2022年11月
2022年11月27日
11月半ばで快晴の土曜日。
ラーメンの気分でしたのでお邪魔したのは、安中文化センター近くのわくやさんです。
こちらにお邪魔するのは4ヶ月振りで2度目となります。
11時半くらいの入店でしたが、先客は4組7名様で結構空いていました。
券売機で「今回はどうするかな」と、しばし迷いましたが、決めたのは貝だし豚骨醤油ラーメン。
それと、前回の時にやや物足りなさがありましたので、大盛の食券も追加です。
食券を持って中に進みますと、女性アルバイトの方にカウンター席にどうぞと言われ、同時に食券も預かりますと。
さて、今回の貝だし豚骨醤油ラーメンですが、スープの粘度が高くてトロッとした感じです。
豚骨醤油となっていますが、豚骨よりも貝の香りと味がかなり強いですね。
麺は、前回と同じくやや柔からめの中細ストレートです。
ただ、大盛にすると量的には良いんですが、スープとのバランスが悪くてね。
スープがもう少し多いと良かったのですけどね。
まーでも、それなりに良かったですよ。
貝だし豚骨醤油ラーメン+大盛 : 900+100円
![w_IMG_0847](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/f/1f82e994-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079795292.html
ラーメンの気分でしたのでお邪魔したのは、安中文化センター近くのわくやさんです。
こちらにお邪魔するのは4ヶ月振りで2度目となります。
11時半くらいの入店でしたが、先客は4組7名様で結構空いていました。
券売機で「今回はどうするかな」と、しばし迷いましたが、決めたのは貝だし豚骨醤油ラーメン。
それと、前回の時にやや物足りなさがありましたので、大盛の食券も追加です。
食券を持って中に進みますと、女性アルバイトの方にカウンター席にどうぞと言われ、同時に食券も預かりますと。
さて、今回の貝だし豚骨醤油ラーメンですが、スープの粘度が高くてトロッとした感じです。
豚骨醤油となっていますが、豚骨よりも貝の香りと味がかなり強いですね。
麺は、前回と同じくやや柔からめの中細ストレートです。
ただ、大盛にすると量的には良いんですが、スープとのバランスが悪くてね。
スープがもう少し多いと良かったのですけどね。
まーでも、それなりに良かったですよ。
貝だし豚骨醤油ラーメン+大盛 : 900+100円
![w_IMG_0847](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/f/1f82e994-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079795292.html
2022年11月26日
11月中旬の曇天の日曜日。
以前食べたハンバーグが良かったので、またも食べたくなりまして伺ったのは板鼻の異人館さんです。
日曜日という事もあり、11時ちょっと過ぎでしたが、すでに車が3台。
私も、空いているスペースに車を駐めて入店です。
今回は、ハンバーグという気分でしたのでオーダーしたのはハンバーググラタンスパゲティ。
結構お客さんがいらっしゃいましたので、待つこと30分以上でハンバーググラタンスパゲティが登場です。
配膳時に、熱いのでお気を付け下さいと一言注意が入りましたね。
ハンバーググラタンスパゲティですが、スパゲティの上にハンバーグが乗せられてその上からミートソース。
そこに、ホワイトソースとチーズが掛けられ、オーブンで焼かれて熱々での提供となります。
やはり、こちらのハンバーグは良いですね~。
全く臭みが無くて、ジューシーで美味しい。
やや甘めのミートソースとの相性もバッチリです。
それに熱々なのがまた良いですよ。
ボリュームもありますので、かなり満足です。
ハンバーググラタンスパゲティ : 1,490円
![w_IMG_0844](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/d/5de26955-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080044354.html
以前食べたハンバーグが良かったので、またも食べたくなりまして伺ったのは板鼻の異人館さんです。
日曜日という事もあり、11時ちょっと過ぎでしたが、すでに車が3台。
私も、空いているスペースに車を駐めて入店です。
今回は、ハンバーグという気分でしたのでオーダーしたのはハンバーググラタンスパゲティ。
結構お客さんがいらっしゃいましたので、待つこと30分以上でハンバーググラタンスパゲティが登場です。
配膳時に、熱いのでお気を付け下さいと一言注意が入りましたね。
ハンバーググラタンスパゲティですが、スパゲティの上にハンバーグが乗せられてその上からミートソース。
そこに、ホワイトソースとチーズが掛けられ、オーブンで焼かれて熱々での提供となります。
やはり、こちらのハンバーグは良いですね~。
全く臭みが無くて、ジューシーで美味しい。
やや甘めのミートソースとの相性もバッチリです。
それに熱々なのがまた良いですよ。
ボリュームもありますので、かなり満足です。
ハンバーググラタンスパゲティ : 1,490円
![w_IMG_0844](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/5/d/5de26955-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080044354.html
2022年11月23日
11月半ばの土曜日。
「お昼はお蕎麦だな~」と思いまして伺ったのは板鼻の八幡庵さんです。
11時半近くでしたが、駐車場には数台分の空きがありまして、良かった駐められると車を入れました。
入店して、空いている座敷席に着き、メニューを眺めますと、こちらも原料高の影響での値上げです。
