そば・うどん

2025年01月13日

正月休み中の土曜日。
高崎の書店で新刊をチェックした帰り「まだ11時前だし、ここで朝食セットでも食べて帰るか」と、お邪魔したのは高崎環状線沿いのゆで太郎さんです。

入店しまして、券売機の前に立ちメニューを眺めていますと、前回から価格が上がってました。
価格据え置きのものも有りましたが、朝食セットは480円から500円にUpとなっていました。
やはり、まだまだ値上げラッシュは続きそうですね~、残念。

まっ、仕方が無いですが。

さて、今回も朝食セットの納豆で温そば、温玉です。

カウンターで「つゆ多めで」と一声添えて食券を渡します。
最近はつゆ多めが私の定番となっています。

出来上がりのコールで、お蕎麦を受け取り、カウンター脇で天かす、一味などをお蕎麦に投入して、箸を取りまして席に。

今回のかけですが、つゆが熱々でバッチリ。
何度か書いていますが、たまにぬるいつゆの事がありますので、この日は当たり。

納豆は、ネギ、タレ、辛子を入れてまぜまぜしてご飯に乗せて、その上に温玉をON。

500円に値上がりはしましたが、まだ1コインなので良しとしておきましょうかね。

朝食セット(納豆) : 500円
w_IMG_0006

お店情報
住所 : 群馬県高崎市上小塙町1044-2
定休日 : 無し
営業時間 : 6:00~23:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082291109.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2025年01月11日

ようやく最後の昨年末ネタです。

2024年〆の大晦日。
「大晦日だし、年越し蕎麦だな~」と言うことで年越し蕎麦を食べに。
昨年は、高崎まで出かけて、かなりのお店に振られたため、今年はお近くで確実に営業しているこちらにお邪魔しました、安中体育館近くの大村さんです。

11時ちょっと過ぎと、結構早めにお邪魔しますと、店内はお持ち帰りの年越し蕎麦が準備されていまして、店主さんが忙しそうにしていました。
入店しまして「食べられますか?」と一声かけますと、「大丈夫です」との声。

正面奥のテーブル席に座りまして、「大もりをお願いします」と定番をオーダー。

大もりを待っていますと、続々とお蕎麦を引き取りに来られる方が来店されまして、さすがに大晦日のお蕎麦屋さんと言った雰囲気でしたね~。

来店される方などを眺めて待っていますと、10分くらいで大もりの配膳となりました。

今年最後のお蕎麦ですが、お蕎麦の出来は前回と同じくらいでして、またもやや外れ。
まーでも、こちらのつゆは好きなので良しとしておきましょう。

来年の時は当たりであって欲しいところです。

大もりそば : 700円
w_IMG_0933

お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-15-39
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082251596.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2025年01月05日

あと少しです昨年末ネタ。

2024年も残すところ2日となった月曜日。
「お昼は、みのやさんで定食かな~」と、板鼻の国道18号沿いにありますみのやさんにお邪魔しました。

11時10分過ぎくらいの入店で、先客さんは正面カウンターに1名と4人掛けテーブル席に1組様。
私は空いている正面のカウンター席に向かいます。

定食のつもりでしたので、今回チョイスしたのはまだ未食のハンバーグ定食。

10分位待ちましてハンバーグ定食が登場となりました。
メインのハンバーグに、目玉焼きが添えられ、付け合わせはキャベツのサラダ。
小鉢に汁物代わりのミニうどんとお新香に甘味のコーヒーゼリー。

目玉焼きはそのまま崩してハンバーグに和えても良いのでしょうが、私はご飯に目玉焼きを乗せて目玉焼き丼に。
ハンバーグは臭みもなくて結構いけますね~。

目玉焼き丼にハンバーグですのでご飯の進むこと。
これだとご飯を大盛にすれば良かったです。

ハンバーグ定食 : 880円
w_IMG_0929

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻120-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082198316.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2025年01月04日

まだ続きます昨年記事。

12月の最終日曜日。
この前日に伺った時には臨時休業されていましたので、「今日は大丈夫かな?」と伺いました、毎度お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさんです。

