2023年06月

2023年06月30日

6月の鬱陶しい梅雨空の日曜日。
「登利平さんで定食だな~」と思いましてお邪魔しました、富岡の登利平さんです。

お食事処の開店時間のほぼ丁度に入店しますと、すでに一組が注文を終えて配膳待ちされてました。
相変わらずフレキシブルな対応ですね。

さて私はと言いますと、いつもの窓際の2人掛けのテーブル席に着きましてお願いしたのは、定番の鳥合わせ定食のライス大盛り。

唐揚げとチキンカツの揚げ物2種に付け合わせのキャベツの千切り。
この揚げ物がジューシーで美味しいんですよ。

こちらはライスも美味しいので、大盛ライスで丁度なんですよね。
いや~、かなり満足でした。

鳥合わせ定食+大盛 : 1,100+100円
w_IMG_0359

お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080507781.html

shimorahshimorah at 17:30│コメント(0)和食  |

2023年06月25日

6月も半ばに入った曇天の土曜日。
しばらく休業されていたのですが再開されたようなので伺いました、剣崎のいち川さんです。

こちらは、3月くらいから5月一杯くらいまで臨時休業されていまして、一度は5/9から再開との案内が出ていたので、5月半ばに伺いましたが、休業が延長となり振られていましたので、かなり久しぶりのお邪魔となりました。
いつものように、ちょっと早めにお店に着いたのですが、すでに開店待ちの車が数台。
その後も、続々と来店されまして、開店前でお店前の駐車場は満車となりましたよ。
いやいや、皆様休業が明けるのをお待ちだったようですね~。

まっ、それはそれとして、今回のオーダーは、鶏汁そばの大盛。

鶏汁は、熱々のつけ汁に鶏肉がたっぷりと沈んでいまして、この鶏肉の甘みと濃いめのつゆがまた美味しいんですよ。
それと、歯ごたえのある腰のガッシリとした田舎そば。

久しぶりにたんまりと堪能できました~。

鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
w_IMG_0356

w_IMG_0353

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080406586.html

2023年06月24日

6月上旬の梅雨入り直後の曇天の日。
「なかじまさんでわんたんそばだな~」という気分でしたのでお邪魔しました。

この日は、定刻 10分ほど前の到着で、この時の並びはまだ3名のみ。
ただし、私が接続した直後に、6,7名様が続々来店されまして、開店時で満席+中待ちという状況でした。
相変わらずの大人気ですね~。

入店してカウンター席に着きまして、メニューをざっと眺めますと、価格改定されたようで値段がUpしてました。
支那そばが850円から900円に、わんたんそばは990円から1,050円に、トッピング類も2~30円のUpとなってまして、昨今の原料高の為の価格Upですね~。
いやー、値上げラッシュはいつまで続くのでしょうかね?
まー、そうは言ってもどうしようもありませんけどね。

さて、気を取り直してのオーダーは、夏季限定のつけそばが始まっていましたが、これでは無くていつもの定番、またもしおわんたんそばの大盛です。
やはりこちらではこれですよ~。

綺麗なビジュアルのラーメンに焼豚2枚、メンマと海苔にわんたん5コがトッピング。

いつ食べても美味しいですね~。

スープも完飲で大満足でした。

しおわんたんそば+大盛 : 1,050+130円
w_IMG_0350

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080589766.html

2023年06月18日

6月初旬の快晴の日曜日。
11時丁度くらいにこちらを通りかかりますと、駐車場には車が1台のみでしたので「お昼はここでお蕎麦だな」とお邪魔しました。

4人掛けの座敷席に案内されまして、置かれていたメニューをざっと一眺め。

「さて今回はどうするかな~」と少し迷いましたが、チョイスしたのはまたも玉子とじそば。
前回から連続となりましたが、こちらの玉子とじそばは結構好きなのでね。

熱々のつゆに、玉子の甘み、お蕎麦はちょっとモッチリとした感じにまりますが、これもまた良し。

暑い日でしたので、汗ダクになりながら美味しく頂きました~。

玉子とじそば : 780円
w_IMG_0347

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080572013.html

2023年06月17日

6月初めの土曜日。
久しぶりにパスタが食べたくなりましたので、伺ったのは飯塚町のポワールさんです。

この日は、定刻の5分ほど前と少し早いかなと思いつつお店に着きますと、すでに1組様が開店待ちされてました。
私もその後ろに接続したのですが、その直後に立て続けに4,5組様が来店されまして、開店前ですでに10名超の並びとなりました。
いやー、早めに着いて良かったと思いましたね~。

程なく開店となりまして、いつものようにカウンターに。

さて今回は、まだ未食のアラビアータをいつものMサイズでオーダーです。

アラビアータですが、メニューにはエビ、ニンニクの表記に唐辛子マークが1つ。

ソースはトマトの酸味にニンニクの風味、鷹の爪が3本ほど見えますが、辛さはほとんど気になりませんので、辛いのが苦手な方でも大丈夫そうですね。
パスタは、細めのアルデンテでいつも通りです。

こちらのソースは比較的薄めですので、Mサイズでも飽きずに完食です。

アラビアータ(M) : 880円
w_IMG_0344

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:15 , 18:00~22:00(月~金),17:30~23:00(土,日)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080277540.html