メニューにより値上げ幅が違いますが、お蕎麦類は大体50~100円のUp。
天付きになると、200円位のUpになってます。
まー、仕方ないですが、何処も値上げで厳しいですよね。
さて今回は、そろそろ水が冷たくなってきましたので三段せいろをそばでお願いしました。
お蕎麦は冷たさと腰があって良いです。
つゆは、薄めで甘さが強めはいつも通りですが、もっと甘さが控えめの方が好きなんですけどね。
三段せいろそば : 850円
![w_IMG_0839](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/5/95489df0-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079767934.html
「お昼はお蕎麦だな~」と思いまして伺ったのは板鼻の八幡庵さんです。
11時半近くでしたが、駐車場には数台分の空きがありまして、良かった駐められると車を入れました。
入店して、空いている座敷席に着き、メニューを眺めますと、こちらも原料高の影響での値上げです。
メニューにより値上げ幅が違いますが、お蕎麦類は大体50~100円のUp。
天付きになると、200円位のUpになってます。
まー、仕方ないですが、何処も値上げで厳しいですよね。
さて今回は、そろそろ水が冷たくなってきましたので三段せいろをそばでお願いしました。
お蕎麦は冷たさと腰があって良いです。
つゆは、薄めで甘さが強めはいつも通りですが、もっと甘さが控えめの方が好きなんですけどね。
三段せいろそば : 850円
![w_IMG_0839](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/5/95489df0-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079767934.html
2022年11月20日
11月初めの気持ちの良い快晴の日曜日。
とはいえ、あまり遠くにも行く気にもなれませんでしたので、この日のお昼はいつものすかやさんにお邪魔しました。
開店直後に伺ったはずでしたが、すでにテーブル席側が3卓埋まっていまして、先客はすでにオーダー済みみたいでした。
いやいや、安定した人気がありますね~。
私は残り1卓のテーブル席に着きまして、今回お願いしたのは、久しぶりにもりセット。
まー、いつもの大盛ですけどね。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、そろそろ水が冷たくなってきましたので、お蕎麦の〆が良くてね。
つゆも濃いめが良いんですよね。
もりそばに+150円ですが、まぜご飯にかき揚げが付きまして、結構ボリュームがあります。
それに大盛でお願いしていますので、かなり満腹になりましたね。
もりセット+大盛 : 750+100円
![w_IMG_0824](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/2/a2a65185-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079999125.html
とはいえ、あまり遠くにも行く気にもなれませんでしたので、この日のお昼はいつものすかやさんにお邪魔しました。
開店直後に伺ったはずでしたが、すでにテーブル席側が3卓埋まっていまして、先客はすでにオーダー済みみたいでした。
いやいや、安定した人気がありますね~。
私は残り1卓のテーブル席に着きまして、今回お願いしたのは、久しぶりにもりセット。
まー、いつもの大盛ですけどね。
お蕎麦自体はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、そろそろ水が冷たくなってきましたので、お蕎麦の〆が良くてね。
つゆも濃いめが良いんですよね。
もりそばに+150円ですが、まぜご飯にかき揚げが付きまして、結構ボリュームがあります。
それに大盛でお願いしていますので、かなり満腹になりましたね。
もりセット+大盛 : 750+100円
![w_IMG_0824](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/2/a2a65185-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079999125.html
2022年11月19日
11月初旬の土曜日。
ガッツリと二郎系のラーメンの気分でしたので、伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。
店員さんが暖簾掛けている開店丁度の到着で、先客は1名様のみ。
私が券売機で食券を購入している時に、お後3名様が到着で、開店時点で合計5名ととても空いてました。
前回もかなり空いてましたので、最近は落ち着いてきたみたいですね。
さて今回は、定番のラーメン。それに味玉。
トッピングはいつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
前回,前々回と?な感じのラーメンが続きましたが、今回は、スープも野菜もバッチリ。
やはりこうでなくてはいけませんね~。
この日は、ラーメンの出来も良かったことあり、かなり余裕を残しての完食となりました。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
![w_IMG_0822](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/4/74b80a53-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080041425.html