11時ちょっと過ぎと、開店直後のお邪魔でしたが、すでに先客はテーブル席に3組。
残り1卓の右奥のテーブル席に陣取りました。

「さてどうしようか?」と、メニューをしげしげ眺めまして最終的にチョイスしたのは鴨南そば。
いつもの大盛で、一口カレーも追加です。

何度も登場している鴨南そばの大盛ですが、洗面器のような丼にたっぷりのお蕎麦。
一口カレーもいつも通りの美味しさ。

ただ、やはり最近は以前に比べて大盛の量が減っているようで、完食してもややもの足りなさを感じます。
まっ、それでも他のお店の大盛より多いのですけどね。

鴨南そば+大盛 : 800+100円
w_IMG_0923

一口カレー : 130円
w_IMG_0926

お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082256892.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2025年01月03日

昨年末ネタ続きます。

12月下旬で年末休み中の土曜日。
お近くでお蕎麦でもといつものすかやさんに伺うも臨時休業。
仕方ないので、そこから西に向かいましてお邪魔したのは山形屋さんです。
こちらは、比較的お近くですが、こんなこともないと中々足の向かないお店で、前回からなんと約5年振りのお邪魔となりました。

11時ちょっと過ぎと早い時間だったこともあり先客無し。
入店して、入り口すぐ左手のテーブル席に着席です。

メニューを眺めますと、前回からはかなり価格Upですね。
まー、消費増税とか昨今の原料高とかの影響もありまして仕方ない。

さて今回はセットものから親子丼セットをかけそばでお願いしました。

先客無しでしたので、5分ほどの待ち時間で配膳となりました。

まずは、伸びる前にお蕎麦からですが、お蕎麦や出汁の利いた濃いめのつゆは良いんですが、ちょっと温度がぬるめ。
「もっと熱々が良いんだけどな~」と少々残念でした。

あと、親子丼ですが、セットものはミニサイズ。
炙った鶏肉を玉子とじにしてあるようで、香ばしさが良い。
丼つゆもあまりくどさがなくて比較的スッキリなのも良。

量的にはやや物足りなさがありましたが、ササッと完食です。

親子丼セット : 1,250円
w_IMG_0910

お店情報
住所 : 群馬県安中市簗瀬70
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~14:00,17:00~20:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1069820503.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2024年12月31日

2024年も大晦日ですね~。
大晦日だとやはりお蕎麦の記事ですよ。
と言いつつも、10日ほど前の記事ですけどね。

2024年も残すところ10日を切った快晴ながら寒い日曜日。
前回の時に、今年末期限のだし巻き交換券を頂きましたので、これを使ってしまおうとお邪魔したのは片岡町の滋雲さんです。

ほぼ開店時刻に到着しますと、開店待ちの車が1台。
私も駐車場に車を駐めて開店を待ちます。

定刻の2分遅れで暖簾が掛かりまして、いつもの厨房前のカウンター席に向かいます。

今回もいつもの大もりですが、「あらびき有ればあらびきで」とお願いしたところ「今粉を準備中ですので、もうしばらく待って下さい」と店主さんから声が掛かりまして、「では、細打ちで」とだし巻き交換券を添えてお願いしました。

まずはだし巻きから登場しまして、このだし巻きは、熱々フワフワで、玉子の甘みが美味しいんですよ~。
だし巻きを食べ終わった頃に、大もり登場。

しっかりと冷水で〆られた細打ちのお蕎麦は、いつもながらに美味しいですよ。
つゆは、今回はいつもよりかえしが強めに感じまして、これもまた良かった。

今回はだし巻きも頂きましたので、結構満足出来ました~。
次回は、年が明けてしばらくしたら、あらびきを目当てに伺おうかと思います。

もり+大盛 : 748+165円
w_IMG_0894

だし巻き : サービス券
w_IMG_0890

お店情報
住所 : 群馬県高崎市片岡町2-17-14
定休日 : 月曜日,第2,3火曜日
営業時間 : 11:30~14:30,17:00~20:30

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082324612.html

さて、2024年も残すところ半日を切りました。
年々時の経つのが早くなりますね~。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2024年12月29日

師走も半ばの日曜日。
「お蕎麦が良いけど何処に行こうか」と思いながら車を高崎方面に走らせていて、こちらの駐車場を見ると1台分の空きを発見。
「丁度空いているし寄っていこう」とお邪魔となりました、板鼻の国道18号沿いの八幡庵さんです。
11時20分近くでしたので、駐車場に空きあったのは珍しいですよ。

入店しますと、座敷席に案内されまして着席となりました。

メニューが新しくなっていましたので「ひょっとすると値上げしたかな~」と、ざっと中を確認しますと、価格改定のお知らせがありまして、やはり値上げされてました。
価格据え置きのものもありましたが、ものにより20~200円の値上げでして「結構上がったな~」というのが実感です。
まー、昨今の原料高の為ですので仕方ないですが、まだまだ値上がりが落ち着きませんね~。

