2023年10月
2023年10月29日
10月半ばで、肌寒い雨の日曜日。
「お蕎麦とカツ丼のセットだな~」という気分になりましたので、お邪魔したのは富岡の杉乃家さんです。
11時15分過ぎ位でしたが、先客無し。
その後、私が食べ終えてお店を出るまで来客無しと、この日はかなり空いてました。
それはそれとして今回のオーダーは、いつものセットの予定でしたので、お願いしたのは定番のカツ重セットで冷たいお蕎麦の大盛。
この日のお蕎麦ですが、コンディションは今までの中でも最低レベルでして、柔腰で細切れになったお蕎麦の多いこと。
つゆと、カツ重はいつも通りで、まずまずでしたので、このお蕎麦の出来がかなり残念した~。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
![w_IMG_0672](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/8/d/8d883efe-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080933331.html
「お蕎麦とカツ丼のセットだな~」という気分になりましたので、お邪魔したのは富岡の杉乃家さんです。
11時15分過ぎ位でしたが、先客無し。
その後、私が食べ終えてお店を出るまで来客無しと、この日はかなり空いてました。
それはそれとして今回のオーダーは、いつものセットの予定でしたので、お願いしたのは定番のカツ重セットで冷たいお蕎麦の大盛。
この日のお蕎麦ですが、コンディションは今までの中でも最低レベルでして、柔腰で細切れになったお蕎麦の多いこと。
つゆと、カツ重はいつも通りで、まずまずでしたので、このお蕎麦の出来がかなり残念した~。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
![w_IMG_0672](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/8/d/8d883efe-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080933331.html
2023年10月28日
10月半ばの土曜日。
「久しぶりにフタツメさんでタンメンでもいくか」という気分になりましたのでお邪魔しました。
11時45分過ぎ位でしたが、お客さんは3割程度と比較的空いてました。
ただし、空いていたのは12時前まででして、12時を過ぎた頃には満席+外待ちと言った状況で、さすがに人気店です。
さて今回のオーダーですが、辛いタンメンで麺の大盛。
辛いタンメンをオーダーするのは約3年振りくらいになります。
辛いタンメンですが、以前よりやや辛さが増した感じですね。
まーでも、辛さが増したとは言え、ほどほどの辛さですので、辛いものが苦手な方でも大丈夫だと思います。
お待ちのお客さんがいましたので、10分掛からずササッと平らげましてお会計です。
辛いタンメン+大盛 : 957+143円
![w_IMG_0669](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/a/2a2e5666-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日: 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080202854.html
「久しぶりにフタツメさんでタンメンでもいくか」という気分になりましたのでお邪魔しました。
11時45分過ぎ位でしたが、お客さんは3割程度と比較的空いてました。
ただし、空いていたのは12時前まででして、12時を過ぎた頃には満席+外待ちと言った状況で、さすがに人気店です。
さて今回のオーダーですが、辛いタンメンで麺の大盛。
辛いタンメンをオーダーするのは約3年振りくらいになります。
辛いタンメンですが、以前よりやや辛さが増した感じですね。
まーでも、辛さが増したとは言え、ほどほどの辛さですので、辛いものが苦手な方でも大丈夫だと思います。
お待ちのお客さんがいましたので、10分掛からずササッと平らげましてお会計です。
辛いタンメン+大盛 : 957+143円
![w_IMG_0669](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/a/2a2e5666-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日: 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080202854.html
2023年10月22日
10月初旬で肌寒い雨の祝日。
こんな時はお近くに限ります、毎度お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。
この日は、11時10分過ぎ位でしたが、珍しく先客は1名様のみ。
いつもだと、テーブル席はほぼ満席になる時間なんですけど、空いていて良かった。
私も空いているテーブル席に着きまして、今回お願いしたのはガッツリごはん物という気分でしたので、かつ重の大盛。
10分ほど待ちましてかつ重の大盛が配膳です。
たっぷりのごはんに、卵とじのかつ。
丼つゆが多めのつゆだく仕様。
甘めの丼つゆですが、くどさは無くて美味しいですよ。
大盛だとかなりのボリュームですので、まさにガッツリです。
いやー、満腹~。
かつ重+大盛 : 850+100円
![w_IMG_0666](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/b/1b8a0687-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080986582.html
こんな時はお近くに限ります、毎度お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。
この日は、11時10分過ぎ位でしたが、珍しく先客は1名様のみ。
いつもだと、テーブル席はほぼ満席になる時間なんですけど、空いていて良かった。
