2023年04月

2023年04月30日

4月半ば過ぎの快晴の日曜日。
気温が高くて暑い日となりましたので、お昼はお蕎麦にしました、安中のミサワテラス内にありますかが屋さんです。
約半年振りのお邪魔となります。

11時過ぎと開店直後の入店でしたので、私が口開けですが、この時点すでに予約が3組入ってました。
その後も予約の電話が掛かってきていましたので、最近はかなりの人気店となっているようですね。

一人でしたので「カウンター席にどうぞ」とカウンター席に案内されました。
カウンター席で出して頂いたメニューをざっと眺めますと、半年前からまた価格がアップです。
半年前は蕎麦の大が980円でしたがこれが1,130円と150円のUp。
いやー、こちらは、来る度に価格がUpしている感じですよ。
まっ、昨今の原料高の影響で仕方ないですけどね。

気を取り直してのオーダーはいつもの蕎麦の大。

お蕎麦ですが、以前より細打ちになりましたかね。
それと、前回までは、いつも冷たさが無くて生ぬるい蕎麦でしたが、これは今回解消。
つゆも、やや濃いめのスッキリタイプで、これも良いですね。

価格Upは残念でしたが、今回は、お蕎麦が良かったので、毎回このレベルを期待したいですね。

蕎麦(大) : 1,130円
w_IMG_0228

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-24-9-3 (MISAWAテラス内)
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00(夜は1組の完全予約制)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079996229.html

2023年04月29日

4月中旬で雨の土曜日。
前回、こちらをスルーして程近くにあるあちらにしましたが、今回は、必ずなかじまさんにと思いまして、ちょっと早めにお邪魔しました。

開店の約10分ほど前の到着で、並びはすでに8名様。
私もそれにジョイントしましてその直後に5,6名様が立て続けに来店となり、この時点で満席+中待ち決定となりました。
いやー、ちょっと早めで良かったです。
その後も続々来店されまして、開店時点で、中待ちで収まらず、外待ちが4,5名となってました。
さすがに大人気店ですよ。

さてさて、今回もいつものしおわんたんそばの大盛。

いつもながらに綺麗なビジュアルのラーメンです。
魚介香るアッサリスープもいつも通り美味しいですよ。
全粒粉の細ストレート麺も良いんですよね~。

今回も、スープまで完飲で大満足でした~。

しおわんたんそば+大盛 : 990+100円
w_IMG_0224

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 営業時間 : 11:00~14:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080424153.html

2023年04月28日

黄砂で霞む4月半ば。
「お昼は、焼肉ランチにでもするか」となりましたので、お邪魔したのは松井田の白雲亭さんです。

11時ジャストと開店時刻に着きますと、すでに駐車場には車が5台駐まっていまして、5組様が開店待ち。
前回は空いていたので、空いているのを期待したのですが、名前を書いて案内待ちとなりました。
こちらは、席が空いていても、店員さんの状況により案内待ちになることが多いのですよ。
待つこと約15分でようやく名前を呼ばれて席に案内されました。

さて今回は、ちょっとガッツリといきたい気分でしたので、オーダーはいつもの豚ロース定食に加えて、豚バラと豚タンを追加です。

5分ほどで配膳となりまして、早速、豚タンから焼き始め。
豚タンはコリコリとした食感が良いですよ。
豚バラと豚ロースは柔らかくてね~。

今回も、ご飯のお替わりを貰いまして、かなりお腹いっぱいとなりました~。
いやー、満足です。

豚タン : 350円
w_IMG_0218

豚ロース定食+豚バラ : 600+350円
w_IMG_0213

w_IMG_0220

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080341534.html

shimorahshimorah at 17:48│コメント(0)焼肉  |

2023年04月23日

4月上旬の快晴ながらかなり風の強い日曜日。
「お昼はどうするかな~」などと思いながら、車を高崎方面の走らせていますと、こちらの駐車場が空いているのを見かけましたので寄ることにしました、板鼻の国道18号沿いの八幡庵さんです。

店内は、4組様ほどでしたので、空いている座敷席に案内されました。

「さて、今回は何にするかな~」とメニューをざっと眺めましてチョイスしたのは玉子とじそば。
そろそろ水が温かくなってきてますのでね、あえて温かい蕎麦です。

玉子の甘みが出た濃いめのつゆに、ややモッチリとした感じになりますが腰のしっかりした蕎麦。
これが良いんですよ。

こちらの玉子とじそばは結構好きなんですよね~。

玉子とじそば : 780円
w_IMG_0211

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080326624.html

2023年04月22日

4月初旬の曇天の土曜日。
あまり天気が良くないですが、気温は高め。
「お昼はお蕎麦が良いな~」と思いまして伺ったのは中里見の園さんです。

入店しまして、いつもの右奥のカウンター席に向かいます。
お冷やを出して頂いたタイミングで「肉汁そばを特大でお願いします」とオーダーです。

濃いめの熱々のつゆは、豚肉と天かすの甘みがプラスされまして結構美味しいんですよね。
お蕎麦も、しっかりと冷水で〆られて腰はバッチリですし。

いやー、特大だと結構なボリュームになりますので満足です。

肉汁そば(特大) : 1,100円
w_IMG_0203

お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080470998.html

2023年04月16日

4月に入って最初の日曜日。
朝は曇り空でしたが、昼前から快晴になりやや暑さを感じる陽気になり、「お昼はお蕎麦だな~」と思い伺ったのは、毎度お馴染みのすかやさんです。

