2022年08月
2022年08月28日
お盆休みの最終日。
曇り空ながら蒸し暑い火曜日で、「お昼はお蕎麦だな~」と思いまして、伺ったのは中里見の園さんです。
この日は、11時15分位にお店に到着したのですが、駐車場の空きは1台分のみ。
とりあえず、私はその空きスペースに車を駐められましたが、私の後に来た車は、駐車場を見て引き返してました。
いやー、こちらでここまで混雑したのは初めてですよ。
まー、ラッキーとだったと思い入店しますと、空きの残り1卓のテーブル席に案内されました。
今回は、お盆中ですが平日ということもあり日替わりランチがありまたので、「今日はこれだな」と、平日限定の日替わりランチを冷たいお蕎麦の大盛でオーダーです。
オーダーから配膳まで約20分強。
まっ、かなりの混雑でしたので、当然このくらいは掛かりますかね。
配膳されました日替わりランチですが、この日のランチはミニ天丼。
お蕎麦は、いつも通り冷水での〆がしっかりとして、冷たさと腰がバッチリ。
つゆもやや濃いめなのが良いんですよね。
ミニ天丼は、海老にかぼちゃ、ナスに小さな竹輪の4種。
甘さ控えめの丼つゆも良かったですね。
ミニとは言え、そこそこのボリュームがあり、お蕎麦も大盛にしましたので、結構満腹になりました~。
ミニ天丼とそばセット+大盛 : 1,200+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079831918.html
曇り空ながら蒸し暑い火曜日で、「お昼はお蕎麦だな~」と思いまして、伺ったのは中里見の園さんです。
この日は、11時15分位にお店に到着したのですが、駐車場の空きは1台分のみ。
とりあえず、私はその空きスペースに車を駐められましたが、私の後に来た車は、駐車場を見て引き返してました。
いやー、こちらでここまで混雑したのは初めてですよ。
まー、ラッキーとだったと思い入店しますと、空きの残り1卓のテーブル席に案内されました。
今回は、お盆中ですが平日ということもあり日替わりランチがありまたので、「今日はこれだな」と、平日限定の日替わりランチを冷たいお蕎麦の大盛でオーダーです。
オーダーから配膳まで約20分強。
まっ、かなりの混雑でしたので、当然このくらいは掛かりますかね。
配膳されました日替わりランチですが、この日のランチはミニ天丼。
お蕎麦は、いつも通り冷水での〆がしっかりとして、冷たさと腰がバッチリ。
つゆもやや濃いめなのが良いんですよね。
ミニ天丼は、海老にかぼちゃ、ナスに小さな竹輪の4種。
甘さ控えめの丼つゆも良かったですね。
ミニとは言え、そこそこのボリュームがあり、お蕎麦も大盛にしましたので、結構満腹になりました~。
ミニ天丼とそばセット+大盛 : 1,200+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079831918.html
2022年08月27日
お盆休みも終盤の月曜日。
前回伺って、やや高めながらボリュームがあり、しかも比較的お近くという事もありまして、再びお邪魔しました、板鼻の異人館さんです。
前回の訪問の後、色々とネットで調べますと、ハンバーグの内容の記事が多かったので、今回はハンバーグを食べにね。
入店して、前回と同じ2人掛けのテーブル席に着きまして、メニューをざっと眺めてチョイスしたのは、ハンバーグのせとなっていたハンバーグスパゲティ。
程なく出されましたハンバーグスパゲティですが、ハンバーグのせという文字通りのスパゲティでして、細めのスパゲティの上にデンとハンバーグがのせられて、その上からミートソース。
このミートソースですが、しっかりとした味付けですが少々甘め。
ハンバーグは、かなり柔らかくてしかも臭みが全くなく、美味しいですね~。
たまに、肉の臭みが気になるハンバーグを出すお店もありますが、こちらはそんなこともなくてお勧め通りの美味しさですよ。
スパゲティの量も普通サイズで250gありますので、結構満足ですね。
ハンバーグスパゲティ : 1,290円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079810551.html
前回伺って、やや高めながらボリュームがあり、しかも比較的お近くという事もありまして、再びお邪魔しました、板鼻の異人館さんです。
前回の訪問の後、色々とネットで調べますと、ハンバーグの内容の記事が多かったので、今回はハンバーグを食べにね。
入店して、前回と同じ2人掛けのテーブル席に着きまして、メニューをざっと眺めてチョイスしたのは、ハンバーグのせとなっていたハンバーグスパゲティ。
程なく出されましたハンバーグスパゲティですが、ハンバーグのせという文字通りのスパゲティでして、細めのスパゲティの上にデンとハンバーグがのせられて、その上からミートソース。
