洋食
2025年01月05日
2024年も残すところ2日となった月曜日。
「お昼は、みのやさんで定食かな~」と、板鼻の国道18号沿いにありますみのやさんにお邪魔しました。
11時10分過ぎくらいの入店で、先客さんは正面カウンターに1名と4人掛けテーブル席に1組様。
私は空いている正面のカウンター席に向かいます。
定食のつもりでしたので、今回チョイスしたのはまだ未食のハンバーグ定食。
10分位待ちましてハンバーグ定食が登場となりました。
メインのハンバーグに、目玉焼きが添えられ、付け合わせはキャベツのサラダ。
小鉢に汁物代わりのミニうどんとお新香に甘味のコーヒーゼリー。
目玉焼きはそのまま崩してハンバーグに和えても良いのでしょうが、私はご飯に目玉焼きを乗せて目玉焼き丼に。
ハンバーグは臭みもなくて結構いけますね~。
目玉焼き丼にハンバーグですのでご飯の進むこと。
これだとご飯を大盛にすれば良かったです。
ハンバーグ定食 : 880円
お店情報
住所 : 群馬県安中市板鼻120-1
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00
前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082198316.html
2024年10月12日
天気は曇り時々晴れと、あまりスッキリしない空模様のため、あまり遠くには出かける気になれずお昼は比較的お近くで済まそうと伺ったのは、お馴染みの安中警察署斜向かいのすかやさん。
定刻の3分ほど前に着きますと、すでに営業中で、先客がお一方がテーブル席に。
私もテーブル席に着きまして、ざっとメニューを一眺めです。
「今日はどうしようかな~」と迷いましたが、最終的にチョイスしたのはかつカレーの大盛。
かつカレーにするのは約3年振りですね。
さて大盛のかつカレーですが、揚げたてかつがたっぷりのご飯に乗せられて、かつの半分にカレールー。
別皿でラッキョウと福神漬け。
まずは、かつを一口。
サックリとした衣にやや薄めのかつですが、まずまずですよ。
カレーも、辛さはありませんが、これがなんというか良いんですよね~。
大盛ですので、かなりのボリュームですが、すんなりとお腹に収まりました~。
いやー、満腹満足です。
かつカレー+大盛 : 900+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
https://shimora.blog.jp/archives/1082045843.html
2021年11月26日
しかしながら、遠くに行く気にもなれませんでしたので、お昼はお近くでと思いまして伺ったのは毎度お馴染みの、安中警察署お向かいのすかやさんです。
11時ちょっと過ぎと早めにもかかわらず、店内にはすでに3組様が注文を済ませ料理待ちでした。
いやいや、結構な人気店ですよね。
さて今回は何にしようかとメニューを眺めましてチョイスしたのはかつカレーで大盛。
こちらでカレーと言えば1口カレーしか食べたことがありませんでしたので、フルサイズでカレーを食べるのは初めてになります。
しかも、大盛で。
その大盛のかつカレーですが、直径が30cm以上はあろうかと思われるお皿に、たっぷりのご飯とカレーにかつ。
カレーは、1口カレーでお馴染みのお味ですので、結構良いんですよね。
ただ、大盛だとそのボリュームは半端じゃなくて、かなりお腹がきつくなってしまいました。
さすがに、こちらの大盛はボリューム満点ですね~。
かつカレー+大盛 : 850+100円
お店情報
住所 : 群馬県安中市原市4-683-1
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30,17:00~19:30
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1079028812.html
2021年07月22日
珍しいですが、たまには洋食のランチでも思いまして、「あそこはランチもあったな」と、お邪魔したのは飯塚町のポワールさんです。
11時45分位でしたが、先客は3組様のみと比較空いていて良かったです。
いつものように一人ですので、カウンターに案内されました。
置かれていたランチメニューからチョイスしたのは、チキンステーキランチ。
これをライス大盛り、ドリンクはアイスコーヒーでお願いしました。
チキンステーキですが、そこそこのサイズのチキンに酸味のあるサッパリとした和風ソース。
チキンは柔らかくて、ソースもしつこくないので結構いけます。
ただ、大盛のライスは、思ったより小ぶり。
ボリューム的には、パスタのMサイズの方が多いかと思いますが、これはこれでなかなか良いですね~。
それとライスの大盛りですが、会計するとメニュー通りのランチの金額のみで、どうもランチのライス大盛りはサービスのようですね。
いやー、これは良かったです。
チキンステーキランチ(大盛) : 800円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市飯塚町475-3
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30,17:30~25:00
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1078535265.html
