは、ややオイリーですが美味しいですね~。
細麺でお願いした細ストレート麺も、なかなか良い。
さすがに混み合うお店だけありますね~。
カレーは、まずは甘さが来て、その後に遅れて少し辛さを感じる優しいカレーといったところです。
いやいや、これは次回には手打ち麺を試さなければな~と思いましたね。
お店外観
熟成豚カレーセット : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
車の定期点検があり、その点検が終わったのが11時ちょっと過ぎ。
「お昼はどうしようかな~」と点検後の車を高崎方面に走らせまして、ふとこちらの駐車場を見ると、ぱっと見で車が3,4台。
駐車場の空きスペースが確認できましたので初めて寄ってみました、上豊岡の恵比寿さんです。
こちらは、いつも満車の駐車場に外待ちの方が見えますので、なかなか足の向かなかったお店ですが、今回お初の訪問となりました。
座敷席、テーブル席はすでにほぼ埋まってましたが、カウンター席は1名様のみで、私もカウンター席に案内されました。
置かれていたメニューをしげしげと眺めまして、最終的にチョイスしたのは成熟豚カレーセットで醤油の細麺。
結構お客様がいらっしゃいましたが、10分足らずで配膳となりました。
さて、ラーメンですが、豚骨の香りがしっかりとする澄んだスープは、ややオイリーですが美味しいですね~。
細麺でお願いした細ストレート麺も、なかなか良い。
さすがに混み合うお店だけありますね~。
カレーは、まずは甘さが来て、その後に遅れて少し辛さを感じる優しいカレーといったところです。
いやいや、これは次回には手打ち麺を試さなければな~と思いましたね。
お店外観
熟成豚カレーセット : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
2022年02月19日
やや雲が多い空模様でかなり寒い2月頭の日曜日。
ちょっとドライブがてらお蕎麦でもと思いまして伺ったのは、柴崎町の真人さんです。
まー、50円の割引券がありましたしね。
開店丁度のタイミングでお店に到着しますと、駐車場には車無し。
ただ、私が駐車した直後に立て続けに3,4台が入って来まして、相変わらずの人気店です。
いつものようにカウンター席に着きまして今回オーダーしたのは、ヒレカツ丼セットをかけ蕎麦で。
この日のお蕎麦ですが、つゆがぬるい。
それと、お蕎麦も温めが悪かったようで、こちらも何か凄くぬるくて残念な状態。
今まではこんなことが無かったのですが、この日は下振れの大外れの日。
ヒレカツ丼はミニサイズのヒレカツ2枚に刻み海苔。
こちらはまずまず良かったので、お蕎麦のぬるさが非常に残念でした。
ヒレカツ丼セット : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079315325.html
ちょっとドライブがてらお蕎麦でもと思いまして伺ったのは、柴崎町の真人さんです。
まー、50円の割引券がありましたしね。
開店丁度のタイミングでお店に到着しますと、駐車場には車無し。
ただ、私が駐車した直後に立て続けに3,4台が入って来まして、相変わらずの人気店です。
いつものようにカウンター席に着きまして今回オーダーしたのは、ヒレカツ丼セットをかけ蕎麦で。
この日のお蕎麦ですが、つゆがぬるい。
それと、お蕎麦も温めが悪かったようで、こちらも何か凄くぬるくて残念な状態。
今まではこんなことが無かったのですが、この日は下振れの大外れの日。
ヒレカツ丼はミニサイズのヒレカツ2枚に刻み海苔。
こちらはまずまず良かったので、お蕎麦のぬるさが非常に残念でした。
ヒレカツ丼セット : 980円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079315325.html
2022年02月13日
2月初旬の曇り空の土曜日。
何となくお昼はパスタの気分でしたのでこちらにお邪魔しました、飯塚町のポワールさんです。
この日は、11時半丁度位にお店に着きましたが、まだ営業しておらずドアに「11時45分から営業を始めます」という文字。
寒いし、約15分ほど車の中で待機です。
45分になりまして、開店と同時に入店して、カウンター席に。
ざっとメニューを眺めまして、お冷やを出していただいたタイミングで、「モンテマーレをMサイズで」とお願いしました。
モンテマーレですが、トマトソースベースで、山菜、エビ、イカ、アサリと結構具沢山です。
ソースは、唐辛子マークが1つ付いていますが、そこそこの辛さにトマトの酸味でなかなか良いです。
