2023年01月
2023年01月29日
1月も後半に入った快晴の日。
「久しぶりに松井田の白雲亭さんで焼肉ランチでも」と思いまして伺いました。
この日は、11時10分位とちょっと遅かったのですが、入店しますと先客は2組のみでしたのですぐに案内されました。
こちらは、日によりかなり混雑する人気店ですので空いていたのはラッキーでした。
さて今回のオーダーも定番の豚ロース定食。
それと、鶏モモも追加。
鶏モモも豚ロースもいつも通りに柔らかくて美味しい。
ご飯も一杯ですがお替わり出来ますので、かなりのCPですよ。
当然、ご飯のお替わりを貰いまして、かなりお腹いっぱいになりました~。
豚ロース定食+鶏モモ : 600+400円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079744019.html
「久しぶりに松井田の白雲亭さんで焼肉ランチでも」と思いまして伺いました。
この日は、11時10分位とちょっと遅かったのですが、入店しますと先客は2組のみでしたのですぐに案内されました。
こちらは、日によりかなり混雑する人気店ですので空いていたのはラッキーでした。
さて今回のオーダーも定番の豚ロース定食。
それと、鶏モモも追加。
鶏モモも豚ロースもいつも通りに柔らかくて美味しい。
ご飯も一杯ですがお替わり出来ますので、かなりのCPですよ。
当然、ご飯のお替わりを貰いまして、かなりお腹いっぱいになりました~。
豚ロース定食+鶏モモ : 600+400円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079744019.html
2023年01月28日
1月中旬であまり天気の良くない日曜日。
「お昼には温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは板鼻の八幡庵さんです。
11時少し前にお店に到着しますと、すでに営業中で、駐車場には車が3台。
さすがにこちらは相変わらず人気があります。
入店しますと、正面の座敷席に案内されました。
一応メニューをざっと確認しまして、お願いしたのは温かい蕎麦から肉そば。
何度か紹介してますが、こちらの肉そばは鶏肉ですので、鶏南そばですね。
熱々で濃いめのつゆに、やや弱腰になりますが美味しいお蕎麦。
これが結構良いんですよね。
かなり温まりまして、満足でした~。
肉そば : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080141348.html
「お昼には温かい蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは板鼻の八幡庵さんです。
11時少し前にお店に到着しますと、すでに営業中で、駐車場には車が3台。
さすがにこちらは相変わらず人気があります。
入店しますと、正面の座敷席に案内されました。
一応メニューをざっと確認しまして、お願いしたのは温かい蕎麦から肉そば。
何度か紹介してますが、こちらの肉そばは鶏肉ですので、鶏南そばですね。
熱々で濃いめのつゆに、やや弱腰になりますが美味しいお蕎麦。
これが結構良いんですよね。
かなり温まりまして、満足でした~。
肉そば : 850円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080141348.html
2023年01月22日
1月も半ばで、曇天の土曜日。
「アッサリのラーメンでも」と思いまして、伺ったのは上豊岡の人気店、恵比寿さんです。
丁度1年振りくらいのお邪魔となります。
開店直後くらいに到着しますと、駐車場の空きが1台。
良かったなんとか駐められると思いまして、その空きスペースに車を滑り込ませました。
入店しますと店内は満席で、「名前を書いてお待ちください」と言われましたので名前を書いてウエイティングです。
私の後には、数組が来店されまして同じように名前を書いて外待ちされてました。
いやー、さすがに大人気店ですね~。
待つこと15分ほどでカウンター席が空きましたので、そこに案内されました。
メニューを見ますと、前回からメニュー内容が変更になってまして、セットものが全て無くなってました。
それと、1/4から値上げしましたとの案内も。こちらも値上げですね。
セットものでもと思っていましたが、仕方ないので、今回はデフォのラーメンを醤油でお願いして、麺を手打ち麺の大盛りにしました。
かなり混雑してましたので、ラーメンの配膳までに10分ほど。
さてラーメンですが、やはりスープが良いですね~。
それと手打ち麺ですが、手打ちっぽくなくて平たいピロピロした感じですがきちんと揃った麺です。
まーでも、結構美味しく頂きましたよ。
大盛にしましたので、ボリュームそこそこで満足感はまずまずでした。
ただ、セットものが無くなっていたのは残念でしたけどね。
ラーメン+手打ち麺+大盛 : 750+60+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079412012.html
「アッサリのラーメンでも」と思いまして、伺ったのは上豊岡の人気店、恵比寿さんです。
丁度1年振りくらいのお邪魔となります。
開店直後くらいに到着しますと、駐車場の空きが1台。
良かったなんとか駐められると思いまして、その空きスペースに車を滑り込ませました。
入店しますと店内は満席で、「名前を書いてお待ちください」と言われましたので名前を書いてウエイティングです。
