2023年08月

2023年08月27日

雨模様のお盆休みの最終日。
登利平さんの定食でもと思いまして、富岡の登利平さんに伺いますと、8/16まではお食事処はお休みとの貼り紙。
「あちゃ~、仕方ない、この近くのあちらにでも」と思いましてお邪魔したのは、杉乃家さんです。

11時半過ぎの入店で、店内にはお客さんが1名様がカウンターにいるのみ。
ただし、私もカウンターに着いた後から、続けざまに3,4組の家族連れ様がご来店。
いやー、さすがにお盆ですね~、家族連れ様が多いです。

さてさて、今回もいつものカツ重セットで冷たいお蕎麦の大盛。

この日のお蕎麦ですが、前回前々回とちょっとどうかなという出来が続いていましたが、今回は冷たさもありまずまず良かったです。
ただ、つゆが少ないのはそのままですけどね。
これが標準となったようですね~、残念。

カツ重は、ちょっと丼つゆが甘めでしたが、まーこんな処ですかね。

とりあえず、完食で結構お腹いっぱいです。

カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
w_IMG_0535

お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080828010.html

2023年08月26日

お盆休みも後半の火曜日。
朝は台風の影響で雨でしたが、午後からは晴れて蒸し暑くなって来ましたので、サッパリと美味しいお蕎麦ということで富岡のやじまさんです。
って、本当は中里見のお蕎麦さんに行ったのですが、行ってみるとお盆休業中ということで振られてしまいましたので、それではと富岡のこちらにした次第でした。

開店5分後くらいの到着でしたが、この時はまだ先客が2組のみ。
ただし、私が車を駐めて車を降りたタイミングで、立て続けに3,4台が駐車場に入ってきましたのでこれで駐車場が満車となりました。
相変わらずの人気振りです。

入店しまして、いつものカウンター席に着き、お願いしたのは定番の大ざる。
先客さんは、注文がまだだったようで、2分ほどで大ざるが配膳となりました。
いやー、素早くて素晴らしいです。

お蕎麦ですが、いつも通り美味しいです。
つゆも濃いめ辛口が私好みで良いですしね。

ササッと平らげまして、蕎麦湯で〆。
今回も入店から退店まで約10分ほどでした。

ざるそば+大盛 : 800+200円
w_IMG_0531

お店情報
住所 : 群馬県富岡市富岡564-6
定休日 : 水,木曜日
営業時間 : 11:30~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080849689.html

2023年08月25日

8月のお盆休みの月曜日。
朝から曇り空で、暑さも一段落といった日ということもありまして、二郎系ラーメンでもという気分になり伺ったのは飯塚町の伝次平さんです。

この日は、定刻を3分ほど過ぎた頃に到着しまして、「ひょっとして混んでいるかも」と思いましたが、店内には先客は6名様のみ。
私が券売機で食券を購入している時に、1名様がご来店されましたが、それでもまだ空席ありと結構ゆったりでした。

券売機の前で、「つけ麺も良いかな~」と思いましたが、結局は定番のラーメンに追加で味玉。
トッピングもいつもと同じ「野菜増し、ニンニク増し、脂無し」

この日のラーメンですが、ここ最近はスープが多めでしたが、また少なめに戻ってましてこれはかなり残念。
それと、野菜の量もいつもより気持ち少ないかな。まーそれ以外は問題なかったですけどね。

野菜がやや少なめだったためでしょうか、ちょっと物足りなさを感じて完食となりました。

ラーメン(野菜,ニンニク)+味玉 : 900+150円
w_IMG_0528

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町348-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080882361.html

2023年08月20日

毎日暑いお盆休みの日曜日。
こうも暑さが続くとさっぱりのお蕎麦にしがちで、この日もお蕎麦。

下小塙町のあらいやさんにお邪魔しました。
こちらに伺うのは実に二十数年ぶりで、お店を改装した後は初めてとなります。
お店の場所は、高崎環状線の下小塙町の交差点を榛名側に折れてすぐ左手にあります。