このミートソースですが、しっかりとした味付けですが少々甘め。
ハンバーグは、かなり柔らかくてしかも臭みが全くなく、美味しいですね~。
たまに、肉の臭みが気になるハンバーグを出すお店もありますが、こちらはそんなこともなくてお勧め通りの美味しさですよ。
スパゲティの量も普通サイズで250gありますので、結構満足ですね。
ハンバーグスパゲティ : 1,290円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079810551.html
2022年08月26日
8月の半ばで、曇り空ながら気温も湿度も高い蒸し暑い日曜日。
ガッツリとあまり待たずに二郎系ラーメンな気分でしたので、伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。
開店の2,3分ほど前にお店に到着しますと、すでに先客が5名様が開店待ちされていて、私は6番目で接続。
ただし、私が列に着いた直後に7,8名様がご来店となり、この時点で中待ち発生が確定となりました。
いやー、あまり待たずにと思っていましたが、少し遅れていたらスルーしているところでしたよ。
それはいいとして、今回のチョイスもラーメン。それと、追加で味玉。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
前回は、スープが結構少なめでしたが、今回は前回の時よりちょっとまし。
でも、最近は少ないですよ。もっと多めが良いんですけど。
まっ、他はいつも通りで、モヤシの山を減らして麺を引っ張り出してワシワシとね。
この日は、かなり余裕で完食でして、久しぶりに「ぶたラーメンでも良かったかな~」と思いましたね。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079789295.html
ガッツリとあまり待たずに二郎系ラーメンな気分でしたので、伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。
開店の2,3分ほど前にお店に到着しますと、すでに先客が5名様が開店待ちされていて、私は6番目で接続。
ただし、私が列に着いた直後に7,8名様がご来店となり、この時点で中待ち発生が確定となりました。
いやー、あまり待たずにと思っていましたが、少し遅れていたらスルーしているところでしたよ。
それはいいとして、今回のチョイスもラーメン。それと、追加で味玉。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
前回は、スープが結構少なめでしたが、今回は前回の時よりちょっとまし。
でも、最近は少ないですよ。もっと多めが良いんですけど。
まっ、他はいつも通りで、モヤシの山を減らして麺を引っ張り出してワシワシとね。
この日は、かなり余裕で完食でして、久しぶりに「ぶたラーメンでも良かったかな~」と思いましたね。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079789295.html
2022年08月21日
8月半ばで、台風が近づいているせいか曇天の土曜日。
「お蕎麦かな~」という気分で、財布には50円の割引券。
となると行き先はこちらになります、柴崎町の真人さんです。
この日も、開店丁度位の到着で、駐車場には珍しく車は1台のみ。
入店しますと、カウンター席に1名いらっしゃるだけで、この日はゆったりでした。
私もいつものように一人でしたので、空いているカウンター席に着席です。
「さて、今日は何にしようかな~」等と思いながらメニューを眺めまして、ふと目に止まったのは、オリジナルつけ麺となっているそぼろ汁。
「今回はこれだな」と思いまして、「そぼろ汁そばを大盛で」と注文です。
そぼろ汁ですが、その名の通り、鶏挽肉のそぼろがつけ汁に沈んでいて、他に二黄卵のゆで玉子半分となるとにネギ。
比較的濃いめのつゆですが、この鶏挽肉の甘みが良い仕事してます。
薬味は、ネギと山葵でしたが、これは個人的には生姜の方が合いそうな気がします。
お蕎麦ですが、前回はちょっと外れでした、今回はバッチリ。
初めてのそぼろ汁でしたが、結構良かったですよ。
そぼろ汁そば+大盛 : 970+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079792358.html
「お蕎麦かな~」という気分で、財布には50円の割引券。
となると行き先はこちらになります、柴崎町の真人さんです。
この日も、開店丁度位の到着で、駐車場には珍しく車は1台のみ。
入店しますと、カウンター席に1名いらっしゃるだけで、この日はゆったりでした。
私もいつものように一人でしたので、空いているカウンター席に着席です。