ガッツリと二郎系のラーメンの気分でしたので、伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。
店員さんが暖簾掛けている開店丁度の到着で、先客は1名様のみ。
私が券売機で食券を購入している時に、お後3名様が到着で、開店時点で合計5名ととても空いてました。
前回もかなり空いてましたので、最近は落ち着いてきたみたいですね。
さて今回は、定番のラーメン。それに味玉。
トッピングはいつもの野菜増し、ニンニク増し、脂無し。
前回,前々回と?な感じのラーメンが続きましたが、今回は、スープも野菜もバッチリ。
やはりこうでなくてはいけませんね~。
この日は、ラーメンの出来も良かったことあり、かなり余裕を残しての完食となりました。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 850+100円
![w_IMG_0822](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/4/74b80a53-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080041425.html
2022年11月13日
快晴の暖かいというより暑いくらいの陽気の11月初旬の祝日。
久しぶりに松井田の田舎やさんにお邪魔しました。
11時ちょっと過ぎにお店に到着しますと、先客は1組2名様のみと結構空いていましたね。
いつものように一人でしたので、一番手前の小さめの席に案内されまして、一応ざっとメニューを一眺め。
冬季メニューもOKとの事でしたので、今回はかけそば。
いつもだと30分前後は待ちますが、この日は、10分ほどでかけそばが配膳されました。
もっと待つのを覚悟してましたが、早めの配膳で良かったですよ。
久しぶりにかけそばですが、いつもながらに見た目は山菜そばです。
淡口のつゆは、出汁の香りが良いんですよ。
ただ、椎茸の出汁が結構利いていますので、椎茸の苦手な方にはお勧めできませんが、かなりスッキリとしています。
お蕎麦も良いですし、結構満足です。
かけそば : 800円
![w_IMG_0819](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/9/b988d674-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079684535.html
久しぶりに松井田の田舎やさんにお邪魔しました。
11時ちょっと過ぎにお店に到着しますと、先客は1組2名様のみと結構空いていましたね。
いつものように一人でしたので、一番手前の小さめの席に案内されまして、一応ざっとメニューを一眺め。
冬季メニューもOKとの事でしたので、今回はかけそば。
いつもだと30分前後は待ちますが、この日は、10分ほどでかけそばが配膳されました。
もっと待つのを覚悟してましたが、早めの配膳で良かったですよ。
久しぶりにかけそばですが、いつもながらに見た目は山菜そばです。
淡口のつゆは、出汁の香りが良いんですよ。
ただ、椎茸の出汁が結構利いていますので、椎茸の苦手な方にはお勧めできませんが、かなりスッキリとしています。
お蕎麦も良いですし、結構満足です。
かけそば : 800円
![w_IMG_0819](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/9/b988d674-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079684535.html
2022年11月12日
10月最終日。
この日は、朝から定期通院で病院に行きまして、2時間ちかくかかってようやく終了。
病院で待っているだけでしたが結構疲れましたので、お昼はお近くで済まそうとこちらにお邪魔しました、安中の国道18号沿いの松風さんです。
開店直後の入店でしたので、この時は先客1名様のみだったのですが、私が注文を済ませてしばらくすると満席になり、その後も続々とお客さんが来店されまして、名前を書いて待っている状況となりました。
相変わらずの人気振りです。
まーそれはともかく、今回は、しょうゆ野菜ラーメンと豚キムチセットをオーダーです。
しょうゆ野菜ラーメンですが、その名の通り、しょうゆの野菜ラーメンです。
スープは、やや甘さを感じるアッサリの醤油スープで、まー普通の醤油ラーメンと言った感じですね。
麺は、前回のタンメンと同じ、縮れの細麺。
前回は短く切れた麺が多くて外れでしたが、今回はそんな事も無くて普通でした。
ただ、若干のかん水臭と結構柔らかめのゆで加減で、もうちょっと硬めの方が好きですね。
豚キムチセットは、ボリュームがあって良いですよ。
ラーメンと豚キムチにミニライスを食べると、かなり満腹になること間違いなしです。
しょうゆ野菜ラーメン : 840円
![w_IMG_0814](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/a/1a51f985-s.jpg)
豚キムチセット : 513円
![w_IMG_0811](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/d/4/d4bac8d5-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079849990.html
この日は、朝から定期通院で病院に行きまして、2時間ちかくかかってようやく終了。
病院で待っているだけでしたが結構疲れましたので、お昼はお近くで済まそうとこちらにお邪魔しました、安中の国道18号沿いの松風さんです。
開店直後の入店でしたので、この時は先客1名様のみだったのですが、私が注文を済ませてしばらくすると満席になり、その後も続々とお客さんが来店されまして、名前を書いて待っている状況となりました。
相変わらずの人気振りです。
まーそれはともかく、今回は、しょうゆ野菜ラーメンと豚キムチセットをオーダーです。