私の後には、数組が来店されまして同じように名前を書いて外待ちされてました。
いやー、さすがに大人気店ですね~。
待つこと15分ほどでカウンター席が空きましたので、そこに案内されました。
メニューを見ますと、前回からメニュー内容が変更になってまして、セットものが全て無くなってました。
それと、1/4から値上げしましたとの案内も。こちらも値上げですね。
セットものでもと思っていましたが、仕方ないので、今回はデフォのラーメンを醤油でお願いして、麺を手打ち麺の大盛りにしました。
かなり混雑してましたので、ラーメンの配膳までに10分ほど。
さてラーメンですが、やはりスープが良いですね~。
それと手打ち麺ですが、手打ちっぽくなくて平たいピロピロした感じですがきちんと揃った麺です。
まーでも、結構美味しく頂きましたよ。
大盛にしましたので、ボリュームそこそこで満足感はまずまずでした。
ただ、セットものが無くなっていたのは残念でしたけどね。
ラーメン+手打ち麺+大盛 : 750+60+120円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079412012.html
2023年01月21日
1月初旬の祝日。
「登利平さんで定食かな~」という気分のお昼時でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
11時10分過ぎに入店した時には先客無しでしたが、私が注文を終えた頃くらいから続々とお客さんが来店されまして、11時20分過ぎには満席状態となりました。
こんなの混雑したのはかなり久しぶりです。
「ちょっと早めに着いて良かった~」と思いましたね。
まーそれはそれとして、今回の注文も定番の鳥合わせ定食のライス大盛り。
いつもの揚げ物2種が良いんですよね~。
ジューシーな唐揚げに、カラリと揚がったチキンカツ。
ご飯も美味しいですしね。
いやー、大盛りご飯が進君ですよ。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,100+100円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079981520.html
「登利平さんで定食かな~」という気分のお昼時でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
11時10分過ぎに入店した時には先客無しでしたが、私が注文を終えた頃くらいから続々とお客さんが来店されまして、11時20分過ぎには満席状態となりました。
こんなの混雑したのはかなり久しぶりです。
「ちょっと早めに着いて良かった~」と思いましたね。
まーそれはそれとして、今回の注文も定番の鳥合わせ定食のライス大盛り。
いつもの揚げ物2種が良いんですよね~。
ジューシーな唐揚げに、カラリと揚がったチキンカツ。
ご飯も美味しいですしね。
いやー、大盛りご飯が進君ですよ。
鳥合わせ定食+大盛 : 1,100+100円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079981520.html
2023年01月20日
1月初旬で比較的暖かい快晴の日曜日。
「田舎やさんで蕎麦だな~」と思いまして、松井田の田舎やさんにお邪魔しました。
11時丁度位に駐車場に入っていきますと、店員さんが開店のため幟を立てているところで、ピッタシ開店時間での到着でしたね。
前回と同じ一番手前の席に案内されまして、お茶を出して頂いたタイミングで、「かけそばをお願いします」とオーダー。
しばらく私一人でしたので、この日は10分程とあまり待たされずにかけそばが到着です。
何度も紹介していますように、こちらのかけそばは、山菜が入ったものでして、つゆも出汁のしっかりと利いた淡口。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、中々美味しいんですよ。
淡口のつゆですので、普段より多めにつゆを飲んでしまいましたよ(笑)。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080115445.html
「田舎やさんで蕎麦だな~」と思いまして、松井田の田舎やさんにお邪魔しました。
11時丁度位に駐車場に入っていきますと、店員さんが開店のため幟を立てているところで、ピッタシ開店時間での到着でしたね。
前回と同じ一番手前の席に案内されまして、お茶を出して頂いたタイミングで、「かけそばをお願いします」とオーダー。
しばらく私一人でしたので、この日は10分程とあまり待たされずにかけそばが到着です。
何度も紹介していますように、こちらのかけそばは、山菜が入ったものでして、つゆも出汁のしっかりと利いた淡口。
お蕎麦はやや弱腰になりますが、中々美味しいんですよ。
淡口のつゆですので、普段より多めにつゆを飲んでしまいましたよ(笑)。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080115445.html
2023年01月15日
仕事も始まった1月初旬の土曜日。
「ガッツリとお蕎麦だな~」という気分になりましたので、伺ったのは剣崎のいち川さんです。
この日も、開店少し前に到着で、駐車場には車が1台のみ。
その後も、駐車場が満車になることもありませんでしたので、結構ゆったりでした。
いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、メニューを眺めますと、メニュー落ちしていたかき揚げもりそばが価格Upながら復活していて、その代わり、前回あったとり天関連メニューが無くなってました。
かき揚げが復活してましたので、今回はかき揚げもりそばを大盛でチョイス。
お蕎麦は、歯ごたえのある腰のしっかりとした田舎蕎麦はいつもと同じです。
つゆも、かなり濃いめの辛口もいつも通りです。
こちらで、大盛にかき揚げだとかなり満足できます。
いやー、満腹です。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,300+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080205589.html
「ガッツリとお蕎麦だな~」という気分になりましたので、伺ったのは剣崎のいち川さんです。
この日も、開店少し前に到着で、駐車場には車が1台のみ。
その後も、駐車場が満車になることもありませんでしたので、結構ゆったりでした。
いつもの囲炉裏のカウンター席に着きまして、メニューを眺めますと、メニュー落ちしていたかき揚げもりそばが価格Upながら復活していて、その代わり、前回あったとり天関連メニューが無くなってました。
かき揚げが復活してましたので、今回はかき揚げもりそばを大盛でチョイス。
お蕎麦は、歯ごたえのある腰のしっかりとした田舎蕎麦はいつもと同じです。
つゆも、かなり濃いめの辛口もいつも通りです。
こちらで、大盛にかき揚げだとかなり満足できます。
いやー、満腹です。
かき揚げもりそば+大盛 : 1,300+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080205589.html
2023年01月14日
正月休みの最終日。
ガッツリとラーメンの気分でしたので、飯塚町の伝次平さんまで伺いました。
11時5分頃に到着しますと、店内は満席で、中待ちの方が1名。
私も食券を購入して中待ちです。
しかし、ここ最近は結構空いていたので、こんなに混雑していたのは久しぶりですね。
まーでも、11時20分頃に先客の2名様が食べ終えて出て行きましたので、中待ちでしたが、約15分ほどと比較的待たずに済みました。
さて今回は、定番のラーメンに味玉と初めてキクラゲを追加。
トッピングはいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」で。
程なく提供されましたラーメンですが、キクラゲの黒が追加されてはいますが、ビジュアルはいつも通りです。
今回も、スープも野菜も問題無し。
野菜をある程度減らしてから麺を引っ張り出してワシワシとね。
いやいや、中々良かったです。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉+キクラゲ : 850+100+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080222807.html
ガッツリとラーメンの気分でしたので、飯塚町の伝次平さんまで伺いました。
11時5分頃に到着しますと、店内は満席で、中待ちの方が1名。
私も食券を購入して中待ちです。
しかし、ここ最近は結構空いていたので、こんなに混雑していたのは久しぶりですね。
まーでも、11時20分頃に先客の2名様が食べ終えて出て行きましたので、中待ちでしたが、約15分ほどと比較的待たずに済みました。
さて今回は、定番のラーメンに味玉と初めてキクラゲを追加。
トッピングはいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」で。
程なく提供されましたラーメンですが、キクラゲの黒が追加されてはいますが、ビジュアルはいつも通りです。
今回も、スープも野菜も問題無し。
野菜をある程度減らしてから麺を引っ張り出してワシワシとね。
いやいや、中々良かったです。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉+キクラゲ : 850+100+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080222807.html
2023年01月09日
2023年の外食のスタートは筑縄の梅の花さんからです。
新年の3日だったのですが、「お昼はお蕎麦が良いな~」と思いまして、三が日でも営業しているこちらにお邪魔しました。
開店直後くらいで入店しますと、先客は3組様。
私は一人でしたので、昨年末に来た時と同じ、奥の2人掛けの座敷席に案内されました。
今回は、正月と言うこともあり、天付きの一人前の大盛りのセットにしましたよ。
こちらで天ぷらを付けるのはかなり久しぶりです。
お蕎麦は、腰のしっかりとしたツルリとした食感で、いつも通りですね。
つゆも、やや甘めも同じ。
天ぷらは、野菜が5種です。
カラリと揚がっていて良かったですよ。
しかし、天ぷらは通常の野菜天が715円ですが、セットは495円の計算ですので、ちょっと割高感がね。
「通常の野菜天にしても良かったかな~」なんて思いました。
1人前セット(大盛) : 1,650円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080242775.html
