2022年10月
2022年10月30日
10月半ばの日曜日。
朝からカツ丼が食べたい気分でしたので、お邪魔したのは富岡の杉乃家さんです。
11時半くらいにお店に着きますと、先客は2組6名様が座敷席にいらっしゃいまして、ここ最近では久しぶりに私以外のお客さんを見た気がします。
まー、きちんと営業されていますので、誰もいらっしゃらない方が珍しいはずですけどね。
それはどうでもいいとして、私はいつものカウンター席に着席です。
食べる物は決めていましたので、メニューを見ずに、「カツ重セットで冷たい蕎麦の大盛」とオーダーです。
さて、この日のお蕎麦ですが、やや冷たさが足りないかな。
それと、やはり丼つゆはやや甘めです。
くどい感じはしないので問題無しですけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079917258.html
朝からカツ丼が食べたい気分でしたので、お邪魔したのは富岡の杉乃家さんです。
11時半くらいにお店に着きますと、先客は2組6名様が座敷席にいらっしゃいまして、ここ最近では久しぶりに私以外のお客さんを見た気がします。
まー、きちんと営業されていますので、誰もいらっしゃらない方が珍しいはずですけどね。
それはどうでもいいとして、私はいつものカウンター席に着席です。
食べる物は決めていましたので、メニューを見ずに、「カツ重セットで冷たい蕎麦の大盛」とオーダーです。
さて、この日のお蕎麦ですが、やや冷たさが足りないかな。
それと、やはり丼つゆはやや甘めです。
くどい感じはしないので問題無しですけどね。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079917258.html
2022年10月29日
10月半ばの気持ちの良い陽気の土曜日。
気分はお蕎麦でしたの、お邪魔したのは中里見の園さんです。
土曜日は不定休の休みに当たることが数度あり、「今日は大丈夫かな~」と思いつつお店に向かいますと、暖簾が掛かっていて営業中で、「良かった~」とすかさず入店です。
いつものカウンター席に着きまして、お願いしたのは、最近登場した赤辛汁そばの特大。
赤辛汁は3辛まで対応しますとの表記がありましたので3辛でお願いしました。
その赤辛汁ですが、肉汁の辛口バーションと言った感じで、肉汁に辣油と唐辛子。
3辛でもほどほどの辛さで、肉汁の甘みも感じます。
お蕎麦はいつも通り、冷水での〆がしっかりしていて良いですね。
ただ、赤辛汁にお蕎麦の組み合わせだと、お蕎麦の風味がほとんど感じられませんでしたので、うどんの方が合うかもしれません。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079882404.html
気分はお蕎麦でしたの、お邪魔したのは中里見の園さんです。
土曜日は不定休の休みに当たることが数度あり、「今日は大丈夫かな~」と思いつつお店に向かいますと、暖簾が掛かっていて営業中で、「良かった~」とすかさず入店です。
いつものカウンター席に着きまして、お願いしたのは、最近登場した赤辛汁そばの特大。
赤辛汁は3辛まで対応しますとの表記がありましたので3辛でお願いしました。
その赤辛汁ですが、肉汁の辛口バーションと言った感じで、肉汁に辣油と唐辛子。
3辛でもほどほどの辛さで、肉汁の甘みも感じます。
お蕎麦はいつも通り、冷水での〆がしっかりしていて良いですね。
ただ、赤辛汁にお蕎麦の組み合わせだと、お蕎麦の風味がほとんど感じられませんでしたので、うどんの方が合うかもしれません。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日 (土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079882404.html
2022年10月23日
10月の祝日の月曜日。
朝からあまり天気が良くなく、遠くに行く気にもなれませんでしたので、比較的お近くでスパにしました、板鼻の異人館さんです。
11時ちょっと過ぎにお店に到着したのですが、先客無しで私が一番乗り。
まー、私の後すぐに3組ほどご来店でしたのでまずまずの人気ですね。
前回と同じ2人掛けのテーブル席に着きまして、今回お願いしたのはバジリコ。
それを大盛でオーダーです。
こちらのバジリコですが、バジルにベーコンの組み合わせ。
それに、ピーマンと玉ネギですかね。
ソースは塩ベースでアッサリですが、以前の森の子スパゲティの時にも感じましたがややオイリーです。
まーでも、結構美味しいので問題ありませんけどね。
大盛の400gですので、結構ボリュームもありましてお腹も満足です。
バジリコ+大盛 : 900+230円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079879463.html
朝からあまり天気が良くなく、遠くに行く気にもなれませんでしたので、比較的お近くでスパにしました、板鼻の異人館さんです。
11時ちょっと過ぎにお店に到着したのですが、先客無しで私が一番乗り。
まー、私の後すぐに3組ほどご来店でしたのでまずまずの人気ですね。
前回と同じ2人掛けのテーブル席に着きまして、今回お願いしたのはバジリコ。
それを大盛でオーダーです。
こちらのバジリコですが、バジルにベーコンの組み合わせ。
それに、ピーマンと玉ネギですかね。
ソースは塩ベースでアッサリですが、以前の森の子スパゲティの時にも感じましたがややオイリーです。
