2022年03月
2022年03月27日
3月半ばで暖かい日が続いていたのですが、また急に気温が下がり寒くなった雨の日。
ガッツリとラーメンの気分でしたので「あそこに行ってみよう」と伺ったのは赤沼さん。
こちらには初めての訪問となります。
お店の場所は、高駒線沿いの上信観光バスさんのお向かいとなります。
以前、ここには湘家さんがあり、その後ラーメン屋さんが何度か入れ替わったところですね。
開店5分ほど前の到着で、この時は先客さんは1名のみ。
ただ、開店して5分後には店内満席となりまして、結構な人気店です。
お初ですので、券売機で標準のラーメンをチョイス。
店員さんに食券を渡す時にトッピングを聞かれまして、私の定番の野菜増し。
こちらは、セルフサービスとなりまして、出来上がりのコールでラーメンを取りに行き、ニンニク,ショウガは自分でトッピングとなります。
私も、ニンニクとショウガをトッピングして席に着席。
野菜増しですが、野菜のボリュームは少なめですね。
スープは、少々脂多めですがなかなか良いです。
麺は、やや柔らかめの薄い平たい麺で、これはこれでOKかな。
豚さんは、柔らかくて味付けのしっかりとしたものが2枚。美味しいですね~。
ボリュームもほどほどなので、結構余裕で完食でした~。
お店外観
ラーメン(野菜,ニンニク,ショウガ) : 880円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~22:00
ガッツリとラーメンの気分でしたので「あそこに行ってみよう」と伺ったのは赤沼さん。
こちらには初めての訪問となります。
お店の場所は、高駒線沿いの上信観光バスさんのお向かいとなります。
以前、ここには湘家さんがあり、その後ラーメン屋さんが何度か入れ替わったところですね。
開店5分ほど前の到着で、この時は先客さんは1名のみ。
ただ、開店して5分後には店内満席となりまして、結構な人気店です。
お初ですので、券売機で標準のラーメンをチョイス。
店員さんに食券を渡す時にトッピングを聞かれまして、私の定番の野菜増し。
こちらは、セルフサービスとなりまして、出来上がりのコールでラーメンを取りに行き、ニンニク,ショウガは自分でトッピングとなります。
私も、ニンニクとショウガをトッピングして席に着席。
野菜増しですが、野菜のボリュームは少なめですね。
スープは、少々脂多めですがなかなか良いです。
麺は、やや柔らかめの薄い平たい麺で、これはこれでOKかな。
豚さんは、柔らかくて味付けのしっかりとしたものが2枚。美味しいですね~。
ボリュームもほどほどなので、結構余裕で完食でした~。
お店外観
ラーメン(野菜,ニンニク,ショウガ) : 880円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市江木町624-33
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~22:00
2022年03月26日
3月半ばの日曜日。
カツ重のセットでも思いまして、富岡のお蕎麦屋さんに伺うも臨時休業。
「おっとお休みか~。さてどうしようか?」と少々悩みましたが、「そうだ、あそこに行ってみるか」と富岡製糸場近くの大村支店さんに初めてお邪魔してみました。
11時10分位でしたので、先客は2名様のみ。
しかし、その後結構お客さんがいらっしゃいまして、11時半には席の8割が埋まりました。
製糸場近くで、日曜日でしたのでなかなかのお客さんの入りです。
さてお初ですのでオーダーは、基本の大せいろ。
程なくして提供されましたお蕎麦は、やや緑色掛かった細打ち。
まずはつゆに漬けずにお蕎麦だけを試しますと、やや風味が弱く感じましたが、しっかりとした冷たさと腰が良いです。
つゆは、あまり濃くはありませんが、出汁の利いた甘さ控えめのスッキリしたつゆでして、結構私好みです。
いや~、初めてでしたが結構美味しいお蕎麦でした。
お店外観
せいろそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡1178-1
定休日 : 月,火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
カツ重のセットでも思いまして、富岡のお蕎麦屋さんに伺うも臨時休業。
「おっとお休みか~。さてどうしようか?」と少々悩みましたが、「そうだ、あそこに行ってみるか」と富岡製糸場近くの大村支店さんに初めてお邪魔してみました。
11時10分位でしたので、先客は2名様のみ。
しかし、その後結構お客さんがいらっしゃいまして、11時半には席の8割が埋まりました。