新年の3日だったのですが、「お昼はお蕎麦が良いな~」と思いまして、三が日でも営業しているこちらにお邪魔しました。
開店直後くらいで入店しますと、先客は3組様。
私は一人でしたので、昨年末に来た時と同じ、奥の2人掛けの座敷席に案内されました。
今回は、正月と言うこともあり、天付きの一人前の大盛りのセットにしましたよ。
こちらで天ぷらを付けるのはかなり久しぶりです。
お蕎麦は、腰のしっかりとしたツルリとした食感で、いつも通りですね。
つゆも、やや甘めも同じ。
天ぷらは、野菜が5種です。
カラリと揚がっていて良かったですよ。
しかし、天ぷらは通常の野菜天が715円ですが、セットは495円の計算ですので、ちょっと割高感がね。
「通常の野菜天にしても良かったかな~」なんて思いました。
1人前セット(大盛) : 1,650円
そば湯寒天 : サービス
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080242775.html
2023年01月08日
ようやく最後の昨年ネタです。
2022年の大晦日。
大晦日ですので、年越し蕎麦ということで、今年もこちらで〆にしました、新島学園近くのやまぐちさんです。
11時少し前にお店に到着しますと、駐車場は満車。
「あれ~、いつもはこんなことが無いのに」と、引き返そうかと思いますと、車が1台出ましたので、そのスペースに滑り込ませました。
入店しますと、お蕎麦のテイクアウトのお客さんが数名いらっしゃいまして、店内飲食は1名のみでした。
デッキ側のカウンター席に着きまして、お願いしたのは鴨汁かけ蕎麦の大。
それと久しぶりにかき揚げ1つ。
こちらのかき揚げは揚げ置きですので、かき揚げはすぐに登場です。
鴨汁かけ蕎麦ですが、お蕎麦はやや弱腰になりますが、まーでもこんなもんでしょう。
ある程度お蕎麦を食べたところで、かき揚げを投入して、鴨汁かき揚げ蕎麦にして一気に完食です。
その後は、蕎麦湯とサービスの甘味の蕎麦ゼリーで〆です。
鴨汁かけ蕎麦(大) : 900円
かき揚げ : 100円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080083196.html
2022年の大晦日。
大晦日ですので、年越し蕎麦ということで、今年もこちらで〆にしました、新島学園近くのやまぐちさんです。
11時少し前にお店に到着しますと、駐車場は満車。
「あれ~、いつもはこんなことが無いのに」と、引き返そうかと思いますと、車が1台出ましたので、そのスペースに滑り込ませました。
入店しますと、お蕎麦のテイクアウトのお客さんが数名いらっしゃいまして、店内飲食は1名のみでした。
デッキ側のカウンター席に着きまして、お願いしたのは鴨汁かけ蕎麦の大。
それと久しぶりにかき揚げ1つ。
こちらのかき揚げは揚げ置きですので、かき揚げはすぐに登場です。
鴨汁かけ蕎麦ですが、お蕎麦はやや弱腰になりますが、まーでもこんなもんでしょう。
ある程度お蕎麦を食べたところで、かき揚げを投入して、鴨汁かき揚げ蕎麦にして一気に完食です。
その後は、蕎麦湯とサービスの甘味の蕎麦ゼリーで〆です。
鴨汁かけ蕎麦(大) : 900円
かき揚げ : 100円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080083196.html
2023年01月07日
まだ昨年ネタです。
美味しいお蕎麦が食べたい気分の2022年の暮れも押し迫った最終金曜日。
そうなると、やはりこちらに伺うことになりますね~、富岡のやじまさんです。
この日も、定刻の5分ほど前の到着にもかかわらず、すでに営業中で駐車場には車が3台。
最近はかなり混雑することが多くなってます。
まー、とりあえずは車を駐められましたので、入店してカウンター席に着きます。
オーダーはいつもの定番の大ざる。
細打ちで生粉打のお蕎麦ですが、これが腰がしっかりとして、お蕎麦の風味も抜群で美味しいです。
つゆも、濃いめの辛口が私好みでこちらも良い。
大ざるですが、5分も掛からず平らげまして、蕎麦湯で〆です。
いやー、さすがに美味しかったですね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 水,木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080185311.html
美味しいお蕎麦が食べたい気分の2022年の暮れも押し迫った最終金曜日。
そうなると、やはりこちらに伺うことになりますね~、富岡のやじまさんです。
この日も、定刻の5分ほど前の到着にもかかわらず、すでに営業中で駐車場には車が3台。
最近はかなり混雑することが多くなってます。
まー、とりあえずは車を駐められましたので、入店してカウンター席に着きます。
オーダーはいつもの定番の大ざる。
細打ちで生粉打のお蕎麦ですが、これが腰がしっかりとして、お蕎麦の風味も抜群で美味しいです。
つゆも、濃いめの辛口が私好みでこちらも良い。
大ざるですが、5分も掛からず平らげまして、蕎麦湯で〆です。
いやー、さすがに美味しかったですね~。
ざるそば+大盛 : 800+200円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 水,木曜日
営業時間 : 11:30~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080185311.html