2023年11月
2023年11月26日
11月の半ば過ぎの土曜日。
高崎の書店で新刊をチェックして、5冊ほど新刊を購入してその帰り。
「先週は臨時休業だったから、リベンジ」とばかりに伺いました、飯塚町のポワールさんです。
開店時刻の10分ほど前と結構早めに到着したのですが、すでに3組様がお並び。
私も、これに接続して待つことしばし。
定刻に開店しまして、待たずに着席できました。
こちらは、席が空いていても店員さんの状況により名前を書いて待つことになりますので、ちょっと早めで良かったです。
カウンター席に案内されまして、ざっとメニューを眺めますと、価格がUpしてます。
パスタ類は、メニューにもよりますが、大体100~200円のUpとなってました。
こちらも、昨今の原料高の為の値上げとなりましたね~、残念。
まっ、仕方ないですね。
さて今回は、まだ未食のペスカトーレをMサイズでお願いしました。
ペスカトーレは、トマトベースのソースに、エビ、イカ、貝類の具材でして、具材の量はあまり多くないですが、魚介の出汁がでたソースは結構良いですね。
比較的アッサリの味付けですので、Mサイズですが問題なく完食です。
ペスカトーレ(M) : 1,080円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:15 , 18:00~22:00(月~金),17:30~23:00(土,日)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080730307.html
高崎の書店で新刊をチェックして、5冊ほど新刊を購入してその帰り。
「先週は臨時休業だったから、リベンジ」とばかりに伺いました、飯塚町のポワールさんです。
開店時刻の10分ほど前と結構早めに到着したのですが、すでに3組様がお並び。
私も、これに接続して待つことしばし。
定刻に開店しまして、待たずに着席できました。
こちらは、席が空いていても店員さんの状況により名前を書いて待つことになりますので、ちょっと早めで良かったです。
カウンター席に案内されまして、ざっとメニューを眺めますと、価格がUpしてます。
パスタ類は、メニューにもよりますが、大体100~200円のUpとなってました。
こちらも、昨今の原料高の為の値上げとなりましたね~、残念。
まっ、仕方ないですね。
さて今回は、まだ未食のペスカトーレをMサイズでお願いしました。
ペスカトーレは、トマトベースのソースに、エビ、イカ、貝類の具材でして、具材の量はあまり多くないですが、魚介の出汁がでたソースは結構良いですね。
比較的アッサリの味付けですので、Mサイズですが問題なく完食です。
ペスカトーレ(M) : 1,080円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:15 , 18:00~22:00(月~金),17:30~23:00(土,日)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080730307.html
2023年11月25日
11月中旬で雨模様のかなり寒い日。
大者さんでガッツリラーメンという気分になりましたので伺いました。
雨模様という事もあるのか、ちょっと早めに到着したのですが、珍しく並びは2名のみ。
その後も散発的に来客された感じで、いつもと同じ時間帯に比べて並びが少ない感じでしたね。
さて今回のチョイスも定番のラーメン。
トッピングは、前回はニンニクだけにしましたが、今回は野菜、ニンニクをコールです。
もやしこんもりのいつものビジュルアで、まずは、もやしの山をある程度減らしてから、半生のようなブキモサ麺とご対面。
最近では以前よりややスープが多めになったような感じでして、これもまた良しです。
この日の豚さんは、1.5cm以上あるような厚みで、これもボリューム満点で良かったです。
かなり満足です。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 950円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:00 (日曜は11:00~18:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081061315.html
大者さんでガッツリラーメンという気分になりましたので伺いました。