パスタは、細めのアルデンテで、こちらはいつもと同じですね。
トマトソースという事もあり、チーズはそのままにしましたが、チーズ抜きの方が良かったかな~。
まーでも、Mサイズのボリュームも有りまして、結構満足でした。
モンテマーレ(M) : 968円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079191822.html
何となくお昼はパスタの気分でしたのでこちらにお邪魔しました、飯塚町のポワールさんです。
この日は、11時半丁度位にお店に着きましたが、まだ営業しておらずドアに「11時45分から営業を始めます」という文字。
寒いし、約15分ほど車の中で待機です。
45分になりまして、開店と同時に入店して、カウンター席に。
ざっとメニューを眺めまして、お冷やを出していただいたタイミングで、「モンテマーレをMサイズで」とお願いしました。
モンテマーレですが、トマトソースベースで、山菜、エビ、イカ、アサリと結構具沢山です。
ソースは、唐辛子マークが1つ付いていますが、そこそこの辛さにトマトの酸味でなかなか良いです。
パスタは、細めのアルデンテで、こちらはいつもと同じですね。
トマトソースという事もあり、チーズはそのままにしましたが、チーズ抜きの方が良かったかな~。
まーでも、Mサイズのボリュームも有りまして、結構満足でした。
モンテマーレ(M) : 968円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079191822.html
2022年02月12日
1月の最終日曜日。
この日は朝から何となく生粉打の気分でしたのでこちらに伺いました、富岡のやじまさんです。
定刻の3分ほど前の到着でしたが、すでに営業中で先客は1組2名様がカウンターに。
私も、カウンターの空いている席につきましてオーダーしたのは定番の大ざる。
先客さんはかき揚げ付きようでして、かき揚げが揚げられていました。
かき揚げが揚がった後に、私の大ざる分と同時にお蕎麦が釜の中に。
ものの数分で大ざるが蕎麦湯と共に提供されましたよ。
生粉打の細打ちのお蕎麦はいつ食べても美味しいですね~。
しっかりとした冷水での〆も良くて、つゆも濃いめ辛口が良いんです。
お蕎麦を平らげ、残ったつゆに蕎麦湯をさして余韻を楽しみつつ終了。
いやー、美味しかったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079275067.html
この日は朝から何となく生粉打の気分でしたのでこちらに伺いました、富岡のやじまさんです。
定刻の3分ほど前の到着でしたが、すでに営業中で先客は1組2名様がカウンターに。
私も、カウンターの空いている席につきましてオーダーしたのは定番の大ざる。
先客さんはかき揚げ付きようでして、かき揚げが揚げられていました。
かき揚げが揚がった後に、私の大ざる分と同時にお蕎麦が釜の中に。
ものの数分で大ざるが蕎麦湯と共に提供されましたよ。
生粉打の細打ちのお蕎麦はいつ食べても美味しいですね~。
しっかりとした冷水での〆も良くて、つゆも濃いめ辛口が良いんです。
お蕎麦を平らげ、残ったつゆに蕎麦湯をさして余韻を楽しみつつ終了。
いやー、美味しかったです。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079275067.html
2022年02月11日
1月下旬の比較的暖かい土曜日。
高崎の書店で文庫の新刊を数冊購入してその帰り、「ガッツリとラーメンでも食べて帰るかな」という気分になりましたので、お邪魔したのは上並榎のいち大さんです。
蔓延防止等重点措置が出されて時短要請が掛かっている関係で、営業時間が変更になってまして、開始が通常の11時半から11時になってます。
このため、11時10分位にお邪魔しましたよ。
この時点で先客2名のみで、かなり空いてました。
さて今回のチョイスは、デフォのラーメン。
トッピングもいつもの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」
モヤシの山から食べ始めまして、ある程度モヤシが減ったところで麺を引っ張り出しましてワシワシと。
麺もスープもいつも通りで、ボリュームも有りましてかなり満腹。
しかしながら、デフォのラーメンが700円と価格据え置きなのが嬉しいですよね~。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00 (時短要請時は、11:00~15:00,17:30~20:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079232414.html