まっ、仕方ない。
気を取り直して、メニューを眺めまして唯一と言って良い、価格据え置きだった肉そばをお願いしました。

結構混雑していましたので、配膳までは10分超の待ち。

肉そばですが、こちらは鶏肉ですので、鶏南蕎麦となります。
ぶつ切りの鶏肉が結構入っていますので、良いんですよね~。
鶏肉の甘みが出た、やや濃いめの熱々のつゆもね~。

食べ終わると、かなり温まりましたね~。
しかし、値上げは残念でした~

肉そば : 850円
w_IMG_0884

お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻14-9
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00,17:00~19:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082133348.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2024年12月28日

12月半ばの快晴の土曜日。
歯ごたえのあるお蕎麦を食べたい気分となりましたので、お邪魔したのは剣崎のいち川さんです。

この日も、定刻3,4分ほど前の到着で、開店待ちの車は7台。
いつもの混みぐあいですね。

私も並びにつきまして、3分ほどで開店となりました。

入店しまして、いつもの囲炉裏のカウンター席に着きます。

今回のオーダーは、久しぶりにとり天もりそば。
まっ、いつもの大盛ですけどね。

とり天もりそばは、もりそばに大きめのとり天2つと今回は椎茸の天ぷらが1つ。
お蕎麦は、歯ごたえのある腰のガッシリとした田舎蕎麦でして、これが好きなんですよ。
つゆも、かなり濃いめの辛口で、こちらも、このお蕎麦に負けてません。

それととり天ですが、かなりボリュームがありまして、これだけでもかなりお腹が膨れますよ。
小食の方だと、ちょっと苦戦すると思うほどの大きさです。

いやー、大盛に大きめとり天2つでかなり満腹です。

とり天もりそば+大盛 : 1,300+300円
w_IMG_0871

w_IMG_0867

お店情報
住所 : 群馬県高崎市剣崎町1185-5
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082270608.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2024年12月22日

12月上旬の月曜日。
東京で会議がありましてその帰り、毎度のように「軽く蕎麦でも」と、京橋のそばよしさんにお邪魔しました。

前回と同じく谷間の時間帯でしたので、店内には5,6名のお客さんのみ。
入店してすぐ右手にある券売機の前に立ちまして「今回はどうしようか」と、しばし迷いまして最終的にチョイスしたのはきつねそば。
さらに今回はトッピングを1品追加して生卵の食券も追加です。

奥のカウンターに食券を出しまして、待つ事1,2分で番号が呼ばれました。

かけそばに小さめお揚げと、生卵。
まずはつゆを一口いきまして、お蕎麦にね。

相変わらずこちらのつゆが出汁が利いていまして好きですね。
お蕎麦もそこそこ腰がありましてね~。

5分ほどで平らげましたが、今回は、思いの外つゆを多めに飲んでしまいましたよ。

きつねそば+生卵 : 470+60円
w_IMG_0861

お店情報
住所 : 東京都中央区京橋2-8-11 京橋北見ビル 1F
定休日 : 土日祝日
営業時間 : 7:30~19:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082284719.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)

2024年12月21日

12月の快晴ながら結構冷え込んだ日曜日。
「温かいうどんでも」と思いましてお邪魔したのは、板鼻の国道18号沿いの丸駒製麺さんです。

11時ちょっと過ぎの入店でしたが、先客様が4組ほどいらっしゃいまして、その内2組ほどはすでにうどんを召し上がっていました~。
日曜日という事もありますが、なかなかの人気ですね。

さて今回のオーダーですが、お揚げも試そうということできつねうどんの大をコール。

薬味のネギに、ショウガ、天かすを乗せて奥の席に向かいます。

きつねうどんですが、天かすを乗せましたので、むじなうどんと言った感じですかね。

うどんは前回と同様にしっかと腰がありまして、結構良いんですよね~。
お揚げは、やや小ぶりのものが1枚で、甘めの味付け。
悪くはないですが、ちょっとCPが悪いかな~。
やはりこちらは、うどんに対して、トッピング類はやや高めに感じますね。

きつねうどん(大) : 630円
w_IMG_0857

お店情報
住所 : 群馬県群馬県安中市板鼻67-1
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00

前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082201012.html

shimorahshimorah at 12:00│コメント(0)
アクセスカウンター(UU)

    記事検索