「さて、今日は何にしようかな~」等と思いながらメニューを眺めまして、ふと目に止まったのは、オリジナルつけ麺となっているそぼろ汁。
「今回はこれだな」と思いまして、「そぼろ汁そばを大盛で」と注文です。
そぼろ汁ですが、その名の通り、鶏挽肉のそぼろがつけ汁に沈んでいて、他に二黄卵のゆで玉子半分となるとにネギ。
比較的濃いめのつゆですが、この鶏挽肉の甘みが良い仕事してます。
薬味は、ネギと山葵でしたが、これは個人的には生姜の方が合いそうな気がします。
お蕎麦ですが、前回はちょっと外れでした、今回はバッチリ。
初めてのそぼろ汁でしたが、結構良かったですよ。
そぼろ汁そば+大盛 : 970+130円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079792358.html
2022年08月20日
お盆休みの蒸し暑い金曜日。
午前中、家内が車を使っていて帰宅したのが正午前。
出かけるのがちょっと遅くなりましたので、お昼はお近くでお蕎麦にしました、毎度お馴染みのすかやさんです。
丁度お昼時でしたが、店内はテーブル席に3組のみでして、この時間にしては珍しくテーブル席が空いてましたね。
最後のテーブル席に着きまして、お願いしたのは、夏季限定の冷やしたぬき。
まー、当然の大盛にいつもの一口カレーも追加です。
大盛の洗面器のような丼に結構具沢山の冷やしたぬき。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、冷やかけだと腰がしっかりしていまして良いんですよね。
濃いめのつゆもいつも通りで、一口カレーも平らげまして、かなり満腹になりました~。
冷やしたぬきそば+大盛 : 750+100円
一口カレー : 130円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079749974.html
午前中、家内が車を使っていて帰宅したのが正午前。
出かけるのがちょっと遅くなりましたので、お昼はお近くでお蕎麦にしました、毎度お馴染みのすかやさんです。
丁度お昼時でしたが、店内はテーブル席に3組のみでして、この時間にしては珍しくテーブル席が空いてましたね。
最後のテーブル席に着きまして、お願いしたのは、夏季限定の冷やしたぬき。
まー、当然の大盛にいつもの一口カレーも追加です。
大盛の洗面器のような丼に結構具沢山の冷やしたぬき。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、冷やかけだと腰がしっかりしていまして良いんですよね。
濃いめのつゆもいつも通りで、一口カレーも平らげまして、かなり満腹になりました~。
冷やしたぬきそば+大盛 : 750+100円
一口カレー : 130円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079749974.html
2022年08月16日
8月のお盆休みの初日。
猛暑日でしたが、高崎の書店まで出かけまして、文庫を数冊購入した帰り「ガッツリと食べて帰るかな」と思いお邪魔したのはいち大さんです。
11時35分頃でしたが、店頭の駐車場に空きがありまして、その空きスペースに車を駐めて入店です。
店内には、テーブル席に親子連れが1組のみで、カウンター席は全て空席とかなりゆったり。
券売機で久しぶりに大つけめんの食券を購入して、木曜日だったこともあり、麺は500gでお願いしました。
トッピングは、麺が500gという事を鑑み野菜は自重して「玉ネギ、ニンニク、ショウガ」で
久しぶりのつけ麺ですが、濃いめで酸味のあるつけだれと、硬めの麺が結構良いんですよ。
500gでしたが、つけ麺だと結構余裕で完食ですね。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 830円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079725168.html
猛暑日でしたが、高崎の書店まで出かけまして、文庫を数冊購入した帰り「ガッツリと食べて帰るかな」と思いお邪魔したのはいち大さんです。
11時35分頃でしたが、店頭の駐車場に空きがありまして、その空きスペースに車を駐めて入店です。
店内には、テーブル席に親子連れが1組のみで、カウンター席は全て空席とかなりゆったり。
券売機で久しぶりに大つけめんの食券を購入して、木曜日だったこともあり、麺は500gでお願いしました。
トッピングは、麺が500gという事を鑑み野菜は自重して「玉ネギ、ニンニク、ショウガ」で
久しぶりのつけ麺ですが、濃いめで酸味のあるつけだれと、硬めの麺が結構良いんですよ。
500gでしたが、つけ麺だと結構余裕で完食ですね。