2023年06月11日

5月最後の日曜日。
快晴だったのですが、遠出したくない気分でしたので、お昼はお近くにしました、お馴染み安中警察署斜向かいのすかやさんです。

11時ちょっと過ぎとほぼ開店時刻に入店しますと、先客は1名様のみで、この日は比較的店内がゆったりでした。

テーブル席に着きまして、今回お願いしたのは、久しぶりに丼物から親子重。
まー、いつもの大盛ですけどね。

親子重ですが、鶏肉に玉ネギとナルト。トッピングで刻み海苔。

丼つゆは薄めのやや甘めですが、くどい感じはありませんね。
卵をまとった鶏肉と熱々のご飯を一緒に食べると中々良い感じ。

さすがに大盛だとボリュームが凄いので、かなりお腹がきつくなりました~。

親子重+大盛 : 800+100円
w_IMG_0340

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080645021.html

2023年06月10日

5月下旬の土曜日。
ガッツリとラーメンの気分でしたの、お邪魔したのは飯塚町の伝次平さんです。

この日は、11時5分過ぎとちょっと遅めの到着だったのですが、店内には先客が3名のみ。
その後も、私が食べ終わって退店するまで満席になることも無くて、前回と打って変わってかなり空いてました。
いやいや、日によりかなりバラツキがありますね~。
まー、そんなことはどうでも良いですね。

さて今回も定番のラーメン。それと味玉。
トッピングもいつもの「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」。

前回に引き続きラーメンのコンディションは良好。

それと、前回は私のお腹のコンディションがあまり良くなかったのですが、今回はお腹の調子は絶好調でしたので、かなり余裕で完食となりました。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 900+150円
w_IMG_0336

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080642217.html

2023年06月04日

5月も後半に入った日曜日。
快晴で気温が高くて暑い日でしたので、こんな時はサッパリとお蕎麦だなと伺ったのは富岡のやじまさんです。

定刻の5分ほど前とちょっと早めに到着しますと、丁度店主さんが営業中の看板に変えているところで、開店ジャストでの到着でした。
いつものカウンター席に着きまして、定番の大ざるをオーダーです。
先客はいませんでしたので、注文から5分経たずに大ざるが配膳となりました。

冷たさと腰がしっかりとした、生粉打の細打ちのお蕎麦が良いんですよ。
つゆも、濃いめ辛口とこれもいつも通り美味しい。

いやー、ものの2,3分でお蕎麦を平らげまして、蕎麦湯で〆。

会計して退店ですが、入店から退店まで10分ほどでしたよ。

ざるそば+大盛 : 800+200円
w_IMG_0329

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 水,木曜日
営業時間 : 11:30~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080488260.html

2023年06月03日

5月も後半に入った土曜日。
昨日の雨が上がり晴れて良い天気になりましたので、ちょっと遠出をして吉井のくりもとさんまでお邪魔しました。

この日は、開店丁度位にお店に着いたのですが、珍しく先客無しで、一番乗りので入店となりました。
いつもだと、数台の車が開店待ちされていますので、こんなことはかなり珍しいですよ。

2人掛けのテーブル席に案内されまして、置かれていたメニューをざっと眺めますと、5月から価格改定しましたとの文字が目に入りました。
こちらも、昨今の原料高の為に値上げですね。
価格Up幅はメニューにより違いますが、せいろは、770円から800円と30円のUp。
あまり大きなUpでは無かったので良かったです。

さて今回も、定番の大せいろ。

細打ちながら、冷たさとしっかりとした腰が良いんですよ。
つゆも、やや濃いめのスッキリなのが良い。

さすがに、こちらはいつ食べても美味しいですね。

せいろ+大盛 : 800+220円
w_IMG_0323

揚げ蕎麦 : サービス
w_IMG_0321

お店情報
住所 : 群馬県高崎市吉井町長根2092-1
定休日 : 水,木曜日
営業時間 : 11:00~14:15

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080447326.html

2023年06月02日

5月半ば過ぎの雨模様の日。
こんな鬱陶しい天気の日はお近くで済まそうとお邪魔したのは、国道18号沿いの松風さんです。
11時10分過ぎでしたが、珍しく先客無し。
いやいや、こんなに空いているのは珍しいですよ~。

カウンター席に着きまして、メニューをざっと眺め。
でお願いしたのは、もやしラーメン。
それと、焼き餃子にミニライス。

もやしラーメンですが、サンマーメンの様な餡かけを想像していたのですが、餡かけではなく茹でもやしが鎮座。
あと、チャーシューとメンマにわかめ、ナルトにネギ。

スープは、醤油ベースに唐辛子の辛さがプラスされまして、ピリ辛です。
麺は、細縮れでやはりちょっと柔らかいですね~。もうちょっと硬めが好きです。

あと、餃子は、ニンニクが利いていて中々美味しい。

ラーメンに餃子とミニライスでしたので、結構満腹です。

もやしラーメン : 866円
w_IMG_0311

焼き餃子+ミニライス : 382+182円
w_IMG_0315

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市2-5-6
定休日 : 水曜日,隔週火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00(土日祝日:11:00~20:00)

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080513248.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索