高崎の書店で文庫の新刊を数冊購入してその帰り、「ガッツリとラーメンでも食べて帰るかな」という気分になりましたので、お邪魔したのは上並榎のいち大さんです。
蔓延防止等重点措置が出されて時短要請が掛かっている関係で、営業時間が変更になってまして、開始が通常の11時半から11時になってます。
このため、11時10分位にお邪魔しましたよ。
この時点で先客2名のみで、かなり空いてました。
さて今回のチョイスは、デフォのラーメン。
トッピングもいつもの「野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ」
モヤシの山から食べ始めまして、ある程度モヤシが減ったところで麺を引っ張り出しましてワシワシと。
麺もスープもいつも通りで、ボリュームも有りましてかなり満腹。
しかしながら、デフォのラーメンが700円と価格据え置きなのが嬉しいですよね~。
ラーメン(野菜,玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 700円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00 (時短要請時は、11:00~15:00,17:30~20:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079232414.html
2022年02月06日
1月下旬の日曜日。
何となく、カツ丼のセットが食べたい気分でしたので、こちらにお邪魔しました、富岡の杉乃家さんです。
11時20分頃のお邪魔でしたが、先客無しととても空いてました。
最近は、私が伺う時は、先客無しかいらっしゃっても1,2組程度の事が多いです。
まー、それはさておき、今回もいつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦は、さすがに寒いことあり、〆がバッチリ。
つゆも、甘さ控えめのスッキリでこちらもなかなか。
カツ重もいつも通りでしたので、結構お腹いっぱいになりました。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079194724.html
何となく、カツ丼のセットが食べたい気分でしたので、こちらにお邪魔しました、富岡の杉乃家さんです。
11時20分頃のお邪魔でしたが、先客無しととても空いてました。
最近は、私が伺う時は、先客無しかいらっしゃっても1,2組程度の事が多いです。
まー、それはさておき、今回もいつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦は、さすがに寒いことあり、〆がバッチリ。
つゆも、甘さ控えめのスッキリでこちらもなかなか。
カツ重もいつも通りでしたので、結構お腹いっぱいになりました。
カツ重セット+大盛 : 1,045+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079194724.html
2022年02月05日
1月下旬で快晴ながらかなり寒い土曜日。
こんな寒い日は、温かい蕎麦が良いな~と思いましてお邪魔したのは中里見の園さんです。
土曜日だと不定休日に当たってしまうかもと思いましたが、お店に着くと営業中で一安心。
入店していつもの席に着きまして、お願いしたのは肉南そばの中盛。
薄切りの豚バラ肉に、天かす相当のごぼう天とネギ。
濃いめのつゆですが、この豚バラ肉の甘みが出てまして結構良いんですよね。
中盛だと、なかなかのボリュームになりますし、満足度も高めです。
肉南そば+中盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079283535.html
こんな寒い日は、温かい蕎麦が良いな~と思いましてお邪魔したのは中里見の園さんです。
土曜日だと不定休日に当たってしまうかもと思いましたが、お店に着くと営業中で一安心。
入店していつもの席に着きまして、お願いしたのは肉南そばの中盛。
薄切りの豚バラ肉に、天かす相当のごぼう天とネギ。
濃いめのつゆですが、この豚バラ肉の甘みが出てまして結構良いんですよね。
中盛だと、なかなかのボリュームになりますし、満足度も高めです。
肉南そば+中盛 : 750+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079283535.html