大つけめん(玉ネギ,ニンニク,ショウガ) : 830円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上並榎町30
定休日 : 日曜日,水曜日
営業時間 : 11:30~15:00,17:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079725168.html
2022年08月15日
8月頭の気温の上がった快晴の日曜日。
暑くて怠いので出かける気にもなれず、お昼はお手軽にお弁当にしました。
いつもの安中の国道18号沿いのHotto Mottoさんです。
お昼にはちょっと早い時間でしたので店内にお客さん無し。
レジの処にあるメニューを眺めますと、新商品がいくつかありましたので、今回は、この新商品からビッグチキンカツ弁当を購入です。
帰宅して、早速お弁当に取りかかります。
ご飯の上に、少しのキャベツの千切りが敷かれ、その上に大きめのチキンカツと紅ショウガが少々。
チキンカツにはソースが掛けられています。
カツは、サックリと揚がっていまして結構良いですね。
ソースは、やや辛めで味はかなり濃いめ。
ご飯と一緒に食べて丁度ですね
ボリュームもそこそこありましたので、まずまず良かったですよ。
ビッグチキンカツ弁当 : 550円
暑くて怠いので出かける気にもなれず、お昼はお手軽にお弁当にしました。
いつもの安中の国道18号沿いのHotto Mottoさんです。
お昼にはちょっと早い時間でしたので店内にお客さん無し。
レジの処にあるメニューを眺めますと、新商品がいくつかありましたので、今回は、この新商品からビッグチキンカツ弁当を購入です。
帰宅して、早速お弁当に取りかかります。
ご飯の上に、少しのキャベツの千切りが敷かれ、その上に大きめのチキンカツと紅ショウガが少々。
チキンカツにはソースが掛けられています。
カツは、サックリと揚がっていまして結構良いですね。
ソースは、やや辛めで味はかなり濃いめ。
ご飯と一緒に食べて丁度ですね
ボリュームもそこそこありましたので、まずまず良かったですよ。
ビッグチキンカツ弁当 : 550円
2022年08月14日
8月初旬で曇天の土曜日。
歯ごたえのあるお蕎麦が食べたい気分でしたので、お邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
いつものように、開店少し前の到着で、駐車場にはすでに車が4,5台。
相変わらずの大人気ですね。
定刻まで2,3分ほど待ちまして開店。
入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着きます。
店内を見渡しますと、今までの座敷席や小上がり席がなくなりテーブル席に改装されています。
テーブル席を希望するお客さんが多いためか、全てテーブル席に改装されたようですね。
まーそれはいいとして、今回のチョイスはぶた汁。
これをいつもの大盛でお願いしました。
熱々のぶた汁は、薄切り豚バラ肉に揚げ卵、ネギ、ごぼうに豆腐が沈んでいまして、濃いめのつゆに豚肉の甘みが良いんですよね。
お蕎麦はいつも通り、歯ごたえのある腰のしっかりしたお蕎麦で、ぶた汁だとこれに海苔掛け。
大盛ですので量も満足で、お腹いっぱいですよ。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079747058.html
歯ごたえのあるお蕎麦が食べたい気分でしたので、お邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
いつものように、開店少し前の到着で、駐車場にはすでに車が4,5台。
相変わらずの大人気ですね。
定刻まで2,3分ほど待ちまして開店。
入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着きます。
店内を見渡しますと、今までの座敷席や小上がり席がなくなりテーブル席に改装されています。
テーブル席を希望するお客さんが多いためか、全てテーブル席に改装されたようですね。
まーそれはいいとして、今回のチョイスはぶた汁。
これをいつもの大盛でお願いしました。
熱々のぶた汁は、薄切り豚バラ肉に揚げ卵、ネギ、ごぼうに豆腐が沈んでいまして、濃いめのつゆに豚肉の甘みが良いんですよね。
お蕎麦はいつも通り、歯ごたえのある腰のしっかりしたお蕎麦で、ぶた汁だとこれに海苔掛け。
大盛ですので量も満足で、お腹いっぱいですよ。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079747058.html
2022年08月13日
8月初旬の暑さも一段落と言った曇り空の日。
お昼は、比較的お近くでラーメンにしました、国道18沿いの松風さんです。
こちらは、かなり混み合う人気店なんですが、この日は結構空いてまして、11時半くらいでしたが、先客3組様のみ。
