2024年01月
2024年01月28日
1月中旬の日曜日。
天気良い日でしたがあまり遠くには行く気にもなれませんでしたので、比較的お近くでお蕎麦にしました、お馴染みのすかやさんです。
11時ちょっと過ぎでしたが、先客は1組様が座敷席にいらっしゃるだけで、テーブル席は空っぽと空いてましたね。
空いているテーブル席に陣取りまして、今回お願いしたのは鴨南そばの大盛
それに、一口カレーも追加。
空いていましたので、5分ほどでの配膳となりましたよ。
鴨南そばですが、熱々でやや濃いめのつゆに、鴨の脂の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、このつゆが良いんですよね。
それと、一口カレーも追加していますので、かなりの満足感です。
いやー、お腹いっぱいです。
鴨南そば+大盛 : 800+100円
一口カレー : 130円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081204622.html
天気良い日でしたがあまり遠くには行く気にもなれませんでしたので、比較的お近くでお蕎麦にしました、お馴染みのすかやさんです。
11時ちょっと過ぎでしたが、先客は1組様が座敷席にいらっしゃるだけで、テーブル席は空っぽと空いてましたね。
空いているテーブル席に陣取りまして、今回お願いしたのは鴨南そばの大盛
それに、一口カレーも追加。
空いていましたので、5分ほどでの配膳となりましたよ。
鴨南そばですが、熱々でやや濃いめのつゆに、鴨の脂の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、このつゆが良いんですよね。
それと、一口カレーも追加していますので、かなりの満足感です。
いやー、お腹いっぱいです。
鴨南そば+大盛 : 800+100円
一口カレー : 130円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081204622.html
2024年01月27日
1月半ばの気温が下がって寒い土曜日。
昨年末に伺った際に、年末年始休業中と振られていましたので、リベンジとばかりに伺いました、中里見の園さんです。
この日は、11時15分過ぎ位の到着でしたが、先客はテーブル席に1組2名様のみでゆったりでした。
いつものカウンター席に向かいまして、お冷やを出して頂いたタイミングで、「肉なんそばを中盛で」と今回は肉なんそばをお願いしました。
空いていましたので、5分ほどでの配膳です。
何度か紹介しているメニューですので、同じようなコメントになりますが、熱々濃いめのかけつゆに、ややモッチリとした感じとなるお蕎麦はいつも通り。
でもこれが中々好きなんですよ~。
薄切りの豚バラ肉から出た出汁がかけつゆに甘みを足しまして、美味しいですよ。
中盛ですので、ボリュームまずまずありますので、結構満足出来ました~。
肉なんそば+中盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081240139.html
昨年末に伺った際に、年末年始休業中と振られていましたので、リベンジとばかりに伺いました、中里見の園さんです。
この日は、11時15分過ぎ位の到着でしたが、先客はテーブル席に1組2名様のみでゆったりでした。
いつものカウンター席に向かいまして、お冷やを出して頂いたタイミングで、「肉なんそばを中盛で」と今回は肉なんそばをお願いしました。
空いていましたので、5分ほどでの配膳です。
何度か紹介しているメニューですので、同じようなコメントになりますが、熱々濃いめのかけつゆに、ややモッチリとした感じとなるお蕎麦はいつも通り。
でもこれが中々好きなんですよ~。
薄切りの豚バラ肉から出た出汁がかけつゆに甘みを足しまして、美味しいですよ。
中盛ですので、ボリュームまずまずありますので、結構満足出来ました~。
肉なんそば+中盛 : 800+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市中里見町209-1
定休日 : 月曜日(土,日,祝日は不定休)
営業時間 : 11:00~14:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081240139.html
2024年01月21日
1月初旬の祝日の月曜日。
「久しぶりにわくやさんでラーメンでも」思いまして伺いました、安中文化センター近くのわくやさんです。
この日は、11時5分過ぎ位のお邪魔でしたが、先客はカウンターに1名様のみとかなり空いていました。
券売機で貝だし醤油ラーメンと大盛の食券を購入して、店員さんに食券を渡し、私もカウンター席に向かいます。
空いていましたので、5分掛からず配膳となりましたよ。
まずはスープからですが、最近はスープが安定してきているのでしょうか、前回の塩の時と同じく以前の醤油ラーメンの時に感じた貝の臭みを感じずに結構良いですよ。
ただ、やはり大盛にすると、麺の量とスープの量のバランスが悪いのは変わらずですけどね。
普通盛りにすれば良いのでしょうが、普通盛りだとちょっと量的に物足りないのでね~。