まーでも、結構美味しいので問題ありませんけどね。
大盛の400gですので、結構ボリュームもありましてお腹も満足です。
バジリコ+大盛 : 900+230円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079879463.html
2022年10月22日
曇天の10月初旬の日曜日。
何となく二郎系ラーメンの気分でしたので、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さんです。
この日は、定刻5分過ぎ位の到着でしたので、「混んでいたら別のお店にでも」と思っていたのですが、伺ってみると先客無し。
前回は、開店時には満席+中待ちでしたので、日によりバラツキが大きいみたいですね。
まーとりあえず、今回は久しぶりにぶたラーメン。
それと味玉を追加で。
トッピングはいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」。
この日のラーメンですが、配膳時に味玉無し。私はすぐに気づいて「味玉が無いんですけど」と店員さんに告げると「済みませんと」味玉を持ってきてくれました。
前回はニンニクが提供時に乗ってませんでしたが今回は味玉。
それと前回にぬるかったスープは元に戻っていて良かったのですが、今回はモヤシが冷たい。
茹でた後にかなりの時間放置されていたみたいで、冷めていて暖かさが全くなし。
豚さんや他は良かったですが、このモヤシの冷たさはね~。
たまたまが重なったのでしょうけど、最近は、?が多い気がしますね~。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 1,100+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079955456.html
何となく二郎系ラーメンの気分でしたので、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さんです。
この日は、定刻5分過ぎ位の到着でしたので、「混んでいたら別のお店にでも」と思っていたのですが、伺ってみると先客無し。
前回は、開店時には満席+中待ちでしたので、日によりバラツキが大きいみたいですね。
まーとりあえず、今回は久しぶりにぶたラーメン。
それと味玉を追加で。
トッピングはいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」。
この日のラーメンですが、配膳時に味玉無し。私はすぐに気づいて「味玉が無いんですけど」と店員さんに告げると「済みませんと」味玉を持ってきてくれました。
前回はニンニクが提供時に乗ってませんでしたが今回は味玉。
それと前回にぬるかったスープは元に戻っていて良かったのですが、今回はモヤシが冷たい。
茹でた後にかなりの時間放置されていたみたいで、冷めていて暖かさが全くなし。
豚さんや他は良かったですが、このモヤシの冷たさはね~。
たまたまが重なったのでしょうけど、最近は、?が多い気がしますね~。
ぶたラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 1,100+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079955456.html
2022年10月16日
10月初旬で、急に寒くなり初冬といった気温の土曜日。
高崎の書店で、新刊の文庫を数冊購入した帰り、11時前にこちらを通りかかりましたので寄りました、環状線沿いのゆで太郎さんです。
入店しまして、券売機の前に立ちますと、前回に比べて価格がアップしてます。
こちらもご多分に漏れず、原料高の為の値上げですね。
いつもの朝食セットの納豆とコロッケの食券を購入ですが、朝食セットの価格は390円から430円に、コロッケも80円から100円にUpです。
今まで、この組み合わせでは1コインでおつりがあったのですが、値上がりの為、1コイン+αとなりました。
いやー、本当に庶民には厳しいです。
まーさて、お蕎麦ですが温かい蕎麦で、卵は温玉で。
熱々のつゆでしたので良かったです。
たまに、ぬるい時があるので今回は合格です(笑)。
納豆と温玉はご飯に乗せて納豆卵ご飯で頂きましたよ。
値上げは残念でしたが、それもまだ安い方ですから良しですね。
朝食セット(納豆)+コロッケ : 430+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079512222.html
高崎の書店で、新刊の文庫を数冊購入した帰り、11時前にこちらを通りかかりましたので寄りました、環状線沿いのゆで太郎さんです。
入店しまして、券売機の前に立ちますと、前回に比べて価格がアップしてます。
こちらもご多分に漏れず、原料高の為の値上げですね。
いつもの朝食セットの納豆とコロッケの食券を購入ですが、朝食セットの価格は390円から430円に、コロッケも80円から100円にUpです。
今まで、この組み合わせでは1コインでおつりがあったのですが、値上がりの為、1コイン+αとなりました。
いやー、本当に庶民には厳しいです。
まーさて、お蕎麦ですが温かい蕎麦で、卵は温玉で。
熱々のつゆでしたので良かったです。
たまに、ぬるい時があるので今回は合格です(笑)。
納豆と温玉はご飯に乗せて納豆卵ご飯で頂きましたよ。
値上げは残念でしたが、それもまだ安い方ですから良しですね。