しょうゆ野菜ラーメンですが、その名の通り、しょうゆの野菜ラーメンです。
スープは、やや甘さを感じるアッサリの醤油スープで、まー普通の醤油ラーメンと言った感じですね。
麺は、前回のタンメンと同じ、縮れの細麺。
前回は短く切れた麺が多くて外れでしたが、今回はそんな事も無くて普通でした。
ただ、若干のかん水臭と結構柔らかめのゆで加減で、もうちょっと硬めの方が好きですね。
豚キムチセットは、ボリュームがあって良いですよ。
ラーメンと豚キムチにミニライスを食べると、かなり満腹になること間違いなしです。
しょうゆ野菜ラーメン : 840円
![w_IMG_0814](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/a/1a51f985-s.jpg)
豚キムチセット : 513円
![w_IMG_0811](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/d/4/d4bac8d5-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~20:00(通常は、17:00~2:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079849990.html
2022年11月11日
10月の最終日曜日。
剣崎のいち川さんでガッツリとお蕎麦です。
この日も、開店ちょっと前の到着で、駐車場にはすでに車が5台。
前回は珍しく車無しでしたが、やはりたまたまだったようで、今回はいつもと同じに戻りましたね。
まーそれはどうでも良いですね。
いつもの囲炉裏のカウンター席に着きましてメニューを眺めますと、かけそば類が始まっていまして冬メニューです。
ただ、一部メニューと価格改訂も行われたようで、もりそばが800円から850円と50円アップです。
温かいつけ汁のそばの価格は据え置きでしたが、舞茸天付きのもりそばは、1,100円から1,300円に200円アップ。
それと、今までメニューにありましたかき揚げもりそばが無くなり、これに替わってとり天もりそばとなっていました。
こちらも、他店同様に原料高の為価格Upです。いやー、残念。
まー、仕方ないですね。
そんな中、今回は価格据え置きのぶた汁そばを大盛でチョイスです。
海苔掛けの腰のしっかりとしたお蕎麦は、いつものいち川さんのお蕎麦で、これが好きですね。
ぶた汁も、濃いめのつゆに豚バラ肉の甘みがプラスされまして、こちらも良いんですよ。
大盛のボリュームもかなりありますので、満腹です。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
![w_IMG_0809](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/c/9c925b15-s.jpg)
![w_IMG_0803](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/7/e7f0ba5b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080017390.html
剣崎のいち川さんでガッツリとお蕎麦です。
この日も、開店ちょっと前の到着で、駐車場にはすでに車が5台。
前回は珍しく車無しでしたが、やはりたまたまだったようで、今回はいつもと同じに戻りましたね。
まーそれはどうでも良いですね。
いつもの囲炉裏のカウンター席に着きましてメニューを眺めますと、かけそば類が始まっていまして冬メニューです。
ただ、一部メニューと価格改訂も行われたようで、もりそばが800円から850円と50円アップです。
温かいつけ汁のそばの価格は据え置きでしたが、舞茸天付きのもりそばは、1,100円から1,300円に200円アップ。
それと、今までメニューにありましたかき揚げもりそばが無くなり、これに替わってとり天もりそばとなっていました。
こちらも、他店同様に原料高の為価格Upです。いやー、残念。
まー、仕方ないですね。
そんな中、今回は価格据え置きのぶた汁そばを大盛でチョイスです。
海苔掛けの腰のしっかりとしたお蕎麦は、いつものいち川さんのお蕎麦で、これが好きですね。
ぶた汁も、濃いめのつゆに豚バラ肉の甘みがプラスされまして、こちらも良いんですよ。
大盛のボリュームもかなりありますので、満腹です。
ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
![w_IMG_0809](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/c/9c925b15-s.jpg)
![w_IMG_0803](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/e/7/e7f0ba5b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080017390.html
2022年11月06日
10月下旬で快晴の土曜日。
そろそろ新蕎麦の時季になってきましたので、お蕎麦が美味しい時季です。
ということで、こちらに伺いました、下小鳥の叶家さんです。
叶家さんには、移転前のお店に伺ったのが最後でして、こちらの店舗になってからは初めての訪問です。
12時ちょっと前とちょうどお昼時にお邪魔しますと、店先には新蕎麦の文字がありまして予定通り。
入店しますと店内にはお客さんが6,7名で半分くらいの入りですかね。
私はいつものように一人でしたのでカウンター席に案内されました。
かなり久しぶり、移転後は初ですので、まずはメニューをしげしげと眺めます。
まーでも、定番のもりですね。
生粉打ち十割そばとかき揚げ丼がセットになったAランチでお蕎麦を大盛でお願いしました。
