2023年05月
2023年05月28日
5月中旬で雨の日曜日。
「カツ重セットにでもするかな」と言う気分でしたので伺ったのは、お馴染みの富岡の杉乃家さんです。
この日も、11時半くらいでしたが、前回と同様に先客無し。
以前は、かなり混雑することありましたが、最近では私がお邪魔する時はいつもこんな感じに空いてます。
まっ、それはどうでも良いですね。
さて今回も、いつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦は、茹ですぎなのかやや弱腰で、しかも冷たさが足りないと来てまして、久しぶりの外れです。
つゆも、いつもより少なくてね~。
あと、カツ重ですが、甘めの丼つゆはいつもと同じですが、ボリュームが更にダウンした感じでして。
いやー、今回は、ちょっと物足りなさがありましたよ。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080530262.html
「カツ重セットにでもするかな」と言う気分でしたので伺ったのは、お馴染みの富岡の杉乃家さんです。
この日も、11時半くらいでしたが、前回と同様に先客無し。
以前は、かなり混雑することありましたが、最近では私がお邪魔する時はいつもこんな感じに空いてます。
まっ、それはどうでも良いですね。
さて今回も、いつものカツ重セットで冷たい蕎麦の大盛り。
この日のお蕎麦は、茹ですぎなのかやや弱腰で、しかも冷たさが足りないと来てまして、久しぶりの外れです。
つゆも、いつもより少なくてね~。
あと、カツ重ですが、甘めの丼つゆはいつもと同じですが、ボリュームが更にダウンした感じでして。
いやー、今回は、ちょっと物足りなさがありましたよ。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報 :
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080530262.html
2023年05月27日
5月半ばで曇天の土曜日。
「お昼はお蕎麦かな」と思いまして剣崎のお蕎麦屋さんに向かうも、5/8迄のはずが、6月まで臨時休業が延長。
仕方ないので、国道406号を榛名方面に走らせましてお邪魔したのは中里見の園さんです。
11時半過ぎでしたが、先客は2組のみ。
やはりこちらは平日の方が混み合うみたいですね。
いつものカウンター席に着きまして、今回お願いしたのは、赤辛汁そば。
それを特大の辛さ3辛でオーダーです。
赤辛汁そばは、肉汁そばの辛口バージョンで、肉汁に辣油と唐辛子入り。
辛いですが、3辛でも激辛まではいきませんので程良い辛さといったところですね。
ただ、この日のお蕎麦の出来は今ひとつ。
こちらではあまりこのような事がありませんでしたが、今回はちょっと外れでした。
まーでも、たまにはこんなこともありますかね。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080569176.html
「お昼はお蕎麦かな」と思いまして剣崎のお蕎麦屋さんに向かうも、5/8迄のはずが、6月まで臨時休業が延長。
仕方ないので、国道406号を榛名方面に走らせましてお邪魔したのは中里見の園さんです。
11時半過ぎでしたが、先客は2組のみ。
やはりこちらは平日の方が混み合うみたいですね。
いつものカウンター席に着きまして、今回お願いしたのは、赤辛汁そば。
それを特大の辛さ3辛でオーダーです。
赤辛汁そばは、肉汁そばの辛口バージョンで、肉汁に辣油と唐辛子入り。
辛いですが、3辛でも激辛まではいきませんので程良い辛さといったところですね。
ただ、この日のお蕎麦の出来は今ひとつ。
こちらではあまりこのような事がありませんでしたが、今回はちょっと外れでした。
まーでも、たまにはこんなこともありますかね。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080569176.html
2023年05月26日
5月連休明けの木曜日。
この日は、仕事の打ち合わせで東京の信濃町まで出張。
結構忙しくてお昼を食べ損ねまして、「帰りに東京駅の駅ナカでなにか」と思い、東京駅内をウロウロと。
お蕎麦屋さんを見つけて、店頭のメニューと価格を眺めますと、ちょっと高い。
お昼に1,000円以上もかける気にもなれませんでしたので、「ちょっと歩くけど、京葉線ホームの立ち食いにするか」と、京葉線にありますいろり庵きらくさんまで伺いました。
店外の券売機でコロッケそば食券を購入して店内に入りますと、すでに発注済みで、1分経たずにコロッケそばが提供されました。
いやいや、素早い。
お蕎麦は、茹で置きの暖めですが思いの外腰が残っていてまずまずで、つゆは以前はもっと甘めだった気がしましたが、甘さはあまり気にならずにそこそこいけました。
時間が無い時などにサクッと食べられるのでね~、これが良いところですね。
コロッケそば : 480円
お店情報