製糸場近くで、日曜日でしたのでなかなかのお客さんの入りです。
さてお初ですのでオーダーは、基本の大せいろ。
程なくして提供されましたお蕎麦は、やや緑色掛かった細打ち。
まずはつゆに漬けずにお蕎麦だけを試しますと、やや風味が弱く感じましたが、しっかりとした冷たさと腰が良いです。
つゆは、あまり濃くはありませんが、出汁の利いた甘さ控えめのスッキリしたつゆでして、結構私好みです。
いや~、初めてでしたが結構美味しいお蕎麦でした。
お店外観
せいろそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡1178-1
定休日 : 月,火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
2022年03月21日
3月の半ばで、かなり暖かくて快晴の土曜日。
こんなに天気の良い日には、ドライブがてらちょっと遠くのお蕎麦屋さんまで足を伸ばそうかと思いましてお邪魔したのは柴崎町の真人さんです。
11時10分くらいの到着でしたが、駐車場には珍しく車無し。
入店しますと、カウンターに2名様でおそらく近くの方が、徒歩か自転車での来店だと思われます。
私もカウンター席の空いている席につきましてお願いしたのは基本の大もり。
お蕎麦は、冷水での〆が良くてしっかりとした腰と冷たさが良かったですね。
つゆも、やや薄めですが、出汁の利いたスッキリタイプで、こちらも多めにつゆに漬けると丁度です。
いやいや、なかなか良かったです。
もりそば+大盛 : 630+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079397656.html
こんなに天気の良い日には、ドライブがてらちょっと遠くのお蕎麦屋さんまで足を伸ばそうかと思いましてお邪魔したのは柴崎町の真人さんです。
11時10分くらいの到着でしたが、駐車場には珍しく車無し。
入店しますと、カウンターに2名様でおそらく近くの方が、徒歩か自転車での来店だと思われます。
私もカウンター席の空いている席につきましてお願いしたのは基本の大もり。
お蕎麦は、冷水での〆が良くてしっかりとした腰と冷たさが良かったですね。
つゆも、やや薄めですが、出汁の利いたスッキリタイプで、こちらも多めにつゆに漬けると丁度です。
いやいや、なかなか良かったです。
もりそば+大盛 : 630+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079397656.html
2022年03月20日
3月初旬の日曜日。
お昼前に、富岡のスーパーで買い物をしてその帰り。
「ラーメンでも食べて帰るかな~」と思いましてお邪魔したのは、富岡IC近くのシントミさんです。
11時35分位にお店に着きますと、車は3台のみと、かなり空いてました。
入店しますと、カウンター席に2名と座敷席に1組様。
私も一人でしたのでカウンター席の空いている所に案内されました。
目の前に貼られていたメニューを確認しますと、一部メニューの価格が改定されていまして、価格据え置きだった、濃厚タンメンやしおタンメン、から揚げセットなどのセットものが税抜きで30~50円Upとなっていました。
やはり、昨今の原料高の影響でしょうかね~、こちらも価格Upです。
残念ですが仕方ないですね~。
まっ、それはそれとして、今回のチョイスは、しおタンメンで大盛の野菜増し。
味付け濃いめの炒め野菜に醤油のようになるしおスープもいつも通り。
野菜増しですので、ガッツリと野菜を補給です。
大盛+野菜増しだとなかなかのボリュームになりますので、結構お腹いっぱいです。
しおタンメン+大盛+野菜増し : 836+132+132円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079071134.html
お昼前に、富岡のスーパーで買い物をしてその帰り。
「ラーメンでも食べて帰るかな~」と思いましてお邪魔したのは、富岡IC近くのシントミさんです。
11時35分位にお店に着きますと、車は3台のみと、かなり空いてました。
入店しますと、カウンター席に2名と座敷席に1組様。
私も一人でしたのでカウンター席の空いている所に案内されました。
目の前に貼られていたメニューを確認しますと、一部メニューの価格が改定されていまして、価格据え置きだった、濃厚タンメンやしおタンメン、から揚げセットなどのセットものが税抜きで30~50円Upとなっていました。
やはり、昨今の原料高の影響でしょうかね~、こちらも価格Upです。
残念ですが仕方ないですね~。
まっ、それはそれとして、今回のチョイスは、しおタンメンで大盛の野菜増し。
