2023年02月

2023年02月26日

2月半ば過ぎで、快晴の土曜日。
2月にしては気温が高めで比較的暖かい日でしたので、ドライブがてら柴崎町の真人さんまで伺いました。
前回こちらに来たのは昨年の9月でしたので、結構久しぶりです。

いつものようにカウンター席に座りまして、今回お願いしたのは卵とじ。
以前卵とじを食べたのは2021年の4月でしたので、約2年振りのチョイスとなりますね。

濃いめで熱々のつゆに、卵の甘み。
お蕎麦はややモッチリとした感じになりますが、中々良いんですよ。

熱々のお蕎麦で、かなり温まりました~。

卵とじそば : 760円
w_IMG_0112

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079975887.html

2023年02月25日

2月半ばの快晴の日。
「お昼は、アッサリのラーメンでもいくかな」という気分でしたので、伺ったのは飯塚町の超人気店、なかじまさんです。

この日も開店の5分ほど前の到着で、この時の並びは2名のみ。
その後も、追加2名様が接続されただけで開店となりました。
かなりの人気店ですので、昨年末に続いて開店時で空席ありとは珍しいですよ。
まーでも、私が食べ始める頃には外待ちまではいかないながらも中待ちが5,6名ほどとなっていましたから人気店なのは間違いないです。

さて今回も、しおわんたんそばの大盛。

綺麗なビジュアルのラーメンはいつも通りで、スープも熱々のアッサリスッキリ。
これが良いんですよね~。

麺も美味しいし、言うこと無しですよ。

今回もスープまで完飲でした~。

しおわんたんそば+大盛 : 990+100円
w_IMG_0109

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080274519.html

2023年02月24日

2月中旬の日曜日。
「カツ丼と蕎麦のセットだな~」という気分でしたので、富岡の杉乃家さんにお邪魔しました。

いつものようにカウンター席に着きまして、定番のカツ重セットをお蕎麦大盛りでオーダーです。

この日のお蕎麦ですが、冷水での〆は良かったのですが、やや茹ですぎの様なお蕎麦で、少々残念な状態。
カツ重はいつも通りでこちらはまずまず。

以前よりはボリュームダウンしてますが、このセットだと結構お腹いっぱいになりますね~。

カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
w_IMG_0101

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080245688.html

2023年02月23日

2月も半ばの土曜日。
「歯ごたえのある蕎麦だな~」と思いましたので、伺ったのは剣崎のいち川さんです。

いつものように開店時刻の少し前に到着しますと、車が2台開店待ち。
私が車を駐めたすぐ後に2台が来店されまして、いつもながらの人気振りです。

定刻の少し前に開店となりましたので、入店していつもの囲炉裏のカウンター席に向かいます。

ざっとメニューを眺めますと、前回はメニュー落ちしていたとり天関連が再度復活してましたね。
まーでも、今回はぶた汁の大盛をチョイスです。

熱々のつゆに揚げ卵が浮かんでいるのはいつも通りです。
濃いめのつゆに豚バラ肉の甘みも良い感じ。

蕎麦は、ぶた汁の場合は海苔掛けになりますが、こちらもいつもながらの歯ごたえと腰。
これが良いんですよ。

かなり満腹で満足です。

ぶた汁そば+大盛 : 1,000+200円
w_IMG_0098

w_IMG_0094

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080303189.html

2023年02月19日

2023年もすでに1ヶ月を経過した2月上旬の日曜日。
「お昼は、園さんで肉汁そばにでもするかな~」と思いましてお邪魔しました、中里見の園さんです。

開店ちょっと過ぎ位の時間での入店でしたが、先客無し。
こちらは、平日の方が混み合うようですね~。

いつもの奥のカウンター席に着きまして、当初の予定通りに肉汁そばを特大でお願いしました。

きっちりと冷水で〆られて腰のしっかりしたお蕎麦はいつも通りですね。
肉汁も、天かす代わりのごぼう天と豚肉の甘みが濃いめのつゆに出ていて、これも良いんですよね~。

特大のボリュームもあり、かなり満足でした~。

それと、4/1より昼の部の営業のみで、夜の営業を休止するとの案内が出てましたので、夜に伺う際にはご注意ください。

肉汁そば(特大) : 1,100円
w_IMG_0087

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00,17:30~19:30 (4/1からは、昼の部のみ)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080262962.html

2023年02月18日

2月最初の土曜日。
「二郎系のラーメンでも」と思いまして伺ったのは、飯塚町の伝次平さんです。

この日は、11時の5分ほど前の到着で先客無し。
ただし、私のすぐ後に続々とお客さんが来店されまして、2分ほどで約10名ほどとなりましたので、やはり人気店です。

ただ、開店を待っていますと、定刻の11時を10分ほど過ぎても営業する様子が見えず、ドアが開いていたので、店内を覗いて中にいた店員さんに「まだ営業を開始しないのですか」と尋ねますと「15分からの営業です」との回答。
ドアに貼られていた営業時間は、昼の部は11時~15時となっているだけで、15分からというような案内は何処にも無し。
一応、Twitterも確認しましたが、こちらも営業時間は11時からとなっているだけで、遅れる旨の案内は見えませんでしたね。
遅れる場合はきちんと案内を出しておいてほしいところです。
まー仕方ないので、15分の開店待ちましたよ。