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1(JR東京駅構内 京葉線改札近く)
定休日 : 無休
営業時間 : 7:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1011174209.html
この日は、仕事の打ち合わせで東京の信濃町まで出張。
結構忙しくてお昼を食べ損ねまして、「帰りに東京駅の駅ナカでなにか」と思い、東京駅内をウロウロと。
お蕎麦屋さんを見つけて、店頭のメニューと価格を眺めますと、ちょっと高い。
お昼に1,000円以上もかける気にもなれませんでしたので、「ちょっと歩くけど、京葉線ホームの立ち食いにするか」と、京葉線にありますいろり庵きらくさんまで伺いました。
店外の券売機でコロッケそば食券を購入して店内に入りますと、すでに発注済みで、1分経たずにコロッケそばが提供されました。
いやいや、素早い。
お蕎麦は、茹で置きの暖めですが思いの外腰が残っていてまずまずで、つゆは以前はもっと甘めだった気がしましたが、甘さはあまり気にならずにそこそこいけました。
時間が無い時などにサクッと食べられるのでね~、これが良いところですね。
コロッケそば : 480円
お店情報
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1(JR東京駅構内 京葉線改札近く)
定休日 : 無休
営業時間 : 7:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1011174209.html
2023年05月21日
5月連休最終日の日曜日。
朝から雨で鬱陶しい天気でしたので遠くに出かける気にもなれず、「久しぶりに登利平さんのお弁当にでもするか」と思い、お弁当を買いに富岡の登利平さんに伺いました。
10時半過ぎにお店に入りますと、カウンターの上には鳥めしの松と竹、それとソースかつ弁当が並んでいましたので、「ソースかつ弁当を1つお願いします」とソースかつ弁当を購入して帰宅です。
前回このお弁当を食べたのは一昨年の9月でしたので、約1年半振りに食べますね。
出来上がってあまり時間が経っていませんでしたので、お弁当はまだ暖かくてね~。
ソースをまとったチキンかつが3枚、ご飯の上に鎮座していて、これが良いんですよ。
ソースの染みたご飯も美味しいですね。
久しぶりでしたが、満足出来ましたね。
鳥ソースかつ弁当 : 900円
朝から雨で鬱陶しい天気でしたので遠くに出かける気にもなれず、「久しぶりに登利平さんのお弁当にでもするか」と思い、お弁当を買いに富岡の登利平さんに伺いました。
10時半過ぎにお店に入りますと、カウンターの上には鳥めしの松と竹、それとソースかつ弁当が並んでいましたので、「ソースかつ弁当を1つお願いします」とソースかつ弁当を購入して帰宅です。
前回このお弁当を食べたのは一昨年の9月でしたので、約1年半振りに食べますね。
出来上がってあまり時間が経っていませんでしたので、お弁当はまだ暖かくてね~。
ソースをまとったチキンかつが3枚、ご飯の上に鎮座していて、これが良いんですよ。
ソースの染みたご飯も美味しいですね。
久しぶりでしたが、満足出来ましたね。
鳥ソースかつ弁当 : 900円
2023年05月20日
5月連休後半の土曜日。
お近くでお蕎麦かなという気分でしたので、伺ったのは新島学園近くのやまぐちさんです。
11時20分過ぎでしたので、ひょっとして駐車場が満車かもとも思いましたが、着いてみると車無し。
2回ほど満車で諦めた事がありましたので、今回は良かったです。
いつものデッキ側のカウンター席に着きまして、お願いしたのはもり蕎麦の大で久しぶりに白めで。
お蕎麦は冷たさがあってなかなか良かったです。
つゆは、ちょっと弱いですが、こちらもいつも通りですね。
サービスの甘味の蕎麦ゼリーと蕎麦湯で〆です。
もり蕎麦(大) : 640円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080283466.html
お近くでお蕎麦かなという気分でしたので、伺ったのは新島学園近くのやまぐちさんです。
11時20分過ぎでしたので、ひょっとして駐車場が満車かもとも思いましたが、着いてみると車無し。
2回ほど満車で諦めた事がありましたので、今回は良かったです。
いつものデッキ側のカウンター席に着きまして、お願いしたのはもり蕎麦の大で久しぶりに白めで。
お蕎麦は冷たさがあってなかなか良かったです。
つゆは、ちょっと弱いですが、こちらもいつも通りですね。
サービスの甘味の蕎麦ゼリーと蕎麦湯で〆です。
もり蕎麦(大) : 640円
蕎麦ゼリー : サービス
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3895-4
定休日 : 月,火曜日+不定休
営業時間 : 11:00~13:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080283466.html
2023年05月14日