雨模様という事もあるのか、ちょっと早めに到着したのですが、珍しく並びは2名のみ。
その後も散発的に来客された感じで、いつもと同じ時間帯に比べて並びが少ない感じでしたね。
さて今回のチョイスも定番のラーメン。
トッピングは、前回はニンニクだけにしましたが、今回は野菜、ニンニクをコールです。
もやしこんもりのいつものビジュルアで、まずは、もやしの山をある程度減らしてから、半生のようなブキモサ麺とご対面。
最近では以前よりややスープが多めになったような感じでして、これもまた良しです。
この日の豚さんは、1.5cm以上あるような厚みで、これもボリューム満点で良かったです。
かなり満足です。
ラーメン(野菜,ニンニク) : 950円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市貝沢町1282-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:00 (日曜は11:00~18:00)
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081061315.html
2023年11月23日
11月中旬でリフレッシュ休暇中の快晴の木曜日。
さすがに、毎日家でぐだぐだしているのも勿体ないと思いまして、紅葉狩りがてら軽井沢までドライブ。
丁度紅葉時期ですので、幹線道路沿いでもそれなりの色づきとなっていましたよ。
それと、新蕎麦の時季でもありますので、美味しいお蕎麦もということで、御代田町の有名蕎麦処の浅間翁さんに伺いました。
かなり混み合うとの情報でしたので、開店時刻の15分前と結構早めに着いたのですが、すでに2組様が開店待ち。
店内入ってすぐに案内用の署名用紙が置かれていましたので、私も名前を書いて車で開店を待つことに。
その後も、続々とお客さんが来店されていまして、10分ほど早く開店となったのですが、この時点で、満席+外待ち決定です。
いやー、これでも平日なんですけど、さすがの大人気店ですね~。
私は3組目でしたので、すんなりと席に着けたのはラッキーでした。
さてオーダーですが、お初ですので、やはり基本のざるを大盛でお願いしました。
5分ほどで配膳となりました大ざるですが、新蕎麦らしいやや緑色掛かった細切りのお蕎麦。
まずは、何も付けずにそのまま頂きますと、何となく甘さを感じる美味しいお蕎麦です。
その後は蕎麦つゆで頂きましたが、そばつゆは濃いめの辛口で私好み。
いやー、さすが美味しいです。
次回はいつのになるのか分かりませんが、機会があればまた伺いたいですね~。
お店外観
ざる+大盛 : 850+250円
お店情報
住所 : 長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11(雪窓公園近く)
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00
さすがに、毎日家でぐだぐだしているのも勿体ないと思いまして、紅葉狩りがてら軽井沢までドライブ。
丁度紅葉時期ですので、幹線道路沿いでもそれなりの色づきとなっていましたよ。
それと、新蕎麦の時季でもありますので、美味しいお蕎麦もということで、御代田町の有名蕎麦処の浅間翁さんに伺いました。
かなり混み合うとの情報でしたので、開店時刻の15分前と結構早めに着いたのですが、すでに2組様が開店待ち。
店内入ってすぐに案内用の署名用紙が置かれていましたので、私も名前を書いて車で開店を待つことに。
その後も、続々とお客さんが来店されていまして、10分ほど早く開店となったのですが、この時点で、満席+外待ち決定です。
いやー、これでも平日なんですけど、さすがの大人気店ですね~。
私は3組目でしたので、すんなりと席に着けたのはラッキーでした。
さてオーダーですが、お初ですので、やはり基本のざるを大盛でお願いしました。
5分ほどで配膳となりました大ざるですが、新蕎麦らしいやや緑色掛かった細切りのお蕎麦。
まずは、何も付けずにそのまま頂きますと、何となく甘さを感じる美味しいお蕎麦です。
その後は蕎麦つゆで頂きましたが、そばつゆは濃いめの辛口で私好み。
いやー、さすが美味しいです。
次回はいつのになるのか分かりませんが、機会があればまた伺いたいですね~。
お店外観
ざる+大盛 : 850+250円
お店情報
住所 : 長野県北佐久郡御代田町御代田3998-11(雪窓公園近く)