貝だし醤油ラーメン+大盛 : 850+120円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080844165.html
「久しぶりにわくやさんでラーメンでも」思いまして伺いました、安中文化センター近くのわくやさんです。
この日は、11時5分過ぎ位のお邪魔でしたが、先客はカウンターに1名様のみとかなり空いていました。
券売機で貝だし醤油ラーメンと大盛の食券を購入して、店員さんに食券を渡し、私もカウンター席に向かいます。
空いていましたので、5分掛からず配膳となりましたよ。
まずはスープからですが、最近はスープが安定してきているのでしょうか、前回の塩の時と同じく以前の醤油ラーメンの時に感じた貝の臭みを感じずに結構良いですよ。
ただ、やはり大盛にすると、麺の量とスープの量のバランスが悪いのは変わらずですけどね。
普通盛りにすれば良いのでしょうが、普通盛りだとちょっと量的に物足りないのでね~。
貝だし醤油ラーメン+大盛 : 850+120円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中3-22-20
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080844165.html
2024年01月20日
正月休み明けすぐの日曜日。
腰のある田舎蕎麦をたっぷり食べたいと思いましたのでお邪魔したのは、お馴染みの剣崎のいち川さんです。
この日は、開店定刻の2分ほど前に到着したのですが、お店前の駐車場の空きが1台分のみ。
「今日はすごく多いな~」と、空いている所に車を滑り込ませました。
前回はかなり少なかったのですが、この日は、10名超の開店待ちの行列となってました~。
いやいや、大人気店ですよ。
ほとんどが家族連れ様でしたので皆様テーブル席に案内されてましたね。 まっ、私は一人でしたのでいつもの囲炉裏のカウンター席です。
さて今回は、基本の大もりで。
混雑していましたが、皆様は天ぷらとかのタネものでしたので、大もりはすぐに配膳されました。
こちらでは、一応オーダー順ですが、タネものなどのお蕎麦以外で時間が掛かるものが多い場合は、もりなどが先に提供されます。
いつも通りの歯ごたえのある腰の田舎そば。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
人により嫌いな方はいますが、私は、これが良いんですよね~。
大盛のボリュームもありますので、かなり満足です。
もりそば+大盛 : 850+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081298988.html
腰のある田舎蕎麦をたっぷり食べたいと思いましたのでお邪魔したのは、お馴染みの剣崎のいち川さんです。
この日は、開店定刻の2分ほど前に到着したのですが、お店前の駐車場の空きが1台分のみ。
「今日はすごく多いな~」と、空いている所に車を滑り込ませました。
前回はかなり少なかったのですが、この日は、10名超の開店待ちの行列となってました~。
いやいや、大人気店ですよ。
ほとんどが家族連れ様でしたので皆様テーブル席に案内されてましたね。 まっ、私は一人でしたのでいつもの囲炉裏のカウンター席です。
さて今回は、基本の大もりで。
混雑していましたが、皆様は天ぷらとかのタネものでしたので、大もりはすぐに配膳されました。
こちらでは、一応オーダー順ですが、タネものなどのお蕎麦以外で時間が掛かるものが多い場合は、もりなどが先に提供されます。
いつも通りの歯ごたえのある腰の田舎そば。
つゆも、かなりの濃いめ辛口。
人により嫌いな方はいますが、私は、これが良いんですよね~。
大盛のボリュームもありますので、かなり満足です。
もりそば+大盛 : 850+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 火~金11:30~15:00,土日11:30~15:00,17:00~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081298988.html
2024年01月14日
1月初めで快晴の土曜日。
「天気も良いし、ちょっとドライブがてら真人さんでお蕎麦だな~」ということで柴崎町の真人さんにお邪魔しました。
開店ちょっと過ぎでしたが、先客はカウンターに1名様のみとゆったり。
私もカウンター席に着きまして、メニューを眺めますと、内容は変更ありませんが、価格がUpです。
ほとんどのメニューが今までの税込み価格を税抜き価格して、それに10%の消費税となってましたので、価格は約10%Upとなりますね。
長らく価格据え置きでしたが、こちらも値上げとなりましたね~、残念。
まー、仕方ない。
ざっとメニューを眺めましてお願いしたのは、前回と同様に野菜天丼セットで今回はかけそば。
熱々濃いめのかけつゆにややモッチリとした感じになるお蕎麦。
でも結構良いですよ。
野菜天丼セットは、ピーマンにさつまいもとかぼちゃの3点。
こちらもほどほどのボリュームですので、結構お腹が膨れます。
野菜天丼セット : 960円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081064358.html