5月連休でこどもの日の金曜日。
「アッサリなラーメンかな」と思いまして伺ったのは、上豊岡の恵比寿さんです。
この日は、11時10分過ぎと「ちょっと遅かったかな~」思いながらお店に到着しますと、駐車場には車が3台のみ。
入店しても、カウンター席に2名と、テーブル席に1組2名様のみ。
「いやー、空いていて良かった~」とカウンター席に着きました。
前回までの壁に貼られていたメニューは無くなり、各席にメニューが置かれていまして、メニューを確認しますと、ラーメン類は前回と同じでしたが、セットメニューが復活してました。
ただ、昨年まではセット一式で980円でしたが、セットが独立して価格も380円となってますね。
まー、今年初めにラーメン類も価格Upがありましたし、セットもこれに伴いUpですね。
さてさて、折角セットが復活してましたので、今回は、ラーメンを醤油の細麺で大盛にして、セットから鳥めしセットをチョイスです。
相変わらずスープが良い。
前回塩でしたが、やはりこのスープだと醤油が合います。
ただ、鳥めしセットの方ですが、見た目は焼き鳥でしたが、食べると別物。これはちょっと微妙で、カレーの方が良かったかな~とね。
それでも、残さず完食ですけどね。
ラーメン+大盛+鳥めしセット : 750+120+380円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080441512.html
「アッサリなラーメンかな」と思いまして伺ったのは、上豊岡の恵比寿さんです。
この日は、11時10分過ぎと「ちょっと遅かったかな~」思いながらお店に到着しますと、駐車場には車が3台のみ。
入店しても、カウンター席に2名と、テーブル席に1組2名様のみ。
「いやー、空いていて良かった~」とカウンター席に着きました。
前回までの壁に貼られていたメニューは無くなり、各席にメニューが置かれていまして、メニューを確認しますと、ラーメン類は前回と同じでしたが、セットメニューが復活してました。
ただ、昨年まではセット一式で980円でしたが、セットが独立して価格も380円となってますね。
まー、今年初めにラーメン類も価格Upがありましたし、セットもこれに伴いUpですね。
さてさて、折角セットが復活してましたので、今回は、ラーメンを醤油の細麺で大盛にして、セットから鳥めしセットをチョイスです。
相変わらずスープが良い。
前回塩でしたが、やはりこのスープだと醤油が合います。
ただ、鳥めしセットの方ですが、見た目は焼き鳥でしたが、食べると別物。これはちょっと微妙で、カレーの方が良かったかな~とね。
それでも、残さず完食ですけどね。
ラーメン+大盛+鳥めしセット : 750+120+380円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080441512.html
2023年05月13日
5月連休でかなり暑くなった木曜日。
こんな暑い日はサッパリとお蕎麦にしたくなります。
と言うことで、毎度お馴染みのすかやさんです。
今回のチョイスは、季節物から冷やし天ぷらそばを大盛で。
洗面器のような丼に、大盛のお蕎麦、そこに天ぷら類とわかめ、錦糸玉子にキュウリの千切り。
ボリューム満点の1杯です。
冷やしですので、お蕎麦の腰もバッチリですし、濃いめのつゆも良いんですよ。
かなり満腹になりました。
冷やし天ぷらそば+大盛 : 1,050+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080551422.html
こんな暑い日はサッパリとお蕎麦にしたくなります。
と言うことで、毎度お馴染みのすかやさんです。
今回のチョイスは、季節物から冷やし天ぷらそばを大盛で。
洗面器のような丼に、大盛のお蕎麦、そこに天ぷら類とわかめ、錦糸玉子にキュウリの千切り。
ボリューム満点の1杯です。
冷やしですので、お蕎麦の腰もバッチリですし、濃いめのつゆも良いんですよ。
かなり満腹になりました。
冷やし天ぷらそば+大盛 : 1,050+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080551422.html
2023年05月07日
5月連休初日の水曜日。
高崎の書店で新刊をチェックしてその帰り「伝次平さんでガッツリラーメンでも」と思いましてお邪魔しました。
開店の3分ほど前の到着で、並びは4名。
その後ろに接続した直後に、4名様がご来店とこの時点で満席。
その後も数名いらっしゃいましたので、開店時で中待ちとなりました。
前回は空いていましたが今回は大盛況でした。
さて、今回も定番のラーメンと味玉。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
この日のラーメンは、前回に引き続きコンディション良好。
ただ、私の体調がちょっと悪かったのか、良コンディションのラーメンなのに、かなり苦戦しました。
完食はしましたが、ちょっとキツかったです。