開店直後の入店にも関わらず、先客はテーブル席に3組と座敷席に1組。
いやいや、この日はかなりの繁盛振り。
私は、テーブル席の残り1卓に着きまして、入店時に「冷やしたぬき始めました」の貼り紙を確認していましたので、この冷やしたぬきそばを大盛でお願いしました。
それと、追加で一口カレーも。
最近では季節物のメニューの開始が早くなってきてますね。

冷やしたぬきそばですが、何度も紹介しているメニューですのでお馴染みだと思いますが、具沢山でボリューム満点。
大盛だとさらにね~。

これに一口カレーを食べますと、結構な大食いの人でも満腹になると思いますよ~。

冷やしたぬきそば+大盛 : 750+100円
w_IMG_0197

一口カレー : 130円
w_IMG_0200

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080450113.html

2023年04月15日

4月の快晴の第一土曜日。
今年もすでに3ヶ月が終了で、新年度開始となりました。
年とともに時間の経つのがやけに早く感じますね~。

まー、それはおいといて、ガッツリ二郎系ラーメンが食べたい気分でしたので、伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。
開店の3分ほど前の到着で、先客の並びが4名。
私もそれに接続しまして、その直後に3名様がご来店。
計8名で開店となりましたので、開店時点で空席ありで比較的空いてましたね。

さて今回も定番のラーメンに味玉とキクラゲを追加。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」

この日のラーメンですが、野菜もスープもバッチリ。
それと、いつもよりスープが多めで、かなりの良コンディション。

いやー、今回は良かったです。
良コンディションのため、かなり余裕での完食となりました~。

いつもこの状態で提供されることを期待したいですね。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉+キクラゲ : 900+150+120円
w_IMG_0194

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080468222.html

2023年04月09日

雨の3月最終日曜日。
「蕎麦のセットものにでもするかな~」と思いまして伺ったのは、お馴染みの富岡の杉乃家さんです。

11時半くらいの入店でしたが、店内には先客無し。
最近は、かなり空いていることが多いですね。

カウンター席に着きまして、定番のカツ重セットをお蕎麦の大盛りでお願いしました。

程なく配膳されたカツ重セットですが、前回お蕎麦がイマイチでしたが、今回はいつも通りでまずまず。
カツ重は、今回は丼つゆがやや甘め。
まーでも、さほどくどい感じはしませんでしたので、良しですね。

お蕎麦大盛りで、両方ともに通常サイズになりますので、お腹満足でした~。

カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
w_IMG_0185

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080409595.html

2023年04月08日

3月末の雨の土曜日。
アッサリ塩ラーメンな気分でしたので、なかじまさんにでもと思っていたのですが、雨なのに並びが見えまして「雨の中待つのはな~」と、そこからほど近いこちらのお邪魔となりました、彩月さんです。
こちらに伺うのは2019年1月以来ですので、丸4年以上振りとなります。

11時10分過ぎ位でしたが先客無しととても空いていましたね。

入店して券売機の前に立ちますと、以前よりかなり価格が上がっています。
昨今の原材料高のため、価格Upしているとは思っていましたがそれ以上でした。

まー、仕方ないので、未食の塩らーめんと大盛の食券を購入してカウンター席に。
麺は全粒粉でお願いしました。

さてその塩らーめんですが、トッピング類が以前より貧弱に。
海苔が無くなり、メンマも少なくなっていて、チャーシューは小さくなったか?。
いやー、価格Up及び内容DownでかなりCPが悪くなってしまった感がありますね~。

スープは鶏、豚のダブルスープで、感じとしては豚の方がやや強めですかね。
なかなか美味しいですが、個人的には和風のスープの方が好みかな。
麺は全粒粉の細ストレート麺で、これは以前と同様に美味しい。
ただ、大盛だとスープに比べて麺の量が多くてちょっとバランスが悪い感じです。

初めての塩らーめんでしたが、こちらでは和風の方がお勧めですね。

塩らーめん+大盛 : 990+110円
w_IMG_0184

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町367-4
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~14:00(土日は11:00~15:00),18:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1073597411.html

2023年04月07日

3月下旬の祝日の火曜日。
暑いくらいの陽気でしたのでお蕎麦でもと思っていたのですが、火曜日はお蕎麦屋さんのお休みが多くて、火曜定休日以外のお蕎麦屋さん2軒を伺うも、どちらも満車で車を駐められずに撃沈。
仕方ないので、お手軽にお弁当にしましたよ、いつものHotto Mottoさんです。

入店しまして、メニューを眺めますと、期間限定の文字が目に入りまして、今回はこの限定の肉たっぷり回鍋肉弁当で。

帰宅しまして、早速頂きます。

肉たっぷりというだけあって、キャベツより豚肉の方が多いです。
って言うより、キャベツがかなり少ない。
それと、回鍋肉の下に、パスタが隠れてました。
何も、回鍋肉にまで付けなくても良いのではと思いましたが、甘辛だれまみれになったそれも頂きましたよ。

まー、お味もボリュームもまずまずでしたね。

肉たっぷり回鍋肉弁当 : 560円
w_IMG_0173

w_IMG_0174



アクセスカウンター(UU)

    記事検索