私も空いているテーブル席に着きまして、今回お願いしたのはガッツリごはん物という気分でしたので、かつ重の大盛。
10分ほど待ちましてかつ重の大盛が配膳です。
たっぷりのごはんに、卵とじのかつ。
丼つゆが多めのつゆだく仕様。
甘めの丼つゆですが、くどさは無くて美味しいですよ。
大盛だとかなりのボリュームですので、まさにガッツリです。
いやー、満腹~。
かつ重+大盛 : 850+100円
![w_IMG_0666](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/b/1b8a0687-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080986582.html
2023年10月21日
10月上旬であまり天気が良くない曇天の日曜日。
久しぶりに片岡の滋雲さんにでもと思いまして伺いました。
実に丸2年振りくらいとかなりお久しぶりのお邪魔になりました。
開店時刻の少し前に到着しますと、すでに車が1台開店待ちされまして相変わらずの人気です。
程なく開店となりまして、いつもの厨房前のカウンター席に。
久しぶりでしたので、出して頂いたメニューをざっと確認です。
最近は、原料高ですので値上げされているお店が多いですが、こちらは2年前から変わってませんね~。
いやー、頑張っていらっしゃいます。
一応メニューを確認しましたが、オーダーは定番の大もり。
あらびきでと思いましたが、この日はあらびきが無いとのことでしたの細打ちでお願いしました。
久しぶりの慈雲さんのお蕎麦ですが、いつもながらに美味しいですね~。
冷水での〆も良くて、細打ちながらしっかりとした腰がね~。
つゆも、私好みで良いですし。
あとはね、何度も書いてますがもっと量が欲しいところです。
もり+大盛 : 748+165円
![w_IMG_0659](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/2/72c63033-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第2,3火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079089737.html
久しぶりに片岡の滋雲さんにでもと思いまして伺いました。
実に丸2年振りくらいとかなりお久しぶりのお邪魔になりました。
開店時刻の少し前に到着しますと、すでに車が1台開店待ちされまして相変わらずの人気です。
程なく開店となりまして、いつもの厨房前のカウンター席に。
久しぶりでしたので、出して頂いたメニューをざっと確認です。
最近は、原料高ですので値上げされているお店が多いですが、こちらは2年前から変わってませんね~。
いやー、頑張っていらっしゃいます。
一応メニューを確認しましたが、オーダーは定番の大もり。
あらびきでと思いましたが、この日はあらびきが無いとのことでしたの細打ちでお願いしました。
久しぶりの慈雲さんのお蕎麦ですが、いつもながらに美味しいですね~。
冷水での〆も良くて、細打ちながらしっかりとした腰がね~。
つゆも、私好みで良いですし。
あとはね、何度も書いてますがもっと量が欲しいところです。
もり+大盛 : 748+165円
![w_IMG_0659](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/7/2/72c63033-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第2,3火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079089737.html
2023年10月15日
10月初旬の気温も低くて気持ちの良い快晴の土曜日。
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してその帰り際、ふとこちらの駐車場を見ると、2台のみが確認出来ただけでして、「これは寄っていこう」とお邪魔しました。
入店しますと、カウンター席に2名様のみと珍しく空いていましたね。
私もカウンター席の空いているところに座りまして、ざっとメニューを一眺め。
で、チョイスしたのは醤油ラーメンの大盛とカレーセット。
空いていましたので、5分ほどで配膳となりました。
さてラーメンですが、やはりこちらのスープは良いですね~。
しっかりとしていて飲み飽きないスープで、好きなんですよ~。
いやいや、大盛にカレーセットだとボリュームもありまして、結構満腹になりました。
ラーメン+大盛+熟成豚カレーセット : 750+120+380円
![w_IMG_0654](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/2/42603583-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080860169.html
高崎の書店で、文庫の新刊を数冊購入してその帰り際、ふとこちらの駐車場を見ると、2台のみが確認出来ただけでして、「これは寄っていこう」とお邪魔しました。
入店しますと、カウンター席に2名様のみと珍しく空いていましたね。
私もカウンター席の空いているところに座りまして、ざっとメニューを一眺め。
で、チョイスしたのは醤油ラーメンの大盛とカレーセット。
空いていましたので、5分ほどで配膳となりました。
さてラーメンですが、やはりこちらのスープは良いですね~。
しっかりとしていて飲み飽きないスープで、好きなんですよ~。
いやいや、大盛にカレーセットだとボリュームもありまして、結構満腹になりました。
ラーメン+大盛+熟成豚カレーセット : 750+120+380円
![w_IMG_0654](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/4/2/42603583-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町555-4
定休日 : 日曜日,第2,4月曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080860169.html
2023年10月14日