朝食セット(納豆)+コロッケ : 430+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無休
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079512222.html
2022年10月15日
焼肉ランチの気分になりました、10月初旬の快晴の日。
最近では、焼肉と言えば松井田のお店にすることが多いのですが、久しぶりに楽楽苑さんにお邪魔しました。
こちらに伺うのは、約4年振りになります。
久しぶりでしたので、メニューをじっくりと眺めまして、最終的に決定したのはAランチ。
それと、追加1品から、鶏モモ,豚バラ,豚トロの3種。
Aランチは、ハラミ,豚ロース,豚バラのお肉3種に、ライスとサラダ、小鉢にスープが付いたランチメニューとなります。
以前は、ランチにはドリンクも付いてましたが、これは別オーダーで追加100円となります。
久しぶりの楽楽苑さんでの焼肉ランチですが、お肉は良いんですよね~。
それと、ライスお替わりOKもそのままでしたので、お替わりも貰いまして、かなり満腹になりました~。
Aランチ : 980円
鶏モモ+豚バラ+豚トロ : 150+150+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
営業時間 : 11:30~14:00,16:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071697966.html
最近では、焼肉と言えば松井田のお店にすることが多いのですが、久しぶりに楽楽苑さんにお邪魔しました。
こちらに伺うのは、約4年振りになります。
久しぶりでしたので、メニューをじっくりと眺めまして、最終的に決定したのはAランチ。
それと、追加1品から、鶏モモ,豚バラ,豚トロの3種。
Aランチは、ハラミ,豚ロース,豚バラのお肉3種に、ライスとサラダ、小鉢にスープが付いたランチメニューとなります。
以前は、ランチにはドリンクも付いてましたが、これは別オーダーで追加100円となります。
久しぶりの楽楽苑さんでの焼肉ランチですが、お肉は良いんですよね~。
それと、ライスお替わりOKもそのままでしたので、お替わりも貰いまして、かなり満腹になりました~。
Aランチ : 980円
鶏モモ+豚バラ+豚トロ : 150+150+150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市634
定休日 : 第3火曜日,年末年始
営業時間 : 11:30~14:00,16:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1071697966.html
2022年10月14日
10月の快晴の日曜日。
お昼は比較的お近くのこちらにしました、安中のばりきやさんです。
12時近くでしたが、店内は2割程度のお客さんで、結構ゆったり。
カウンター席に着きまして、メニューを確認しますと、またも値上がりしてます。
これで、今年2度目の値上げですね~。
いやー、庶民には厳しい。
まー、仕方ないですが、残念です。
まっ、気を取り直して、今回のオーダーは定番のばりきめん。
それと餃子を1枚。
ばりきめんですが、何かトッピングが貧弱になった気がします。
以前は、チャーシューは2枚だったのですが、これが1枚に。
値上げにプラスしてトッピングも減。
お味はいつも通りですが、何かね~。
いやー、原料高対策でしょうけど、非常に残念です。
ばりきめん : 810円
特製餃子 : 360円
替え玉 : 150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無し
営業時間 : 10:00~24:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079574275.html
お昼は比較的お近くのこちらにしました、安中のばりきやさんです。
12時近くでしたが、店内は2割程度のお客さんで、結構ゆったり。
カウンター席に着きまして、メニューを確認しますと、またも値上がりしてます。
これで、今年2度目の値上げですね~。
いやー、庶民には厳しい。
まー、仕方ないですが、残念です。
まっ、気を取り直して、今回のオーダーは定番のばりきめん。
それと餃子を1枚。
ばりきめんですが、何かトッピングが貧弱になった気がします。
以前は、チャーシューは2枚だったのですが、これが1枚に。
値上げにプラスしてトッピングも減。
お味はいつも通りですが、何かね~。
いやー、原料高対策でしょうけど、非常に残念です。
ばりきめん : 810円
特製餃子 : 360円
替え玉 : 150円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中5-11-25
定休日 : 無し
営業時間 : 10:00~24:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079574275.html
2022年10月10日
10月最初の土曜日。
歯ごたえのあるお蕎麦が食べたくなりましたので、お邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
この日も、開店の少し前の到着でしたが、珍しく駐車場には車無し。
いやー、最近ではかなり珍しいですよ。
開店一番乗りでの入店となりました。