たまに外待ちされている方を見かけますので、珍しいですよ。
入店しまして、カウンター席に着きメニューを眺めますと、価格が改定されてます。
長崎ちゃんぽんは785円から840円に、その他も全て値上がりです。
残念ながら、こちらもご多分に漏れず、原料高の為値上げです。
まー、仕方ありませんね。
気を取り直してのオーダーは、まだ未食のタンメンとこちらも未食のしょうが焼きセット。
タンメンですが、想像していた物とは違いまして、餡かけになってます。
餡は、塩味で熱々の具沢山。
スープはアッサリの塩ですが、餡に比べてスープが少ないかな。
それと、麺は、細縮れなのは良いのですが、細切れになってまして啜れない。
これはちょっとダメですね~。
この日だけなんでしょうが、大外れの麺でした。
しょうが焼きセットはボリュームも味も良いですね。
それにしても、かなりのボリュームでしたので、完食はしたのですが、ギリギリでした。
タンメン : 840円
しょうが焼きセット : 513円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079170564.html
お昼は、比較的お近くでラーメンにしました、国道18沿いの松風さんです。
こちらは、かなり混み合う人気店なんですが、この日は結構空いてまして、11時半くらいでしたが、先客3組様のみ。
たまに外待ちされている方を見かけますので、珍しいですよ。
入店しまして、カウンター席に着きメニューを眺めますと、価格が改定されてます。
長崎ちゃんぽんは785円から840円に、その他も全て値上がりです。
残念ながら、こちらもご多分に漏れず、原料高の為値上げです。
まー、仕方ありませんね。
気を取り直してのオーダーは、まだ未食のタンメンとこちらも未食のしょうが焼きセット。
タンメンですが、想像していた物とは違いまして、餡かけになってます。
餡は、塩味で熱々の具沢山。
スープはアッサリの塩ですが、餡に比べてスープが少ないかな。
それと、麺は、細縮れなのは良いのですが、細切れになってまして啜れない。
これはちょっとダメですね~。
この日だけなんでしょうが、大外れの麺でした。
しょうが焼きセットはボリュームも味も良いですね。
それにしても、かなりのボリュームでしたので、完食はしたのですが、ギリギリでした。
タンメン : 840円
しょうが焼きセット : 513円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079170564.html
2022年08月12日
7月最終日で猛暑日の日曜日。
「今日は、お蕎麦とカツ丼のセットだな~」と思いまして伺ったのは富岡の杉乃家さんです。
一時期は、値上げやボリュームダウンのため、伺う頻度が下がっていましたが、他のお店も値上げが多くなり、相対的に価格差が縮まったこともあり、こちらを利用する頻度がまた上がって来ましたよ。
この日も、11時半くらいにお邪魔したのですが、前回と同様に先客無しでした。
いつものカウンター席に案内されまして、頼む物は決めていましたが、一応メニューをざっと一眺です。
まーでも、決めていたとおりにカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛を注文です。
お蕎麦もつゆもいつも通りでしたが、カツ重の丼つゆがいつもよりやや甘めな感じ。
まー、さほどくどいわけではありませんでしたので、問題無しですけどね。
大盛にしましたので、蕎麦も、カツ重も普通サイズでお腹は満足です。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079728250.html
「今日は、お蕎麦とカツ丼のセットだな~」と思いまして伺ったのは富岡の杉乃家さんです。
一時期は、値上げやボリュームダウンのため、伺う頻度が下がっていましたが、他のお店も値上げが多くなり、相対的に価格差が縮まったこともあり、こちらを利用する頻度がまた上がって来ましたよ。
この日も、11時半くらいにお邪魔したのですが、前回と同様に先客無しでした。
いつものカウンター席に案内されまして、頼む物は決めていましたが、一応メニューをざっと一眺です。
まーでも、決めていたとおりにカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛を注文です。
お蕎麦もつゆもいつも通りでしたが、カツ重の丼つゆがいつもよりやや甘めな感じ。
まー、さほどくどいわけではありませんでしたので、問題無しですけどね。
大盛にしましたので、蕎麦も、カツ重も普通サイズでお腹は満足です。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079728250.html