10月の雨の第一日曜日。
歯ごたえのある蕎麦が食べたくなりましたので、お邪魔したのはお馴染みのいち川さんです。
開店の5分ほど前と早めの到着でしたが、すでに駐車場には車が5台。
前回はかなり空いていたのですが、今回は開店と同時にほぼ満席になるほどと、さすがの人気振り。
入店しましていつもの囲炉裏のカウンター席に着きましてメニューをざっと眺めますと、季節もののぶっかけ蕎麦類が終了してましたね。
「どうしようかな~」としばし迷いましたが、今回は鶏汁そばを大盛でお願いしました。
いつもながらの、ガッシリとした歯ごたえのあるお蕎麦で、これが好きなんですよ。
人によってはかなり好みが分かれますけどね~。
濃いめのつゆに、鶏肉の甘みがプラスされた鶏汁も良いですよ。
いや~、いつものように大盛でしたので結構満腹です。
鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
![w_IMG_0650](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/1/914c02ca-s.jpg)
![w_IMG_0645](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/6/a6b7e027-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081004233.html
歯ごたえのある蕎麦が食べたくなりましたので、お邪魔したのはお馴染みのいち川さんです。
開店の5分ほど前と早めの到着でしたが、すでに駐車場には車が5台。
前回はかなり空いていたのですが、今回は開店と同時にほぼ満席になるほどと、さすがの人気振り。
入店しましていつもの囲炉裏のカウンター席に着きましてメニューをざっと眺めますと、季節もののぶっかけ蕎麦類が終了してましたね。
「どうしようかな~」としばし迷いましたが、今回は鶏汁そばを大盛でお願いしました。
いつもながらの、ガッシリとした歯ごたえのあるお蕎麦で、これが好きなんですよ。
人によってはかなり好みが分かれますけどね~。
濃いめのつゆに、鶏肉の甘みがプラスされた鶏汁も良いですよ。
いや~、いつものように大盛でしたので結構満腹です。
鶏汁そば+大盛 : 1,000+200円
![w_IMG_0650](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/1/914c02ca-s.jpg)
![w_IMG_0645](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/a/6/a6b7e027-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081004233.html
2023年10月13日
9月最終日の曇天の土曜日。
曇り空の為か、気温はさほど高いわけではないのですが、湿度が高くて蒸し暑い。
こんな時は、サッパリとお蕎麦に限りますね~。ということで、柴崎町の真人さんです。
この日は、定刻5分ほど過ぎの到着でしたので、すでに駐車場には車が4台。
さすがに人気があります。
入店しますと、テーブル席に3組様とカウンターにお1人様。
私もいつものように一人ですのでカウンター席の空いている所に着きます。
一応ざっとメニューを眺めまして、今回チョイスしたのは野菜天丼セットでもりそばを大盛で。
しっかりとした冷たさに、カチッとした腰のお蕎麦はいつも通りで良いんですよ。
久しぶりに野菜天丼も良かったですね。
野菜天丼セット+大盛 : 880+130円
![w_IMG_0635](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/b/1bda288c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080921814.html
曇り空の為か、気温はさほど高いわけではないのですが、湿度が高くて蒸し暑い。
こんな時は、サッパリとお蕎麦に限りますね~。ということで、柴崎町の真人さんです。
この日は、定刻5分ほど過ぎの到着でしたので、すでに駐車場には車が4台。
さすがに人気があります。
入店しますと、テーブル席に3組様とカウンターにお1人様。
私もいつものように一人ですのでカウンター席の空いている所に着きます。
一応ざっとメニューを眺めまして、今回チョイスしたのは野菜天丼セットでもりそばを大盛で。
しっかりとした冷たさに、カチッとした腰のお蕎麦はいつも通りで良いんですよ。
久しぶりに野菜天丼も良かったですね。
野菜天丼セット+大盛 : 880+130円
![w_IMG_0635](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/1/b/1bda288c-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080921814.html
2023年10月09日
9月の終盤。
「久しぶりに大者さんにでも」と思いまして伺いました。
約1年振りくらいになりますね。
入店しまして券売機の前に立ちますと、価格が改定されていまして、昨年時点より、ラーメン類は50円のUpとなっていました。
原料高が続いていますので仕方ないですけど、庶民にはなかなか厳しいです。
まっ、何はともあれ今回もラーメン。
トッピングは、いつもだと野菜、ニンニクですが、お腹が厳しそうでしたのでニンニクのみにしました。
いつものながらのビジュアルですが、野菜を増していないので、いつもより見た目は大人しめですね。
半生のようなブキモサ麺もいつも通りです。
やはり、後半はお腹いっぱいになりましたので、野菜増しを自重して正解でした~。
ラーメン(ニンニク) : 950円
![w_IMG_0631](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/0/20663289-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日
営業時間 : 11:00~17:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080179539.html