お蕎麦ですが、生粉打ちの細打ちで、結構しっかりした腰が良いですね。
それと新蕎麦らしい風味でこれも良い。
つゆは、やや濃いめでスッキリとしたタイプで私好み。
ただ、惜しむらくは、蕎麦猪口に入ったつゆのみでつゆのつぎ足しが出来ない。
これが改善されれば言うこと無しなんですけどね。
それでも、お蕎麦の量もまずまずありまして、+100円でかき揚げ丼が付けられますし、結構満足ですね。
お店外観
![w_IMG_0799](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/5/05f2cba4-s.jpg)
Aランチ+大盛 : 900+200円
![w_IMG_0793](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/3/b38ea99d-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町194-4
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~15:00 (夜は予約営業のみ)
移転前の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101976.html
そろそろ新蕎麦の時季になってきましたので、お蕎麦が美味しい時季です。
ということで、こちらに伺いました、下小鳥の叶家さんです。
叶家さんには、移転前のお店に伺ったのが最後でして、こちらの店舗になってからは初めての訪問です。
12時ちょっと前とちょうどお昼時にお邪魔しますと、店先には新蕎麦の文字がありまして予定通り。
入店しますと店内にはお客さんが6,7名で半分くらいの入りですかね。
私はいつものように一人でしたのでカウンター席に案内されました。
かなり久しぶり、移転後は初ですので、まずはメニューをしげしげと眺めます。
まーでも、定番のもりですね。
生粉打ち十割そばとかき揚げ丼がセットになったAランチでお蕎麦を大盛でお願いしました。
お蕎麦ですが、生粉打ちの細打ちで、結構しっかりした腰が良いですね。
それと新蕎麦らしい風味でこれも良い。
つゆは、やや濃いめでスッキリとしたタイプで私好み。
ただ、惜しむらくは、蕎麦猪口に入ったつゆのみでつゆのつぎ足しが出来ない。
これが改善されれば言うこと無しなんですけどね。
それでも、お蕎麦の量もまずまずありまして、+100円でかき揚げ丼が付けられますし、結構満足ですね。
お店外観
![w_IMG_0799](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/5/05f2cba4-s.jpg)
Aランチ+大盛 : 900+200円
![w_IMG_0793](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/3/b38ea99d-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小鳥町194-4
定休日 : 無し
営業時間 : 11:00~15:00 (夜は予約営業のみ)
移転前の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004101976.html
2022年11月05日
10月下旬で快晴の日曜日。
寒い日が続いていたのですが、この日はかなり暑さを感じる陽気で、「こんな陽気の時はやはり蕎麦だな~」と伺ったのは、新島学園近くのやまぐちさんです。
開店直後に入店しましたので、先客は無し。
デッキ側のカウンター席の奥に陣取りまして、オーダーしたのは定番のもり蕎麦の大を黒めで。
しっかりとした冷たさがあるお蕎麦は〆が良くていつも通りの美味しさです。
ただ、やはりつゆは弱めですね~。
もっと濃いめのつゆの方が好きなんですけどね。
まーでも、こちらは価格据え置きなのが嬉しいですよ。
もり蕎麦(大) : 640円
![w_IMG_0780](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/d/0/d00a8438-s.jpg)
蕎麦ゼリー : サービス
![w_IMG_0787](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/9/b9da423b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月曜日,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079641216.html
寒い日が続いていたのですが、この日はかなり暑さを感じる陽気で、「こんな陽気の時はやはり蕎麦だな~」と伺ったのは、新島学園近くのやまぐちさんです。
開店直後に入店しましたので、先客は無し。
デッキ側のカウンター席の奥に陣取りまして、オーダーしたのは定番のもり蕎麦の大を黒めで。
しっかりとした冷たさがあるお蕎麦は〆が良くていつも通りの美味しさです。
ただ、やはりつゆは弱めですね~。
もっと濃いめのつゆの方が好きなんですけどね。
まーでも、こちらは価格据え置きなのが嬉しいですよ。
もり蕎麦(大) : 640円
![w_IMG_0780](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/d/0/d00a8438-s.jpg)
蕎麦ゼリー : サービス
![w_IMG_0787](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/b/9/b9da423b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月曜日,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079641216.html