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00
2023年11月19日
11月半ばでリフレッシュ休暇中の水曜日。
この日は、朝から焼肉が食べたい気分でしたので、お昼はこちらで焼肉。松井田の白雲亭さんです。
この日は、11時5分過ぎくらいの到着でしたが、幸いにも駐車場には車が2台のみ。
こちらは、日によっては開店直後でも駐車場が満車に近いことがありますので、すんなり入れたのはラッキーです。
入店しますと、窓際の席に2組様がオーダー中。
私は、手前の席に案内されまして待たずに着席です。
メニューを眺めながら「さて今回はどうしようか」と、しばし迷いましたが、結局はいつもの豚ロース定食に落ち着きました。
当然これだけでは物足りないので、豚バラと豚タンを追加です。
この日の豚タンは、やや大きめで厚めに切られていまして1枚が結構なボリュームになってましたね。
コリコリした食感はいつも通り良いですよ。
豚バラに豚ロースも柔らかくて美味しい。
今回も、ご飯のお替わりを貰いまして、満腹満足でした~。
豚バラ+豚タン : 350+350円
豚ロース定食 : 600円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080910367.html
この日は、朝から焼肉が食べたい気分でしたので、お昼はこちらで焼肉。松井田の白雲亭さんです。
この日は、11時5分過ぎくらいの到着でしたが、幸いにも駐車場には車が2台のみ。
こちらは、日によっては開店直後でも駐車場が満車に近いことがありますので、すんなり入れたのはラッキーです。
入店しますと、窓際の席に2組様がオーダー中。
私は、手前の席に案内されまして待たずに着席です。
メニューを眺めながら「さて今回はどうしようか」と、しばし迷いましたが、結局はいつもの豚ロース定食に落ち着きました。
当然これだけでは物足りないので、豚バラと豚タンを追加です。
この日の豚タンは、やや大きめで厚めに切られていまして1枚が結構なボリュームになってましたね。
コリコリした食感はいつも通り良いですよ。
豚バラに豚ロースも柔らかくて美味しい。
今回も、ご飯のお替わりを貰いまして、満腹満足でした~。
豚バラ+豚タン : 350+350円
豚ロース定食 : 600円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町松井田503-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080910367.html
2023年11月18日
新蕎麦の時季になってきました、11月中旬。
美味しいお蕎麦を食べに、ちょっと遠出して藤岡まで。
岡部さんにお邪魔しました。
こちらには、昨年の夏に来て以来ですので、1年以上振りのお邪魔ですね。
開店時間丁度位にお店に到着しますと、駐車場には車が2台開店待ちされていました。
相変わらずの人気店です。
入店しまして、カウンター席に案内されまして着席。
置かれていたメニューをざっと眺めましたが、値段は昨年と同じかな。
ただし、大盛の価格は220円だったところが250円となっていましたので、微妙にUpですね。
さて今回も定番の大もり。
やはり新蕎麦ですのでこれですよね~。
いつもながらの細打ちで腰のしっかりしたお蕎麦はやはり美味しい。
つゆも甘さがあまりないスッキリでして、これが好きですね~。
5分足らずで平らげまして、蕎麦湯で〆です。
もり蕎麦+大盛 : 740+250円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市藤岡939-5
定休日 : 水曜日,木曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079894067.html
美味しいお蕎麦を食べに、ちょっと遠出して藤岡まで。
岡部さんにお邪魔しました。
こちらには、昨年の夏に来て以来ですので、1年以上振りのお邪魔ですね。
開店時間丁度位にお店に到着しますと、駐車場には車が2台開店待ちされていました。
相変わらずの人気店です。
入店しまして、カウンター席に案内されまして着席。
置かれていたメニューをざっと眺めましたが、値段は昨年と同じかな。
ただし、大盛の価格は220円だったところが250円となっていましたので、微妙にUpですね。