いやー、ここまで苦戦したのは久しぶりでした。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 900+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080548462.html
高崎の書店で新刊をチェックしてその帰り「伝次平さんでガッツリラーメンでも」と思いましてお邪魔しました。
開店の3分ほど前の到着で、並びは4名。
その後ろに接続した直後に、4名様がご来店とこの時点で満席。
その後も数名いらっしゃいましたので、開店時で中待ちとなりました。
前回は空いていましたが今回は大盛況でした。
さて、今回も定番のラーメンと味玉。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」
この日のラーメンは、前回に引き続きコンディション良好。
ただ、私の体調がちょっと悪かったのか、良コンディションのラーメンなのに、かなり苦戦しました。
完食はしましたが、ちょっとキツかったです。
いやー、ここまで苦戦したのは久しぶりでした。
ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 900+150円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080548462.html
2023年05月06日
4月の最終日で雨の日曜日。
お昼は温かい蕎麦でもと思っていたので、頭に浮かんだのがこちらです、上豊岡の藤花庵さん。
11時20分過ぎでしたので、混んでいるかもと思っていましたが、駐車場には車が2台のみと比較的空いていて良かったです。
こちらで、温かい蕎麦だとやはり、1コインのきつねかたぬきですよね。
今回は、たぬきそばをコール。
熱々濃いめのつゆにしっかりした腰の蕎麦。
これが良いんですよ。
ササッと食べまして、500円玉1つを出してお会計。
いやー、こちらは昨今原料高の中にあっても、お値段据え置きなのが嬉しいですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日?
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080429845.html
お昼は温かい蕎麦でもと思っていたので、頭に浮かんだのがこちらです、上豊岡の藤花庵さん。
11時20分過ぎでしたので、混んでいるかもと思っていましたが、駐車場には車が2台のみと比較的空いていて良かったです。
こちらで、温かい蕎麦だとやはり、1コインのきつねかたぬきですよね。
今回は、たぬきそばをコール。
熱々濃いめのつゆにしっかりした腰の蕎麦。
これが良いんですよ。
ササッと食べまして、500円玉1つを出してお会計。
いやー、こちらは昨今原料高の中にあっても、お値段据え置きなのが嬉しいですよ。
たぬきそば : 500円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町351
定休日 : 木曜日?
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080429845.html
2023年05月05日
気温高めで快晴の4月末の土曜日。
「こんな日はお蕎麦だな」と、天気が良かったのでドライブがてら柴崎町の真人さんまで伺いました。
定刻の少し前にお店に着きますと、すでに駐車場には車が3台駐まっていまして、3組様が開店待ち状態でした。
いやいや、こちらは相変わらず人気がありますね~。
程なく開店となりまして、カウンター席に着きます。
さて今回は、久しぶりに鳥天丼セットでお蕎麦はもりそば。
いつもだと、大盛と言うところですが、今回は無し(笑)。
お蕎麦はいつも通りで、冷たさが良いです。
鳥天丼も、鳥天が2枚丼つゆをまといご飯の上に。そこに刻み海苔。
ミニ蕎麦にミニ丼ですのでボリュームはほどほどですが、セットだとまずまず満足です。
鳥天丼セット : 930円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080427096.html
「こんな日はお蕎麦だな」と、天気が良かったのでドライブがてら柴崎町の真人さんまで伺いました。
定刻の少し前にお店に着きますと、すでに駐車場には車が3台駐まっていまして、3組様が開店待ち状態でした。
いやいや、こちらは相変わらず人気がありますね~。
程なく開店となりまして、カウンター席に着きます。
さて今回は、久しぶりに鳥天丼セットでお蕎麦はもりそば。
いつもだと、大盛と言うところですが、今回は無し(笑)。
お蕎麦はいつも通りで、冷たさが良いです。
鳥天丼も、鳥天が2枚丼つゆをまといご飯の上に。そこに刻み海苔。
ミニ蕎麦にミニ丼ですのでボリュームはほどほどですが、セットだとまずまず満足です。
鳥天丼セット : 930円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080427096.html