で、いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、今回お願いしたのはなっとうそば。
なっとうそばはその名の通り、納豆が乗ったぶっかけ蕎麦です。
納豆の他には、おろしに海苔、薬味のネギと卵黄。
つゆを回しかけまして、卵黄と納豆も一緒にまぜまぜしてから頂きます。
お蕎麦はいつも通りの腰の強さで、これが好きなんですよね。
納豆でネバネバ状態のお蕎麦ですが、これも結構いけますね~。
なっとうそば : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079935161.html
歯ごたえのあるお蕎麦が食べたくなりましたので、お邪魔したのは剣崎のいち川さんです。
この日も、開店の少し前の到着でしたが、珍しく駐車場には車無し。
いやー、最近ではかなり珍しいですよ。
開店一番乗りでの入店となりました。
で、いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、今回お願いしたのはなっとうそば。
なっとうそばはその名の通り、納豆が乗ったぶっかけ蕎麦です。
納豆の他には、おろしに海苔、薬味のネギと卵黄。
つゆを回しかけまして、卵黄と納豆も一緒にまぜまぜしてから頂きます。
お蕎麦はいつも通りの腰の強さで、これが好きなんですよね。
納豆でネバネバ状態のお蕎麦ですが、これも結構いけますね~。
なっとうそば : 1,000円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079935161.html
2022年10月09日
9月の下旬の日曜日。
比較的涼しい快晴の日でしたが、お近くでお蕎麦にしました。
お馴染みのすかやさんです。
今回は、結構涼しかったので、久しぶりに鴨南そば。
まー、いつもの大盛ですけどね。
大きめの丼に熱々のつゆ。
お蕎麦は腰が無くなってそれなりなんですが、鴨の脂が出たつゆはなかなか美味しいんですよ。
大盛だと、お蕎麦の量がほぼ倍になりまして、ボリュームもありますので、結構満足出来ますよ~。
鴨南そば+大盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079870830.html
比較的涼しい快晴の日でしたが、お近くでお蕎麦にしました。
お馴染みのすかやさんです。
今回は、結構涼しかったので、久しぶりに鴨南そば。
まー、いつもの大盛ですけどね。
大きめの丼に熱々のつゆ。
お蕎麦は腰が無くなってそれなりなんですが、鴨の脂が出たつゆはなかなか美味しいんですよ。
大盛だと、お蕎麦の量がほぼ倍になりまして、ボリュームもありますので、結構満足出来ますよ~。
鴨南そば+大盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079870830.html
2022年10月08日
台風が過ぎてお日様が出てかなり蒸し暑くなった9月下旬の土曜日。
こんな時には、サッパリとお蕎麦が良いな~と思いまして伺ったのは、ミサワテラス内にありますかが屋さんです。
こちらにお邪魔するのは、昨年の6月以来ですので、1年と3ヶ月振りとなります。
11時20分過ぎでしたが、先客は1組2名様が2人掛けのテーブル席にいるだけでゆったりとしていました。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席です。
座りまして、出して頂いたメニューを眺めますと、昨年伺った時より、また価格がUpしてますね~。
昨年の時は蕎麦の大で900円だったのですが、980円になってます。
まー、ご多分に漏れず昨今の原料高の影響で値上げとなってます。
そうは言っても仕方ないですけど、庶民には厳しいですね。
さて今回は、いつもの蕎麦の大をお願いしました。
お蕎麦ですが、前回の際にも気になりましたが、やはりちょっと冷たさが足りない感じですね。
この辺は、改善して頂きたいところです。
つゆは、やや濃いめの辛めで、こちらは私好みで良いんで、後は蕎麦の〆が良ければ更にね。
蕎麦(大) : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078733452.html
こんな時には、サッパリとお蕎麦が良いな~と思いまして伺ったのは、ミサワテラス内にありますかが屋さんです。
こちらにお邪魔するのは、昨年の6月以来ですので、1年と3ヶ月振りとなります。
11時20分過ぎでしたが、先客は1組2名様が2人掛けのテーブル席にいるだけでゆったりとしていました。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席です。
座りまして、出して頂いたメニューを眺めますと、昨年伺った時より、また価格がUpしてますね~。
昨年の時は蕎麦の大で900円だったのですが、980円になってます。
まー、ご多分に漏れず昨今の原料高の影響で値上げとなってます。
そうは言っても仕方ないですけど、庶民には厳しいですね。
さて今回は、いつもの蕎麦の大をお願いしました。
お蕎麦ですが、前回の際にも気になりましたが、やはりちょっと冷たさが足りない感じですね。
この辺は、改善して頂きたいところです。
つゆは、やや濃いめの辛めで、こちらは私好みで良いんで、後は蕎麦の〆が良ければ更にね。
蕎麦(大) : 980円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078733452.html