さて今回も定番の大もり。
やはり新蕎麦ですのでこれですよね~。
いつもながらの細打ちで腰のしっかりしたお蕎麦はやはり美味しい。
つゆも甘さがあまりないスッキリでして、これが好きですね~。
5分足らずで平らげまして、蕎麦湯で〆です。
もり蕎麦+大盛 : 740+250円
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市藤岡939-5
定休日 : 水曜日,木曜日の夜
営業時間 : 11:30~14:00,17:30~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079894067.html
2023年11月17日
11月の中旬。
会社で丸1週間のリフレッシュ休暇を頂きまして、家で何もせずにぐだぐだと過ごそうかと。
ぐだぐだしていてもお腹は空きますので、平日のお昼にラーメン。
高崎環状線沿いで国道406号交差点近くに最近オープンされましたラーショマルミャーさんにお邪魔しました。
なかじゅう亭の2号店さんがあった場所です。
入店してすぐ右手に券売機がありまして、お勧めはネギラーメンの様ですが、ざっと眺めまして最終的にチョイスしたのはデフォのしょうゆラーメン。
それと大盛の食券も追加です。
空いていたカウンターに着きまして、食券を渡しますとラーメンのお好みを聞かれましたので「麺硬めで脂少なめで、後は普通で」とお願いしました。
5分ほど待った頃にラーメンが登場。
大盛にしましたので、麺がたっぷりなのは良いのですが、スープの量とのバランスが悪いですね。
まっとにかくスープを一口。
醤油なんですが少々甘さがありますね。それと若干スープのぬるさもね。
基本的にはラーメンショップさん系のお味ですが、どちらかと言うと、現在はありませんが以前安中にありましたラーショの安中店さんのスープの方が好みだったかな。
麺は、ほぼストレートの中細麺。
硬め指定で、こちらはなかなか良かった。
まだ開店間もないためか、休日だとかなり混雑しますので、次回はお客さんが落ち着いてからになりますかね~。
お店外観
ラーメン(しょうゆ)+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:00~14:30,17:30~21:30
会社で丸1週間のリフレッシュ休暇を頂きまして、家で何もせずにぐだぐだと過ごそうかと。
ぐだぐだしていてもお腹は空きますので、平日のお昼にラーメン。
高崎環状線沿いで国道406号交差点近くに最近オープンされましたラーショマルミャーさんにお邪魔しました。
なかじゅう亭の2号店さんがあった場所です。
入店してすぐ右手に券売機がありまして、お勧めはネギラーメンの様ですが、ざっと眺めまして最終的にチョイスしたのはデフォのしょうゆラーメン。
それと大盛の食券も追加です。
空いていたカウンターに着きまして、食券を渡しますとラーメンのお好みを聞かれましたので「麺硬めで脂少なめで、後は普通で」とお願いしました。
5分ほど待った頃にラーメンが登場。
大盛にしましたので、麺がたっぷりなのは良いのですが、スープの量とのバランスが悪いですね。
まっとにかくスープを一口。
醤油なんですが少々甘さがありますね。それと若干スープのぬるさもね。
基本的にはラーメンショップさん系のお味ですが、どちらかと言うと、現在はありませんが以前安中にありましたラーショの安中店さんのスープの方が好みだったかな。
麺は、ほぼストレートの中細麺。
硬め指定で、こちらはなかなか良かった。
まだ開店間もないためか、休日だとかなり混雑しますので、次回はお客さんが落ち着いてからになりますかね~。
お店外観
ラーメン(しょうゆ)+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:00~14:30,17:30~21:30
2023年11月16日
11月の半ばになり急に気温が下がって寒くなってきた日曜日。
「肌寒いこんな日は温かい蕎麦だな~」と伺ったのは、松井田の田舎やさんです。
11時の開店丁度くらいに入店したのですが、すでに先客は2組様が注文を終えて配膳待ちと、相変わらずの人気店です。
いつものように私は一人でしたので、一番手前の席に案内されまして、お茶を出して頂いたタイミングで「かけそばをお願いします」と、温かい蕎麦をオーダーです。
何度か書いていますが、こちらは配膳までの時間が結構掛かりまして、今回は30分以上経ってからの配膳となりました。