味付け濃いめの炒め野菜に醤油のようになるしおスープもいつも通り。
野菜増しですので、ガッツリと野菜を補給です。
大盛+野菜増しだとなかなかのボリュームになりますので、結構お腹いっぱいです。
しおタンメン+大盛+野菜増し : 836+132+132円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市内匠253-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079071134.html
2022年03月19日
3月頭の快晴の土曜日。
美味しいお蕎麦が食べたいお昼前。
ちょっと遠いですが吉井のくりもとさんにお邪魔しました。
11時開店丁度にお店到着して、駐車場にはすでに車が1台開店待ちされてました。
私が車を駐めるタイミングで開店となりまして、2番目で入店です。
こちらに伺うと、いつも定番の大せいろですが、今回もご多分に漏れず大せいろで。
きっちりと冷水で〆られた細打ちのお蕎麦は、しっかりとした腰と冷たさがありまして美味しいんですよ。
つゆは、やや薄めですがスッキリとしていてこちらも良いです。
久しぶりでしたが、いつもながらに美味しいお蕎麦でした。
せいろ+大盛 : 770+220円
揚げ蕎麦 :サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 水曜日,木曜日
営業時間 : 11:00~14:15
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079129910.html
美味しいお蕎麦が食べたいお昼前。
ちょっと遠いですが吉井のくりもとさんにお邪魔しました。
11時開店丁度にお店到着して、駐車場にはすでに車が1台開店待ちされてました。
私が車を駐めるタイミングで開店となりまして、2番目で入店です。
こちらに伺うと、いつも定番の大せいろですが、今回もご多分に漏れず大せいろで。
きっちりと冷水で〆られた細打ちのお蕎麦は、しっかりとした腰と冷たさがありまして美味しいんですよ。
つゆは、やや薄めですがスッキリとしていてこちらも良いです。
久しぶりでしたが、いつもながらに美味しいお蕎麦でした。
せいろ+大盛 : 770+220円
揚げ蕎麦 :サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 水曜日,木曜日
営業時間 : 11:00~14:15
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079129910.html
2022年03月13日
2月の最終日曜日。
お蕎麦を目一杯食べたいお昼前。
こんな時は、こちらに限ります、剣崎のいち川さんです。
この日は、定刻の3分ほど前の到着ですでに駐車場には車が3台。
その後も続々とお客さんが来店されてまして、開店5分ほどでお店前の駐車場は満車。
その後も立て続けにお客さんがいらっしゃってましたので、程なく店内も満席で、中待ち発生と大賑わい。
いつもながらに大人気店です。
まーそれはそれとして、今回は、ぶた汁を大盛でチョイス。
ぶた汁は、薄切りの豚バラ肉に揚げ玉などが濃いめの熱々のつゆに入ってまして、これが中々良いんですよ。
お蕎麦もいつもの歯ごたえのあるいち川さんの田舎蕎麦で、こちらも好きなんですよね。
人により、お蕎麦少なめという方も少なからずいらっしゃる位に普通盛りでも多めですが、大盛だとかなりのボリュームになりまして、お蕎麦を目一杯食べたい私としては嬉しい限りです(笑)。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079332972.html
お蕎麦を目一杯食べたいお昼前。
こんな時は、こちらに限ります、剣崎のいち川さんです。
この日は、定刻の3分ほど前の到着ですでに駐車場には車が3台。
その後も続々とお客さんが来店されてまして、開店5分ほどでお店前の駐車場は満車。
その後も立て続けにお客さんがいらっしゃってましたので、程なく店内も満席で、中待ち発生と大賑わい。
いつもながらに大人気店です。
まーそれはそれとして、今回は、ぶた汁を大盛でチョイス。
ぶた汁は、薄切りの豚バラ肉に揚げ玉などが濃いめの熱々のつゆに入ってまして、これが中々良いんですよ。
お蕎麦もいつもの歯ごたえのあるいち川さんの田舎蕎麦で、こちらも好きなんですよね。
人により、お蕎麦少なめという方も少なからずいらっしゃる位に普通盛りでも多めですが、大盛だとかなりのボリュームになりまして、お蕎麦を目一杯食べたい私としては嬉しい限りです(笑)。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079332972.html
