2022年07月

2022年07月31日

快晴になり、かなり気温が上がった7月半ばの祝日。
「最近、ラーメン屋さんが開店したから行ってみるか」と、7月8日に開店されましたこちらに伺いましたわくやさんです。

お店の場所は、安中文化センターにほど近い国道18号沿いで、以前中華屋さんだったところです。

開店直後の入店でしたので、先客は2組様のみですんなりと入店出来ました。

入店してすぐに券売機がありまして、ざっとメニューを眺めてチョイスしたのは貝だし醤油ラーメン。
食券を持ってお店の中に進みますと、カウンター席に案内されました。

食券を渡して、ラーメンが出来るのを厨房を眺めながら待つこと5分ほど。
お待たせしましたとラーメンが配膳。

まずは、貝だしと銘打っているスープから。
貝だしがかなり効いてますが、ちょっと癖がありますね。
私としては少々貝の臭みの方を感じまたので、人により好みが分かれそうなスープかもしれません。

麺は、ツルリとした食感の中細のストレート麺でやや柔らかめ。

それと、量的には少なめに感じましたので、大盛にすれば良かったかな~と思いましたね。

お店外観
w_IMG_0537

貝だし醤油ラーメン : 850円
w_IMG_0534

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

2022年07月30日

かなり蒸し暑い7月半ばの日曜日。
こんな日は、サッパリとお蕎麦がいいですよね~。
それに、財布の中には50円の割引券があるとなると、お邪魔するのはこちらです、柴崎町の真人さんです。
毎回、50円の割引券が頂ける関係で、こちらには月1回のペースでお邪魔しています。

11時ちょっと過ぎにお店に到着すると、駐車場にはすでに車が3台。
さすがに人気があります。

入店しまして、いつものカウンター席に着きまして、オーダーしたのは、基本の大もり。

さて、この日のお蕎麦ですが、かなり短く切れた蕎麦が多くて、ちょっと残念な状態。
お蕎麦の〆や冷たさ、つゆは良かったのですけどね~、残念。

まー、たまには外れもありますかね~。

もりそば+大盛 : 630+130円
w_IMG_0527

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079703233.html

2022年07月29日

戻り梅雨のような雨が続く7月半ばの土曜日。
高崎の書店に行った帰り、伝次平さんでラーメンでも食べて帰ろうと思いまして伺いました。

開店10分過ぎ位でしたので、並びが見えたら別のお店にでもしようと思っていたのですが、店内には7名のみでカウンター席に空きが。
「ラッキーだな、空いてる」と思いつつ券売機で定番のラーメンと追加で味玉の食券を購入して、空いているカウンター席に向かいます。

店員さんに食券を渡してトッピングのコールは毎度お馴染みの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」

さてさて、この日のラーメンですが、いつもよりスープが少ないです。
その他は、いつも通りですが、スープ多めが好きな私としてはちょっと残念な日でした。

まーそれでも、かなり満腹になりながら完食でしたけどね。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
w_IMG_0524

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079638232.html

2022年07月24日

「お昼は、登利平さんの定食が良いな~」などと思った7月初旬の日曜日。
と言うことで、富岡の登利平さんです。

ほぼ11時丁度位に入店しますと、すでに4人連れのご家族が1組、注文を済ませて料理待ち状態でした。
お食事は11時開店ですが、少し早めでもお客さんがいらっしゃると案内されますので結構対応は良いんですよね。

窓際の2人掛け席につきまして、オーダーしたのはお馴染みの鳥合わせ定食のライス大盛り。

いつもながらに、ジューシーな唐揚げと、サクッと揚がったチキンカツ。
これが美味しいんですよ。

あと、ご飯も良いので、ライス大盛りでも問題なくペロリですね。

鳥合わせ定食+大盛 : 1,100+100円
w_IMG_0518

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079524133.html

shimorahshimorah at 12:42│コメント(0)和食  |

2022年07月23日

7月初旬の蒸し暑い土曜日。
「お昼はどうしようかな?」などと車を高崎方面に走らせている途中、ふとこちらを見ると駐車場には車が2台のみ。
11時20分近くでしたので「珍しい、この時間にしては空いている」と、お昼はこちらになりました、板鼻の八幡庵さんです。

入店しますと、テーブル席2卓に先客がいらっしゃいまして、私は、空いている座敷席に案内されました。

さて今回はどうしようかと思いながらメニューを眺めまして、最終的にチョイスしたのは玉子とじそば。
こちらは、夏場になるとちょっとお蕎麦の〆が甘くなりますので、蒸し暑い日でしたが温かい蕎麦で。

熱々濃いめのつゆに、卵の甘みがプラスされますので、結構好きなんですよ。
お蕎麦も、カッチリとした腰は無くなりますが、それはそれでまた良いです。

熱々でしたので、食べ終わると汗だくになってしまいました~(笑)。

玉子とじそば : 730円
w_IMG_0515

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079417566.html

2022年07月18日

7月の初旬で、連続猛暑日から一段落と言ったやや曇り空の日。
「久しぶりに大者さんのラーメンでも」という気分になりましたのお邪魔しました。

約5ヶ月振りに伺いますと、ラーメンの価格が改定されていまして、ラーメン類のみ一律50円のUpとなっていました。
昨今の原料高の影響で残念ですがこちらも値上げですね~。
まー、仕方ないですけどね。