11時ちょっと過ぎと開店直後のお邪魔だった為か、入店しますと先客無し。
いつものように一人でしたので、入ってすぐ右手のカウンター席に案内されました。

二十数年ぶりですので、メニューをしげしげと眺めまして、結局は基本の大もりをお願いしました。
空いていたため、5分ほどでの配膳となりましたね。

さてお蕎麦ですが、切り方がかなり雑でして、幅が1mm程度の物から1cm以上の物などが混在。
しかも、短くちぎれたお蕎麦が多くてね~。
この日だけかもしれませんが、結構な外れ感でした。

つゆは、薄めですがスッキリとしてましたので、お蕎麦をドップリと浸けると丁度いい感じです。

かなり久しぶりのお邪魔でしたが、ちょっと・・・な出来のお蕎麦が残念でした。

お店外観
w_IMG_0511

もりそば+大盛 : 715+165円
w_IMG_0522

お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1053
定休日 : 木曜日,水曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00

2023年08月19日

お盆休み中の猛暑日となった土曜日。
こんなに暑いとお蕎麦が良いですよね~。
暑いですが、ちょっと遠出をして柴崎町の真人さんまでお邪魔しました。

開店ちょっと過ぎにお店に着きまして入店しますと、子供連れのご家族様が1組のみ。
私はいつものように一人でしたので、カウンター席に。

さて今回は、前回と同じく鶏天丼セットですが、今回は大盛で。

約10分ほど待った頃に配膳となりました。

お蕎麦ですが、冷たさが心地よい。
夏場だとお店によっては、お蕎麦が生ぬるいことがありますので、この冷たさは大事ですよ。
つゆも、スッキリしていますので、暑い日にはピッタリ。

鳥天丼も、良かったですので、かなり満足でした。

鳥天丼セット+大盛 : 930+130円
w_IMG_0504

お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080630648.html

2023年08月16日

8月半ばでお盆休み中の金曜日。
「アッサリで美味しい塩ラーメンだな~」という気分でしたので、当然こちらが第1候補になりますよね~、飯塚町のなかじまさんです。

「ちょっと早いかな~」と思いつつ、定刻の20分ほど前に店頭に到着しますと、すでに7名様がお並び。
私もこれにジョイントしてしばらくすると、続々とお客さんが来店されまして、開店時には30名超まで並びが増えてまして、開店と同時に満席+中待ち+外待ちという状況でした。
いや~、これだと早めに着いて良かったと思いましたね。

さてさて、今回のオーダーも私の定番のしおわんたんそばの大盛。
やはりこちらではこれ1択になりますね。

綺麗なビジュアルのラーメンに、ワンタン5個と焼豚2枚にメンマと海苔。
ほのかに香る魚介のアッサリスッキリスープ。
いつもながらに美味しいですよ。

ただ、この日はちょっと麺のゆで時間が少々長かったのか、いつもより柔らかめ。
まーでも許容範囲内です。

しおわんたんそば+大盛 : 1,050+130円
w_IMG_0499

お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町1190 東金井県営住宅1F
定休日 : 日曜日,第三月曜日
営業時間 : 11:00~14:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080746950.html

2023年08月15日

8月も半ばに入ったお盆休み初日の木曜日。
歯ごたえのある蕎麦が食べたい気分でしたのでお邪魔したのは剣崎のいち川さんです。

この日は、開店後の到着とちょっと遅かったのですが、駐車場の空きは3台分ありまして、何とかセーフ。
入店していつもの囲炉裏のカウンター席に着きます。

「さて今回はどうしようか」とメニューをざっと眺めて決定したのは、季節物のぶっかけから辛口じゃーじゃーそば。
昨年も夏季のメニューに存在してましたので、ちょっと気になっていたんですよね。

さて、そのじゃーじゃーそばですが、ぶっかけそばに、辛口の肉味噌がトッピング。
その他のトッピングは、きんぴらにキュウリ、揚げナス、温玉と薬味のねぎと生姜というラインアップ。