15分過ぎに入店しまして、券売機でのチョイスは定番のラーメンと味玉。
トッピングはいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」。

この日のラーメンですが、下振れの大外れ。
野菜が冷たいし、スープがぬるい。
いやー、久しぶりにかなりコンディションの悪いラーメンに当たりました。

最近ではたまにこのような下振れの外れに当たることがありまして、毎回きちんとしたコンディションのラーメンの提供をお願いしたいですよ。

まーでも、完食しましたけどね。

ラーメン(野菜,ニンニク) + 味玉 : 850+100円
w_IMG_0084

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080294599.html

2023年02月12日

1月ももう終わりの最終日曜日。
「お昼はお蕎麦だな」と思いまして、比較的お近くのこちらにお邪魔しました、毎度お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。

「今回は何にしようかな~」とメニューをしげしげ眺めまして、最終的にチョイスしたのは肉せいろ。
それを大盛にして、定番の一口カレーも追加です。

大体は鴨せいろにすることが多いのですが、50円安いという理由で初めて肉せいろをチョイスです。

濃いめのつゆの中に、薄切りの豚バラ肉に、ネギ。
それとおろしの姿が見えますね。
薬味にはネギと天かす。
全てつゆに投入して、お蕎麦を漬けて一啜り。

豚肉の甘みに濃いめのつゆ。
お蕎麦はそれなりですが、冬場は腰がしっかりしますので中々美味しいんですよ。

一口カレーも頂きまして、かなり満腹になりまして満足でした~。

肉せいろそば+大盛 : 750+100円
w_IMG_0073

一口カレー : 130円
w_IMG_0076

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080265752.html

2023年02月11日

1月下旬で快晴の土曜日。
久しぶりに中華でもと思いまして伺ったのは、八幡の猪八戒さんです。

1年半振りくらいにお邪魔しますと、お店が中国ラーメン 猪八戒とリニューアルされてます。
入店しまして、窓側の席に案内され置かれていたメニューを眺めますと、店名の通りラーメンがメインとなっていて中華料理関連が少なくなってますね~。
定食や餃子,春巻きなどは以前と同じようにありますが、中華料理類が定食の単品程度になり、それにラーメン類などは値上げで、やはり庶民には厳しい。

まーそれは仕方ないので、じっくりとメニューを眺めてチョイスしたのはからあげ定食。
この定食は価格据え置きで、以前と同じく500gのボリュームも維持されていてタレも2種類。

カラリと揚がった500gのからあげは、やはりボリュームがあります。
それに、タレが2種類ありますので、飽きずに食べられますから良いですよ。

いやー、値上げは残念ですが、この定食が価格据え置きだったのは良かったです。

お店外観
w_IMG_0063

からあげ定食 : 980円
w_IMG_0067

お店情報
住所 : 群馬県高崎市八幡町1068-1
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~21:00

リニューアル前の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078998402.html

shimorahshimorah at 13:08│コメント(0)中華  |

2023年02月05日

1月も下旬にさしかかった日曜日。
この日のお昼は何となくパスタの気分でしたので、伺ったのは板鼻の異人館さんです。

開店の5分後くらいにお店に到着しますと、駐車場には車が2台。
私も、空きスペースに車を入れて入店です。

お好きな席にどうぞと言われましたので、前回と同じ席に陣取りました。

席に着きまして、メニューを眺めますと価格がUpしてました。
パスタ類は最低でも110円Upで、前回食べたハンバーググラタンスパゲティなどは300円のUpと結構大きなUpとなってました。
昨今の原料高のため仕方ないですが、こちらも値上げで、やはり庶民には厳しい。

まーグチグチ言っても始まらないので、今回のチョイスはカレー味となっていたオリエンタル。
それを大盛でオーダーしました。

オリエンタルですがカレー味と表記があるとおり、カレーで味付けられたスパゲティでして、具材は、ベーコンとソーセージ。それに少量のピーマンと玉ネギ。
カレーはあまり辛くはありませんが、それでもスパイシーで中々良いです。
スパゲティもアルデンテのゆで加減でこちらもまずまず。

大盛だと400gとなりますので、ボリューム的にも充分で完食して結構満腹になりました~。
ただし、かなり価格Up幅が大きいのでCPが悪くなった感は否めませんけどね。

オリエンタル+大盛 : 1,010+230円
w_IMG_0060

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻2-205
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~21:45

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080144272.html

2023年02月04日

1月下旬の土曜日。
「久しぶりにうちださんでお蕎麦でも」と思いまして伺いました。
前回こちらに来たのは一昨年の5月でしたので、ほぼ2年振りとなりますね。

開店直後くらいにお店に到着しますと、先客無し。
一人でしたので「カウンター席にどうぞ」とカウンター席に案内されました。

ざっとメニューを眺めますと、内容は変わっていませんでしたが、価格が若干Upですね。
仕方ないですが、こちらも、値上げされてました~。

まーそうは言っても始まらないので、定番のせいろを大盛で。

細打ちで二八のお蕎麦は、新蕎麦ということもあり美味しいです。
つゆは、やや薄めの出汁の利いたスッキリで、こちらも良いです。

ササッと平らげまして、蕎麦湯で〆。

久しぶりでしたが、やはりこちらのお蕎麦は美味しいですね。

せいろそば+大盛 : 700+200円
w_IMG_0053

お店情報
住所 : 群馬県高崎市南大類町957
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078560502.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索