気の短い人はこちらに伺うのは控えた方が良いでしょうね(笑)。
さてかけそばですが、椎茸に山菜類が乗っていまして見た目は山菜そば。
お蕎麦はややモッチリとした感じとなりますが中々良いんですよ。
つゆも、この辺では珍しく出汁の利いた淡口仕立てで、スッキリと結構飲めるつゆですので、いつもより多めに頂きました。
かけそば1杯ですので、ササッと平らげましてお会計。
会計時には店内満席となっていまして、お後のお客さんは外待ちされてました~。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080790205.html
「肌寒いこんな日は温かい蕎麦だな~」と伺ったのは、松井田の田舎やさんです。
11時の開店丁度くらいに入店したのですが、すでに先客は2組様が注文を終えて配膳待ちと、相変わらずの人気店です。
いつものように私は一人でしたので、一番手前の席に案内されまして、お茶を出して頂いたタイミングで「かけそばをお願いします」と、温かい蕎麦をオーダーです。
何度か書いていますが、こちらは配膳までの時間が結構掛かりまして、今回は30分以上経ってからの配膳となりました。
気の短い人はこちらに伺うのは控えた方が良いでしょうね(笑)。
さてかけそばですが、椎茸に山菜類が乗っていまして見た目は山菜そば。
お蕎麦はややモッチリとした感じとなりますが中々良いんですよ。
つゆも、この辺では珍しく出汁の利いた淡口仕立てで、スッキリと結構飲めるつゆですので、いつもより多めに頂きました。
かけそば1杯ですので、ササッと平らげましてお会計。
会計時には店内満席となっていまして、お後のお客さんは外待ちされてました~。
かけそば : 800円
お店情報
住所 : 群馬県安中市松井田町行田33
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~18:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080790205.html
2023年11月15日
11月も中旬に差し掛かった快晴の土曜日。
午前中、高崎の書店で文庫本の新刊を数冊購入してその帰り、「お昼はパスタでもいくか」と思いまして、飯塚町のポワールさんに向かいましたが、着いてみるとなんと臨時休業の貼り紙が。
前回の際は駐車場満車で諦めたのですが、今回は臨時休業。
なんかポワールさんに来る際にはつきがありませんね~。
さてどうするかなと思いまして、「そう言えば長らくあそこには行ってなかったな~」とお邪魔したのは、高経大近くの竜庵さんです。
こちらに伺うのは実に丸7年以上振り。
入店しますと、先客はカウンターに一人のみ。
私もカウンター席に着きまして、置かれていたメニューを一眺め。
7年振りですので、価格はUpしていますが、それでもUp幅は50円前後とかなり頑張っています。
さて、オーダーですが、温かい蕎麦から玉子とじ。それと、チキンカツセット。
玉子とじそばですが、結構濃いめのかけつゆに玉子の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、結構いけますよ~。
それと、チキンカツセットは、揚げたてチキンカツに、小さめのお茶碗盛られたご飯。
こちらも美味しいんです。
いやー、久しぶりでしたがあまり価格はUpしていませんでしたし、結構満足です。
玉子とじそば+チキンカツセット : 650+350円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059433377.html
午前中、高崎の書店で文庫本の新刊を数冊購入してその帰り、「お昼はパスタでもいくか」と思いまして、飯塚町のポワールさんに向かいましたが、着いてみるとなんと臨時休業の貼り紙が。
前回の際は駐車場満車で諦めたのですが、今回は臨時休業。
なんかポワールさんに来る際にはつきがありませんね~。
さてどうするかなと思いまして、「そう言えば長らくあそこには行ってなかったな~」とお邪魔したのは、高経大近くの竜庵さんです。
こちらに伺うのは実に丸7年以上振り。
入店しますと、先客はカウンターに一人のみ。
私もカウンター席に着きまして、置かれていたメニューを一眺め。
7年振りですので、価格はUpしていますが、それでもUp幅は50円前後とかなり頑張っています。