まずは、混ぜる前に肉味噌を一口いきますと、思いの外辛さが強いです。
激辛とまではいきませんが、辛いのが苦手な方はさけた方が良いかと思います。

トッピングが多いので、きんぴらやキュウリをある程度減らしてから全体をまぜまぜしてお蕎麦をね。
さすがに、歯ごたえのあるお蕎麦は健在でして、このガッシリとした腰の蕎麦が好きなんですよね。

結構具沢山でしたので、普通盛りでもかなりお腹いっぱいになりましたよ~。

辛口じゃーじゃーそば : 1,000円
w_IMG_0497

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080846941.html

2023年08月14日

台風の影響で曇天模様の8月初旬の日。
暑さは一段落と言った感じですが、ややバテ気味なのでスタミナ食の焼肉でもと思いまして伺ったのは松井田の白雲亭さんです。

この日は、開店直後くらいの入店でしたが、先客はすでに6組様で名前を書いて店内待ちとなりました。
以前にも書いた気がしますが、こちらは席が空いていても、店員さんの状況により席に案内されませんので、こうなるとかなり待つことになります。
店内で待つこと30分以上でようやく席に案内されました。
お安く焼肉が頂けますのであまり文句も言えませんが、この辺はもっとどうにかならないのでしょうかね~。

まっ、それはそれとして、今回のオーダーは、私の定番の豚ロース定食に、豚バラと鶏モモも追加です。
2,3分ほどで配膳されまして、席に着けるとかなりスピーディーです。

お肉は、いつも通り柔らかくて良いですよ。
他にお店に比べても、一人前の量も多めなので、CPが良いです。

いつものように、ご飯のお替わりを貰いまして、満腹になりました。

鶏モモ : 400円
w_IMG_0491

豚ロース定食+豚バラ : 600+350円
w_IMG_0487

w_IMG_0493

お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080586894.html

shimorahshimorah at 12:25│コメント(0)焼肉  |

2023年08月13日

暑いながら猛暑日とはならずややマシな、8月初めの日曜日。
とは言え、暑いことには間違いありませんので、お近くお蕎麦にしました。
お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。

11時ちょっと過ぎに入店しますと、3組様がテーブル席にいらっしゃいまして、私も最後のテーブル席に着きました。

さて今回は、暑いことありまして、冷やしメニューから冷やしたぬきそばを大盛で。
それと、いつもの一口カレー。

洗面器のような丼に具沢山の冷やしたぬきそば。
薬味を全て投入して、ざっと混ぜましてズズッと啜ります。

お蕎麦はいつものすかやさんのお蕎麦ですが、冷やしの冷たさが心地よい。
一口カレーもいつも通りで美味しいんですよね。

大盛に一口カレーでかなり満腹になりましたよ~。

冷やしたぬきそば+大盛 : 750+100円
w_IMG_0478

一口カレー : 130円
w_IMG_0484

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080806615.html

2023年08月12日

8月初旬の猛暑日の土曜日。
高崎の書店で、文庫の新刊を何冊か購入した帰り。
「お昼はサッパリとお蕎麦だな~」となりましたので、お邪魔したのは筑縄の梅の花さんです。

ほぼ開店時刻くらいに到着しますと、すでに3組様が店頭で開店待ちされてまして、私もその後ろに着こうと車を降りたところで丁度開店となりました。

前回と同じ席に案内されまして、オーダーしたのはいつもの一人前の大盛り。
3組様の後でしたので、約20分ほど待っての配膳となりました。

お蕎麦はいつも通り、ツルリとした食感で腰のしっかりしたお蕎麦で、美味しいんですよね。

つゆは、やや甘さがありますが、くどさは無くてこれもいつも通りですね。

そば湯寒天とそば湯で〆て終了です。

一人前(大盛) : 1,155円
w_IMG_0469

そば湯寒天 : サービス
w_IMG_0476

お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町14-4
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080610005.html

アクセスカウンター(UU)

    記事検索