「天気も良いし、ちょっとドライブがてら真人さんでお蕎麦だな~」ということで柴崎町の真人さんにお邪魔しました。
開店ちょっと過ぎでしたが、先客はカウンターに1名様のみとゆったり。
私もカウンター席に着きまして、メニューを眺めますと、内容は変更ありませんが、価格がUpです。
ほとんどのメニューが今までの税込み価格を税抜き価格して、それに10%の消費税となってましたので、価格は約10%Upとなりますね。
長らく価格据え置きでしたが、こちらも値上げとなりましたね~、残念。
まー、仕方ない。
ざっとメニューを眺めましてお願いしたのは、前回と同様に野菜天丼セットで今回はかけそば。
熱々濃いめのかけつゆにややモッチリとした感じになるお蕎麦。
でも結構良いですよ。
野菜天丼セットは、ピーマンにさつまいもとかぼちゃの3点。
こちらもほどほどのボリュームですので、結構お腹が膨れます。
野菜天丼セット : 960円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市柴崎町1666-1
定休日 : 火曜日,月曜日の夜
営業時間 : 11:00~15:00,18:00~22:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081064358.html
2024年01月13日
正月休みの最終日となった木曜日。
「お手軽ササッとお蕎麦かな~」ということでこちらにお邪魔しました、高崎環状線沿い上小塙町のゆで太郎さんです。
11時前に入店しまして、券売機の前に立ちますと、券売機がタッチパネル式に変更になってました。
それと、前回からまた価格がUpしました。
こちらにはお邪魔する度に価格Upしている感じで、チョコチョコと値上がりますね~。
いつもの朝食セットは、450円から480円と30円のUpとなってました。
まだまだ値上がりは落ち着きませんね~。
まっ、グチグチ言っていても仕方ないですね。
朝食セットの野菜かきあげ丼(温)にコロッケの食券を購入して、カウンターの店員さんに。
さて、今回のお蕎麦ですが、お蕎麦自体はいつも通りで、つゆも熱々ということでまずまずですね。
野菜かきあげ丼は、ほぼ玉ネギのかきあげで、ちょっと油のくどさがね。
まーでも、こんなもんでしょうか。
それと、無料クーポン券を頂きましたので、この期限が切れる3月末までには、また、お邪魔することになるかな~。
朝食セット(野菜かきあげ丼)+コロッケ : 480+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無し
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080510468.html
「お手軽ササッとお蕎麦かな~」ということでこちらにお邪魔しました、高崎環状線沿い上小塙町のゆで太郎さんです。
11時前に入店しまして、券売機の前に立ちますと、券売機がタッチパネル式に変更になってました。
それと、前回からまた価格がUpしました。
こちらにはお邪魔する度に価格Upしている感じで、チョコチョコと値上がりますね~。
いつもの朝食セットは、450円から480円と30円のUpとなってました。
まだまだ値上がりは落ち着きませんね~。
まっ、グチグチ言っていても仕方ないですね。
朝食セットの野菜かきあげ丼(温)にコロッケの食券を購入して、カウンターの店員さんに。
さて、今回のお蕎麦ですが、お蕎麦自体はいつも通りで、つゆも熱々ということでまずまずですね。
野菜かきあげ丼は、ほぼ玉ネギのかきあげで、ちょっと油のくどさがね。
まーでも、こんなもんでしょうか。
それと、無料クーポン券を頂きましたので、この期限が切れる3月末までには、また、お邪魔することになるかな~。
朝食セット(野菜かきあげ丼)+コロッケ : 480+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無し
営業時間 : 6:00~23:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080510468.html
2024年01月08日
ようやく今年の記事となります。
新年の3日。
「ラーメンでも食べたい気分」ということで、こちらにお邪魔です、上豊岡のラーショマルミャーさん。
3日の11時すこし前にお店に到着して、駐車場には車が1台のみ。
オープンから2,3週間くらいまでは、休日はかなり混み合っていましたが、その後はかなり落ち着いてきているようで、当初の様な混雑は見られなくなりました。
まっ、すんなり入れるのは良いですよ。
券売機の前に立ちまして「今回はしおかな~」と、ラーメンしおのボタンをポチッと。
これだと物足りないので、大盛の食券もポチッとね。
カウンター席に着きまして、店員さんに食券を渡しましてお好みを聞かれましたので、前回と同様に「麺を硬めで脂少なめ、後は普通で」とお願いしました。
あまり混んでいませんでしたの、5分足らずでの配膳となりましたね。
さて、そのしおラーメンですが、前回のしょうゆのときに感じました甘さは無く、かなりスッキリとした印象です。