さて、オーダーですが、温かい蕎麦から玉子とじ。それと、チキンカツセット。
玉子とじそばですが、結構濃いめのかけつゆに玉子の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、結構いけますよ~。
それと、チキンカツセットは、揚げたてチキンカツに、小さめのお茶碗盛られたご飯。
こちらも美味しいんです。
いやー、久しぶりでしたがあまり価格はUpしていませんでしたし、結構満足です。
玉子とじそば+チキンカツセット : 650+350円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1059433377.html
2023年11月14日
11月初めの日曜日。
比較的お近くでラーメンでもと思いまして伺ったのはフタツメさんです。
この日は、ほぼ開店時刻に到着しまして、この時の先客はカウンターに1名のみ。
私もいつものように一人でしたので空いているカウンター席に着席です。
さて今回のオーダーですが、まだ排骨を食べたことがありませんでしたので、排骨しおタンメンをチョイス。
まー大盛ですけどね。
排骨ですが、カリッとした食感の衣は下味にカレー。
初めてでしたが、これ中々良いですね~。
しおタンメンはいつも通りで、味付け濃いめの野菜に、醤油色になるしおスープ。
排骨付きでしたので、結構満腹となりましたね~。
排骨しおタンメン+大盛 : 1.100+143円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081103529.html
比較的お近くでラーメンでもと思いまして伺ったのはフタツメさんです。
この日は、ほぼ開店時刻に到着しまして、この時の先客はカウンターに1名のみ。
私もいつものように一人でしたので空いているカウンター席に着席です。
さて今回のオーダーですが、まだ排骨を食べたことがありませんでしたので、排骨しおタンメンをチョイス。
まー大盛ですけどね。
排骨ですが、カリッとした食感の衣は下味にカレー。
初めてでしたが、これ中々良いですね~。
しおタンメンはいつも通りで、味付け濃いめの野菜に、醤油色になるしおスープ。
排骨付きでしたので、結構満腹となりましたね~。
排骨しおタンメン+大盛 : 1.100+143円(端数切り捨て)
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中1-12-16
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081103529.html
2023年11月13日
11月初旬で曇り空の土曜日。
お蕎麦をガッツリといきたい気分でしたのでお邪魔したのは、お馴染みの剣崎のいち川さんです。
この日も、開店少し前の到着で、開店待ちの車は2台。
最近にしては少ない方ですね。
程なく開店となりまして、いつもの囲炉裏のカウンター席に着席です。
さて今回は、お初となるとり天もりそばをチョイス。
当然の大盛です。
お蕎麦は、いつも通りの歯ごたえのあるガッシリとした腰のお蕎麦。
これを、かなり濃いめ辛口のつゆでね。
とり天ですが、大きめの胸肉の天ぷらが2枚と茄子天1つ。
思いの外多くてボリューム満点。
いやー、大盛のお蕎麦に大きめのとり天2つでしたので、かなりお腹いっぱいで大満足でした。
とり天もりそば+大盛 : 1,300+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081067091.html
お蕎麦をガッツリといきたい気分でしたのでお邪魔したのは、お馴染みの剣崎のいち川さんです。
この日も、開店少し前の到着で、開店待ちの車は2台。
最近にしては少ない方ですね。
程なく開店となりまして、いつもの囲炉裏のカウンター席に着席です。
さて今回は、お初となるとり天もりそばをチョイス。
当然の大盛です。
お蕎麦は、いつも通りの歯ごたえのあるガッシリとした腰のお蕎麦。
これを、かなり濃いめ辛口のつゆでね。
とり天ですが、大きめの胸肉の天ぷらが2枚と茄子天1つ。
思いの外多くてボリューム満点。
いやー、大盛のお蕎麦に大きめのとり天2つでしたので、かなりお腹いっぱいで大満足でした。
とり天もりそば+大盛 : 1,300+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081067091.html