「久しぶりに大者さんにでも」と思いまして伺いました。
約1年振りくらいになりますね。
入店しまして券売機の前に立ちますと、価格が改定されていまして、昨年時点より、ラーメン類は50円のUpとなっていました。
原料高が続いていますので仕方ないですけど、庶民にはなかなか厳しいです。
まっ、何はともあれ今回もラーメン。
トッピングは、いつもだと野菜、ニンニクですが、お腹が厳しそうでしたのでニンニクのみにしました。
いつものながらのビジュアルですが、野菜を増していないので、いつもより見た目は大人しめですね。
半生のようなブキモサ麺もいつも通りです。
やはり、後半はお腹いっぱいになりましたので、野菜増しを自重して正解でした~。
ラーメン(ニンニク) : 950円
![w_IMG_0631](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/2/0/20663289-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日,日曜日
営業時間 : 11:00~17:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080179539.html
2023年10月08日
9月下旬の平日。仕事の打ち合わせなどの所用で東京に出張した帰り。
毎度のごとく、お昼を食べ損ねましたので、帰りにササッとラーメンを1杯。
東京駅の八重洲地下のラーメンストリート内にあります玉さんに入店です。
券売機で標準だと思われます中華そばの食券を購入して店内に。
店内は、6割程度のお客さんの入りでしたので、すぐに着席できました。
5分強ほど待ちまして、中華そばの配膳となりました。
まずはスープからとレンゲで一口。
結構醤油が利いた煮干しスープでして、ちょっと醤油が勝ち気味な感がありましたが、中々美味しい。
麺は細ストレート麺で、結構硬めのゆで加減。
こちらもまずまずですね~。
時間もあまりありませんでしたので、入店から15分ほどでササッと終了でした。
お店外観
![w_IMG_0628](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/9/0973f9d5-s.jpg)
中華そば : 880円
![w_IMG_0626](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/2/92689e72-s.jpg)
お店情報
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1(東京駅一番街地下1階ラーメンストリート内)
定休日 : 無し
営業時間 : 8:30~23:00
毎度のごとく、お昼を食べ損ねましたので、帰りにササッとラーメンを1杯。
東京駅の八重洲地下のラーメンストリート内にあります玉さんに入店です。
券売機で標準だと思われます中華そばの食券を購入して店内に。
店内は、6割程度のお客さんの入りでしたので、すぐに着席できました。
5分強ほど待ちまして、中華そばの配膳となりました。
まずはスープからとレンゲで一口。
結構醤油が利いた煮干しスープでして、ちょっと醤油が勝ち気味な感がありましたが、中々美味しい。
麺は細ストレート麺で、結構硬めのゆで加減。
こちらもまずまずですね~。
時間もあまりありませんでしたので、入店から15分ほどでササッと終了でした。
お店外観
![w_IMG_0628](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/9/0973f9d5-s.jpg)
中華そば : 880円
![w_IMG_0626](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/9/2/92689e72-s.jpg)
お店情報
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1(東京駅一番街地下1階ラーメンストリート内)
定休日 : 無し
営業時間 : 8:30~23:00
2023年10月07日
快晴で比較的涼しい9月下旬の日曜日。
辛いお蕎麦でもと思いまして伺ったのは、中里見の園さんです。
この日は、開店5分後くらいの入店で、先客はテーブル席に1組様。
私はいつもの右手のカウンター席に向かいます。
辛い蕎麦と決めていましたので、オーダーは赤辛汁そばの特大。
赤辛汁ですが、何度か紹介しています通り、肉汁の辛口バージョンで、肉汁に辣油と唐辛子が追加された辛口のつゆになります。
お蕎麦は、しっかりと冷水での〆が良くて良いんですよね~。
これを辛口のつゆに浸けて啜りますと、気を付けないとむせてしまいます。
さすがに特大だと、結構なボリュームですので、お腹いっぱいです。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
![w_IMG_0615](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/c/0c35488b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080944993.html
辛いお蕎麦でもと思いまして伺ったのは、中里見の園さんです。
この日は、開店5分後くらいの入店で、先客はテーブル席に1組様。
私はいつもの右手のカウンター席に向かいます。
辛い蕎麦と決めていましたので、オーダーは赤辛汁そばの特大。
赤辛汁ですが、何度か紹介しています通り、肉汁の辛口バージョンで、肉汁に辣油と唐辛子が追加された辛口のつゆになります。
お蕎麦は、しっかりと冷水での〆が良くて良いんですよね~。
これを辛口のつゆに浸けて啜りますと、気を付けないとむせてしまいます。
さすがに特大だと、結構なボリュームですので、お腹いっぱいです。
赤辛汁そば(特大) : 1,150円
![w_IMG_0615](https://livedoor.blogimg.jp/shimorah/imgs/0/c/0c35488b-s.jpg)
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080944993.html