それと、スープのぬるさも解消されていて、今回はバッチリ。
ただ、麺の量に対してスープの量が少なくてバランスが悪いのそのままですね。
安中にあったラーショさんだと、ラーメンの中とか大だと、丼も一回り大きくなり、スープの量も多くなっていたのですがね。
この辺を考慮して貰えると良くなると思うんですけどね~。
ラーメン(しお)+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:00~14:30,17:30~21:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081187960.html
新年の3日。
「ラーメンでも食べたい気分」ということで、こちらにお邪魔です、上豊岡のラーショマルミャーさん。
3日の11時すこし前にお店に到着して、駐車場には車が1台のみ。
オープンから2,3週間くらいまでは、休日はかなり混み合っていましたが、その後はかなり落ち着いてきているようで、当初の様な混雑は見られなくなりました。
まっ、すんなり入れるのは良いですよ。
券売機の前に立ちまして「今回はしおかな~」と、ラーメンしおのボタンをポチッと。
これだと物足りないので、大盛の食券もポチッとね。
カウンター席に着きまして、店員さんに食券を渡しましてお好みを聞かれましたので、前回と同様に「麺を硬めで脂少なめ、後は普通で」とお願いしました。
あまり混んでいませんでしたの、5分足らずでの配膳となりましたね。
さて、そのしおラーメンですが、前回のしょうゆのときに感じました甘さは無く、かなりスッキリとした印象です。
それと、スープのぬるさも解消されていて、今回はバッチリ。
ただ、麺の量に対してスープの量が少なくてバランスが悪いのそのままですね。
安中にあったラーショさんだと、ラーメンの中とか大だと、丼も一回り大きくなり、スープの量も多くなっていたのですがね。
この辺を考慮して貰えると良くなると思うんですけどね~。
ラーメン(しお)+大盛 : 750+200円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町875-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:00~14:30,17:30~21:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081187960.html
2024年01月07日
最後の昨年末ネタとなります。
2023年の大晦日。
「年越し蕎麦だな~」と、昨年の大晦日に営業していたお蕎麦屋さんに向かうも、今年は大晦日営業をしておらずにお休み。
それではと、営業しているのが確実な高崎のお蕎麦屋さんに向かうも、駐車場が満車で、その駐車場の入るための車の列がね。
「普段はこんなに混雑しないのに~」とパス。
その後も、3軒の営業確実なお蕎麦屋さんに向かうも、何処も駐車場満車で長蛇の列。
「あら~、今までは大晦日でもこんなことが無かったのに~」と思いながら、高経大近くのこちらを伺うと駐車場に空きが見えましたので、すかさず車を滑り込ませましたよ~、高経大近くの竜庵さんです。
入店しますと、先客は小上がり席に2組5名様。
私はカウンター席に座りまして、メニューをざっと眺めましてオーダーしたのは、前回と同じく玉子とじそばにチキンカツセット。
7,8分ほど待ちまして配膳となりました。
濃いめの熱々のつゆに、玉子の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、これはこれで良いんです。
チキンカツも薄めではありますが、揚げたて熱々で350円と高CPですしね~。
結構満足でした~。
玉子とじそば+チキンカツセット : 650+350円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081182577.html
2023年の大晦日。
「年越し蕎麦だな~」と、昨年の大晦日に営業していたお蕎麦屋さんに向かうも、今年は大晦日営業をしておらずにお休み。
それではと、営業しているのが確実な高崎のお蕎麦屋さんに向かうも、駐車場が満車で、その駐車場の入るための車の列がね。
「普段はこんなに混雑しないのに~」とパス。
その後も、3軒の営業確実なお蕎麦屋さんに向かうも、何処も駐車場満車で長蛇の列。
「あら~、今までは大晦日でもこんなことが無かったのに~」と思いながら、高経大近くのこちらを伺うと駐車場に空きが見えましたので、すかさず車を滑り込ませましたよ~、高経大近くの竜庵さんです。
入店しますと、先客は小上がり席に2組5名様。
私はカウンター席に座りまして、メニューをざっと眺めましてオーダーしたのは、前回と同じく玉子とじそばにチキンカツセット。
7,8分ほど待ちまして配膳となりました。
濃いめの熱々のつゆに、玉子の甘み。
お蕎麦はそれなりですが、これはこれで良いんです。
チキンカツも薄めではありますが、揚げたて熱々で350円と高CPですしね~。
結構満足でした~。
玉子とじそば+チキンカツセット : 650+350円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市下小塙町1419-1