2017年08月06日
こちらの店舗には初めてのお邪魔ですが、ステーキ宮さんへのお邪魔も、15年以上振りくらいです。
今回は、頂いたグルメカードが利用できるので、久しぶりにステーキでもと思いまして、寄らせて頂きました。
土日でもランチメニューを頂けますので、ランチメニューから宮ロースランチの150gで、ステーキソースは和風でお願いしました。
お肉は柔らかくてなかなか良かったのですが、150gだとやはり小さいですね~。
グルメカードの利用でしたので、250gくらいいっとけば良かったですよ。
まーでも、久しぶりのステーキでしたので、良しとしておきましょうかね。
お店外観
宮ロースランチ(150) : 1,620円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市上豊岡町574-3
定休日 : 無し
2015年11月01日
前回、カツカレーのつもりがカツ丼にしてしまいましたので、今回はカツカレーを試しにやって来ました。
カツカレーの喜にライス大盛りで。
お初のカレーですが、至って普通の中辛のカレー。
もっとスパイスが利いたものを期待していましたが、まっ、可もなく不可も無くといったところ。
それと、ライス大盛りのためか、ライスに比べてカレーのルーが少なくて、ちょっとバランスが悪い。
かつは、熱々で、衣がサックリと軽めなのがまずまずですが、お肉は少しですが臭みが気になりました。
まー、こんなもんかな。
カツカレー(喜)+大盛 : 637+108円
お店情報
住所 : 群馬県安中市安中2-1-2
定休日 : 無休
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1037858750.html
2014年05月05日
藤岡のデカ盛り有名店、鶴商文庫さん。
約1年振りのお邪魔となります。
4月の連休の谷間の平日。
平日と言うことですので、当然のごとく定食メニューからですよ。
今回は、まだ未食のメンチカツ定食をチョイス。
お皿と同じ大きさの、巨大なメンチカツ。
その下に、付け合わせの野菜類。
それと、小鉢にデザート。
いやー、凄いボリュームで、この日はかなり苦戦。
普段は、食事中は水を飲まないのですが、最後の方は水に手が出てしまいました。
ものすごくキツかった。
ここは、残ったものは持ち帰れますので、皆様は無理をしないで下さい。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 最近は不定休?
前回の記事
http://shimora.blog.jp/archives/1004102643.html
2013年03月24日
藤岡の東中学近く、鶴商文庫さんです。
この日は平日。
ということは、当然定食メニューからですね。
「やはりここはこれを試しとかないとな~」と思いまして、「ご注意!500g」との注釈がある、ハンバーグ定食をチョイス。
さすがに500gハンバーグはデカい。
お皿とほぼ同じ大きさのハンバーグがデンと鎮座してまして、付け合わせの野菜類は、このハンバーグの下に隠れてます。
しかも、ここのハンバーグは、臭みが一切無くてかなり美味しいんですよ~。
この大きさで、この味、この価格だとかなりのCPが高いので、食べられる人にはお勧めですね。
いやー、満腹、満足~(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102573.html
2013年01月12日
2013年の外食1発目は、筑縄の環状線沿い、CoCo壱番屋さんから。
年明けの3日、なんだか「カレー~」な気分となりましたので、1年半ぶりにこちらに。
2人がけのテーブル席に着き、メニューをひと眺めして選んだのは、基本で一番お安いポークカレー。
ただし、ライスの量を500gにして、辛さは5辛。
浅めのお皿に、てんこ盛りのライスとカレールー。
ルーの色は前回の3辛より赤っぽい感じですね。
まずは5辛のルーを味見。
最初にやや甘さを感じましたが、その後はさすがに5辛、結構辛いですね~。
いやー、私には良い感じの辛さですよ。
それと、500gのライスはボリューム満点で、なかなか満腹しました。
ポークカレー(500g)+5辛 : 430+200+100円
お店情報
住所 : 群馬県高崎市筑縄町50-5
定休日 : 無し
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102370.html
2012年11月11日
ガッツリいきます、鶴商文庫さん。
私は、開店直後にお邪魔しましたので3番目でしたが、11時20分過ぎには満席になりまして、席に着けずお待ちの方が2組ほどと相変わらずの人気店。
今回も平日のお邪魔でしたので、定食メニューからバラ生姜焼き定食をオーダー。
鉄板にてんこ盛りになりました、ボリューム満点の豚バラの生姜焼き。
それにライス、味噌汁、サラダ、お新香、デザート。
豚バラの生姜焼きは、柔らかい豚肉に醤油濃いめの味付けで、これがごはんの進むこと。
結構多いライスですが、難なく完食。
またも、お腹いっぱいですよ(笑)。
お店情報
住所 : 群馬県藤岡市本郷832-1
定休日 : 木曜日と日曜日の夜
前回の記事
http://blog.livedoor.jp/shimorah/archives/1004102527.html