2022年03月12日
2月の下旬で、寒さも一段落といった快晴の土曜日。
並ばずに二郎系でガッツリとラーメンでも食べたくなりましたので、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さんです。
店員さんが暖簾を掛けている開店丁度のタイミングでお店に着きますと、先客さんは4名。
私が券売機で食券を購入している時に、2名様がご来店でこの時点で合計7名様となりました。
その後は、パラパラと来店される程度で、結構ゆったりでしたね。
さて今回も定番のラーメンと味玉を追加。
トッピングもいつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
こんもりとなったモヤシの山に、豚2枚と味玉にニンニク。
モヤシの山をある程度やっつけてから麺に取りかかるのはいつも通りです。
この日のスープは、いつもよりやや脂が多めでしたが、まー問題なく完食です。
さすがにお腹いっぱいになりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079312565.html
並ばずに二郎系でガッツリとラーメンでも食べたくなりましたので、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さんです。
店員さんが暖簾を掛けている開店丁度のタイミングでお店に着きますと、先客さんは4名。
私が券売機で食券を購入している時に、2名様がご来店でこの時点で合計7名様となりました。
その後は、パラパラと来店される程度で、結構ゆったりでしたね。
さて今回も定番のラーメンと味玉を追加。
トッピングもいつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
こんもりとなったモヤシの山に、豚2枚と味玉にニンニク。
モヤシの山をある程度やっつけてから麺に取りかかるのはいつも通りです。
この日のスープは、いつもよりやや脂が多めでしたが、まー問題なく完食です。
さすがにお腹いっぱいになりました~。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079312565.html
2022年03月06日
2月下旬の祝日の水曜日。
快晴ながら寒い日でしたので、「お昼は温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは、毎度お馴染みのすかやさんです。
11時過ぎと結構早めのお邪魔ですが、すでに先客は2組様が注文を済ませ料理待ち。
凄く混み合うことはありませんが、人気店だと思います。
さて、温かい蕎麦のつもりでしたので、久しぶりにたぬきセットをチョイス。
お蕎麦は大盛ですけどね。
何度か書いてますが、大盛の丼は洗面器のような大きさでして、これにたっぷりのお蕎麦が泳いでいます。
まー、お蕎麦自体は腰が無くなっていますが、ボリュームが良いんですよね。
それと、こちらのつゆは結構好きです。
さすがに、大盛+まぜご飯で満腹になりました~。
たぬきセット+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079303890.html
快晴ながら寒い日でしたので、「お昼は温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは、毎度お馴染みのすかやさんです。
11時過ぎと結構早めのお邪魔ですが、すでに先客は2組様が注文を済ませ料理待ち。
凄く混み合うことはありませんが、人気店だと思います。
さて、温かい蕎麦のつもりでしたので、久しぶりにたぬきセットをチョイス。
お蕎麦は大盛ですけどね。
何度か書いてますが、大盛の丼は洗面器のような大きさでして、これにたっぷりのお蕎麦が泳いでいます。
まー、お蕎麦自体は腰が無くなっていますが、ボリュームが良いんですよね。
それと、こちらのつゆは結構好きです。
さすがに、大盛+まぜご飯で満腹になりました~。
たぬきセット+大盛 : 700+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079303890.html
2022年03月05日
少し前に、富岡のお蕎麦屋さんに伺った際にから揚げのお店が出来ているのを確認していまして、「試しにお弁当でも買ってみるか」とお弁当を購入です。