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~19:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081182577.html
2024年01月06日
もう少し昨年末ネタ。
2023年も残すところ2日となった土曜日。
「お昼は、登利平さんの定食だな~」という気分でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
11時ちょっと過ぎにお店に到着しますと、店頭には年末年始の営業時間の案内が出されていまして、12/31,1/1はお食事はお休みとなってました。
この日は2023年最後の営業日だったみたいです。
さて今回もいつもの鳥合わせ定食をライス大盛りで注文です。
配膳されました鳥合わせ定食ですが、いつもは練り辛子が添えられていましたが、これが無くて、テーブルの調味料入れの小分けのパックから必要なだけ取り出して使うようになってました。
2,3パックをお皿の脇に絞り出しまして、さて準備OK。
毎度も書いてますが、安定の揚げ物2種でして、ジューシーなから揚げに、サクッと揚がったチキンカツ。
練り辛子をチキンカツに付けまして、ソースに漬してがぶりと一口。
いやー、ご飯が進君ですよ~。
大盛りご飯がみるみるうちに減っていますね。
かなり満足できました~。
鳥合わせ定食 : 1,200+100円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080966039.html
2023年も残すところ2日となった土曜日。
「お昼は、登利平さんの定食だな~」という気分でしたので、富岡の登利平さんにお邪魔しました。
11時ちょっと過ぎにお店に到着しますと、店頭には年末年始の営業時間の案内が出されていまして、12/31,1/1はお食事はお休みとなってました。
この日は2023年最後の営業日だったみたいです。
さて今回もいつもの鳥合わせ定食をライス大盛りで注文です。
配膳されました鳥合わせ定食ですが、いつもは練り辛子が添えられていましたが、これが無くて、テーブルの調味料入れの小分けのパックから必要なだけ取り出して使うようになってました。
2,3パックをお皿の脇に絞り出しまして、さて準備OK。
毎度も書いてますが、安定の揚げ物2種でして、ジューシーなから揚げに、サクッと揚がったチキンカツ。
練り辛子をチキンカツに付けまして、ソースに漬してがぶりと一口。
いやー、ご飯が進君ですよ~。
大盛りご飯がみるみるうちに減っていますね。
かなり満足できました~。
鳥合わせ定食 : 1,200+100円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市別保20-2
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1080966039.html
2024年01月04日
昨年末ネタが続きます。
師走も終盤で快晴の金曜日。
お蕎麦を食べに中里見のお蕎麦屋さんに向かうもお休み。
「あれ?年末だけど金曜日だから営業していると思ってたんだけどな~」と振られてしまいましたので、「それでは富岡のあそこだな」と杉乃家さんにお邪魔しました。
11時半くらいでしたので、先客は4組様。
カウンター席は空席でしたので、私はカウンター席に。
こちらに来るとやはりこれですね、カツ重セットですよ。
当然ながら、冷たいお蕎麦の大盛でオーダーです。
ここ最近は、少々お蕎麦の出来が良くなかった事が続いていましたが、この日はバッチリ。
つゆもまずまずで量も元に戻ってました。
しかしながら、カツ重は更にご飯の量が減ったようです。
薄く敷かれたご飯に卵とじのカツ。
お味はいつも通りですが、物足りなさがありました~。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081106301.html
師走も終盤で快晴の金曜日。
お蕎麦を食べに中里見のお蕎麦屋さんに向かうもお休み。
「あれ?年末だけど金曜日だから営業していると思ってたんだけどな~」と振られてしまいましたので、「それでは富岡のあそこだな」と杉乃家さんにお邪魔しました。
11時半くらいでしたので、先客は4組様。
カウンター席は空席でしたので、私はカウンター席に。
こちらに来るとやはりこれですね、カツ重セットですよ。
当然ながら、冷たいお蕎麦の大盛でオーダーです。
ここ最近は、少々お蕎麦の出来が良くなかった事が続いていましたが、この日はバッチリ。
つゆもまずまずで量も元に戻ってました。
しかしながら、カツ重は更にご飯の量が減ったようです。
薄く敷かれたご飯に卵とじのカツ。
お味はいつも通りですが、物足りなさがありました~。
カツ重セット+大盛 : 1,100+165円
お店情報
住所 : 群馬県富岡市七日市480-2
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~20:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1081106301.html