さて、今回のチョイスもいつものラーメン。
トッピングも毎度お馴染み「野菜、ニンニク」

こんもりしたモヤシの山に、厚めの豚さん2つ、それと味付け脂少々とニンニク。

いつものようにまずはモヤシの山をある程度減らしてから麺に取りかかります。

麺も、お馴染みの半生の様なブキモサ麺。

いやー、少々手こずりましたが、完食してかなり満腹です。

ラーメン(野菜,ニンニク) : 900円
w_IMG_0513

お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~19:30(日曜日 11:00~15:00)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079432172.html

2022年07月17日

連日の猛暑日も一段落となった曇り空の日曜日。
ただ、遠くには出かける気になりませんでしたので、お近くでお蕎麦にしました。
毎度お馴染みの、安中警察署お向かいのすかやさんです。

結構早めの入店でしたが、すでに3名様が配膳待ちされてまして、私は4番目で、最後のテーブル席に着席です。

さて今回は、蒸し暑いので夏季限定の冷やしメニューから、冷やし天ぷらそばの大盛をチョイスです。

冷やし天ぷらそばは、何度も書いていますが、冷やかけのお蕎麦に、揚げたての天ぷら類と、キュウリ、錦糸卵、わかめになるとがトッピングされていまして、結構な具沢山です。

大盛のお蕎麦に、天ぷら類。かなりのボリュームメニューですよ。

いやー、かなり満腹になりましたね。

冷やし天ぷらそば+大盛 : 1,050+100円
w_IMG_0505

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079584359.html

2022年07月16日

連日猛暑日の7月初旬の土曜日。
ガッツリとお蕎麦の気分でしたの、伺ったのは剣崎のいち川さんです。

この日も、開店の少し前に到着したのですが、駐車場にはすでに車5台が開店待ち。
私が車を駐めた直後にも立て続けに2台がご来店と、相変わらずの大人気です。
程なく定刻となり開店。で、いつもの囲炉裏のカウンター席に陣取ります。

さて今回の注文と言いますと、鶏汁そばの大盛。

混み合ってはいますが、こちらは料理の提供が早いのが良い。
10分待たずに鶏汁そばが配膳となりました。

しっかりとした歯ごたえのあるお蕎麦に、濃いめ熱々の鶏汁。
これが美味しいんですよ~。

それに、大盛のボリュームもありまして、かなり満足です。

鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
w_IMG_0502

w_IMG_0496

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079616174.html

2022年07月10日

梅雨の期間が記録的に短く、かなり早めに梅雨明けしたのは良いのですが、その直後から猛暑日の連続。
毎日35℃以上の日が続くとさすがにバテます。
「こんな時は、スタミナ食、焼肉だな~」と伺ったのは松井田の白雲亭さんです。

この日は、開店直後と結構早めに到着したのですが、すでに先客数組で名前を書いて案内待ちとなりました。
15分ほど待ちましてようやく案内されましたよ。
やはり、かなりの人気店です。

ガッツリの気分でしたので、お願いしたのはいつもの豚ロース定食に、単品で豚バラと豚タンの豚肉づくしで(笑)。

お肉はいつも通りでなかなか良いんですよね。
豚タンはコリッとした食感で、豚ロースに豚バラは結構柔らかい。
それに、お値段の割にボリュームもありますしね。

今回もご飯をお替わりして、満腹で満足でした~。

豚ロース定食+豚バラ : 600+350円
w_IMG_0485

w_IMG_0493

豚タン : 350円
w_IMG_0490

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079543532.html

shimorahshimorah at 12:10│コメント(0)焼肉  |

2022年07月09日

6月下旬のかなり暑い土曜日。
「こんな時にはお蕎麦のセットで栄養補給だな~」ということで、セットものだとこちらです、富岡の杉乃家さんです。

11時20分位でしたが、先客無し。
いつものカウンター席に案内されまして、お願いしたのは、 かなり久しぶりに焼肉重セットで、冷たいお蕎麦の大盛り
前回、焼肉重セットを食べたのは、調べると2013年でしたので、実に9年振りの注文になりました。

さて、この日のお蕎麦ですが、いつもと同じで量的には少なめですがまずまず。
つゆも、たまに甘さが気になる時がありますが、今回は甘さが控えめで良かったですね。

それと、焼肉重ですが、焼肉のタレ?で焼かれた豚ロース肉がレタスを敷いたご飯の上に乗せられています。
味付けはかなり濃くて、ご飯と一緒に食べると丁度良いですね。
以前の記事を見返しますと、薄めの味付けと書いてましたので、タレが変わったのでしょうね。

まー、今回はお蕎麦大盛りにしましたので、物足りなさは感じずにお腹は満足しました~。

焼肉重セット+大盛 : 1,100+165円
w_IMG_0473

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079578543.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索