当然、から揚げ店ですのでから揚げ弁当のみですが、下味が醤油ベースの物と、塩ベースの物の2種類に、後はタルタルソースとかタレがいくつかありこの組合で数種類のお弁当がありました。
色々と迷いましたが、迷ったらコレという文字の通りに、醤油・旨塩 あいもり弁当をお願いしました。
こちらでは、お弁当のご飯が、並、大、特が同一料金で選べましたので、ご飯は特盛にしましたよ。
から揚げですが、旨塩は下味はそこそこで、醤油はニンニクと醤油が結構利いていまして、パンチがありますね~。
個人的には醤油の方が好きかな。
お肉はジューシーでかなり柔らかくて良いですね。
ただ、ご飯はあまり良くない。
かなり硬めでバサバサした感じ。これはちょっとダメですね。
から揚げは結構良いので、ご飯がね~、残念です。
お店外観
醤油・旨塩 あいもり弁当 : 626円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡914
定休日 : 無休
営業時間 : 10:30~21:00
当然、から揚げ店ですのでから揚げ弁当のみですが、下味が醤油ベースの物と、塩ベースの物の2種類に、後はタルタルソースとかタレがいくつかありこの組合で数種類のお弁当がありました。
色々と迷いましたが、迷ったらコレという文字の通りに、醤油・旨塩 あいもり弁当をお願いしました。
こちらでは、お弁当のご飯が、並、大、特が同一料金で選べましたので、ご飯は特盛にしましたよ。
から揚げですが、旨塩は下味はそこそこで、醤油はニンニクと醤油が結構利いていまして、パンチがありますね~。
個人的には醤油の方が好きかな。
お肉はジューシーでかなり柔らかくて良いですね。
ただ、ご飯はあまり良くない。
かなり硬めでバサバサした感じ。これはちょっとダメですね。
から揚げは結構良いので、ご飯がね~、残念です。
お店外観
醤油・旨塩 あいもり弁当 : 626円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡914
定休日 : 無休
営業時間 : 10:30~21:00
2022年03月04日
2月の半ばの土曜日。
昨年秋にオープンされたと最近ネットで見かけて気になっていましたのでお邪魔しました、ひさゑさんです。
お店の場所は、妙義町の妙義神社近くとなります。
定刻少し前にお店に当社しますと、お店前の駐車場には車が2台駐まっていましてすでに営業中でした。
入店しますと、4人掛けテーブルが2卓に、2人掛け1卓、カウンター席が3席とこぢんまりとした感じです。
いつものように一人でしたのでカウンター席につきましてメニューをしげしげと。
と言っても、もり、かけと後は天ぷらのみでかなり絞り込まれたメニューとなっていました。
お初ですので、やはり基本のもりを大盛でお願いしました。
そのお蕎麦ですが、細打ちでキッチリと〆られていてなかなか美味しいですね~。
つゆは、やや薄めながら出汁がしっかりと利いた甘さ控えめのスッキリしたつゆでこれも良いです。
ただ、蕎麦猪口に入ったつゆだけですので、つゆの継ぎ足しができなくて、これは残念ですね~。
まーでも、結構良かったです。
次回の際には、かけを試してみたいですね。
お店外観
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市妙義町妙義135-2
定休日 : 月,火曜日
営業時間 : 11:30~ 麺終了まで
昨年秋にオープンされたと最近ネットで見かけて気になっていましたのでお邪魔しました、ひさゑさんです。
お店の場所は、妙義町の妙義神社近くとなります。
定刻少し前にお店に当社しますと、お店前の駐車場には車が2台駐まっていましてすでに営業中でした。
入店しますと、4人掛けテーブルが2卓に、2人掛け1卓、カウンター席が3席とこぢんまりとした感じです。
いつものように一人でしたのでカウンター席につきましてメニューをしげしげと。
と言っても、もり、かけと後は天ぷらのみでかなり絞り込まれたメニューとなっていました。
お初ですので、やはり基本のもりを大盛でお願いしました。
そのお蕎麦ですが、細打ちでキッチリと〆られていてなかなか美味しいですね~。
つゆは、やや薄めながら出汁がしっかりと利いた甘さ控えめのスッキリしたつゆでこれも良いです。
ただ、蕎麦猪口に入ったつゆだけですので、つゆの継ぎ足しができなくて、これは残念ですね~。
まーでも、結構良かったです。
次回の際には、かけを試してみたいですね。
お店外観
もりそば+大盛 : 700+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市妙義町妙義135-2
定休日 : 月,火曜日
営業時間 : 11:30~ 麺終了まで